• ベストアンサー

シャットダウンについて

stupid_honeyの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

モニタの電源を先に切ったとしても影響はないですよ。仮に寿命が短くなるとしてもそんな大幅に影響するわけでもないと思います。 特に気にしなくて大丈夫ですよ。

yuutyan-66
質問者

お礼

有難う御座いました。御礼が遅くなり申し訳有りませんでした。

関連するQ&A

  • パソコンが完全にシャットダウンしない。

    こんにちわ!困っていることがあるので誰か助けてください(涙) 現在、私はWindows98(自作パソコン)を使用しています。 パソコンをシャットダウンする時に、通常通りに(終了オプションからパソコンをシャットダウンする)終了しているのですが、パソコンが完全にシャットダウンしてくれません。 というのも、普段パソコンが起動している時はモニターの電源ボタンが緑色に点灯していますよね?でも、シャットダウンしてもその点灯が消えず、オレンジ色に変わって点灯しています。 これは明らかに完全にシャットダウンされてないですよね。。 どうすれば、完全にPCをシャットダウンできるんでしょうか!?誰か教えてください。。

  • シャットダウン後電源が落ちません

    「スタート」「終了オプション」「電源を切る」の手順でPCをシャットダウンしましたが、モニタには「信号なし」と 表示されWindowsはシャットダウンした感じなんですが、PC本体のファンが回っている等電源が落ちていません。 電源の長押しでも切れないので、電源ユニットのコンセントを抜いて電源を落としている始末です・・・。 自作PCでマザボはA8N-SLI、OSはXPを使用しています。 これまで対応した内容は、BIOSアップデート、CMOSクリア、ウィルス検索、システムの復元などです。 またセーフモードで起動してシャットダウンしましたが現象は変わらずでした。 どなたか分かる方、処置方法をご教授ください。

  • シャットダウンしません

     XPのホームエディションなのですが、普通に スタート>終了オプション>電源を切る でPCを終了しようとしても、 Windowsを終了しています>暗転>再起動 となって、電源が切れません。 故障なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • シャットダウンできない

    windows xpを使用していますが、いつからかパソコンの 電源を落とす為にスタートボタン→終了オプション→電源を切る→・・・・・・ 10分後・・・・なかなか電源が落ちないと思いましたが、 特にプログラム更新しているわけでもない・・・・・ 毎日電源ボタンを長押しで強制終了しています。 デフラグをかけると1週間ぐらいは正常にシャットダウンしてくれます。でもまた同じ状態になってしまいます><; 復元をしようと思いましたが、いつからこの症状になったかも覚えておらず強制終了が日常のことでした。 できれば復元をしないで直したいのですが、どうしたら毎回ちゃんと PCをシャットダウンできるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • シャットダウンについて

    過去の質問探しましたが該当する質問が有りませんのでよろしく 予備にしているPC(OSはWin Me)にXPをインストールしました。 順調に完了したと思っていましたが、シャットダウン出来ません。 「スタート」「終了オプション」「電源を切る」の順にクリックします。ここまではいいのですが、ロゴの下に「電源シャットダウン」のメッセージが出たあと「コンピュータの電源を切る事ができます」と表示 されて電源が落ちません。本体の電源ボタンを長押しして切っています。このメッセージが出るということはどこかで設定するのでしょうか。

  • シャットダウンされない

    PCをいつもどおり終了オプションから、電源を切るを選択し、シャットダウンしていました。 最近ずっと、Windowsの青い画面の、ログオフをしていますなどの後、更新しています・インストール2個中1個などが出て、インストール後、自動的に電源を切りますと出ているので、放っておいたら、6~7時間、経っても切れていません。 これはどうしたらよいのでしょうか? 初心者なので全くわかりません。  

  • シャットダウンがおかしい

    WINDOWSXPを使用しています。 以前はスタートから終了オプション、電源を切るを選択するとパソコンはシャットダウンされたのですが、最近なぜか電源を切るを押すとBIOSが再起動し、ユーザ選択画面に戻ってしまいます。ですので今はもう一度ユーザ選択画面から電源を切るを選択してシャットダウンしていますが、これは設定で元に戻せるのでしょうか?

  • シャットダウンできません・・・

    ノートPCでDELLのINSPIRON1100です。 OSはXPです。 スタート→終了のオプション→コンピュータの電源を切るまでは表示されます。しかし、終了も再起動もクリックするとウインドウは閉じるのですが、その後何も起こりません。フリーズするわけでもなく、普通に戻ります。 ログオフも同じようになります。 Ctrl+Alt+Deleteの強制終了もできません。 アプリケーションはすべて終了してあります(何も表示されません)。 電源を切るには、電源長押しか、タスクマネージャのユーザーでログオフし、ようこそ画面に戻して終了するしかありません。 窓の手を使ったり、復元したりしましたがダメでした。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • シャットダウンしてもパソコンが動いています。

    はじめまして。PC-GD247ECA5を使っています。 シャットダウンしても、電源ランプがついたまま、パソコンもカリカリ動いています。 毎日強制終了で閉じているのですが(電源長押し)、毎日強制終了していて、パソコンが壊れないか心配です。 なぜちゃんとシャットダウンしないのか、強制終了という方法でいいのかどうか、わかる方おられましたらお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • シャットダウンしても電源が落ちない

    3年近く前に購入した BTO の PC を使っています。 電源を切ろうとシャットダウンすると、画面は消えますが本体の電源は点いたままでファンも回っています。その原因と解決法を知りたくて投稿いたしました。 その時によって、モニターの電源は切れてたり切れなかったり、本体の電源ボタン長押しでやっと落とせたり 押してすぐすんなり落とせたりとまちまちです。 1週間ほど前に電源ユニットとグラボを換装してからほぼ毎日このような症状です。ですが症状自体は換装するだいぶ前からたまにありました。そしてその度に電源ボタンで強制終了していました。でも流石にこんなことばかりだとまずいなぁと思い……。 それから、以前はゲームや動画編集ソフトを使った日にはシャットダウン後にブルースクリーン(0x00005c)がよく出ていましたが、それは換装後は見たことがありません。 ちなみに、デバイスマネージャーより USB の「電源の管理」で「コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」にチェックを入れてみたり、静電気を疑って、電源ケーブルを抜いてしばらく電源ボタンをぽちぽちやってから起動させてみたりしましたが、改善される様子はありません。(放電?した場合、使用1時間程度ならちゃんと電源が落ちたことが2度ほどありますが、3時間くらい使用してた際はだめでした。偶然かも知れませんが) BIOS のアップデートや初期化なども考えましたが、はっきりしないのに下手に触るのも不安なので、ここを触って改善の可能性があるのかも伺いたいです。 OS/Windows7 マザーボード/B85H3-M4 (BIOS/American Megatrends Inc.、バージョン:4.6.5、日付:2014/01/02) ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。