• ベストアンサー

催眠剤について教えて下さい。

はじめまして、私の主人なのですが、最近、夜になると、寝付きが悪く、不眠症になっています。昼間は仕事をしていますが、顔色も土色みたいになって、ぼーとしています。今日、薬局で催眠剤を買ってきていましたが、袋に「注意習慣性あり」と書いています。成分は、ブロムワレリル尿素50gに、タンニン酸ジフェンヒドラミン9gです。ちなみに喘息がありますが、今はフルタイトとセレベントを使っています。この催眠剤は強い薬なのでしょうか?飲ませる前に不安がありまして・・。

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

一般の薬局で売っている薬ですから、そんなに強い物ではありません。 しかしそのお薬がどうの、と言う以前に、喘息の薬と他の薬の併用は止めた方が良いですね。 ましてや台風が行ったばかりで体力も低下しているでしょうから・・・まずは喘息のお薬を出していただいている薬局に電話して相談してください。 それと、眠れないから、と薬を使っても、すぐに寝付ける物ではありません。 寝る数時間前に服薬し、寝付きたい時間に薬が効くようにしなくてはなりません。そしてなるべく早く薬が切れるようにしないと次の日まで薬が残ってしまいます。これは個人差があるので一時間前でも次の日大丈夫な人もいれば、夕方飲んでようやく朝切れるような人もいます。 本当なら休みの前日に試すのがいいのですが、平日なら夕ご飯を食べてすぐ飲む方が良いでしょうね。 また、寝付くための努力も必要です。1時間以上前にはテレビ、PCを使うのをやめ、少し部屋を薄暗くして軽いストレッチをするなど工夫しましょう。これらを努力しないで薬だけに頼ろうとすると、<薬で眠いのに眠れない>というとても辛い状況になったりしますから。

sakura-10
質問者

お礼

早速のお返事有難うごさいます。台風が来た頃から、不眠が続いてました。やはり、併用すると怖いので、処分致しました。なんとか、方法を考え、日光浴をさて、軽くストレッチをさせて、昨日は少し寝たようです。本人は辛そうでしたが・・有難うございました。

その他の回答 (5)

  • m-obachan
  • ベストアンサー率46% (80/171)
回答No.6

効ヒスタミン薬の眠くなる副作用を利用した薬ですね。 どなたも書いていらっしゃらないことのみ追記いたします。 ジフェンヒドラミンには抗コリン作用というのがありまして、 喉が渇いたり、鼻水を止めたりする作用があるのですが、 痰も固まって出にくくなることがあります。 喘息の発作が出ていると、これを悪化させることがあるので注意してください。 今かかっている病院で処方してもらうのが、 安心ですよ。

sakura-10
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。発作は出ていませんでしたが、少し悪かったみたいです。病院が遠くにあるので近くで買ったようでした。ずっと体調が良かったのですが、台風のせいか、その頃から、不眠が続いてました。飲ませる前で良かったです。有難うございました。ちなみに薬は捨てました。

回答No.5

僕も、先ほどのコメントがあるように、御購入された薬を使う前に一度内科を受診して、採血などをして肝臓を含めて、内臓の状態を調べてもらったほうがいいと思います。また、精神状態に不安があるようなら心療内科か精神科も受診されたほうがいいと思います。 その上で、睡眠薬の種類も医師に選択してもらったほうがいいと思います。 ちなみに御購入された催眠薬は、催眠・鎮静作用がある成分(ブロムワレリル尿素)と眠気を誘う抗ヒスタミン薬(ジフェンヒドラミン)の混じった薬です。 ブロムワレリル尿素は、処方箋などの書類が無くても購入可能な睡眠薬です。また、「完全自殺マニュアル」にその利用法が掲載されたことにより、この薬剤を使用しての中毒が激増しました。でも、大量服用しない限り、あまり、強い薬ではありません。フルタイトとセレベントの飲み合わせは問題ないです。

sakura-10
質問者

お礼

早速のお返事、有難うございました。台風が来たせいなのか、わかりませんが、その頃から不眠が続いてました。飲んで癖になったりしたら、やはり、怖いので処分致しました。昨日は日光浴を30分以上させて、少しは、寝てたようです。有難うございました。

回答No.4

質問の意図とは違うのですが… 顔が土色とあるのですが、肝臓などの臓器は健康でらっしゃいますでしょうか? もしかしたら、何か病気が潜んでいることも考えられますので、一度心療内科か、内科・精神科を受診されることをオススメします。 市販の睡眠薬よりも、きちんとした処方してもらったものの方が安心して飲ませることができると思います。 お大事になさってください。

sakura-10
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。発作が出たら心配なので、やはり、処分いたしました。今度検査を受けさせる事に致します。ありがとうございました。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.3

薬は併用すると副作用がひどくなったりする場合もあるので、薬を服用しているときは、市販薬などを勝手に飲まないほうがいいと思います。 医師にご相談なさった方がよろしいかと思います。

sakura-10
質問者

お礼

お返事有難うございます。やはり、併用すると、ひどくなった場合が怖いので、処分致しました。昨日は日光浴をしたせいか、少しは寝たようです。有り難うございました。

  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.2

医師の処方箋無しでは睡眠薬は買えないと思いますので質問者が買われたのは催眠効果のある鎮痛剤のような気がします。喘息もあるようですしご主人に心療内科か精神科に行って貰い医師に睡眠薬を処方してもらうのが良いと思います。

sakura-10
質問者

お礼

お返事有難うございました。病院に行こうと思います。発作が出た時の事を考えると、服用するのは怖いので、処分しようと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • あかぎれによい軟膏はありますか?

    お世話様です。今まで通院していた近くの開業医が閉院してしまいました。 もう近くに病院はありません。いままで出してもらっていた薬に「アセチロール軟膏20」というのがあります。冬場踵がガサガサになり、適宜に塗るととても効きます。近くに薬局がありますが、「アセチロール」と成分が同じ市販薬はどんなものがありますか? ちなみに1g中尿素200mgと書いてあります。是非お分かりの方ご教示下さい。

  • 薬の服用と飲酒について

    起きたら左耳が聞こえにくく耳鼻科に行くと突発性難聴と診断されました。今日より、リンデロン錠  4錠/日 メチコバール錠 3錠/日 アデホスコーワ顆粒 3g/日 ガスターD 2錠/日を服用しております。リンデロン錠は眠れなくなるとの事で朝昼の2回の服用する事になりました。 薬の服用中の飲酒は可能でしょうか。 私は元々不眠症で寝つきが悪く横になっても朝方まで眠れない時や、眠ってもウトウトし1~2時間おきに目が覚めてしまい寝る前の飲酒が習慣になっています。仕事が4交代勤務で25時間勤務や早朝、午後からの勤務と不規則で眠れないのでは・・と不安になってます。 睡眠導入薬は寝過ごす事が怖いので服用した事がありません。 回答、宜しくお願いします。

  • 寝つきをよくする方法

    4歳の息子がいる主婦です。 子供の頃から寝つきが悪く、布団に入ってから寝付くまで平均1時間近くかかります。布団に入ってからあれこれと考えることが多いのが原因で運動量は関係ありません。とても疲れていて眠たくても眠れない時もあります。 子供の寝かしつけで20時半頃に布団に入り、21時には一度布団から出ます。主人の帰宅が毎晩22時~23時なので食事の用意を済ませたらすぐ布団に入りますが、主人がお風呂に入ったりゴソゴソするので結局は主人が布団に入ってからしばらくして眠りにつきます。(3人が川の字で寝ています)平均すると24時以降に眠って6時頃に起きます。成人では十分な睡眠時間かもしれませんが私としてはぐっすりと7時間以上寝たいです。 枕に凝ってみたり、目枕、アロマオイル、催眠的なCDも試しましたがダメです。最終的に睡眠不足が続いた時は軽い睡剤を頼っています。独身時代にストレスと仕事の激務から眠剤に依存した時期があるので、それは避けたいとなるべく使用したくないのですが・・・現在、大きなストレスを抱えているので再び睡眠不足の日々となりました。 なんとか薬に頼らず気持ちよく眠りにつきたいです。入浴は夕飯の後で子供と入るのが習慣です。また、水分は寝る前にとると「飲んでしまった」と思うだけで夜中に起きるので飲めません。ストレスを解消すればいいのは分かっていますが・・・当面は抱えることになりそうです。 薬以外で何かおまじないのようなものでも結構ですので、似たような体質の方アドバイス下さい。

  • 市販の不眠改善薬の連用をやめさせたい

    主人は神経質な性格で、もともと寝つきが悪いです。 そして、何事にも依存しやすい性格です。 たまたますすめられて飲んだ、よくテレビでも見る市販の不眠改善薬がとても効いたとかで、それから毎日欠かさず飲むようになってしまいました。 気づけば1年半。連休であろうとなんだろうと、飲まない日はありません。 はたで見ていると、本当にその薬の力で眠ったのは最初だけで、いまは、はっきり言って、ただの「暗示」です。 通常、飲んでから30分~1時間で入眠するものだと思いますが、主人は、飲んでから3時間も4時間もたってからやっと布団に入ります。ひどいときは、夜の9時ごろ飲んで、寝る体制に入るのが深夜2時です。 それでいて、問題なくぐっすり寝ているのだから、薬は関係ないと思います・・・。 ですが、あまりの長期連用はとても心配です。 やめさせようといろいろ画策したのですが、いずれも破れ、アイデアがつきてしまいました。。。 ・ロイヤルゼリーやホットミルク、ココアなどありとあらゆる不眠対策は、全滅。 ・むりやり飲ませずに寝かせると、「眠れない」と起き出し、自力で深夜営業の薬局を探して買いに行く。 ・ほかの健康サプリを睡眠薬と偽って飲ませたところ、だまされて眠ってくれましたが、結局「もとの薬のほうが目覚めが良い」などの理由で自分で買ってくる。etc・・・ 主人を医者に連れてゆき、相談もしました。 「たいした成分ではないから大丈夫」という方と「連用はよくない」として別の睡眠導入剤を処方してくださった方。ですが、その導入剤が身体にあわず、翌日に眠気を残したこともあり、主人は「あの医者ヤブだよ!」と、医者に行かなくなり、市販薬のほうを信頼するようになってしまいました・・・ こういった状況なのですが、ご経験ある方、いらっしゃいませんでしょうか。。。 なにか名案、アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 催眠でできますか?

     私は外(社会)に出るのが怖いです。私には社会(他人)と家(家族)とのギャップが大きすぎるからです。私は小さい頃から内弁慶でした。  でも、一つだけ自分が社会に出て頑張れそうな方法を思いつきました。それは、催眠術で「自分の家族(親・兄弟)は、もういない(=死んだ)んだ」と自分に思いこませるというものです。   誰だって、社会に出れば辛い事があって、それを乗り越えて成長していくんだと思いますが、今までの経験上、私には辛い事を乗り越える強さはありません。  でも、「自分はもう一人きりだ。」と思えれば、何とか頑張れそうな気がします。  自分では、ショック療法になると思っていますので、〔こういう催眠が実際にできるのか〕また〔費用はどの位かかるのか〕など、それ以外でも何でも良いので皆さんアドバイス下さい。

  • 催眠

    催眠で有名な先生の居る所 教えてください。あたしはヒョウゴケンです。なるべく近くか遠くてもテープなどで暗示を掛けてくれるところがいいです。今 精神的に鬱ぎみです。

  • 催眠について

    この前、友人に催眠をかけてもらったのですがうまく催眠状態にならなかったです。 その友人は催眠術がうまく、ほかの友人では成功していました。 独自に調べてみると、術者と被験者の間に信頼関係が成り立っていないといけなかったり、被験者が拒否しなかったりといろいろな条件があるようですが・・・ そこで質問です。 催眠はどうしたらかかりやすくなり、どういうことをすればかかりにくくなるのでしょうか? やはり、体調や病気なども影響するのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • ペロペロ催眠について教えて下さい。

    ペロペロ催眠って面白いと聞いたんですがどうですか?あと、無課金でもいけますか?? やはり課金してこそって感じでしょうか? プレイされている方お願いします!

  • 催眠について

    「AKBINGO」で催眠を行っていました。 ex)  ・梅干を食べれるようになったり、味が変わる  ・トカゲを触れるようになったり、頬づりをする。  ・自分の名前を忘れる。  ・「どう思う」に対して「アイ~ン」とギャグをする。  ・女性に対して恋愛感情を持たせる。 などがありますが、こんな事って本当にできるのでしょうか?私は、催眠をかけられた事がないので教えて下さい。あと、催眠は誰でもかかるんでしょうか?

  • 催眠について

    催眠とは何か、その本質、その原理とは?について教えてください。 催眠術のかけ方などの具体的な方法から帰納的に導き出される原理について詳しく知りたいと思っています。学識のある方のお力添えをいただこうと思い、投稿させていただきました。 例えば、勉強ができなくて自信なくし、自分自身を見失っている子供がいるとします。その子供に「どうなりたいか」を聴き、「勉強が好きなってテストの点がよくなる自分になりたい」と望んでいるのならば、その子供に催眠の原理を応用した言葉などをかけ、勉強を好きになってもらって自信を取り戻し、自分自身を信頼できるようになることは、「その子供にとって」幸せなことなのでしょうか?催眠にかける以上、外的なコントロールの要素があるのではないか…などと浅はかに思い、考えています。 仮に催眠にかけても、その人が望まないことは決して行わないという説明を耳にしたことがあります。上記のように催眠に近い言葉をかけても大丈夫なのでしょうか?自信をなくしている子供はきっと過去の出来事や「お前なんてできない」などといった多くの外部の影響によって無意識的に自分を苦しめるような考え方がプログラムされたのではないか、などと考えています。催眠、あるいはそれに近い方法を使って、自分を励まし、信頼できるような心のプログラムを創る手伝いができるのなら、と思っています。 ぜひ、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう