• ベストアンサー

パワーハラスメントだと思うのですが、第3者の意見を・・・

gon0816の回答

  • gon0816
  • ベストアンサー率10% (32/309)
回答No.7

会社の同僚、上司の携帯番号一人もメモリーしてないの? 会社に連絡できないなら、同僚上司の誰かの携帯に連絡できますよね?

r0709
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社の従業員が入れ替わりの激しい会社で、メモリーに入っている人は既に退職されている方ばかりの状況です。 また、社内に女性は私だけで、他の男性従業員は電話の伝言もまともに伝える事が出来無い人ばかりなので、連絡出来てたとしても、きちんと伝わらない可能性が高いです。

関連するQ&A

  • パワーハラスメントでしょうか?

    ◎登場人物 私      : 会社で採用を担当している者です(男)。 上司     : 私の直属上司です(男)。 もう1名の社員: 私と同じ部署の女性社員です。 -------------------------------------------------------- 新入社員の研修で、数日間、新入社員の朝の出社確認を 担当しています。もう1名の社員と隔日で担当しています。 ある日、たまたま私が電故で30分遅れたところ、 上司に、理由も尋ねず「無神経だ!」と非難されました。 「担当でなくとも朝早く出社しているべきだ」と言われました。 その上、もう1名の社員は私に口も利こうとしません。 その日は私の担当ではなく、もう1名の社員の担当日でした。 担当はあらかじめ決まっていましたが、全員が出社すべきかどうか、 私を含めて合意を取っていませんでした。 私はわざと遅れて出社したわけではなかったのです。 電車も混んでおり、電話連絡できる状況でもありませんでした。 ここまでなら、私にも非があります。 ところが、 その前日は私が担当でしたが、まずもう1名の 社員は45分も遅れて出社し、さらに私を非難した上司は私に 連絡も無く勝手に会社を休みました。でも、私はそのことに 対して何ら恨みも持たず、彼らに対して非難することも 一切しませんでした。次の日、遅れたのも彼らに対する報復 ではありません。 口に出したくはありませんでしたが、あまりにも酷いので 「前日に自分が一人で対応したときも誰も来てくれなかった」 と言ったところ、「それがどうしたんだよ??」と 一蹴されました。彼らは遅刻した理由や休んだ理由について 一切私に連絡していません。 「担当でなくとも朝早く出社しているべきだ」 この言葉はそっくりそのまま彼らに返したいです。 彼らは私に対して口をきこうともせず、私を蚊帳の外に 置くかのような態度を取ってきます。 自分が遅れてしまったことに対しては謝りましたが、 自分達の行動を棚上げしてこのような態度を取る、 これはパワーハラスメント、あるいは セクシュアルハラスメントではないしょうか? なぜ私だけが非難されなければならないのでしょうか?

  • 留守電マークの表示

    ドコモの携帯を使っています(結構古いです)。留守電が入ったときにすぐに留守電マークが表示されず、着信・発信があるか、センターに問い合わせないと、留守電が入っていることがわかりません。「着信あり」と出ていればセンターに問い合わせられるのですが、電波の届かない所にいるときに留守電が入った場合は「着信あり」が出ないので、留守電が入ったことが全くわかりません。おかげで友人から「留守電入れたのに!」とトラブルになることもたびたび。 留守電が入ってすぐに留守電マークが出るかどうかは機種やメーカーによって違うのでしょうか。そのような機種・メーカーなどを教えて下さい。

  • 留守番電話

    先週ウィルコムの携帯9(nine)を私名義で2台契約しました。 一台は彼が持ち、彼との通話専用です。(定額プラン) 私の家の周りは電波はいいです。彼の家の周りは場所によっては電波状態が悪いですが、彼の部屋では電波はいいです。 しかし、なかなか電話が繋がらないので困っています。 電波が圏外な訳ではないです。 私の場合は職場も自宅も電波状態はいいので、彼も電波状況がいい場所からかけてきてくれるのですがすぐ留守電に接続されます。(電話機の機能ではなくセンターの方) 私からかけても留守電につながります。 普通に繋がる時もあります。 これの原因は何なんでしょうか? かけた相手の電波状況が悪い時に留守電に接続されるのではないのですか? 私の電波はいいので私へかけても留守電に繋がる理由がわかりません。 何か設定とかあるのでしょうか? 留守電機能は新規加入の際に必ず加入しなければならなかったのですが必要ないので解約する予定です。 解約したら普通に繋がるのでしょうか・・・ 今のままではウィルコムを持った意味がないので困っています。

  • 悪質業者でしょうか?

    私の職場は圏外で、業務上外出することはあまりないので、実質、平日・日中の仕事中は私の携帯はつながらない状態になっています。 ここ一週間の午後の時間帯に、続けさまに4回、心当たりのない人の声で留守電にメッセージが残されてます。いずれも(こちらの携帯の?)音質が悪いせいか、よく聞き取れないのですが「○○です。電話をください」と言っていることはわかります。おそらく4回とも同じ人のような感じです。 関連があるかわかりませんが、10日くらいまえにも、見知らぬ番号の着信履歴が3~4回(2日間で)ありました。これは、たまたま電話に出ることができませんでした。必要があれば留守電にメッセージが残すか、また掛けてくるだろう、と折り返してはいません。 私は携帯電話の番号については、まったくのプライベートでしか使っておらず、携帯へ掛けてくる人は、携帯以外にも私と連絡する手段を知っています。非通知番号は拒否になっています。 もしや、その番号が留守電の主かとも思い、その番号を着信拒否にしました。ただ、そうであったとして、結局圏外にいると留守電サービスにはつながってしまうんですよね?だから留守電にメッセージが残ってしまうわけですよね? で、要するに、『電話をください』と言われるような事柄にも、電話の声の主にもまったく心当たりがないので、どうも感じ悪いのですが、これは無視するべきですよね?また、こういった経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? いっそのこと留守電サービスもあまり利用することがないので解除してしまおうかと思ったのですが、この手続きは無料のわりには、web上では出来なくて、店舗まで出向かないといけないようなのです。

  • 着信拒否しても留守電に繋がる

    auのカシオの携帯を使っているのですが、着信拒否の設定は、電波が届いている範囲ではキチンと拒否してくれて拒否メッセージも流れるのですが、圏外になると、普通に着信して留守電に繋がってしまうので困っています。 圏外の時も拒否出来るように出来ないでしょうか??

    • 締切済み
    • au
  • ワンセグ機能のある携帯に機種変更(ドコモ)しました。

    ワンセグ機能のある携帯に機種変更(ドコモ)しました。 昨日初めてワンセグを視聴しようとしたら『携帯の電波が圏外のときはワンセグは視聴できません』というような内容の文章が出てきました。その時は携帯の電波も圏外ではありませんでしたのであまり気にしなかったのですが、携帯電話でワンセグを視聴するときは携帯の電波が何か関係あるのでしょうか?またドコモ以外の携帯も同じなのでしょうか?

  • 「直留守」か「直留守じゃない」か、区別の必要ある?

    「直留守」と言う言い方、最近やけによく耳にするようになりました。 圏外、電源オフ、その他設定、の為、携帯電話会社のサーバーに残す留守電のことですよね。 その逆は、「端末自体での録音(留守電)」ですね。 どっちも「留守電」には違いがないわけですよね? ↑ この時点で、私の理解が間違っていれば、ご指摘ください。 ここで間違っていますと、以下の質問が、トンチンカンになっちゃいます。 そして、(トンチンカンかどうか不安ながら)本題です、 会話の中で、「電話したら、直留守でした」など、言うわけですが、 従来の、「電話したら、留守電でした」と言うのと、まあ、意味合いの違いは理解しますが、その「違い」の部分が、情報として必要か?と思うわけです。 なに、流行り言葉だから? なにも、「直留守」か「直留守じゃない」かを区別して欲しいと求めているわけではありませんが、 「直留守でした」と言うからには、本当に「センター預かりの留守電」だったのか? 「直留守でした」と言って「端末録音の留守電」だったら、それは間違った情報になるわけですね。 「留守電でした」でいいんですけど。 「直」かどうか、そんなに必要な情報でしょうか? ところでその「対義語」として、「端末録音の留守電」は、略した言い方がありますか?

  • 東京駅付近で圏外になります。

    FOMAユーザーです。 通勤で18時半くらいに 田町から上野を電車で通るのですが 必ずと言って良いほど、東京駅付近で圏外になります。 圏外にならなくても電波が1本になったりします。 ここ3カ月くらい同じ現象です。 私の携帯が悪いのか 運が悪いのか DOCOMOが悪いのか わからないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • SoftBank 3G 帰宅後も1日以上圏外のまま

    昨日、SoftBank 3G 圏外の地域に遊びに行きましたが、夕方帰宅後もずっと圏外だったようで、先ほどおかしいことに気づいて電源を入れ直すまで1日以上圏外のままでした。 おかげで何度も連絡をくれた人に返事をしないままという失礼をしてしまいました。 自宅はいつも電波状態が良く、今日行った場所は移動経路も含め、いつも電波状態の良い所です。電源も入れっぱなしだったので、連絡をくれるはずの人から連絡なしでおかしいとは思いましたが、圏外だったとは思いもしませんでした。 電源を入れ直したと同時にメールが何通も来て、不在着信表示が出て、留守電表示が出ました。 なぜこういうことが起きるのでしょう? ちなみに、使っているのは、9月下旬に機種変更したばかりの705SHです。

  • 再三会社にちょっと遅刻をする人

    大きな会社ではないのですが、最近、会社の出社時間に遅刻する人、あるいは1,2分前に出社する人が多くいます(社員の20%近くいます)。 ちゃんと来る人は早めにきていますが、頻繁に遅れる人はちゃんと言っても良くてギリギリ出社です。だから電車が少しでも遅れると簡単に遅刻します。本人に聞いても特に理由がないケースが多いです。 会社が遅刻体質の場合あきらめるしかないのでしょうか。時間が守れないのに、仕事で厳しく言われても説得力がないです。