• ベストアンサー

地学って…

地学って何を、勉強するの??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大学院で地球科学(地学と大体同じ)関係の研究をしているものです. syotaimadaさんの学年がどのくらいかわかりませんので,すごく簡単に説明してみます. 地学はおもに(1)地質学(2)気象学(3)天文学に分かれます. (1)地質学とは主に地球を作っているもの,つまり岩石にまつわる学問のことです.例えば生き物の化石に注目した古生物学や,火山でできた石や火山そのものに着目した火山学,地震のメカニズムに注目した地震学などが含まれます.また,それを地球以外の惑星で応用することもできます. (2)気象学は,今現在の地球の様子,特に大気や海洋の状態が時間や場所によってどのように変化するか,そのプロセスとか要因はどのようなものかに着目しています.これも地球以外の星で同様の研究が可能です. (3)天文学は地球以外の宇宙にあるもの(天体)をメインに勉強しています. これらのテーマの共通点は,地球を含む天体すべてを対象としているということだけです.だから勉強する範囲は果てしなく広く,しかも細かく分かれていくのです,逆に言えば中学高校で学ぶ地学は,果てしなくでかい地学の各分野のほんの一部ずつしか勉強できないので,その真髄というか面白さは伝わりにくいと思います. でも調べて詳しくわかってくると,面白かったりします.

その他の回答 (3)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.3

高校理科1級の資格は取りました。地学は高校では、天文、地質を中心に勉強します。 地質も火山性のもの、堆積岩、変成岩など、特徴を勉強してもらったり、地層や場合によっては古生物学の分野まで広く習います。 天文学に関しては、物理学的な星の計算、視差から距離を測ってみたりと、知識というよりは、計算が結構多い感じがします。 高校では生物、物理、化学に並んで地学がありますが、前の3者は習う範囲があまりオーバーラップしていないのですが、地学はその応用みたいなもので、内容は興味深いものが多いと思います。 大学での地学実習も、実際の地層が露出している所を見学してみたり、大陸移動も引き起こす地殻の変動にともなう褶曲したものが観察できるところを見たりと楽しかったです。 あと、天文ですが、実際に天体観測することは楽しいのですが、太陽のフレアーを見るための装置や、その解析などは、物理学に近いものがありました。宇宙のことを勉強できる学問は地学以外は無いかも知れません。 そのうち、宇宙生物学も独立するかも知れませんが、宇宙線を測定するのは、素粒子物理学や放射線物理学ですので、結構他の学問と境界を担う分野もあります。 私は電気生理学がもともと専門ですが、これだって心臓の細胞の細胞膜のイオンチャンネルの解析となると、生物学というよりは物理学です。ただ、その応用部分は薬理学や循環器系の医学となりますので、深く勉強するといろんな知識が要求されます。 医学はどちらかというと記述の学問ですが、外科はメスを使うし、科学技術の応用分野ですので、結構広く知識がないと対応できません。 ただ、地学は残念なことに、医学分野ではほとんど関係なく、セレン欠乏が地質に結びついたり、ヨード中毒もその関係ですし、水質の関係で一部知識があった方がよかったり、第三期層での酸欠も知っていれば命を落とさないで済むとかの関係程度しか思いつきません。 応用分野である地学は知っているとさらにその応用の鉱物の発掘、石油関係の仕事、気象関係の仕事などができるかも知れません。宇宙に興味があれば、むしろその周辺分野の知識が必要なことが多いです。

  • tonybin
  • ベストアンサー率20% (22/105)
回答No.2

文字通り地層(地球)についてやったりとか、宇宙とか星に関してやりますよ。

参考URL:
http://georoom.hp.infoseek.co.jp/rightindex.htm
noname#17171
noname#17171
回答No.1

地質学 地球物理学 地球化学 鉱物学 海洋学 気象学 地形学 天文学 ここいらの総称です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう