• ベストアンサー

1日でできること

figaro10の回答

  • ベストアンサー
  • figaro10
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.4

役所関係の手続きでしたら、転入する市(区)のHPをみるとよく書いてありますよ。 最近の役所のHPは親切ですから~、わからない点は電話で再度確認してみるのもいいのではないでしょうか? (2)私の場合ですが、運転免許の住所変更は、10分ほどで終わりました。住民票が必要でしたが、ちゃんと返してくれましたよ。(見て確認するだけのようです) (3)私の友達はナンバー変更してなかったな・・・住所変更だけしかしなかったのかも。陸運局のHPがあれば手続き方法が書いてありそうですね。 あまり参考にならなくてすみません・・・

関連するQ&A

  • 婚姻届提出後の変更手続き

    入籍に伴う免許証の氏名・住所・本籍の変更手続についてですが、免許のそれらの変更手続き時に必要な住民票は、新住所の管轄市役所でもらうのでしょうか? 入籍によって、本籍が県外になるので、住民票がもし本籍の管轄市役所でしかもらえないとなると、日数がかかるので大変なのですが、、。 あと、婚姻届を土曜日に提出するため転出届、転入届け等の手続きは入籍してからすぐの平日に行う予定で、少しややこしくなってしまいました。あと、転出届・転入届けの手続きの際も戸籍謄本は必要ですか? 手続きの順番は、婚姻届提出→転出・転入届け手続き(戸籍謄本が必要ですか?)→住民票発行→免許証変更、になりますでしょうか? わかりにくい文章で長々とすみません、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 引っ越しによる住民票と印鑑証明の登録変更

    よくわからないので教えてください。 今度引っ越しするのですが、A区からB区に転居する際 月曜日にA区役所で転出届けを出した後 そのまますぐにB区役所へ転入届けを提出したら すぐに新住所の住民票と印鑑照明を受け取る事は 可能でしょうか?

  • 転出届→婚姻届→免許証住所変更…

    転出届→婚姻届→免許証住所変更… 今月の22日に婚姻届を出す予定ですが、ちょうど彼の転勤が決まり、 色々と提出するものが多く流れが分からなくなってしまいました やらなくてはいけないのは ・私の今住んでいる市(埼玉)の役所で転出届 (住民票はこの役所にあります) ・同じ役所で彼と婚姻届提出 (戸籍謄本は準備します) ・免許証の住所変更 この中で不明なのが免許証の住所変更の処理は、最寄の警察署ではできないのでしょうか? 転勤先が中国地方なので、簡単に行くことが出来ません… ネットで色々と調べていると身分証明書が各所で必要なため、 早めに免許証の住所を変えたほうがよいとのアドバイスがありました。 もし最寄で出来なければ遠方の免許センターまで行かなくてはいけないようなので… いろいろとやらなくてはいけないことばかりで、頭がパンク寸前になっています。 平日の休みが今週の木・金だけと限られているので、 スムーズに各届出ができるようアドバイスいただければと思いますm(_)m よろしくお願い致します。

  • 転出届→婚姻届→転入届 は可能でしょうか?

    結婚にあたり各手続きに行く予定をしていますが、平日に休みを取れる日が1日しかなく、確実にスムーズに行く方法を探しています。 まず、土曜日に婚姻届を提出、その翌日(日曜)に新居へ引越し、そして翌、月曜日に転入届を提出しようと思っています。 転出届は前もって先の日付で先に提出予定でいますが、その際婚姻届の住所はどこを記載すればよいのでしょうか? また、転入届を出した際に一緒に本籍地の記載のある住民票を貰う予定でいます(運転免許の届け変更にも同日に行いたい為)が、これは可能なのでしょうか? (ちなみに本籍地は新住所とは別の都道府県です) また、新しくパスポートもその月曜に申請に行きたいと思っていますが、 前々日の土曜に婚姻届を出す=新本籍として登録、月曜には戸籍抄本というのは頂けるものなのでしょうか?? 宜しくご教授頂ければと思います

  • 婚姻・転出・転入届、住民票、戸籍などの手続きにいて

    婚姻・転出・転入届、住民票、戸籍などの手続きについて、いろいろなサイトを見たのですが書いてある事がまちまちで、自分に合うケースがなかなか見つかりませんでした。 結婚と同時に引っ越し予定です。(平日です) 婚姻届を提出後、転出届を提出。同日中に転入届を出し、住民票を受け取り免許証の変更に向かいたいです。 現戸籍=私:九州某県/相手:関西某県 現住所(転出元)=私:東京/相手:神奈川A市 婚姻届提出予定の役所=私の現住所がある区役所 新戸籍=私の現住所 or 相手の現戸籍 新住所(転入先)=神奈川県B市 新戸籍の場所はまだ未確定なのですが、 両方のケースで同日中に住民票受け取りが可能でしょうか。 また、パスポートの変更は同日中に可能でしょうか。 お願いします。

  • 結婚にともなう手続きについて

    11月3日に入籍を予定している女です。 婚姻届とそれにともなう手続きについての質問です。 市役所にきけばいいのでしょうが、対応があまりよくなくわかりにくいのでこちらに質問させてもらいます。 11月3日は祝日ですが婚姻届は受領され、不備がなければその日の日付で入籍できるとききました。 住所変更等の手続きもしたいので、翌日(4日)に休みをとってまた市役所に行きます。 その際、別の市町村からの住所変更になるので、その日までに転出届けを今の住所の役所に届け転出証明書をもらってきます。 それで4日にその転出証明書をもって昨日婚姻届を出したことを伝えたら、転入届は新しい姓でできますか? また新しい姓と住所の住民票をその日のうちにもらえますか? その住民票をもってその日の内に免許証の変更にもいきたいので。 会社の休みを取る関係もあるので確認しておきたくて質問させてもらいました。 また、ほかにしておくべき手続きとかありましたら教えてください。

  • 婚姻届・転出転入届の順番について

    婚姻届提出と転居手続きをほぼ同時に行いたいのですが どの順序で手続きをすれば効率が良いのか分かりません。 効率よく手続きができる順序を知りたいです。 私はA市に住んでおり、彼はB市に住んでいます。 私はA市→B市に引越します。 (彼はB市内で引越します。) 新しい本籍地はB市になりますが 婚姻届はA市に出します。(これはこだわりがあり変えられません) 市役所に行ける平日は2日あります。 (入籍日とその1週間前) 婚姻届を出す日より前に転出→転入手続きを終えておいた方が良いのでしょうか。 もしくは転出のみ先にしておいて、婚姻届提出+転入を同じ日が良いのでしょうか。 それとも婚姻届提出と同日に転出→転入?? また、どちらにしろ住民票はすぐには書き換えられないと思うので 免許証の変更は入籍日には不可ですよね? 宜しくお願いいたします。

  • 住民票を移すとは?

    住民票について教えて下さい。 質問1) 引っ越しをしたら「住民票を移しましょう」と言われますが、住民票を移すというのは、つまり、旧居の役所に転出届を出し、新居の役所に転入届を出すということですか? 「住民票を移して下さい」と役所に申請する、ということじゃない? 質問2) それから、引っ越しは年内だけど、来年になってから住民票を移したいのですが、転出届はどのタイミングで出せばいいのでしょうか? 一旦引っ越したら、また旧居に戻ってくるのが面倒だからと、年内に転出届を出したら、来年に転入届を出しても、住民票が移された日は、転出届を出した日になってしまいますか・・・?

  • 氏名変更手続き

    7/7に入籍しました。 引越しは8月で、今は別居状態のため転出(入)届はまだ提出していません。 免許、銀行口座などの変更には住民票がいるようですが、 転出(入)届を行った後じゃないとダメなのでしょうか? 戸籍と住民票の関係がよくわからないので教えてください。

  • 結婚手続きの効率よい順序は

    結婚するにあたり、届出の手続きが色々ありますが・・ 仕事がなかなか休めないので1日で効率よく回る方法を教えて下さい。 婚姻届は来月の土曜日に提出します。身分証明が一番必要だから「免許証」から回るのか、「住民票」から回るのか・・ 婚姻届提出前に出来ることもありましたらアドバイス下さい。 <1日で回りたい届出> (1)転出届(2)転入届(県外)(3)運転免許(4)パスポートです。 宜しくお願い致します。