• 締切済み

30週で産まれても自発呼吸できるってよくある事ですか?

早産すると自発呼吸は33週位からと聞きますが。うちの子は30週に入った日にちょうど産まれました。だいぶ前の話ですが前から気になっていたので・・。産まれる前は人工呼吸器をつけるかもと言われていたので自発呼吸していたのにはほっとしました。

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 >30週で産まれても自発呼吸できるって・・・ あると思いますよ。 20W位で中絶した子が泣いちゃうこともありますから・・・(T_T) 30Wで出産、大変でしたね。 がんばって下さい。

noname#15182
質問者

お礼

そういう例もあるんですね。人それぞれなんですかね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自発呼吸の確認方法

    現在、人工呼吸器を使っています。看護師の話では、自発呼吸があるようなのですが、弱いという話を受けたのですが、何を見れば分るのでしょうか?ベットモニターを見て分る範囲では、SPO2値?98位で、その下の白い数字が12、心電図が70~90位です。他にはどこを見たらわかるのでしょか?

  • 人工呼吸器中の昼間の自発呼吸について

    人工呼吸器をして昼間は自発呼吸をしています。 呼吸数が30回とちょっと多い・・・ と言われました。 本人が出来るリハビリは有りますか? 80代のおばあちゃんですが 意識もしっかりしていて、認知も有りません。 早く家に帰りたいと頑張ってますので 何か出来る事があったら教えて下さい。

  • 妊娠35週で出産された方いらっしゃいますか?。早産になりそうだと言われました。

    今日で35週を迎えました。 32週頃から子宮頚官長が25mm前後と短くなってお腹の張りもあったので、ウテメリンを飲んでなるべく自宅安静しておりました。 昨日(34w6d)の診察で、 「赤ちゃんの頭が骨盤にはまってすぐそこまで下りて来ています。  頚官長は18~20mm位で子宮口はなんとか閉じていますが、  ここまで下がっていると、もぅ今日明日いつ破水や陣痛が始まってもおかしくない。  最低でも来週、36wになるまでお腹の中にいてもらいたいが、それまでもつか解らない。  1日中トイレ以外は立たないように。」 と言われ、早産の説明を受けました。 個人病院なので、 ・自発呼吸が出来てなおかつ体重が2000g以上 でないと、赤ちゃんだけ違う病院へ入院することになるそうです。 35週だと自発呼吸が出来る子、出来ない子。微妙なところだと言われました。 推定体重は2150gです。あくまで推定なので、これも生まれてみるまでわからないとのことでした。 案ずるより生むがやすしと言いますし^^;  今日で35週なので過度な心配は大げさかも知れませんが、まだ予定日より1ヶ月ちょっと早い為、心の準備が出来ずにいます。 そこでお聞きしたいのですが、子宮口が閉じていても赤ちゃんが下がっていると、すぐにでも生まれる可能性は高いのでしょうか? 実感が無い為か、「念のため大げさに言って安静を促してるのかな?」と思ってしまったりします^^; 私がそう思いたいだけなのかも知れませんが・・・^^; あと、35週前後で出産された方がいらっしゃれば・・・ ・自発呼吸は出来ましたか? ・出生体重はいくつでしたか? ・赤ちゃんは一緒に退院出来ましたか?またはどれ位入院されましたか? ・哺乳力はありましたか?(35wだと上手く吸えない子が多いと説明されたので…)初乳はあげられるのでしょうか・・・? 長文を読んで下さり、ありがとうございました。 経験者の方がいらっしゃればご回答頂けると嬉しいです。

  • 人工呼吸器の設定について

    ベンチレーター760という人工呼吸器において、 SIMV TV:400 FiO2:0.3 RR:12 PEEP:5 PS:5という設定なのですが、自発呼吸はほとんどありません。 この場合の、PSは、たまに自発が出たときに5cmH2Oの圧でサポートすることでしょうか?   また、ほんの少しでも自発があれば、CMVではなくてSIMVにするものなのでしょうか? 無知ですみませんが、どなたか教えてください!

  • 人工呼吸器を付けた赤ちゃん

    こんにちは 産まれた赤ちゃんの自発呼吸が弱く、人工呼吸器を利用しています。 この間、NICUにて治療を受けてきましたが状態が変わらず、医師からはこの先、人工呼吸器をつけての自宅療養も考えた方が良いのではと言われています。 自宅療養の場合について教えて下さい。 子供はまだ首も据わっていない状態です。 ・ポータブルの人工呼吸器などあって、外出などは出来るのでしょうか? ・人工呼吸器が大きい場合、通院はどのように行うのでしょうか? ・マンションにエレベーターがない場合、母親一人で子供を外に連れ出せるのでしょうか? ・さまざまな機器を購入する費用はどのぐらいかかるのでしょうか?

  • 39週で産まれて無呼吸発作でNICUにいます

    39週で出産した妹の子供が無呼吸発作でNICUに入院しています。 生後1日目にミルクをあげたときに顔色が悪くなりNICUへ、生後2日目は状態は良いそうですがやはりミルクをあげると呼吸が忘れるみたいで、、、 休憩をすると良いそうです。 今までやった検査ですが今のところ問題ないそうです。 ネットで調べると未熟児に多いそうですが39週ですし、、、 ただ呼吸を忘れてしまううっかり屋さんなのか。 変な病気なのか、、、 とても心配で質問させていただきました。 皆さんの子供や周りのお子さんで同じような症状の子はいますか? その後どうなりましたか? ちなみに微弱陣痛が2日間続き促進剤にて出産、難産だったそうです。

  • 脳出血と人工呼吸器について

    65歳の父が現在入院しております。 汎発性血液内血液凝固症(DIC)と横紋筋融解症と診断され、DICの方は沈静化しましたが、脳出血により現在人工呼吸器を装着しております。 人工呼吸器は右の鼻の穴からで口等にマスクはしておりません。 13日に入院し、19日には痙攣が止まらなくなりCTで出血を確認しました。 脳外科の先生いわく、出血量がそれほど多くないので手術をしないで、薬で止血をして経過を診ている状況で、20日の朝の時点では出血量は増えておらず、範囲が広がった状態になっているそうです。 意識はありませんし、目を開けたりもしません。痙攣は起きていませんが(薬で抑えている)、右足を動かしたり、首をかるく動かしたりはします。 19日は左側に痙攣がおきていました。 プロポフォールを現在使用して安静に眠らせるような治療をしております。20日は38度近い発熱がありました。 20日は人工呼吸器を見ている限りですが、自発と記された呼吸が3~4回に1度、数分に2~3回は強制よ記された呼吸、後は補助と記された呼吸でした。 父の意識は回復する見込みはありますでしょうか?また、人工呼吸器は外れる可能性はあるのでしょうか? 心配で苦しくて、どうしようもありません。

  • 人工呼吸器をつけているひと・・・

    いま6人部屋に祖母が入院しています。同室者で人工呼吸器を付けている人がいるんですが、日増しに身体が大きくなっていくのでビックリしています。家族の話だと、オシッコがでてないとか何とか・・・よくわかりません。小柄なおばあさんだったのに、今は3倍くらい大きくなったような気がします。全然、反応はないみたいだし目は半開きになっています。人工呼吸器をつけるとみんなそういうふうになるんでしょうか?なんだか怖いです。おしえてください。

  • 人工呼吸器

    人工呼吸器はどのような状態になれば離脱できるのでしょうか? 彼女が心内膜炎の手術から10日経ちましたが、肺機能のが弱いため未だに人工呼吸器を付けています 意識はあるのでかなり苦しいそうです

  • 妊娠34週なのに1860g

     後期に入り、あまり赤ちゃんが成長していないらしく妊娠34週なのに1860gしかありません。しかも切迫早産で入院しています。早産や赤ちゃんが小さめだった方もしくはこの件に対して詳しい方以下のことに対して教えて下さい。 1.何週と何日でどのくらいの体重で出産しましたか? 2.その際、消化器系、呼吸器系、神経系などの身体の機能は完成してましたか? 3.保育器に入りましたか? 4.赤ちゃんと一緒に退院できましたか? 5.その後の成長は普通のこと変わらないですか?

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ideapad 500-15ISK ノートブックでSDカードの読み取り中に問題が発生しました。Windowsの表示では、写真取り込み中にSDカードが取り外されたと表示されます。バージョン 21H1のドライバーの更新が必要ですか?それ以外の原因はあるのでしょうか。
  • Lenovo ideapad 500-15ISK ノートブックでSDカードの読み取り中にトラブルが発生しました。写真取り込み中にSDカードが取り外されたというエラーが表示されます。バージョン 21H1のドライバーを最新に更新する必要がありますか?他の要因が問題の原因となっている可能性がありますか。
  • Lenovo ideapad 500-15ISK ノートブックのSDカード読み取りに問題が発生しました。Windowsの表示では、写真取り込み中にSDカードが取り外されたと表示されます。バージョン 21H1のドライバーの更新が必要なのか、それ以外の原因が考えられますか。
回答を見る

専門家に質問してみよう