• ベストアンサー

心因性めまいについて詳しく教えてください。

心因性めまいについて詳しく教えてください。 そもそも、心因性めまいとは、内耳、脳などに異常が無いめまいらしいのですが、どうも、その境界がわかりません。 最初は、内耳障害からスタートして、回復しないので、心因性になるのでは?なんて思いますが、、 しかし、めまいを考えると、確かに、浮動が始まるのも確かですし、、、 すいません、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonybin
  • ベストアンサー率20% (22/105)
回答No.1
hikarika1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮動性めまいとうつの関係を知りたいです。

    浮動性めまいとうつの関係を知りたいです。 現在、浮動性めまいで苦しんでいます。 多分、内耳、頚部、軽い脳梗塞があるのだとは思います。(検査では、異常を指摘されませんが、、) 毎日、上下動して困ります。 頭の中で、いつも、ワーン、という感じでふらふらです。 これは、うつも有るのでしょうか? ※現実に、疾患が有ってめまいしている訳ですから、うつではないような気もしているのですが、、

  • 心因性めまい?

    東北の地震があってからずっと地面が揺れているような頭がふらつくめまい?があり困っています。 (三重県に住んでいるので揺れはありませんでした) なにかに集中しているときは症状がでにくく、やはり不安にかられたときなどに症状がでるので精神的なものだと自分では思っています。 病院に行く時ですが、最初から精神科に行くべきでしょうか?まず脳の検査等を先にして、異常がなければ精神科に行く方がよいのでしょうか?

  • 内耳性めまいが、毎日、続いておりますが、何とか、止めたいのですが、、

    内耳性めまいが、毎日、続いておりますが、何とか、止めたいのですが、、、 漢方薬(サイレイトウ、チュウトウ散など)を試しておりますが、左内耳そのものが、機能低下しているらしく、BPPV を繰り返しますし、補充現象、浮動性めまい、が激しく、苦しんでおります。 耳鼻科では、投薬してもらう範囲も、決まっているでしょうから、なかなか、浮動性めまい、が収まらず、勤務にも差し支える状況でございます。 心療内科の投薬なら、この毎日続く、浮動性めまいを、止めることが可能でしょうか? (また、副作用は、無いでしょうか?、ボヤボヤ感で、仕事にならないということは無いでしょうか?) すいません、良きアドバイスをお願いいたします。

  • めまいが有るんですが、以前は眼振が起こったんですが、この頃、、

    めまいが有るんですが、以前は眼振が起こったんですが、この頃、病院で診てもらっても、自分では、すごいめまい感なんですが、眼振はありませんね、と言われます。 本当に、不思議なんです。 年末に、良性発作性頭位めまい症をして、その後、浮動性めまいが続いていましたが、日によって、浮動性めまいが、有り、目をつむっても、確かに、軽い回転めまい感が有るのに、病院でみてもらうと、なぜか?眼振は無いといわれます。(実際にも、頭を後ろを反らしたり、下を向いたりすると、クラ、ときて、気を失いそうになったりします~頭部MRI では、、全く異常無しで、左内耳機能の低下のみを指摘されているだけなんです) どうなっているんでしょうか? (頭の中で確かに、めまいが起こっているような気がするんですが?)

  • 心因性めまい、吐き気。心療内科の治療について 

    先月からめまい吐き気に悩み今まで耳鼻科、内科、婦人科、脳外科、総合内科に行ってCT、MRI、胃カメラ、大腸カメラ、婦人科で子宮エコー、血圧、血液検査をするも異常なし。 2週間回転性目眩と吐き気がありましたが日によって酷さは違いますが今はふらふらめまい、吐き気が1か月以上続いています。 中耳炎になりやすいのでもともと耳鼻科には通っていましたがめまいの発作を起こして1か月半なので先週の診察で中耳炎もなってないし、胃カメラもやって異常ないなら心因性のめまい、吐き気だと言われ今週末心療内科を受診予定です。 耳鼻科からは初めの発作から中耳炎やメニエール、頭位めまい症ではないと言われ原因不明。眼振もありませんでした。 その間に総合内科に行き、全身診てもらいましたが脊椎や姿勢には問題なくこちらでも耳鼻科で何もなければ心因性で心療内科だねと言われました。 もう調べつくしたという感じで自分でも納得したうえで心療内科にかかるのですが心療内科の目眩、吐き気の治療とはどのようなものでしょうか? 抗うつ剤や抗不安剤の処方をされるみたいですが初めてかかるのとすぐには効かない、副作用でめまいや吐き気が起こる…ともあってとても不安です。 気になるのが目眩が起きたのが月経前だったのと今月経中ですがふらふら目眩がきつい事や月経前に強い目眩がなくても不安感が酷く精神的にも不安定でした。36.7~37度の微熱も1か月以上続き下がりません。(平熱36.2程) 婦人科で相談しましたが血液検査で異常なし、今まで月経前不調が無かったので耳鼻科で相談してと言われました。心療内科が大学病院なので上記の事も相談し受診が必要ならば婦人科へも回してもらおうと思うのですが…。 婦人科に診てもらって異常なしと言われ考えなかったのですが1か月経った今心因性の他にやっぱり婦人科系の病気もまた気になってきました。。。何か女性特有の病気の可能性はありますか?子宮や腹部の痛みはないのですが…。 そしてめまい、吐き気の心療内科の場合どのような治療を受けるのでしょうか? また仕事も休みがちになり本当に治るのか不安でたまりません。心因性めまい、吐き気の場合治る日は来るんでしょうか?

  • 内耳性疾患(めまい、浮動感、耳鳴り、平衡障害など)が治癒した方

    内耳性疾患(めまい、浮動感、耳鳴り、平衡障害など)が治癒した方ってみえますか? 私はかれこれ1年にもなりますが、やっと、日常生活には自身が出てきたものの治癒にはほど遠く、がっかりしております。 少し治ったかな?と思えば、悪天候でまた、すぐ悪くなるという繰り返しでございます。 典型的なメニエール病ではないとのことなのですが、、、 内耳疾患のみなさんは、どんな毎日をお過ごしでしょうか?

  • めまいが続いています。(長文です)

    もう1週間以上フワフワした浮動性のめまいが続いています。まずは内科にかかり様子を見てと言われ耳鼻科にもかかりこちらでも様子を見てとめまい止めの薬をもらいましたが全然効き目がありません。 MRIで脳の検査もしましたが異常がありませんでした。 気になる点をまとめると。。。 ‥血圧が高かった事。(最初の内科の検診で) ‥睡眠不足。疲れ。 ‥首や肩こり。 ‥長時間のパソコン作業。 不安だけがつのっていってなかなか良くならないし、何処の科に診てもらった方がいいのかもわかりません。めまいも常に続いて会社にも行くことができないので良いアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 現在、内耳(前庭)と自律神経の異常で、浮動性めまいに苦しんで

    現在、内耳(前庭)と自律神経の異常で、浮動性めまいに苦しんでおります。 神経内科に相談に行きましたら、神経作用薬(ドグマチール、ホリゾン、トフラ二ール)が処方されましたが、医師は、あなたは、うつではないし、これは、めまいの薬ではないから、めまいは止まりませんよ、とおっしゃられました。 自力で治せたら、それにこした事は無いよ、ともおっしゃられました。 こんな状態の私は、とりあえず、どうすればいいのでしょうか? よきアドバイスをお願いいたします。

  • 運転中にめまい

    1か月前に運転中に意識が飛びそうなめまいがしました。 脳神経外科で検査もしてもらいましたが 異常はありませんでした。 その後主人に付き添ってもらって 運転してみるのですが まためまいがしたらどうしよう・・・と 不安になり、運転中にふわふわ強めのめまいがします。 もちろんすぐに運転は変わります。 緊張型頭痛もちでテルネリン 左耳の違和感とめまいで 耳鼻科を受診したところ 内耳のバランスが乱れてるとのことで アデホスコーワとメリスロンを処方した頂きました。 普段はたまにふわふわ感はありますが 運転にだけ強めのふわふわ感になります。 以前の運転中のめまいによる不安で パニック障害になってるのでしょうか? 精神安定で セントジョーンズワートを 今のんでる薬と一緒に服用しても大丈夫でしょうか? 耳鼻科でデパスを処方してもらったほうがいいのでしょうか?

  • めまいの原因について教えて下さい

    70歳になる母のめまいについて教えて下さい。 若い頃から多少のめまいはありましたが ここ2ヶ月ほど頻繁にめまいで寝込む様になりました。 間隔もだんだん狭くなり、今月は計ったように週に一度必ず寝込んで だんだん回復し、また寝込むという状態の繰り返しです。 ・ぐるぐる回転したり、見るものが揺れるめまい ・吐き気、胃のむかつき、空腹感 ・あくび(大きな生あくび) ・便意を催す、または下痢 ・冷や汗 ・極度の倦怠感 もともとは体重の減少が続いたので甲状腺と糖尿病を疑い、 バセドウ病の治療を3ヶ月程前から行っていたところ、めまいも頻発するようになりました。 バセドウ病自体は軽いものとの診断を受けています。 糖尿病は無く、そこの先生にめまいの事を聞いてみると脳のMRIを撮る事を奨められたので 撮ってみたところ異常なし、耳鼻咽喉科、めまい外来と2軒の病院でめまいの検査をしましたが メニエール病もなし、内耳も耳石の影響は疑いがあるものの、 特に異常所見は見当たらないとの事でした。 薬はメリスロンとペラプリンというものを出されましたが特に効いてるとは思えません。 めまい外来に行った時、めまいに効く(防止する効果もある)という注射を打ってもらいましたが 打ってもらった6時間後にはまた、めまいが始まりました。 これが効かないという事は原因が耳以外にあるような気がします。 脳に異常もない、耳にも問題がない、となると何科にかかれば良いのでしょうか? めまい以外の特徴としては、とにかく気持ちが悪いと言っており、でも空腹感もあるという 不思議な状態です。また冷や汗をかきながら顎が外れるくらいあくびを何回もします。 めまいというよりは脳貧血の症状に近い様な感じです。 本人もどうしてこんな状態なのかと大変気落ちしており、見ていて辛いです。 母のような症状を経験された方、めまいに詳しい方、医療関係の方、その他にも何かご存知の方 是非、ご回答頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Bs動画レコーダー購入の前に知っておきたいこと
  • Bs動画レコーダーの使い方や機能について詳しく解説
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問
回答を見る

専門家に質問してみよう