• ベストアンサー

医師資格について

自称「医者」の人物が、本当に医師資格を持っているかどうか、本人に気づかれずに確かめる方法はありますか? 新聞記事を検索して、だいたいの年の医師国家試験合格者をあたってみましたが見つかりませんでした。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.3

保険所にそのまま、「怪しいので調べてくれませんか?」と言ってみるのが一番手っ取り早いように思いますが。。。 もし柔道整復師が「クリニック」を謳っているのでしたら違法です。 #1様が折角教えて下さった良い判断方法2つについてですが… 巷の「インチキ医療関係者」が、本当に公的資格保有者なのかとか、医学的知識があるのかとか、そういう判別にはすごく有効な方法だと思います。 ただし、柔整師(=接骨院)その他 医療系の国家資格保有者でしたら「angiotensin」は教科書に載っていますし、厚生大臣免許の大きさも知っていますので、残念ながら判断基準にはなりません。 >仮にその人物が…あえて「接骨院」として営業することにメリットはあるのでしょうか? まず無いでしょうね。 医師資格保有者なのに鍼治療だけを行う人物は実在すると、聞いた事があります。でも、柔道整復の分野でしたら、骨のレントゲン写真は撮りたいでしょうし、内服の抗炎症薬だって使いたい筈ですから。 (逆に言えば、Dr.資格を持って整形分野の治療を行っているのでしたら、99%の確率でX線撮影装置を使っている筈です。) 柔道整復師はX-Pが使えないので、仕方なくグレーゾーンの画像装置である「超音波画像診断装置(エコー)」を使ったりするようです。 レントゲンが無くて、エコーは持っている なんて言うのでしたら、間違いなく医師ではありません。 違う観点から―― 柔整師でしたら、シップ薬・外用鎮痛剤(軟膏)以外の薬を出す事は許されません。 ですので、私の考える鑑別法としては、「頭も痛いので、痛み止めのお薬が欲しいです。処方箋を書いてくれませんか?」なんて感じで頼んでみるのも一興かと存じます。 似たようなものとしては、「診断書が欲しい」でもイイですね。「診断書」という名前の書面は医師以外のものは書くことが出来ません。 以上、ご参考まで

chupachups
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 処方箋・レントゲンに関しては、ますます怪しいです(あまり詳しいことはいえませんが)。 実は昨日、保健所に行ってみました。 私以外にも問い合わせた人が何人かいるらしく、「そのうち調査しようとは思っている」とのことでした。 誤魔化してはいても医療行為が行われていることは事実ですから、診療所として登録を受けていないのは違法ですほね?ましてや無資格者だったら・・・恐ろしいので早急に調査して欲しいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

診療している診療所や病院がはっきりしている場合は、保健所に問い合わせれば保健所は調べます。誰それが問い合わせてきたなんてことは明かしませんから、心配無用です。ただ、現在は個人情報保護法があるので真偽の結果は教えてくれるかどうかわかりません。偽医者だったら新聞沙汰ですからそれでわかると思いますが。 診療所が本物かどうかも住所や電話番号を保健所に問い合わせればわかります。この場合の真偽は、はっきり教えてくれるでしょう。 でも現れる場所が特定できない自称医師だったら、第一にその個人を同定できないでしょうからどこに問い合わせてもわからないと思います。

chupachups
質問者

お礼

偽者だったらどこに問い合わせてもわからない・・・ 当たり前ですが、その通りですね! ありがとうございました。

chupachups
質問者

補足

その人物は「クリニック」と称する施設を経営しています。 実際に行ったことがあるのですが、個人病院といった感じです。 先日、保健所に問い合わせてみたところ、「診療所」ではなく「接骨院」として登録されていました。 仮にその人物が医師と柔道整復師の資格を持っているとして、あえて「接骨院」として営業することにメリットはあるのでしょうか?

回答No.1

こんばんは。難しいですね。 まず、検索サイトでその人のフルネームを打ち込みます。大体、医師は学会に入っていますので、その学会の名簿がでてくるかもしれません。学会に入ることが出来るなら医師の可能性が強いです。 あと、笑い話ですが、医師免許証について、その人に医師免許証を見せてとか聞いて、「あ、今日は持ってきてない」とか答えれば怪しいですね。なぜなら、医師免許証は運転免許証と違って賞状みたいな感じで持ち歩けるものではありませんので。でも、それは本人に気づかれますね。 あと、各県の医師会名簿でしょうか。しかし、医師会に入っていない医師もいます。また、一般の人で医師会名簿を見るのは難しいかもですね。 あと、私の名前、「angiotensin」て何?と聞いてみたらどうですか。医師でこの単語を知らない人はいないと思いますので。

chupachups
質問者

お礼

なるほど。やはり難しいようですね。 フルネームの検索は行ってみたのですが・・・何も出ませんでした。 「免許証見せて」と「angiotensinて?」の作戦は是非試みたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医師のなる資格

    医師法について学んでいるのですが、 ホストクラブ・キャバクラ等で働くと医師になれないって聞いたんですけど、本当の所はどうなんでしょうか? そしてそれは大学から退学って意味でしょうか? それとも国家試験受験資格がなくなるって意味でしょうか?

  • 医師国家試験について

    医者になるには医大をでて国家試験をうけて合格しなければならないことはしっていますが、医師国家試験は一種類しかないのですか?専攻(たとえば、内科、外科、精神科、小児科、)などによってうける国家試験がちがうのですか?それとも一種類しかなくて一般的にすべて知っていないと国家試験にはとおらないということですか?自分が何科の医師になるかは国家試験に合格してから自分で決めるということでしょうか?教えてください。また歯科は別の歯科医師国家試験があるのですよね。

  • 医師の履歴書について

    お世話になります。 細かいことなのですが、履歴書を医師が書くに当たって、資格欄にいつの時点で医師免許取得等とするのでしょうか? 迷っているのは、国家試験合格時(四月)を「医師国家試験合格」またはこの時点で「医師免許取得」と書くのか、医籍登録時(五月)を「医師資格取得」等と書くのか、免許発行日(六月)を「医師免許取得」と書くか・・・。 大して差がないかもしれませんが、迷ってしまったので、お願い致します。

  • 本当に医師なんでしょうか?

    本当に医師なんでしょうか? 自称「医師」という男性がいるのですが、本当かどうか疑っています。 「医師等資格確認検索」をしてもヒットしません。大学病院の先生が2年に一度の手続きを怠るものでしょうか? はっきりと病院名を聞いていないのが一番の問題なのですが・・・ 尚、医師でなく本人から本当の事を聞く場合どのような言葉を掛けたらよいでしょうか?

  • 偏差値が低くても就職が良かったり、弁護士や医師国家試験等の資格に受かる

    偏差値が低くても就職が良かったり、弁護士や医師国家試験等の資格に受かる確率が高いような、将来安泰な大学はあるでしょうか?また、具体的に各大学の具体的な就職先およびその人数や資格試験の合格率を簡単に調べる方法があったら教えていただけると助かります。

  • 医師免許所持者が医師国家試験を受けると・・?

    タイトルのままなのですが、既に医師免許を所持していて医者として勤務している人が医師国家試験を受けた場会、 合格点であれば再び合格とされるのでしょうか? もしそうなら、何か再合格にあたってメリットはあるのでしょうか?

  • 医師、歯科医師であれば講習だけで取得できる資格

    タイトルの通りなのですが、医師、歯科医師で有れば 講習だけで所得できる国家資格があったと思うのですが (合格率も割と低い)忘れてしまいました。 ご存じの方ご教授ください。お願いします

  • 医師国試

    3月29日に発表のあった医師国家試験の合格発表を見たいのですが、 厚生労働省のページにはもう載っていませんでした。 どの頁をみれば載っているでしょうか? ちなみに今年は新聞では発表されませんでした。

  • 医師国家試験受験資格

    医師国家試験の受験資格のないもので目がみえない者というものがあるんですが、これは具体的に視力いくつぐらいなんでしょうか。私は極端な弱視なのですが、これに適用されるかがわかりません。調べる方法が分からないのですがどう調べればいいのでしょうか。私は医師志望だったんですが、、、。

  • 医師国家試験受験資格について

    外国の医学校を卒業もしくは医師免許を取得した人の、医師国家試験の受験資格についてです。 制度的な面で、予備試験を受けなければいけない国、直接本試験を受けられる国の区別を、具体的に教えてください。本試験受験資格を許可されない国の制度がどのようなものかも知りたいです。 また、予備試験の合格率などの情報は公表されているのでしょうか?予備試験の難易度は本試験のそれと同じなのでしょうか? 一度にたくさん質問してごめんなさい。 どれか一つでも分かる方、お願いいたします。 このことについて参考文献がありましたら一緒にお願いします。