• ベストアンサー

【歴史】江戸時代の大工さんの日当が現在の貨幣価値で

【歴史】江戸時代の大工さんの日当が現在の貨幣価値で日当1万8000円ぐらいだったそうです。 で、1両小判が現在の貨幣価値で10万円くらいだったということは、江戸時代は庶民も1両小判を普通に持っていたと考えても良いってことですか? 庶民でも1両小判(10万円相当)を持ってたか教えてください。 1両小判が10万円なら、大判小判は1両小判の10倍の100万円ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.1

日当1万8000円になるような大工は、よほどの腕利きか監督クラスです。普通の土木作業員と考えてはいけません。 守貞謾稿という書籍によれば、大工の手間賃は 1日350文(8千円くらい)だったようです。しかも、雨などで仕事ができなければ全く実入りはありません。さらに江戸では「宵越しの銭は持たない」という風潮がありましたので、すぐに散在して1両になるまでため込むのはよほど商才のある人に限られたのではないでしょうか。 また、江戸自体の貨幣には銅銭、銀、小判(金) があり、町民・商人は専ら銅銭や銀で取引したようです。小判を見る機会自体も少なかったでしょう。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう