• ベストアンサー

煮干しが茶色っぽくなっていますが大丈夫?

でしょうか?「お徳用たっぷりカルシウム煮干しいりこ」というものですが、開封してからどのくらい持ちますか?良く分からないのですが過酸化脂質ができたりとか栄養がなくなったりとかしないのでしょうか?だしとり用ですが健康の為に味噌汁に入れて食べています。 ♂の一人住まいなのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 匂いをかいでみて、酸化臭がしたらやめたほうがいいと思います。  よくわからなかったら、1杯だけ味噌汁を作り、味見すればわかります。  酸化してると味が悪いので。    保存は冷蔵、冷凍各大丈夫なので、食べられそうでしたら今からでも冷蔵庫か冷凍庫に入れておいたほうがいいですよ。  栄養に気を使ってらっしゃって、えらいですね。  

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

賞味期限は未開封の場合です。 開封後はお早めにとしかメーカーは書いてませんね。 保存方法はなるべく密封した状態で、冷蔵庫に入れてください。

参考URL:
http://www.kk-maruai.co.jp/faq.html
breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 古くなった煮干を食べても大丈夫?

    マンションに一人住まいの♂ですが、古くなった煮干を食べても大丈夫ですか?開封して六ヶ月ぐらいで、タッパーウェアに入れていました。乾燥剤は入っていなくて、真空でもないです。 健康の為にと買っても、味噌汁を作らないし、あまり美味しくもないので、 つい、今度食べようが、後回しになってしまい、六ヶ月以上経過してしまいました。酸化していると思うので捨てようか?もともと乾燥させているのだから大丈夫かな?とも思いますが・・・ ちなみに、変な匂いはしていないようです。 以上、宜しくお願いします。

  • にぼしで取ったみそ汁の栄養

    にぼしはカルシウムがあると思いますが、煮干しでとったみそしるを毎日飲んでいますが、、にぼしそのものは食べていません。 カルシウムの栄養は、とれているのでしょうか?

  • 煮干粉でカルシウム

    お味噌汁のダシ用に煮干粉(煮干が砕かれて粉になっているもの)を購入しましたが、内蔵や頭も一緒に砕かれているのか、とても生臭くて使えませんでした。 今妊娠計画中なので、カルシウム摂取(+)せっかく買った煮干粉を無駄にしないためにも、何か良いレシピ等知っていたら教えてください。 「煮干粉」で検索すると、ふりかけのレシピが出てきたのですが、それ以外見当たりません・・・・。 よろしくお願いします!

  • 食べる煮干し(いりこ)を大量に入手したい

    健康の為、食べる煮干し(いりこ)を毎日食しようと考えてます。 お勧めの通販サイト(激安)を教えて下さい。

  • 煮干しの酸化 保存方法

    普段の食事に出汁として煮干し粉、干しエビを取り入れてきました。 魚に含まれる油は酸化しやすく、健康によくないとのこと。 冷蔵庫保存していた煮干しは袋に5、6匹残っていましたが細かくして 飼っている烏骨鶏にあげました。さて、問題は袋詰め未開封の煮干し粉です。賞味期限はまだ先です。表示は煮干しonly。添加物はありません。酸化防止剤としてのビタミンEもビタミンCも入っていません。 2,3センチ角くらいの脱酸素剤「エージレス」が一緒に封入されています。 これを開封すれば空気に触れることで一気に酸化が進むのでしょう。 考えた対策は以下の3つですが、煮干し粉の酸化を防ぐという意味で3つとも有効でしょうか? また(2)(3)は冷蔵庫保存で何日持ちそうでしょうか? (1)小袋にに小分けし、脱酸素剤「エージレス」と一緒に「真空ぱっくん」で空気抜きして封じ。冷凍保存。 (2)酸化しにくいというオリーブオイル に 漬けて、小びんに詰め、冷蔵保存。(煮物に使用) (3)1回分を味噌でくるんで団子にし、ラップで包む。冷蔵または冷凍保存。(味噌汁等に活用)

  • 栄養指導をお願いします

    一人暮らしの30代です。 味噌汁以外の料理ができないので、煮干しや納豆をよく食べています。 煮干しと納豆は大好きなので、飽きないのですが、栄養が気になります。 食事は 朝 ご飯、味噌汁、納豆、煮干し、サラダ 昼 コンビニ食 夜 朝と同じ サラダや味噌汁で他の栄養素を補おうとしたら何を加えたら良いでしょうか?

  • 味噌汁や豚汁、すまし汁をおいしく作るコツは?

    ダイエットをしながら健康的でおいしい味噌汁や豚汁、すまし汁を作ろうと悪戦苦闘しています。 ダイエットでは肉の脂など脂質を低く抑えることを主眼としています。味噌汁1杯あたり脂質は2gを下回るようにレシピを考えています。 味噌は徳用の普通の合わせ味噌に、豚汁用のレトルトの具(ゴボウ、大根、人参、コンニャク)と、缶詰のスイートコーン、そして鶏胸肉の皮をはがしミンチにして入れています。 ダシは魚の削り粉と味の素の粉末を多めに入れてみましたがもっとおいしくできないものかと思いあぐねています。 セブンイレブンなどの豚汁は、豚のバラ肉やラード(豚脂)が入っていてコクがプラスされているかと思いますが、それだと脂質が多くなりカロリーが過多になってしまうため、脂以外で何か味を深くする方法はないかと迷っています。 かつお節は、入れて数十秒で取り出してもエグ味が出てしまい残念ながらこれまでおいしいダシ取りに成功したことがありません。 近くのスーパーに、いとよりという魚が内臓を取って丸ごと売ってあるのでそれを入れようかとも考えましたが、値段が張りますので日常食には負担になるかとも思います。ブリやハマチのアラも売っていますが、値段が張るのと、臭みを取るのが日常食には手間なのでなかなか手を出していません。 近くに業務スーパーがあります。ヘルシーなものであればすまし汁や味噌汁、豚汁なんでも構いません。低脂質なもので深い味やコクを出すコツがあればぜひご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 簡単で美味しいだしのとり方

    おみそ汁や煮物などを作る際、粉末状の「だしの素」を使っています。 便利で美味しいのですが、先日栄養士さんと話す機会があり、「だしは栄養面からも出来るだけ自分で取りましょう」と言われました。 お恥ずかしながら、だしをきちんと取ったことがありません。(子供の頃、母の手伝いなどで煮干の頭と内臓をとったという記憶はありますが。) そこで、美味しくて簡単な出しの取り方をぜひ教えて頂きたいです。 みそ汁や煮物など、用途別にかつお、昆布、煮干どれで取ればいいのかも教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 味噌汁のおだしを煮干でとったら、ものすごく魚臭い味噌汁になりました。

    20グラムぐらいの煮干の頭とはらわたをとって、1リットルのお水をいれた鍋に沸騰させて、沸騰したら中火で10分煮たかな? やり方が間違ってるのでしょうか? 私は主婦歴3ヶ月未満なんですが、料理ド下手でも最近「添加物」とかが 気になりだしました。 主人には長生きして欲しいし、なるべく味噌汁のおだし以外でも健康に 配慮して作りたいのです。 もしおだしのとり方が間違ってたら、教えてください。 それかもっと簡単な取り方などもあれば大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 味噌汁のだしについて

    私は毎日味噌汁を作ります。 家族の健康を考えて、前の晩からにぼしを鍋の水につけておいたり、かつおぶしでだしをとります。 質問1.昆布でだしをとったことがないのですが、味噌汁に昆布のだしは美味しいですか?もし美味しければ、どういう風に作ったらいいですか? 質問2.にぼしを捨てるのがもったいないので、粉にしてみたら節約にもなるし、体にもいいかと思うのですが、どうでしょうか? もしよろしければ教えてください。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう