• ベストアンサー

郵政三事業のうち郵便の赤字

Ganymedeの回答

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.1

ここで質問するよりも、日本郵政公社のサイトで財務諸表を見れば? 平成16年度日本郵政公社の決算(PDFファイル) http://www.japanpost.jp/top/disclosure/pdf/financial16.pdf 26ページ 郵便業務の区分に係る損益計算書の内訳 これによると、平成16年度の郵便業務は黒字です。 【解説】 (1)黒字には疑いを差し挟む向きもある。売上は誤魔化しにくいとしても、営業原価などは操作しているかも知れない、というのである。 郵便・貯金・保険の三事業の費用の区分が、「御手盛り」(自分に都合のいいように物事をとりはからうこと)になっている可能性がある。例えば、小さい郵便局で、三事業がそれぞれ課に分かれていないような場合、人件費や局舎使用料などはどう按分するのか。また、外回りの局員は、郵便配達、貯金・保険の勧誘を兼業しているケースがあるそうだが、人件費や赤いバイクの燃料費などをどう按分するのか。決まった比率で計算しているのだろうが、実態に忠実なのか。 (2)しかし、「3600億」の赤字というのは多分デタラメである。郵便事業は年間ざっと2兆円の商売であることを、知らないのだろうか。3600億も赤字になってどうする。「実は赤字」だとしても、おそらく数十億程度であろうと思われる。 郵便法の改正などにより、すでに「信書の独占」は過去のものになったとはいえ、新規参入が難しいので、今なお郵便の多くの分野で郵政公社は独占的な企業である。独占分野では、料金を高値設定できる。その一方、損益計算書からも分かるように、郵便事業は人件費の割合が高い業種である。民間に比べれば、経営はどうせ非能率だろう。 以上より、郵政公社の郵便業務は「実質的には収支トントンか少し赤字だが、数字の操作で『少し黒字』にしている」といったところでは、と考えられる。

参考URL:
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/pdf/financial16.pdf

関連するQ&A

  • 郵政三事業は何故一つで考えるのですか?

    いよいよ、参院での採決も迫っている郵政民営化ですが、なぜ郵政3事業全てを一つで考えているのでしょうか? 小泉総理の狙いは財投の廃止や赤字国債の問題だと聞きます。 そうすると、小泉総理が郵便事業が本丸でないなら、郵便事業は残して、郵貯と簡保の民営化のみについて議論してもいいと思うのですが違うのでしょうか?単純に同じ建物で別にしづらいみたいな問題でしょうか? おそらく、ことは単純ではないと思いますが、どなたかご教授願えれば幸いです。

  • 郵便局 税金

    ●あたかも郵政事業が税金のムダ遣いをしているかのようにいいますが、郵政事業には国民の税金は一円も使われていません。 郵政公社法の第一条で、郵政公社は「国営の公社」として「独立採算制の下」で業務をおこなうことを定めているからです。 当然、職員の給料なども事業収入から支出されています ●郵政事業は全国の郵便局の約70%が赤字のもとでも、郵便・郵便貯金・簡易保険の三事業一体による合理的な運営で補い合い、全国的なサービスを維持してきました。三事業一体でこそ安全・安心のネットワークが保たれます。 郵便局に税金は一切使われていない でも郵便局の70%は赤字 その赤字は誰が補填してるんですか?という疑問が浮かびました 国営の時の話です

  • 郵政公社について

    現在、郵政公社では郵便・保険・貯金の事務がありますが、一般的には郵便事業は赤だと言われていますが、実際どうなのでしょうか?また、保険・貯金の部門は黒字だとすると、保険・貯金のお金はどのように運用されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵政4事業って??

    郵政の件で質問です。 2007年10月1日に、日本郵政公社から日本郵政株式会社を 持ち株会社として4事業(郵便事業、郵便局、ゆうちょ、かんぽ)がぶら下がる形式の本格民営化がはじまりました。 しかし、日本郵政は未だ上場しておらず、100%政府出資の会社です。 そこで質問ですが、今の時点の郵政グループは民間会社ですか? それとも行政機関?もしくは特殊法人? だれか教えてください。

  • 郵政3事業、公的保険、そして省庁の数

    この問いにどなたかお答え下さい。 1.郵政3事業とは、郵便・郵便貯金・ホニャララ保険のことである 2.疾病・老齢化・失業などの際に一定期間給付される公的保険をホニャララ保険という ホニャララってそれぞれなんですか? あと、 「省庁再編によって、官公庁はx省y庁になった。」 xとyにそれぞれ入る数字は? ついでに、かつては何省何庁だったのか、それぞれの名称と、現在の名称もお教えくだされば幸いです。郵政省が総務省に入ったこと、防衛庁・外務省はそのまんまだくらいしか知らない…。

  • 郵政完全民営化について

    郵便貯金銀行・郵便保険会社の2社は2017年9月末までに100%株を放出し日本郵政から完全民営化するのに、 なぜ郵便事業会社、郵便局会社は2017年9月末までに完全民営化しないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 郵政事業の民営化とは

    郵政事業の民営化の目的は何か? それによって全国の郵便網はどういう影響を受ける可能性があるのか 教えてください。 できるだけ分かりやすいと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 郵政民営化・事業承継取扱い

    郵政民営化法により、2007年10月に日本郵政(株)を持株会社として、・(株)ゆうちょ銀行、・(株)かんぽ生命保険、・郵便局(株)、・郵便事業(株)の事業会社が設立されますが、 この事業承継の形態は、いわゆる合併・分離独立・営業譲渡・会社分割どれにあたるのでしょうか?もしくな違う解釈があるのでしょうか? 教えてください。 郵政民営化法第5、6条を見ると営業譲渡にあたるのかな?とも思うのですが・・・宜しくお願いします。

  • 郵政民営化について教えて下さい。

    郵政民営化法案が小泉内閣のときに決まりましたが、今ひとつ良くわかりません。それに街には未だに郵便局がたくさんあります。そのかわり日本郵政という公社(?)ができたようです。旧郵政省=日本郵政ということなのでしょうか?街にある郵便局はそのうちNTTのように民営化されるのでしょうか?それは一体いつなのでしょうか?また、郵便局業務を分業化するという話もよく聞きます。今、街にある郵便局に入ると「郵便貯金」「簡易保険」等のコーナーがありますが、いずれ「あそこの郵便局は貯金だけの営業」「こちらの郵便局は保険だけの営業」というふうになるのでしょうか?つたない質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 郵政事業抜本的見直しって?

    民主党・社民党・国民新党の3党合意政策のなかに 郵政事業抜本的見直しという項目がありますが 現在の郵政事業のどういったところに問題があり、 どういう風に見直しをしていく方向なのでしょうか? 民営化されたはずの郵政ですが政府がこのように 介入するのはどうしてなんでしょう? 国民の間では民営化された郵便局についてどういった意見が多数なのかもできればお願いします。