• 締切済み

この派遣会社、担当者で心配になります。(個人的にはかなり深刻。)

kimu88の回答

  • kimu88
  • ベストアンサー率61% (188/305)
回答No.2

人材業界の者です。 某掲示板の情報を鵜呑みにするのはともかく、その営業担当は大いに問題有りですが、仕事上で直接影響が出るとしたら派遣先とのトラブルになった場合です。派遣先・仕事自体が問題なければ営業担当が変な人でも滞りなく進みますが、何か契約書と大きく内容が異なったり折衝をお願いする場合は全て担当者が派遣先と話をすることになるからです。(今回は許せる範囲という事なので、今後そのような問題が出てきた場合ですが) 取り敢えずは派遣元よりも派遣先が自分に馴染むかが重要だと思いますので、今はそこまで気にしなくても良いように思います。担当があまりにもひどい場合や職務怠慢があるようなら、派遣元に担当者を代えてもらうように要求することも不可能ではないからです。 仕事に慣れてしまえば、担当者との接点はそれ程重要ではないから♯1さんの言われるように「割り切って」しまっていいと思いますよ。頑張ってくださいね。

pinkyberry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。暴露内容の掲示板は質問の掲示板以外の掲示板も何箇所か同様のことが書いてありました。一番はブラック企業リストで働くと、履歴書に傷がつくので、転職不可能ってことが心配になりました。 文面の文字数制限の関係で書きませんでしたが、派遣担当者は私の履歴書や登録時の話の内容を元に派遣先に出すPR書(履歴書みたいなもの)を作ったんですね。それを見せられ、「内容確認してください」って言われたので確認したら、間違いだらけ。(短大卒が大卒に、化学が科学に、バイトの職歴が抜けてたり…。そのくせ、どこのバイト先かの店名確認は電話でしてきました)しかも、マネージャーと会う当日の約束の時間前に見たので、作り直し不能で、そのまま提出になりました。 担当者は派遣先ともめるのを避けるために、「オレのいうとおりにして!」みたいなニュアンスのことを常に言います。派遣先とのトラブル回避と言うのはよくわかりますが、業界用語でいえば、私は担当者の弾!?に思えるときもあります。それは本人に言いました。タメ口のことも言いました。(オレ流。仲良くなる為のやり方?みたいなこと言ってました)が、解決はしないでしょう。 やっぱり、代えてもらえるように頼みます。

関連するQ&A

  • 派遣会社・営業担当が仕事や職場内容を把握していない

    こんにちは。 基本的なことに疑問を感じています。 ご意見いただければうれしいです。 希望にあう求人を見つけたので、派遣会社に問い合わせをしました。対応してくれた女性はとても感じが良く、納得いくまで説明をしてくれました。 お陰で内容も納得できたので話を進めてもらうことにして、営業担当者からの連絡を待ちました。 ところが。 営業担当者とお話をしたところ、つい10分前に聞いた話と内容が違うんです。 例えば基本的なところで、職場の人数。当初60名と聞いていたのが実際は20名。 男性社員が大半と聞いていたのに、実は女性の派遣が中心だと。 人数くらいは把握できていてもいいと思うんですが、某派遣会社では部署まで間違っていました。 「先ほど伺ったお話と違うようなんですが。。」 営業担当者にそのことを言うと、「すみません、私の落とし込みがうまくいってなくて」と。 でもその方は前回仕事を紹介してくれたときも、面接前の打合せで聞いた話と、派遣先の方との顔合わせ時に質問した内容と違っていました。 これでは行ってからでないと正確な話が聞けないと思うんです。顔合わせまでして、もし条件が希望に合わなくて断る場合、双方にとってよくないと思うんです。 なんのために営業がいるのか。。 こういうことってよくあるんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 派遣会社の営業

    先日、webで希望に合う求人を見つけたので派遣会社へ登録しに行きました。掲載されていた内容は、データ入力、そのほか庶務 という内容でした。 登録会では営業担当の方とお会いしお仕事内容の説明を受けました。 私は電話応対が苦手なので、出来れば電話応対はしたくありません。 今回応募したお仕事は「電話応対は基本的にないが、たくさん電話が鳴ってしまって社員の人が誰も出れない時には出てもらうぐらいです。(その部署はあんまり電話はならないとのこと)」と言われました。 それぐらいならいいかなと思いOKをしました。そして、私の経歴を派遣先に送ってくれるということで話は進みました。 しかしその後、そこの派遣会社の評判があまり良くないと言う事を知りました。(実際働いてみると仕事内容が違うなどのクチコミを見ました。) 電話応対はほとんどないと言っておきながら実は普通にあるんではないかと思い心配になってきました。 やはり最初から‘電話応対なし’と掲載されている求人に応募した方が良いと思い、悪いと思ったのですが、派遣会社へ電話し辞退の旨を伝えました。(担当営業の人は不在だったため受付の人に言いました。) 少ししたら、担当営業の人から電話が来て考え直して欲しいと言われました。担当営業が言うには、派遣先と色々話して条件を緩めてくれた。「電話応対は本当にほとんどなく、出なくてはならない事になったら他の派遣の人が出てくれる。」と言われました。 とても必死だったので、とりあえず顔合わせだけ行ってみようと思い、またOKをしました。 でもやっぱり営業担当がなんだか信用できないんです。 派遣先と色々話して条件を緩めてくれた と言ってたことは皆さんは本当の事だと思いますか? 聞いていた仕事内容と違うなどの体験談などあったら聞かせて欲しいです。長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 派遣会社の営業担当

    今登録している派遣会社ではないのですが、過去に散々な目に会ったため 皆さんのご意見を伺いたく、投稿しました。 以前その問題の某派遣会社から最長3年の契約で、大手企業の事務員として 働いていたのですが、その3年間で派遣会社の営業担当が10人変わりました。中には1日で変わった人もいます。 特に酷かったのは、私が大病を患ってしまい、どうしても1ヶ月の休養が必要となってしまった時に、当時の営業担当が 「長期休むなら一度辞職してくれ。他の人を斡旋したい」 と言い出し、それを私が派遣先企業様に伝え、派遣先企業様が激怒して営業担当に「彼女じゃないならお宅とは一切契約しない!」と言うと途端に 「私はそんなこと一言も言っていませんよ」の一点張り。 そして私が長期休暇に入る1日前に全然知らない営業担当が来て、 「突然ですが、前任が転勤になったので私が今後担当します」との事。 都合が悪くなると営業担当がコロコロ代わるのって、普通なのでしょうか? 他にも礼儀知らずの営業担当が社内を勝手にうろついて、派遣先企業様に叱られたと思ったら、またまた1週間後に転勤を理由に代わったり・・・ 結構大手の派遣会社だからこそ登録したのに、本当にガッカリでした。 登録を抹消したにも関わらず、未だに仕事斡旋の電話もきますしね・・・ こんな経験された方、他にいませんか? それともこんな事日常茶飯事で、私が過敏になり過ぎているのでしょうか?

  • 派遣会社の担当者について

    派遣会社の担当者に話を伺ったところ、紹介先の企業について「ここは、人が辞めない。長く働いてる人が多い。すぐ辞めるなんてことはないですね。」とのことでしたが、面接時の人事の話からはかなりの人が辞めて困っているのではないかという印象でしたし、実際に働いてみると、中心になって働いている派遣社員は挨拶しない、返事はしない、質問には答えない、息を吐くように嘘をつくといった有様で人格にも問題があり、こういったスタッフを野放し状態のまま新人をフォローしなかった結果が人材不足に繋がっているのだと思いました。 直近で辞めた人も1週間くらいで辞めたと聞きました。 人を雇うのに良い話ばかりするのはわかりますが、人がすぐ辞めて行く職場なのに辞める人はいないし長く働く人ばかりだと嘘をつく派遣会社の担当者というのはいかがなものか? まさかすぐ人が辞めて行く職場ですとは説明できないと思いますが、真逆のことを平然と言ってのけるは問題あるように思います。 派遣会社の営業担当者というのはそういうものですか?

  • 悪徳派遣会社の見分け方(長文です)

    どなたかアドバイスをお願いします。 某大手企業が運営する求人媒体の広告を見てやりたい仕事があり、応募しました。その後派遣会社から電話があり、色々質問を受けました。電話で10分程度話したら、「あなたは合格です。今直ぐ履歴書に写真をつけてメールで送ってください。企業には私が推薦しますから」と言われました。その後、言われる通り履歴書と写真を提出しました。 後日、応募先の企業との面接があり、 派遣会社の営業担当が同席するなか、面接が行なわれたのですが、その時 面接官が私が派遣会社に提出した写真付の履歴書を既に持っていました。 派遣の面接では通常、履歴書や写真の提出を応募先の企業にはしないと思うのですが。 私の履歴書の氏名、住所、電話番号のみ、派遣会社が消していましたが、写真そのものや学校名、企業名を含む職歴などは企業側に提出しているため、私個人を特定するに相応しい個人情報漏洩に当たらないのでしょうか。 私自身、派遣先に対し自分の写真を出すことに同意してません。 それどころか面接直前に派遣会社の営業担当がこの企業は好みが激しい。冷たい感じの美人より優しくて可愛い感じの人が好まれる、太った人より痩せ型の人が良い、など堂々と外見に対する要求みたいなことを言ってきて、びっくりしました。 もちろん私自身、自分の容姿や体型が、有利だとは全く思いませんし、私が応募した仕事は専門職のため、今まで外見ありきで採用されたことは一度もありません。 むしろ、そんな基準を設けている企業や派遣会社は最低だと思います。 結局、採用通知が来たのですが その派遣会社の営業担当の年配女性がウソばかり言ってくることに精神的に耐えられなくなり断りました。毎晩電話があり、せっかく推薦してあげたのに何故断わるのかと、しつこくされて疲れました。 あなたが信用できないから辞める、と言ってやりたかったのですが。 仕事内容も求人広告で見たものとズレていて、結局は私がやりたい仕事ではありませんでした。例えば、ピアノの先生にエレクトーンの先生をさせるみたいな感じです。契約期間も実際は広告に書いてあった長期契約ではなく、数週間の短期契約を繰り返すみたいな感じで、この点は面接官は正直に言ってくれたと思いますけど、派遣会社は違うことを広告に載せてました。 とにかく履歴書と写真を返して欲しいです。その派遣会社には個人情報抹消手続きをする予定ですが、応募した企業に対してはどうすれば良いですか? あと、悪徳派遣会社の見分け方はどのようにすれば良いですか。 今まで誰もが知る大手企業が運営している求人広告を信用してましたが、これからは信用できなくなりました。

  • 派遣会社の対応について

    派遣会社の対応について まず、お聞きしたいことは (1)WEBなどで掲載したお仕事の案件が、簡単に変更されてしまうのでしょうか? (2)派遣会社は、NOならNO、他に人が決まった場合、違う答えや隠すことはありますか? (3)お仕事が決まるまでに、どれくらい待てばよいのでしょうか? です。 (4)第3者からの目から見て、今回の仕事はなくなりそうに見えますか? 他を探したほうがいいのでしょうか? です。 まったくもって、情けない話ですが、派遣の経験が少なく、こういう対応をされたのが初めてでした。。。 私が派遣会社と交わしたやりとりはこんな感じです。 先日、リクナビ派遣に掲載されていたお仕事をしたくて、その派遣会社に登録に行きました。 登録時、私がエントリー1番だったので、最初に派遣先へ紹介してくださる、とのことだったので連絡を待っていました。 すると、営業担当から電話が入り、掲載されていた案件内容が変わってしまったというのです。 変更点としては、派遣先が同じ会社だが、場所が変わる、ということで、私はその変更点については了解し、連絡を待っていました。 3,4日経って返事が無いので、こちらから電話を入れたところ、 就業場所が変わってしまったので、派遣先での受け入れ部署・担当者が変わり、派遣会社の営業担当も変わってしまったというのです。 ですので、  ・私と話している営業は、派遣先担当者と直接コンタクトを取れない  ・その派遣先担当者からの回答期日が得られない  ・派遣先社内で、受け入れ変更について段取りをしている などの話をされました。 そして、私も早く仕事を決めたい旨を伝え、3日後再度確認をお願いしました。 週明け、営業担当(最初のまま)から電話が入り、  「まだ、分からないです。なので、気になる仕事があれば、チャンスを逸しては申し訳ないので、そちらも探してみてください。そして、もし、うちの仕事が間に合えば、そのときは・・・」 みたいな話をされました。 営業マンの口調は、誠実にも感じられるのですが、もしかしたら、私がニブイのかな?なんて考えたりもします。 それに、派遣先でも、簡単に受け入れ先が変わっちゃったりするのかな?など、疑りっぽくなっちゃいます。 なんか文がまとまらなくてすみません、宜しくお願いします。

  • 営業担当の態度

    初めて派遣で働こうと考えています。ここのサイトはいつもとても参考にさせていただいています。 大手の派遣会社1つで仕事を探していたのですがなかなか決まらない為、もう1社登録しました(あまり有名ではないところです)。そこでお仕事が決まりそうなのですが、不安があります・・。営業担当さんについてです(男性)。 まだ会ったこともなく電話で3度お話を伺った程度なのですが、言葉使いがあまりに悪くびっくりしています。初めからタメ口・こちらから電話をかけると、数秒間をおいて「何?どうしたの?」とものすごく嫌そうな感じでとても怖いです・・・。会話の間に「っていうか」という言葉が入ったときは、この人で大丈夫なのだろうかという気持ちと、この営業担当の方とは関係ないですがこの派遣会社、これから就業できるかもしれない会社にも不安な気持ちになってしまいました。大手の派遣会社では、どなたもとても丁寧に接してくださったのでここまで違うものかと驚いています。 初めての派遣でとても不安です。今度顔合わせがあるので、会ってみてあまりにも自分には合わない方(とても失礼な言いかたですが・・。)だと思ったら担当の営業さんは変更できるのでしょうか?大手と比べると、やはり小さい所のほうがあまり対応が良くないのでしょうか・・?

  • 派遣会社の営業マンについて

    派遣会社から仕事を以下のように紹介されました。 コーディネーターの人と話をした後→営業担当を紹介され(電話のみ)→営業担当の上司をなのる人と面談に行き、仕事が決まりました。 営業担当と実際会うのは就業時です。コーディネーターや営業担当の上司はすごくまともな感じでしっかりして頼れそうな印象を受けましたが。電話で話す営業マンは、営業色が強く適当な印象を感じます。 営業担当じゃなく、営業担当の上司と一緒に企業へ面談したのも気になります。 テンプスタッフでの事ですが 気にしすぎでしょうか? 何か私が汚点があるので上司が一緒に行くようになったんでしょうか? 営業マンに仕事の内容について色々聞くとめんどくさがられてる感じも受けます。 正直、テンプスタッフが信頼できるか心配です。 今の派遣会社も大手で営業マンはとても信頼できる方でトラブル対象も早いです。なのでつい比べてしまうのですが、派遣事情に詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 同じ派遣会社内で担当を替えたい場合

    困っております。 今現在派遣社員として働いております。 3月末で契約が切れる仕事を今しておりますが4月以降は 更新せずに辞めたいと言った途端担当者の態度が変わりました。 急にタメ口になったり。最悪です。 いい加減な事も平気でする担当者なのでこの機会に 担当を替えたいのですがこうゆう場合誰にその希望を伝えたら 良いのでしょうか?本人にはとっても言いにくいのいですが・・ この担当者しか私は今まで話した事もなく他の社員の方とは面識が ありません。 直接会社に電話してもどの方に言ったら良いのか困ってます。 あと・・ここの派遣会社と同じグループの別の派遣会社に登録したいので 一応今現在のその担当者に伝えた所連絡をしますよ!と言ったは良いの ですけどそれからうんともすんとも言ってきません。 不信感でいっぱいです。 同じ派遣会社内で担当を替えた事ある方やご存知の方 アドバイスお願い致します。

  • この派遣担当の方怪しくないですか?

    今日営業事務の派遣の仕事内容についての話ということで、担当の方とファミレスで待ち合わせしました。入ると、担当の方がいて、簡単なお仕事の説明を聞きましたが、どうやら直接の担当の方がほかにいるらしく、その人も来るということで、待っていました。来るまでの間、派遣会社の方が「もしかしたら今からくる人が個人的に資料を作ってほしいって頼まれるかもしれないけどいい?」と聞かれ、なんで?と思ったけど、まぁその分の報酬はくれるし、会社の資料を作って私の実力をみてみるのかな?と思い、いいですよ。とこたえました。 もう一人の担当の方がみえ、仕事内容の話を少ししたあと、「遊びは好き?」ときかれました。何の遊びですか?と聞くと、「実は自分のすんでいる(かなり山奥の地域)ところだけにある昔からの遊びがあって、俺はそれを世界に広めたいんだよね。」と。 はぁ。。。って感じにきいていたら、どうやら、その人は自分しゃPCが得意じゃないから、その遊びに現代風にアレンジして世にだすための資料?のようなものを私に作ってほしい、とのことでした。 なんで私が??と思ったのですが、その人はやる気マンマンでとても断れる雰囲気ではなく、(あと自分自身断るのが苦手)わかりました。といってしまいました。そこまでならよかったんですが、 「3人で3時間くらいすごすことは平気?」と聞かれ、何をするんですか?と聞いたところ、「口で説明しても資料作るときにわからないと思うから3人でその遊びをしてみよう!」といいました。 私は派遣で営業事務の仕事を聞くために来たのに、おかしくないか?と思いましたが、そのおじさんのノリノリぶりに断れずその場では、はい。と返事をしてしまいました。が行く気もないし、その派遣会社とかかわるのもやめようかと思います。 これってなんなんですかね? かばんや資料や手帳を見る限りは普通の派遣会社だと思いますが。