• ベストアンサー

ssRNAウィルスの生活環について

ss(single strand)RNAをもつウィルス(例えばタバコモザイクウィルスなど)の生活環で、ds(double strand)RNAが生ずることはあり得ますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

TMVは含まれませんがssRNAウイルスの一部である、マイナス鎖RNAウイルスは  マイナス鎖RNA→RNA依存RNAポリメラーゼ→プラス鎖RNA(mRNA)→±RNA (RF)→マイナス鎖RNA(子孫ウイルス) という生活環で RNA依存性RNAポリメラーゼによる合成時にdsRNAが出来ます(もしくは出来るものがあります)。 また、これもTMVではありませんが、HIVなどを含むレトロウイルスでは逆転写するさいに ウイルスのRNAと、宿主のリジンなどのtRNAがアニーリングします。 このアニーリングした部分は短いですがdsRNAの状態です。

参考URL:
http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/microbio/virus.html

関連するQ&A

  • HIV(エイズウィルス)の生活環

    エイズウィルスの生活環の一部を抜粋すると以下のようになると思います。 (1)viralRNAからcDNAを逆転写      ↓ (2)二本鎖DNAになる      ↓ (3)リング状二本鎖DNAになる      ↓ (4)hostDNAに侵入する      ↓ (5)viralRNAをつくる&(6)ウィルスのたんぱく質をつくるためのRNAをつくる それぞれ、細胞内のどこで行われているのでしょうか?(1)~(2)が細胞質内、(3)~(6)が核内と理解していいのでしょうか? 生物学の本などを見ましたが、図が載っているものがなく、困っています。よろしくお願いします。

  • タバコモザイクウイルス

    タバコモザイクウイルスの遺伝子構造についてわかる方、教えてください。おねがいします。

  • トマトのタバコモザイクウイルス病

    プランターで育てていたトマト苗が大きくなり、たくさん実を付けました。 ところが、よく見ると葉が委縮するような形に変形しています。家庭菜園の本で調べたら タバコモザイクウイルスでほぼ間違いなさそうな症状です。 葉は変形していますが、実はしっかり沢山付けています。 実際に食べて見たところ、とても甘くておいしいです。 他の質問を見たら、株ごと処分した方が良いという記述を見かけましたが、 タバコモザイクウイルスに罹ってしまったトマトは食べても大丈夫なのでしょうか?

  • ウイルスの生体外環境中での不活化

    ウイルスが生体外環境中で不活化する仕組みを教えてください。 タバコモザイクウイルスが結晶として単離可能で結晶化後もウイルスとしての機能を保つという話があります。 拡大解釈してウイルス全般が平穏な環境下なら生体外でも安定に機能を保つものと私は思い込んでいました。ガラスのサンプル瓶に保管可能な試薬のように。或いは生体内に侵入して自己複製できる機会を待ち構えて、環境中で粉塵にまぎれて漂っているものだと思っていました。 しかしインフルエンザウイルス、ノロウイルス、丈夫なパルボウイルスの環境中の生存期間をネットで調べて、大半のウイルスは生体外ではやがて不活化するのだと知りました。 では、生体外ではどういう仕組みで不活化するのでしょうか。核酸の1、2、・・次構造が不可逆的に保てなくなるとか、加水分解する等でしょうか。一方で結晶化したタバコモザイクウイルスはなぜ不活化しないのでしょうか。 私(質問者)の知識レベルは、工業化学系学部、院卒業レベルで、バイオ系専門知識は低めです。ご教授のほど宜しくお願いします。

  • ウィルスの不可逆的な不活性化と乾燥

    乾燥によるウィルスの不活性化 (膜タンパク等を変性させるらしい)というのが、「水を入れると元に戻る一時的なものである」という事を知り怖くなると共にタバコモザイクウィルスなどの事も知るようになりましたが、乾燥の力だけでウィルスの膜タンパクを可逆的にでなく不可逆的に変性させるには日本の平均的な環境下で、どれ 位の時間が必要になるのでしょうか?1日、1ヵ月、1年、10年というスパンで考えて教えて下さい。

  • ウイルスって・・・だったらインフルエンザは・・・

    授業で、ウイルスの生活環?みたいなことを習ったと思います。昔。 その時に、ウイルスは生物に寄生しないと生きられない。 ウイルスは宿主の細胞にDNAを注入して、 ・細胞内で増殖して、さらに細胞を壊して外に出て(といっても体内ですが)ほかの細胞にくっついて・・・ というのと ・細胞内で宿主のDNAと結合して、何もせずに(発症しないってことかな)細胞のDNAが分裂するのに任せて自分も分裂していく・・・ っていうのがあったと思います。 何でも、細胞をすべて壊しちゃったら、ウイルスが生きられないでしょ。ということでした。 最近(本当に最近です)流行るかもしれないと思われている新型インフルエンザは置いておくとして、 毎年流行るインフルエンザですが、発症している人とは別に保菌者(この言い方が正しいのかわかりませんが)がいるということでしょうか。 だとすると意外と身近にインフルエンザウイルスは存在するのだなぁと思ったもので。 ご意見をお聞かせ願えるとうれしいです。

  • 消えないウィルスについて (Remote Procedure Call、1073741819)

    先日中古でパソコンを購入しました。 DynaBook SS2010 DS86P/2 (Windows XP)です。 ところが 「システムプロセスC:window\system32\lsass.exeは 状態コード1073741819で突然終了しました。 システムをシャットダウンします。」 というメッセージがでて勝手に再起動してしまうので、オンラインウィルススキャンで調べたところ、ウィルス、スパイウェアが入っていました。 削除不可能だったので、出品者に連絡したところHDDを交換、再セットアップするので送り返してくれと言われたので返送し、本日返って着ました。 ところが、今度は 「Remote Procedure Callが異常終了したため、Windowsを再起動する必要があります。」 とメッセージが出てきて勝手に再起動してしまいます。 いずれも、1分のカウントダウン、NT AUTHORITY\SYSTEMによって行われます。 しかし、メッセージが出るのは不定期で起動後、5分ぐらいで出たり、2時間ぐらい使用しても出ないときがあります。 HDDを交換してくれたそうですがウィルスはどこに感染してしまっているのでしょうか。

  • 生活保護受給者らしくない受給者が多い

    最近は生活保護受給者の増長が目に余ります。 -------------------------------------------------- 生活苦に苦しむ吉森さん(41)は剣山牛(1580円)などのブランド牛肉が大好き 吉森さん(41)の内訳     ↓ 毎月22万~26万 毎日お酒を1~2本 子供二人が私立高校 DSが2台 タバコ吸ってる 通信費が月に4万7000円 JCOMに加入 アクセサリーたくさん 立派な地デジ対応テレビ うつ病(笑) で働けない、でも茶髪 母子加算2万円減ったけど、母子就労手当で1万円増額。実質マイナス1万 とにかくたいへんなんです!!! -------------------------------------------------- みなさんはどうおもわれますか?

  • ソースネクスト「ウイルスセキュリティ」のウイルス検査ができない

    先日DL版の「ウイルスセキュリティ」を購入しインストールしました。 一番初めに「ウイルス検査」を試みたところ「K7avscan」エラーが発生しましたという画面が出てしまい何度試みても「ウイルス検査ができませんでした。 OSの再インストールをしてみたのですが、症状は変わらずできませんでした。 アップデートやリアルタイム監視は機能は働いてる感じです。 当方のスペックは CPU:P3-500MHZ SDRAM256MB HD40GB OS:WIN98(初期のタイプです) ちなみにエラーメッセージの詳細は 「K7AVSCAN の一般保護違反です。 モジュール : NV3DISP.DRV、アドレス : 0001:00003334 Registers: EAX=00650000 CS=0327 EIP=00003334 EFLGS=00000212 EBX=00000a1c SS=494f ESP=000084a6 EBP=000084be ECX=00000006 DS=494f ESI=00008500 FS=2046 EDX=00650001 ES=064f EDI=00005834 GS=0000 Bytes at CS:EIP: 2e ff 97 ea 37 83 fb 00 74 37 06 1f 83 fb 02 74 Stack dump: 00005834 00008500 3146050e 02820002 a10a8500 062f0001 55dc851b 00800457 58340051 8500064f 0002494f 20460000 5820064f 11aa0940 a10a0000 0057062f 」でした

  • 植物の生活環

    多くの植物の生物環では、単相世代と複相世代を交互に繰り返しますが なぜなんでしょうか? 私の考えでは 単相世代、つまり胞子体の時期は種の繁栄、その植物の個体数の増加のためで 複相世代の時は、交雑によって種の多様化を狙ったものかと思ってます。。 妄想でも根拠がなくても構わないです! 皆さんの考えわ聞かせてください! 至急でおねがいします。