• ベストアンサー

投票所に行けない人の選挙

daisetusanの回答

回答No.1

ちょっと難しいですねぇ 在宅証明書ってのを取得する必要があるんですが、寝たきりとか重度障碍の人でないと出ないようです。 あなたが一人暮らしなら出る可能性も無いわけではないと思いますが・・・ あと、入院しているなら取り寄せて投票するのは可能だったはずです。 たぶん、家族の方に車いすとかで送ってもらうように話しをされると思いますが、選挙区の選挙管理委員会に問い合わせてみてら確実だと思います。

datte
質問者

お礼

ありがとうございました。 問い合わせて見たらやっぱり無理とのことでした。 優しくないのネ…。

関連するQ&A

  • 選挙に投票に行かない人

    衆院選投票が行われていますが、投票に行かない人もいます。 ずばり理由はなんでしょうか? 興味ないのかな。

  • 選挙に投票する人の傾向

    宜しくお願いします。 選挙への投票で、「○×党へ投票するのはこんな人が多くて、△□党へ投票するのはこんな人が多い」みたいな傾向ってありますか? 理由も教えて頂けたら助かります。

  • 皆さんは、選挙の投票に行かない人をどう思いますか?

    今度の衆議院選挙、すでに期日前投票が始まっています。 さて選挙ですが、私の周りでも行かないと公言している若者がいます。 理由は、“投票所まで遠いから”です。 どうしてもやむを得ない理由であれば仕方ないですが、こういう安易な理由で行かない人は、政権党の政策で暮らしがおかしくなっても文句を言う権利はないと思います。 権利が与えられているのに行使しないとは、何とももったいないと思います。 皆さんは、こういう投票に行かない人をどう思いますか? 行かないのもひとつの意思表示だ、と言う人がいますが、それならば、せめて行って白紙で投票して欲しいですが、どうでしょうか?

  • 今回の選挙は投票率はどれくらいになると思いますか?

    今回の選挙は投票率はどれくらいになると思いますか? 30~40代でも投票しない人が多く呆れます。ちなみに私は一度も欠かしたことはありません。 それでいて「国が・・・」なんて言うのは筋違いだと思いませんか?

  • 選挙に投票に行かない人の言い訳

    6月の都議会選挙、7月の参議院議員選挙でも同じになると思いますが、 街頭インタビューで投票したかという質問の後、「投票に行かなかった理由」の話になると、  1「誰に入れても同じだから」  2「誰に入れればいいかわからない」 という意見(絶対というほどテレビで放送されますね)の人が必ず出てきますが、 どうしても腑に落ちません。白紙という投票の選択もある中、投票自体をしないという 理由にはならない気がしていますが、いかがでしょうか。 それならむしろ、  「大事な用事があって行かなかった」  「選挙があるのを忘れていた」 という方が正直だと感じてしまうのは私だけでしょうか。その発言をする人を見る度に、 あきらめた自分をテレビの前で主張して、恥ずかしくないかなあって思ってしまいます。

  • 選挙の投票率が低い

    今回も投票率が低かったですね。 一方で正規雇用・消費税・生活保護・年金など直接自身の生活面などに影響が或るにも拘らず、この投票率の低さです。 本来は、こんなことすること自体恥ずかしいとは思いますが、選挙に投票に行かない人達は罰金制度を設ければ確実に投票率は上がると思います。 選挙に行かない人達は、国への不満は無いということなのでしょうね。 現状に満足しているから選挙に参加しないのでしょう。 仮に、私一人が選挙に行かなくても何も変わらないと本気で思っているのなら、大馬鹿でしょうね。 そういう人たちが大多数になってしまえば、投票率が低くなり結果何も変わらないでしょう。 仮に今回も投票率が上がれば自民党が負けていた可能性だって十分にあります。 とくに若者の投票率が低く問題だと感じます。 この投票率だと政治家たちも若者の政策に力を入れなくなってしまい、結果若者たちは自身の首を絞めることになるでしょう。 選挙に行かない人達は国への不満は言語道断ですね。

  • 選挙 投票について

    私はたまに選挙に行きますが 今回はなぜかTVなどで若者が投票に行かない 60歳以上の人しか見ていない政策とか 年寄り同士のイベントに見えました 選挙に行かないと・・・ 若者をあおっているように思えますが ここから質問です (1)私は今回選挙に行きませんでした 何故かと言うと 私が入れたい党(維新)から立候補がいない選挙区です それなので選挙に行きませんでした これは間違いでしょうか? 意図的&適当に投票したほうが良いのでしょうか? (2)選挙が始まると 自宅に来る創価学会員の友達ですが 何も政策は言わず 公明党のなになにに入れてと懇願する 選挙や公約が分からなくても 熱心な党員のために 投票する人は正しいのでしょうか? (3)また 東京都の選挙ですが 400万票をとり当選された猪瀬さん おめでとうございます でもその他 数百万票が負けたり 死票に なったと思います 選挙で勝てば官軍で  400万人の票の方だけ受け入れ その他の民意が通らないのが ふと おかしいと思います やはり勝てば全てなのか先進国でも 中国や北の用に感じられます 以上ボヤキになりましたが 選挙のありが方を簡単に教えて下さい

  • AKB選挙には投票したけど、参院選には行かない人

    AKB総選挙、先日終わりましたね。 好きなメンバーに投票するのは、その1票によって彼女の順位を少しでも上げることが出来ると確信しているからでしょう。 さて、そして今度の参院選ですが、AKBの選挙では投票したけど、(投票権がありながら)参院選に行かない人はどの位いると思いますか? また、AKB選挙には投票したけど、参院選には行かないとしたら、どんな理由が考えられそうですか? 期待する度合いが違うからでしょうか? AKBは趣味なので熱中できるから?・・・

  • 投票の仕方

    今回の選挙の投票できる人ってどういう人なんですか? 投票用紙が家にこないんですが。

  • 解散総選挙!投票率?

    ちらちらと解散総選挙という言葉を耳にしますが、 国民は今度こそはと投票に行く人と、あきれ果てて投票に行かない人と? どうなんでしょう? 投票率は上がると思いますか?下がると思いますか? ちなみに私は投票に行きますが・・・ 宜しくお願い致します。