• ベストアンサー

今、解雇の危機に陥っています

pigtailの回答

  • ベストアンサー
  • pigtail
  • ベストアンサー率24% (103/416)
回答No.4

解雇だけの問題であれば、 労働局の中にある、そう言う部署(名前がちょっとわからない。私の場合は、企画室を紹介されました)に 相談をすれば、良いと思うのですが、 金銭的トラブルが発生している、もしくは、しそうだと言うのであれば、それは、弁護士に相談した方が良いと思います。 無料の弁護士は、各市町村の役所で、月に2~4回 地域の弁護士持ち回りで、相談を受け付けています。 日程については、各役所に寄って違うので、ご自身の地域に確認されるのが良いと思います。 時間は30分。相談のみで、行動は全て自分でやるのが条件です。手助けはしてくれません。 たまに、問題と専門外の人が相談に乗ります。 でも、そう言うところで、大雑把に検討をして、それから、有料の弁護士にいかれたら、相談の内容も、もっと深くて、確実なものを、有料弁護士に聞く事が出来るので、良いと思います。 また、同じ弁護士と言う人に相談しても、法律解釈によって、意見が分かれる事がありますので、一人の人に相談したところで、意見が違ったからと諦めてしまわず、他の方にも相談するなどして、自分が、こうしたいとか、自分の意見を聞いてくれるのが、比較的近い人を選んだら、後々楽に話が進んでよいと思います。

noname#52426
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、金銭トラブルは法的処理しかないようですね。 刑事、民事両方含めて、訴訟まで展開する気持ちで弁護士に依頼するしかないみたいですね。 色んな伝手をたどって、良い弁護士を探して行くつもりです。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 個人加入の労働組合(ユニオン)

    今、解雇の危機に陥っています。 業績不振で従業員を整理しそうなんですが、常々、期待したほど仕事をしていないと言われている自分が最初だと思います。従業員3名の小企業です。 解雇に対しても闘争したくても、一個人ではなんともし難く、それに、使用者と金銭トラブルらしきモノも存在しています。それは、入社時に数百万の資金提供をしています。(文書の取り交わしは無し) 2年数ヶ月経ち、不安になり提供の文書を求めたところ、能力不足のお前の給料に使用していると応じてくれません。このまま解雇になったら、水の泡と化してしまいそうです。 解雇の件も含めて、バックボーンとして個人加入出来るユニオンの存在を知ったのですが、webサイトで検索するといろいろなユニオンが存在しますが、中には御用組合的なユニオンも有ると記載されていました。 自分としては、断固戦いたいのでしっかりバックアップしてくれるユニオンに加入したいのですが、その様なユニオンを知っている方がおりましたら、お教え願います。地域は南東北です。直、出来れば階級闘争に基づかないユニオンをお願いします。

  • 解雇予告

    会社の他の部署で解雇予告がありました 当事者は25歳の勤続13ヶ月の男子従業員 この場合、会社都合ですが失業保険はどの位出るものなのでしょう? また、会社都合は従業員サイドから撤回させる方法はないものなのでしょうか? 解雇理由はあくまで業績不振の為の通常解雇予告です 従業員の業務態度は問題無く、多少段取りが悪い程度です 何とか勇気付けてあげたいんです 御知恵を貸してください

  • 雇用保険における従業員解雇の場合のペナルティ

    知人とともに経営している会社が経営不振のため、今いる従業員数人を解雇する予定でいるのですが、(解雇する本人には、すでに解雇する予定であることを伝えてあります。)雇用保険において、従業員を解雇した場合に、事業主側に何らかのペナルティ(金銭的などで)は科されるのでしょうか?少しその点で心配なので、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 解雇予告通知書の解雇日付と給料締め日が異なる

    本日(2012年1月6日付) 会社予告通知書を社長より渡されました。 業績不振による旨の内容が記述してあるのですが 解雇日が2012年2月10日となっています。 会社の給料の締め日が20日なのですが 2月20日までの雇用にしないのは何か理由があるのでしょうか。 会社が金銭的に余裕がなく 直ぐにでも解雇にしたいのは理解できるのですが・・

  • 業績不振による解雇、立証責任は経営者側にありますか

    私は1/2に転職して入社しました。ところが職場で話を聞いているうちに不安になってきました。 その会社は不動産賃貸管理をしていて自社所有しています。社長とパート2人のみの構成です。社長は元弁護士で今もその仕事をしています。その弁護士の書いた手書きの訴状をワードで私が文書化ししているのでそれは確かです。このパートさんはかつて使用期間後業績不振で解雇されたことがあり、現在再雇用されたと本人から聞きました。ところが解雇された次の日に社長は求人広告を出したのだとか…いくらワンマンとは言え、こんなことが許されるのでしょうか?業績いが悪化しているのに、解雇の次の日に人を雇っているとしたら、それは、業績悪化という嘘で人を解雇したことにならないでしょうか?社長は法律の裏をかいた悪徳弁護士なのでしょうか?先行きが不安です(T_T) 補足 そのパートさんは解雇理由を社長から業績不振と告げられました。ところが本当の理由は、その当時、パートさんと一緒に働いていた社員の方が会社を辞めたがっていたが、その社員と仲が悪かったパートの彼女の方を解雇し、社員の方を社長が残したとのことです。

  • 解雇 職業あっせん

    お世話になります。 下記の場合は、どういうことを注意すべきでしょうか。 業績不振で従業員を解雇したいが、社会的に問題があるので 他の会社を紹介するからやめてくれといわれた場合 1)会社から何を約束してもらえればよいか  当然、書面でもらいますが.. 2)年収の下落が大きい場合、断れるか、否か 3)退職理由(会社都合、自己都合、合意退職) 等々です。 宜しくお願い致します。

  • 解雇について

    理由もなく、先週の金曜に口頭のみで「業績不振の為、来月いっぱいで退社して欲しい。」と言われました。 どういうことか?と聞き返しましたが、そういうことだ、と言われただけでした。 今の会社に入って10ヶ月で、今の会社には就業規則や退職金の提示が書面ではありません。 回りの従業員は全員おかしいと言っていますが、社長は30日前に解雇通告をしたため、違法ではないと思っていると思います。 1ヶ月の猶予でだらだらと仕事に行くのは嫌なので、明日からは行かないつもりですが、その場合、明日から1か月分の給料は保証されないのでしょうか? そして、1ヶ月の猶予の前に辞めてしまうと、自己都合での退職にされてしまうのでしょうか? 教えてください。

  • 突然の解雇について

    解雇について訴えるべきか悩んでいます。 昨年の7月から、中小企業に入社し、同会社子会社の海外工場に駐在しておりました。 しかしながら、業績不振と会社とも折り合いが合わず、説明もほとんど無しに突然解雇されました。 更に、以下のような点などで納得出来ない所があります。 (1)仕事で来たにも関わらず、費用は全て自腹(家賃・生活費・交通費等) →前の話しでは会社持ち、と言う事だった。(確約では無い・話しの流れの中で出ていた時には) (2)業績不振の為、無理矢理年末に会社への投資資金を支払わされていた。(解雇される1か月前に!) →株買い取りと言う形で返済するとの事ですが。 (3)会社の人間関係も険悪で、休みも無く(土曜も出勤、日曜もたまに出勤、年末年始も2日しか休み無く)、同会社に同性(女性)は自分一人で相談する人も無く、投資資金の支払いなどが重なり鬱になり、プライベートの面でも人間関係が悪くなった事。 (遠距離恋愛中の彼に鬱になりいろいろな事を話し過ぎた結果、音信不通に。元々は同棲していると言う話をした時には、彼氏も一緒に海外に来る予定だった。) (4)日本にて借りていた(一人暮らし・彼氏と同棲中だった)家も、海外で生活する期間の方が今後長くなるとの事だったので、引き払ったばかりで、帰る家も日本には無い。 (5)会社は皆の会社なのだから、と言う事だったにも関わらず、全く私たち(同じ同僚でもう一人解雇された方がいる)に相談無しにいきなり解雇は正当でしょうか? (会社の為に生活をほとんど犠牲にして働いてきた人に対して何の配慮も無さ過ぎだと思います。資金投資など都合良い時だけ相談するくせに) 等、矛盾・納得出来ない点が多々あるのですが、不当解雇1カ月分程度で済まされるものなのでしょうか? 会社の一番のトップの方とは、意思の疎通が出来ているから、一番いい形なんだぞ、何かあればいつでも相談してきなさいと、言っていたにも関わらず、相談のメールなどを送ってもこの1カ月間、その方からは全く何の返事も無く、他の方から解雇通告をされました。 勿論、いろいろとお世話にもなりましたし、感謝をしている事も沢山あります。 ですが、人間として信頼していたので、家の件も費用の件も我慢してきましたが、最後に本人からは何の説明も無く、このような形で終わりにしようなんて、本当に裏切られた気持ちです。 友人からはさすがにひどすぎるから、訴えたらと言う風に言われているのですが・・・

  • 整理解雇をメールで知らされました。

    従業員8名の会社です。 6/30に業績不振の為、事務部門(2名)の減給をする旨メールがあり、 詳細は7月に説明します、とありました。 7月になっても話がなく、会社の売り上げも1年半ぶりに予算達成した為、特に私から会社へ質問をしませんでした。 ところが、7/31 18:59にいきなり、「※重要」という件名で、 ・【整理解雇】2009/08/31付とのこと、 ・理由:業績不振であり、事務部門の縮小・廃止を予定している為 とのメールが社長から届きました。 まったく事前の口頭説明なしです。(ちなみに当日も社長は会社にいました) その後、同じ日の23:59に訂正メールがあり、 ・すいません、作成途中のメールを送ってしまいました ・業績不振で整理解雇とします ・今後の対応は別の担当が8/3に話します という内容がありました。 メールは、休日でもチェックする様言われていて、 目に入ってしまいました。 現在、会社では事務部門の新規採用を行っており、 部門廃止はないはずです。 おそらく、社長も30歳半ばと若い会社で、社長の知り合いで入社したものの、 思うように働かせにくいということで、解雇対象になったと思われます。 そこで・・・、 (1)このような何の説明もない、メールでの通知(開封確認メールでもありませんでした)は、 予告として有効なのでしょうか? (2)8/3に口頭説明があった際を予告日とし、30日未満の予告として、  不足日数分を要求できるのでしょうか (3)未取得の有給を消化できるのでしょうか 次の就職先を探すのはかなり厳しいと思いますが、 この会社で解雇撤回要求をして残りたいとも思えません。 社長はやくざのようにどなりちらす人間なので 労働基準監督署に行くことをためらっています・・・。 どなたか、よきアドバイスをいただけると助かります。

  • パートの解雇について教えてください。不当解雇に当てはまりませんか。

    義母がパートを解雇されました。 約10年週5日朝から夕方まで勤めていましたが、当初より契約書や労働条件通知書のようなものはなく、社会保険は未加入、有給休暇も出ていなかったようです。ところが、業績が悪化してきた最近になって、パートを減らすという話はあったようで、週5日だったところを、先週から減らされ、4日になった矢先の解雇です。 さらに、先月末には、今までなんの文書も出してこなかったのに突然「労働契約書」などというものを出してきて、契約を結ばされたというのです。 内容はとてもお粗末で、8月1以降の契約について 1ヵ月更新とすることや、契約満了日の7日前までに解雇や退社の意思表明がなければ自動更新になることが書いてあります。 賃金や期間などの詳細は書かれておらず、「7月以前と同様とする」とのみ書いてあります。7月以前と同様と言っても、7月以前の条件の文書などどこにもないのです。口頭で採用時に知らされたのみとのことです。それが、昨日(契約書上の契約満了日9日前)突然解雇を知らされたとのことで、このことを前提にトラブル回避のために準備された契約書としか思えません。雇用保険にも加入していなかったので、失業保険ももらえません。最後の1ヶ月だけ1ヵ月間の契約書にサインさせられていたので、「解雇予告手当て」の対象にもならないのでしょうか? 会社のやり方に腹が立ちます。このまま泣き寝入りでしょうか。確かに義母はサインをしてしまいましたが、やめさせられたくないという気持ちとよくわからないままサインしてしまったようです。 不当解雇にはあたらないのでしょうか。 どなたか教えてください