• ベストアンサー

改選議席を割った場合、民主党は、どうなりますか

衆院解散時、民主党は、「単独で政権交代の千載一遇のチャンス!」と声高に言っていましたが、今は、それが気の毒なくらい空しく響いて聞こえます。結果、単独過半数どころか、改選議席をも割った場合、同党は、岡田さんが責任をとって代表職をやめるだけでは、党内は到底収まらないと思いますが、皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

選挙結果によるでしょうね。 数だけじゃなくて負け方の内容で、次は勝てる可能性があるという負け方なら党首を代えて、新しい党首の下に結束するでしょうし、永久に勝てる見込みがないとなったらバラバラになるでしょう。 ある程度は善戦した形で負けたら、党首を世代交代させて40歳代の党首で次の選挙に向かって欲しいと思っているのですが、どうなるでしょうね。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 うーん、厳しいご意見ですね。 与党はしっかり団結していますので、バラけることは、 ないと思いますが、民主がバラけると歯止めが利かない でしょうね。今後、与党に余程の失策がないと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

衆院解散時、民主党は、「単独で政権交代の千載一遇のチャンス!」と声高に言っていました。ですね。これが大きな間違いと気がつかないような党ですから誰が党首をやってもだめですね。民主党は、郵政民営化に賛成しておいて1年から2年待てば、つまり小泉さんが降りたときに、政権取れたのにねえ。岡田さんも小沢さんも時代の流れが見えて無いですね。今回はすでに負けは明白ですね。民主党は、旧社会党のような万年野党に成り下がりたく無ければ、選挙後に再度、再編成し直して次のチャンスをうかがうことしかないですね。ポスト小泉後は政府の改革も進まないでしょうから、しっかり改革案を作って待っていればいいんじゃないかな。岡田さんにその気があるのなら今回は降りて次のチャンスのために待つことですね。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 全く同感です。 始めの頃は議員が皆、一見市民派スタイルで格好いいなぁ、と思っていました。今回は、フォローの風が吹かず、アゲインストになったら、一転、愚直さにイメチェンするというパフォーマンスぶりに国民が惑わされてしまったのではないかと思います。バブルのような政党では、一度下降すると、誰が代表になっても大変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

党首は交代するでしょう。その後、党としてまとまるか否か判りませんが、社民党・共産党に近いグループとは袂を分かつべきでしょう(希望)。 民主党の若手には、社民党・共産党とは一線を画しているような議員が多いので、民主党の党勢を伸ばす気があるならば、一からやり直しべきです(希望)。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 皆様、厳しい意見は一致していますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

小沢さんがどう動くかですね。 去年の国民年金未納問題で菅さんが代表を辞めたとき、民主党は選挙で負けると思われていました。 それで小沢さんは代表を岡田さんに譲りました。 岡田さんもやりたくなかったのですが、民主党の勝利で続投となりました。 小沢さんとしては、健康問題もあるので早く代表になりたいのです。 それで今回、郵政法案を否決させることにも動き、解散後は、自民党が過半数取れないと踏んで、亀井さんたちに綿貫新党をつくらせました。 自民党が過半数取れないと、民主党を割って自民党に乗り込むか、それとも野党再編してそこのトップに座るかをかけたのでしょう。 民主党は、過半数取れなければ岡田さんは退陣すると言っています。 しかし改選議席と同程度であれば、存続させるでしょう。 選挙で負けたというイメージをつくりたくないので。 もしも改選議席を割れば、通常なら当然辞職です。 が、辞めさせたい勢力、岡田さんを残した方が得な勢力の綱の引き合いが始まります。 これも小沢さん次第だと思います。 負けたと言う感じだったら、小沢待望論をサクラが言い始めて、そういうムードになるでしょうね。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 言っては悪いですが、この雰囲気ですと、改選議席は割ってしまうのでは。ただ、小沢さんの性格言動からいって、勢いがなくなった党のボスという籤はひかないような気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党の郵政反対の結果

    どうも愚人には解らないことなので又質問します。 衆院での反対に続き、参院でも反対した民主党は、僅か1ヶ月後!に、改選議席177名-113名=64名の人を国民によって大リストラをされてしまいましたが、この反対は民主党にとって一体何だったのでしょうか? あれだけ賢そうな人が集まっていて党内で誰もこの結果を予測した人はいなかったのでしょうか?

  • 民主党岡田代表が、政権とれなければ、代表辞任って

    今回の、ブちぎれ八つ当たり解散が、民主党が政権が取れる絶好のチャンスだと、岡田代表がいっていますね そして、政権がとれなければ、代表を降りるといっています。 なぜ?別に政権が取れないのを自分の責任にしなくてもいいんじゃないかとおもうのですが 小泉首相が、退陣するというのは、意味がよくわかるけど 岡田代表まで、代表降りるといっても、別にだからなんですか?ッて感じで。その行動の意味合いがわからないのですが、いったいなぜ?

  • 民主党の議席。実際はどれくらいになると思いますか?

    朝日・読売ともここ数日の予想では民主党は300議席オーバーと報じています。 確かに一時はそれくらいの勢いがあったと思いますが、解散から1カ月以上あり、自民候補も地元に戻って巻き返ししていると思います。 以前の総選挙(3,4回前?)で、自民党がやはり1週間前の予想で300議席オーバーと報じられ、結果は過半数行くか行かないか(すみません正確には憶えていないもので)くらいだったことがあったと思います。 民主支持の人たちはともかく、自公批判の方たち、俗にいう浮動票の方たちの動きは変わってくると思いますか? 前回の郵政選挙で、小泉劇場にのって自民に入れた方の中にも結果勝たせすぎたと思われている方たちがいると思います。 今回報道で民主が300なんて数字をみるとちょっとやめておくかとか、自公以外で例えばみんなの党へなど票が流れるのではないでしょうか? 実際のところどれくらいの議席だと思いますか? 個人的には、揺れ戻しがあり、過半数行くか行かないかギリギリなような気がしていますが・・・

  • 民主党が300議席以上獲得する?

    http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908260489.html  300獲るだの、320獲るだのアチコチのマスコミがそう取り上げておりますが、そこまで圧勝しますかね?そこまで圧勝したら、それはそれで問題で日本がおかしくなると思うんですけどね。自分は民主党が250ぐらいの議席を獲って、政権交代が望ましいと思うんですが、どうでしょうか?

  • 民主党は本当に躍進?

    こんにちわ! 今回の衆院選で、「自民党は足踏み、民主党は大躍進!」と、メディアも当の民主党も大騒ぎをしています。 本当にそうなんですか? そこで、質問です。 ■1.“躍進”とは、どういう状況を想定しているのですか? 解散前より勢力が増えたから“躍進”なんですか? 投票前、民主党は、政権交代を訴えていました。それには、今回の選挙で200議席確保出来れば、どこかと連立を組んで政権交代の芽が出たかも知れません。 結果は、与党ではなく、仲間である野党の票を食って民主党の議席を伸ばした格好になりました。 200議席確保出来ていたら、風見鶏の公明党が連立を組んだかも知れませんネ! ■2.それに、無所属票の行方です。 当選したら、どこかの党へ所属するというのは、不純ではないですか? “そんな事は、初めから解っているヨ!”と言うかも知れませんが、お年寄り等は、そんな事まで知りませんヨ! ■3.これが一番問題なのですが、民主党の今後です。 一部の評論家は、“民主党は、外人部隊だから、すぐに分裂するヨ!”と言っています。同じように、自民党にも、意見の異なる人達は居ます。なぜ、自民党が分裂しないのに、民主党には分裂の危険が有るのでしょう? もし、分裂したら、勢力は落ちますし、選挙民に対しても裏切りですよネ! ■4.最後に、2大政党と言っていますが、自民党も民主党も細かい数字に違いがあるものゝ、似たような政策を掲げており、対立する政党のようには思えませんが・・・ これらの疑問について、教えて下さい。

  • 民主党の議員が離党で減れば政権交代?

    与党の民主党の議員が離党などで減れば、解散総選挙 をしなくても自動的に自民などへ政権交代になりますか? 与党が過半数取れなくなった時点で必ず解散、総選挙 になるのですか?

  • 民主党マニフェスト─国民を騙していたことを認めた

    民主党のマニフェスト、民主党執行部の岡田氏はやはり「そもそも実現できないこと」であることを認めました 岡田氏、ヤジに応酬 マニフェスト「誰が見てもできないこと!?」 2011.2.26 00:19  民主党の岡田克也幹事長が25日、横浜市で開かれた党神奈川県連パーティーで、衆院選マニフェスト(政権公約)見直しに理解を求めたところ「挙党態勢をちゃんとやれ」「マニフェストを守れ」などと激しいヤジが飛んだ。会場が騒然となる中、岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」と応酬した。 ↑ の記事の、 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 そんじゃ、先の衆院選で、「誰が見てもできないことをいつまでもできる」と言って国民を騙し、衆院選で勝利したのは何だったのでしょうか。 選挙で「まさしく国民に対する不正直」な嘘出鱈目を主張、国民から清き一票を奪い取り、政権与党になったのはなんだったのか。 政権を取るためなら「まさしく国民に対する不正直」(岡田氏発言)を言っても良いと思いますか? 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 岡田氏は「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」 1、皆さんは、嘘つきで、国民を騙し、不正直な民主党に次回衆院選挙に清き1票入れたいとおもいますか? 2、「それでも民主党に1票入れる」という民主党狂信的信者からの回答もお待ちしています。 ニュースサイト http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110226/stt11022600210000-n1.htm

  • 衆議院選挙後の議席予想

    まずは自民党、これはやはりもとに戻そうという人がいてその人の票が入り200議席 民主党は崩壊して40議席 公明党は前回を見てもわかるとおり、太田、冬柴、北側の三氏が小選挙区制で立候補して 全滅、したがって比例代表で25議席。 後の残りを12政党で仲良く分けて一党当たり18議席 それで過半数割れの政権与党でやっていられなくて、どこかの誰かさんは又、 腹が痛くなって途中で仕事をほっぼり投げて、国会はメッチャクッチャ。 と、マ~こんな予想ですがいかがでしょう。 皆さんの予想を聞かせてください。

  • 民主党幹部の本性

    鳩山、岡田、菅氏などの民主党幹部は、指示母体の反日勢力や党内左派に配慮して、またつまりは政権交代実現のためにそれらを利用して、売国ともとれる発言や政策を唱えているだけなのでしょうか? 沖縄ビジョン、外国人参政権、慰安婦賠償、日本は日本人だけのものではない発言、日の丸切り刻み事件、等々。 ちなみに私は冒頭で質問したことを信じて民主党に票を投じた者ですが。

  • 選挙での議席数の過半数について。

    選挙での議席数の過半数について。 衆議院で議席が過半数を下回り野党と意見が違ったら法案とか通らないのですか? 参議院で過半数切っても衆議院が過半数以上なら衆議院の優越で可能なのは理解してるのですが… 衆議院で与党が過半数以下って過去にありましたか? 2009年くらいの民主党の時にねじれ国会だったんでしたっけ? 最初に民主党が衆議院で過半数以上で与党 参議院でも過半数以上 その後、自民党が衆議院で過半数以上で与党復活 参議院でも過半数以上 ↑順番が違ってるかもしれませんが… 今年2020年に解散選挙があるとしたら… 自民党が与党なのは変わらないと思いますが、過半数以上行くのか?って感じがします。。。 憲法改正の310議席は99%ないと想像します。

このQ&Aのポイント
  • 刺繍する際に下糸が表に出てきてしまうトラブルに困っています。
  • ずっと問題なく刺繍出来ていたのにいきなり下糸の白が表に少し出てくるようになり、掃除や糸調子を調整しても直りません。
  • ブラザー製品のVR100で発生しています。
回答を見る