• ベストアンサー

PCの簡単なインストール作業です!PCの知識は必要ナシ!というアルバイト募集があったのですが、それはどんな仕事ですか?

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.2

オイシソウナ話ですね インストールにもいろいろあって PCの知識にはそれなりの経験と知識がないと出来ないと思うのですが 何か裏がありそうですね 応募すると必要だからと言ってPCを買わされるかも 美味い話は良く調べられてください

trainred
質問者

お礼

株式会社ヒューマントラストという総合人材サービスの会社ですが。そこって変な会社?違いますよね。

trainred
質問者

補足

株式会社ヒューマントラストという総合人材サービスの会社ですが。募集してるのは。そこって変な会社?違いますよね。

関連するQ&A

  • アルバイト募集で軽作業とは?

    アルバイト募集で軽作業とはどの程度の内容か解かる人教えてください。 重さにしてどのくらいの重量を移動させたりするのですか?

  • ネットショップのアルバイトに必要なパソコンの知識

    ネットショップのアルバイトを見つけたのでチャレンジしてみたいと思っています。 楽天に出店しているお店で、仕事内容は受注です。 ネットショップで洋服をよく買っているのですが、やはり仕事内容が良く分かりません。 ネットショップのアルバイトに必要なパソコンの知識を知りたいです。 恐らく、ワードやエクセルを使用するのだと思いますが、ワードとエクセルはどの程度の知識があれば良いのか分かりません。 特に、ワードとエクセルについて知りたいです。 必要なパソコンの知識以外にも、これは覚えておいたほうがいい、等のアドバイスがありましたらお願いします。

  • 力作業系の短期のアルバイトに募集しようと思ってますが、教えてほしいこと

    力作業系の短期のアルバイトに募集しようと思ってますが、教えてほしいことがいくつかあります。 力作業とまではいいませんが、家庭の内職を一つの施設に集めて作業をするという感じの仕事です。 即日バイト可能で、一日だけのアルバイトも可能です。 服装指定もなく、髪形とかも規定してないところです。 それでもやはり履歴書は必要でしょうか? 現地にいって面接を行い、そのままバイトを始められるという感じのバイトです。

  • PCの設定設定作業でも簡単な方の仕事をしています

    今私は、派遣でパソコンの搬入や設置や設定作業などの仕事をしています。 仕事のレベルでいえば、設定などの手順書があり、この仕事の中でも簡単な方のレベルの仕事をしていると思います。 今私は、もっとちゃんとITなどの知識をもっとつけて、もっと難しいレベルの設置や設定作業などの仕事をしたいと思っています。 今までパソコン関係の勉強は、ジョブカフェがやっていた、IT基礎講座って講座や、wordとExcelとPowerPointの講座は受けて勉強しました。 それ位のレベルの勉強しかしてきていないので、ITの知識をつけたいと、ITパスポートの勉強から始めています。 ITパスポートの勉強と同時進行か試験に合格した後に、.com masterの★や基本情報技術者試験や、CompTIA A+の試験を受けるため勉強などもしようと思っています。 私みたいな者が勉強するには、どれ位のどんな勉強をしたらいいでしょうか? また、PCの自作経験をお持ちの方歓迎 (又は同等レベルの知識・経験をお持ちの方)って求人募集に載せている、パソコンの設置・移設・設定の仕事って、どれくらいのITの知識があればいいのでしょうか? 身近にこんな質問できるような人もほとんどいないですし、仕事関係の人には聞きにくくて。 どこでこんな質問をすればいいか困っていたので、質問させていただきました。 パソコンの設置や設定作業などの仕事をしている人もいれば、色々教えもらえれば嬉しいです。 上手く質問できてないかもしれないですが、よろしくお願いします。

  • 男子限定のアルバイト募集をかけたい

    毎年困るのですが。 新年度に向けてのアルバイトを募集しています。 1箱10~15kgの荷物もかなり運ぶ作業です。 募集をかけると、ほとんどが女の子で、大抵な女性では無理な仕事なんですが、男子限定で募集をかけることが出来ないので、 断るのも大変で・・・ 良い募集の仕方をご教授ください。

  • 郵政公社でのPCの設置設定作業の(郵便局での機器設定作業)派遣のアルバイトの仕事について教えてください

    郵政公社でのPCの設置設定作業の派遣のアルバイトの仕事について、教えてもらいたく質問しています。郵便局で機器の設定作業のようなのですが、詳しい仕事内容がわかりません。この仕事をしたことある人いませんか。どんな仕事内容なのでしょうか?僕は、大阪のクラスターと言うトータルアウトソーシングの会社から派遣のアルバイトで仕事につく予定です。今までにほんの少しだけ、税務署の中の職員さんの使うノートパソコンの簡単なPCインストールや設定の仕事は他の派遣のアルバイトの会社でしたことあるのですが。この郵便局での機器の設定の仕事はどれくらいのPCスキルがあれば仕事出来るでしょうか?  一応少し前から初級シスアドの試験を受けようと試験勉強したり、ショ部カフェ大阪でのIT基礎講座とかを受講は下のですが。  面接の時は、それくらいの知識しかないと言ったのですが、アドミニスター権限とかの言葉とかは少しは分かりますが、どうやってアドミニスター権限でパソコンにログインするかとかは、知りません。税務署の仕事のでは手順書を見ながらインストールや設定をしていたので。あぢみにスター権限でもログインはしたとは思うのですが。  今回仕事に入る、郵便局のPC機器設定の仕事はどんな仕事か具体的には聞いていないので、仕事やっていけるか不安です。一応入った1日目にその仕事をしている人について実地研修があり、詳しく教えてもらえるとは聞いているのですが。やはりこの仕事は難しいでしょうか?どんな感じなのでしょうか?この仕事したことある人やこの仕事の事わかる人教えてください。よろしくお願いします。

  • PC デポでのアルバイト

    PCデポでアルバイトをしたいと思っているのですが、採用条件は厳しいんでしょうか?アルバイトはコープ東京の陳列作業で半年間と郵便局の年賀配達と引っ越し作業の三つをやったことがあります。パソコンは一台、細かいスタートボタンからのケーブル以外は自作したことがあります。CPUやメモリやビデオカードなどハードの知識は一年半前までの事しかわかりません。VISTAの知識は基本的な事だけわかります。こんな感じで、アルバイトに採用してくれるものでしょうか。

  • リユースってどんな知識が必要な仕事ですか

    只今就職活動中です。 仕事内容がリユースでパソコンのデータ消去作業及びクリーニング、データ入力作業になっています。 それで資格の欄にパソコンの操作、基礎知識のある方と書いてあります。 この場合の基礎知識とは何がわかる人を言っているのでしょうか? そこまでパソコンに詳しくないので応募しようか困っています。

  • 最低限のPC知識

    こんにちは。 私は先日、新卒で会計事務所に勤務し始めたばかりの20代・男です。 会計業界のことはある程度調べてから入所しましたが、 実際に働き出してみると、「思った以上にPCについての知識が必要なんだなあ」と実感しました。 というのも、おととし入所した先輩がとてもPCに詳しく、 会計ソフトのインストールから何だかよくわからない設定までテキパキとやっていただきました。 そのとき、「インストール」「ハード」「サーバー」「クライアント」「ステンドアロン版」「ネットワーク版」「権限」などという単語がどんどん出てきたのですが、「何となく聞いたことある」くらいで、なにがなんだかチンプンカンプンでした。 しかし、ほのかに漂う「まあこれくらいは常識だよね」感…。(言われはしませんでしたが) お恥ずかしい話ですが、自分はPCに関する知識がほとんどないのです。 ワードやエクセルが何とか使えるくらいで…。 そこで、「PCに関する最低限の知識を深めるために有用なサイトや書籍」はないでしょうか? 「これを読んでおけばPCの基本的なことは大丈夫」というものがあるといいのですが…。 専門分野でもないのに「PCなら任せといて」って人は、一体どうやって知識を身につけているのでしょうか? ちなみにWindows7、8前提でお願いします。

  • 不定期のアルバイトの募集について

    月に2週間程度の頻度でとりあえず1年間ほどアルバイトができる人を探してます。 働く日は、連続していたり、飛び飛びだったりで決まっていません。 仕事は外での軽作業で、車の運転ができる人を探しています。 若い人で、フリーター、就職浪人、家業がありその間でアルバイトできる人が良いと考えています。 比較的時間に融通が利き、1が月がっつり働かなくても良い人とか。 このような人を求める場合、どのように募集すればよいでしょうか? お勧めの求人誌、募集方法があれば教えてください。 ハローワークとか、大学への募集はちょっと違うような気もするので。