• ベストアンサー

江戸時代の1両の価値は?

 「必殺仕事人」を見ていて気になったのですが、江戸時代の1両の価値は現代でいくらぐらいになるのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumihiko
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.3

No.1,No.2お二方の回答で十分かと存じます。 とりあえず中・高の教壇では「天保の改革ころまでなら大体1万円~30万円の間くらい、感覚としては5~10万円」 「幕末だと1万円」 と小生は教えております。必殺仕事人の時代ならおよそ文化・文政のころですから、10万円としてそう大きな間違いはないでしょう。

その他の回答 (5)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.6

米で測られている人が多いので、別の視点として生活費から。 仕事人を頼むのは大抵貧乏世帯が多かったように記憶していますが、長屋暮らしの家庭で一年に2両から3両ほどと言われていますから、その意味からすれば数十万円~100万円前後になるかと思います。

  • dial8675
  • ベストアンサー率26% (42/159)
回答No.5

ほかの方の回答の中にも4000文とありますが、余談です。 串団子が1本4文で、1両では団子が1000本と聞いたことがあります

  • ktom
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

貨幣博物館というホームページから解答を見つけました。 江戸時代の米価から換算して、おおよそ 江戸初期で10万円。中期~後期で3~5万円。 幕末頃で3~4千円。

参考URL:
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_faq.htm#question/
  • vivlet
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.2

参考URL「お金に関するQ&A」をご覧下さい

参考URL:
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_faq.htm#question1
  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.1

江戸時代も時期によってかなり違っています。 一両が10万円ぐらいから30万円ぐらいの間みたいですね。

参考URL:
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~sirakawa/J029.htm

関連するQ&A