• ベストアンサー

喘息になってしまいました

visianの回答

  • visian
  • ベストアンサー率21% (34/158)
回答No.4

こんにちわ* 私も喘息、アトピー持ちで犬猫総勢4匹と暮しています. 結論から云うと治す事は出来ませんが,お薬さえ飲んでいれば発作を抑え 猫さんと共に通常の生活を送る事は出来ると思います. 犬猫と云えどアレルゲンとしては猫の方が強烈らしいですが 先の方もアドバイスされているようにフローリングにはカーペットを敷き, ブラッシング,出来ればシャンプー等でフケが舞い散らないよう注意を払って とにかく空気を綺麗に保っていれば普通の生活は送れると思うのですが... ドクターではないので絶対大丈夫!とは云えませんが, お薬を毎日欠かさず,部屋を綺麗に掃除していれば普通に... 少なくとも私は発作に苦しむ事無く生活を送っております* 取り敢えずあなたにとって最良の方法が見つかると良いですね* それにしても今でも飼っているペットを手放しなさいと仰るドクターって居るんですね^^; 他人は簡単に云うけれど,そう簡単にはいきませんよね#

hiro-hiro-homie
質問者

お礼

1年近くこのHPみてなかったらお礼も言っておらず大変失礼致しました。 おかげさまで、喘息は少しマシになり、発作は滅多なことでは起きなくなりました。 このまま上手につきあっていき猫と仲良く暮らしていきたいと思います。 親切なアドバイスありがとうございました!!!!!

関連するQ&A

  • 喘息と面接 専門学校

    今日 面接を受けた時に、 身体の事を 聞かれたので 良好と答え   アレルギーのみあり 薬は花粉の飲んでいると答えました   月1の通院と話しした所 状態が悪いのでは無いかと 言われたので  ただの花粉症 と答えたのですが   実は ハウスダスト(ダニ、ほこり、フケ) 動物の毛(多少) 花粉(全般) 食べ物 フルーツ全般 がアレルギーで まだ増えてる状態で   状態の悪い喘息持ちなんです。   面接の時は 黙っていたのですが   バレたらどうなりますか?   発作は我慢して なるべくトイレで隠れて吸入するつもりです。

  • 5歳で初めて喘息と言われ戸惑っています

    以前、夫が猫アレルギーのため私の実家に泊まれないと質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1299311.html その後、アレルギーについて説明したのですが、私の両親は夫が泊まりたくないために言い訳しているくらいにしか考えていないようで、もう理解してもらうのは諦めて私と娘だけ泊まるようにしています。 両親も、孫が来ればいいらしく、あまりうるさく言わなくなったのでそのままにしていました。 ところが今年、娘が5歳を過ぎてから初めて「軽い喘息」と診断されました。喘息と言ってもゼイゼイやヒューヒューはありません。風邪をひいたときや空気の悪い所に行った時など、咳が出るくらいです。とはいえ、激しく咳き込むこともあり、そういうときはやはり辛そうです。 お薬は、風邪をひいたときなど咳がひどいときだけオノンとテオドールが出ます。張る薬や吸入器は使っていません。 そして、私の実家は 1.喫煙者がいる。 2.猫を飼っている。 3.掃除をあまりしない。 など、不安要素がいっぱいです。普段の実家は、壁や天井にはヤニでベタベタになった埃が張り付き、部屋の隅には埃と猫の毛が絡まってフワフワ漂っている状態です。あまりひどいときは、私がこっそり掃除しています。 年末なので、実家に行くことになっているのですが、「喘息って、呼吸困難を起こして、死んじゃうこともあるんだよ。」と説明しても、私の両親は「そう神経質にならずに」とか言って、全然気にしていません。 「咳が出るから、きれいに掃除しといてね」と頼んだのですが、「冬は猫の毛が抜けないから大丈夫」「え~、じゃあマスクして来て」などと言います。 「泊まってく?」ってきかれたのですが、もちろん断りました。喘息は夜にひどくなるときいたので、怖くて泊まれません。 私の両親は、平日は仕事をしており、高齢者と同居なので家を空けられず、こっちに遊びに来ることはできないため、会うには私達が行くしかないのですが、娘が喘息なのに遊びに行っても大丈夫か?ととても心配です。主治医も、気軽にいろいろきけるような人ではないので、あまり質問できず不安がぬぐえません。 そこで質問なのですが、喘息は、普段は軽くても、実家のような環境に行ったら悪化することがあるのでしょうか?そのような環境に行くとき、具体的な対策はありますか?よろしくお願いします。

  • 喘息と猫

    昔から猫が大好きで、今回子供の情操教育も兼ね 猫を飼おうとここ数日ペットショップを訪れてみました。 しかしどういう訳かショップをでた後、 のどに毛がひっついているような感じがします。 主人はそうでないのですが・・・ これは気のせいなのでしょうか? それともペットたちの毛が空気中に舞っているので起こる現象なのでしょうか? 自身、過去に喘息の既往があります。 今でも花粉症などアレルギーの体質を持っております。 娘も私の性質を引き継いで、現在小児喘息で内服治療中です。 ただ血液で調べた結果、アレルゲンはハウスダストで、猫に対しては大丈夫なようでした。 でもこのような体質を持つ者は猫を飼うべきではないのでしょうか。 知識や経験のある方のアドバイスをどうかお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 動物アレルギーについて

    大学の講義で、「動物アレルギーは動物の毛やフケを吸い込むことによって起こります。花粉症は花粉を吸い込むことで起こります。これらの作用機序は、原因物質が花粉か動物の毛やフケかという違いだけです。」とききました。つまり、市販されている花粉症予防薬を服用すれば、例えば猫アレルギーの人が猫を飼っている人の家に入ってもくしゃみや鼻水などはでなくなるのでしょうか?

  • ぜんそく・・・(><)

    お世話になります。 35歳主婦です。もともと少しアレルギー体質で花粉症持ちなのですが、年末からの風邪が長引き、つい先日「ぜんそく」と診断されてしまいました(><) 4日前から吸引とテオドールという薬を飲んでいます。 きちんとお薬を続けること意外に「ぜんそく」に有効なこと(できること)は何かないでしょうか?水泳とか、漢方とか、体のツボとか・・・ これから、どんなことに気をつけて生活すればよいのでしょう?? 回答、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 喘息を治すにはどうすればいいでしょうか。

    ごく幼いときにしか喘息の症状が出なかった彼氏ですが、最近私の部屋にきたときのみ喘息を起こすようになりました。そのときは私が家を一ヶ月ほど空けていたあとでしたので、溜まったほこりが原因だと思ったのですが、部屋掃除をしてもやはり彼は喘息を起こします。自分の家に帰ったあとはしばらくすると(それでも6時間くらいはずっととても苦しいらしいです)治まるようなので、私の部屋に原因があると思うのですが、原因としてはなにが考えられるのでしょうか。 ちなみに彼氏はハウスダストでアレルギーを起こすタイプの人です。 とても困っているのでご回答よろしくお願いします。

  • 今の季節、それも寝るときに限ってぜんそくに悩まされる

    タイトル通りなのですが、夏の終わり~初秋にかけて、就寝時~起きぬけまで喘息がおこり、呼吸が苦しいです。毎日、何度も目覚めてしまいます。朝起きて30分ぐらいたつと、直ります。 この季節はダニの死骸が多いからというのは聞いたことがありますが、布団を干してカバーを変えても同じです。ですが苦しいのが嫌で会社で寝たりすると、随分楽なんです。 ちなみに発症したのは1年前の夏(当時21才)で、2年めを迎えたところです。また、猫を二匹飼っております。去年受けた血液検査(アレルギー要因を調べるやつ)では、ハウスダスト、ダニ、花粉、動物のフケにおいて陽性だといわれました。 去年病院で処方されて余っていた薬(固形の薬と、吸い込むガスみたいなやつ)を再度飲みはじめましたが、これが無くなったらまた病院に行かないといけないでしょうか?市販の薬でもいいでしょうか?結局、アレルギーなので治らないだろうと思ってます。病院にいくと「ずっと飲み続けろ」と言われるだろうと思いますが、きっとこの季節さえのり切れば私は平気です。少しでも知識や経験がある方、アドバイスをいただけませんか?

  • 喘息・アレルギーについて

    こんにちは。 26歳の主婦です。 1年前に突然、アレルギー性の気管支喘息になりました。 家族で喘息の人は一人もおらず、環境のせいかもと言われました。 当時は、歩くのも辛くてぜーぜーハーハーいっていました。 喘息になる前は、ただ単に風邪かな?と思っていたのですが、夜中咳が出て苦しくて目が覚めるようになり、病院に行きました。結果は、肺炎とアレルギー性の喘息だと言われ、即入院しました。 今日までの一年間、毎日朝晩吸入と、貼り薬とステロイド剤と飲み薬を毎日飲んでいます。一年で治ったらいいなぁなんて思っていたのですが、喘息はなかなか治らないものなのですね。。。悪くもなっていませんが、良くもなっていません。年中鼻水が出たりつまったり、くしゃみ、たまに咳が出たりなどの症状です。アレルギー性の喘息なのですが、何のアレルギーか未だ分かっていません。アレルギーのテストをしても、ハウスダスト(ダニ・ほこり)も、花粉やスギも、犬猫も全部0の結果で。。。先生には、よっぽど珍しいアレルギーかもと言われました。調べる事はいくらでも出来るけど、調べるものが多すぎるから、自分の周りで心当たりのあるものがあったら教えてと言われました。でも、自分で全く心当たりがありません。。。喘息になる前の一年間で変わったのは、アパートが古めのアパートに変わった事と、職場が変わった事です。アパートは築25年位の古いアパートに。職場は地下の窓が一つもないような場所でした。今は仕事も辞めています。喘息になってからは、アルコールを少しでも摂取すると、鼻がつまってしまうようになりました。体質が変わったようです。。。もしこういう関係で何か知っている人がおられましたら、アレルギーの原因になるものについて教えて頂きたいです。

  • 喘息になる兆候

    喘息になる兆候ってありますか? またそれはどんな兆候ですか? 花粉症持ちですがここ最近花粉症のような症状がたまに出ます。 外出時ではなく、家にいる時(家の掃除や柔軟剤の匂いが好きなので洋服の匂いを嗅いだ時等)にその症状が現れるのですが鼻がむずむずする、水っぽい鼻水が出る、鼻が少し詰まり息苦しいです。 症状は軽めなのですぐ収まりますが、おそらくホコリ?が原因かなと思います。 これは喘息の兆候でしょうか? ほっておくと喘息になることはありますか? それともホコリアレルギー?みたいなやつですか? 教えてください。お願いします。

  • ぜんそく持ちの子どもがいるのですが大掃除したい。

    ぜんそく持ちの子どもがいるのですが大掃除したい。 明日から私は休みに入ります。 そこで、家を大掃除したいのですが、明日から2日までめいやおいが我が家に来ます。朝から晩までずっといます。 姉は介護の仕事、だんなさんはゲームざんまいで、子どもの世話ができないからです。 めいは、ぜんそく持ちなので、大掃除を禁止されました。 この機会に、ほこり等取ったりして掃除しておきたいと考えていましたが、どうしたらいいものか悩んでいます。普段週休二日ではないので、ちゃんとした掃除ができるのは年末年始ぐらいしかありません。 ぜんそくの人がいてもできる掃除ってなんでしょうか? 私自身ぜんそくですが、マスクをしていれば大丈夫なのですが、めいはまだ子どもなので、心配です。