• 締切済み

派遣のほとんどは女性?

lastlightの回答

  • lastlight
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.5

こんにちは、派遣社員(女)です。 そんなことないですよ。業種によりけりです。他の回答者さんがいうように、IT系(SEは男性大歓迎)やクリエイティブ系は多いと思います。(あとはガテン系とか?) 私が思うに、その派遣会社では、あまり男性を受け入れてくれる派遣先を持っていないのでそう言ったのでないでしょうか? 派遣会社は星の数ほどあります。たとえ、そこがまだ、成長過程の企業であったしてもあなたの希望をかなえてくれる派遣会社がかもしれません。派遣はトラブルが多いです。気をつけてください。余計なお世話かも知れませんが、半年更新で契約社員というところもありますので、考えてみてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 営業は難しい?

    転職活動中の者なんですが「残業はほとんど無し」、「土日休み」という好条件の求人を見つけました。 保険の営業で「法人・企業向けの営業」みたいな事が書いてあったんですが、個人向けの営業より企業向けの営業の方が難易度は高いんですか? 保険の営業というのはかなりキツイみたいですが、応募するのやめた方がいいですかね?

  • 派遣勤務。残業代は派遣会社もち?

    派遣勤務をしています。 派遣会社の営業マンが、残業をすることについてやたらと嫌がっています。 下記のようなことを言っています。 「上司から、事前に残業を頼まれた時以外は、定時に帰って下さい」 「定時には帰らせてもらえるように、私から言っておきます」 30分残業をしたと伝えると、 「今日はもう仕方がありませんから、もういいです。 定時になったらダラダラ残らないようにして下さい」 みたいな事を言っていました。 ちなみに面接時に上司からは、残業の有無は本人の希望にそうものにする ような事を言われたので、少なめ希望を伝えました。 (つまり派遣先企業側は、どちらでもかまわない様子だった) このこだわり方を見る限り、残業代は企業側からの支払いがない契約に なっているのかしらと思えるのですが、このへんのシステムに詳しい方 がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 人材派遣会社の営業に詳しい方へ

     現在、27歳、男、転職活動中です。  人材派遣会社に転職しようと思っていろいろ調べています。人材派遣会社の営業は企業に人材の提案をすることだと思うんですが、もっと詳しく営業内容をご存知の方、是非教えて下さい。

  • 派遣先に悩んでいます

    派遣の仕事決定に迷う。 職場見学をして2つ決まっています。早く1つを決めて言わなくてはなりません 違う派遣会社の仕事です ●1つ目● ダイレクトメールをひたすら封入する仕事。パソコンでスキャンもし、デスクワーク。誰もが知る印刷工場。月曜日〜金曜日仕事。土日休み。九時から18時。残業あり。時給1140円。更新制の長期勤務。短期なら6月末まで限定 ●2つ目● アマゾンの倉庫ではなく、普通の民間企業の倉庫で、アマゾンの2リットルのペットボトルのみを扱う倉庫。ひたすらペットボトルの重いダンボールを行き先ごとに番号をみてカゴ車につんでいく。かなり重い。7時〜16時。時給1200円。更新しながら長期。 ●私個人の状況● 年齢からかなり転職の書類通過が厳しく、通過してもなかなか土日祝には面談はしてくれない状況。通過率はかなり低いが、とにかく正社員への転職活動をしながら派遣をやりたい。 この上記の環境だと、アマゾンのペットボトルの仕事を身体にムチ打ってでもやるしかないでしょうか。アマゾンの仕事は完全に平日2日休める。曜日確定は入社後。 どちらにしたらよいか、未だ決められません 意見、アドバイスお待ちしています

  • 派遣(営業職)について

    派遣(営業職)について 先日より営業として仕事が始まりました。 雇用形態は派遣。 派遣会社と就業前に話をし業務内容は 「営業として平日は巡回業務と土日の販売応援、休みは週2日で  残業は月1時間くらいしかない」 との内容で承諾し先方との面接で採用が決まりました。 いざ業務開始をしてみると休みは週1日とれるか取れないか。(休みを申請しても「今週は忙しいから出社してくれ」また残業は月20時間程度、他の社員はサービス残業で残業申請ができない雰囲気。。 おまけに出張で新商品の展示会での案内業務。(出張有も聞いていません。) と、就業前の条件と違いが出ています。。 元々、別の仕事をしながらの業務なので週2の休みと残業少なめとお願いしていたのですが^^; もちろん派遣先・元共に別の仕事を抱えながらというのは知っています。 こういった条件違いが出ている場合なにか改善策はあるのでしょうか。

  • 就職について悩んでいます

    2014年卒の男で2012年12月から就活を始め、ようやく内定をいただけました 本来は本当に嬉しいことだと思うんですが、自分がしたかったこととはかけ離れている業界なので不安です というのも内定を頂けた企業を受けたきっかけは、人材サービス業で ・土日祝休み ・残業時間も月30時間ほど (もちろん建前上で実際はどうかわからないと思っています) なので自分の夢の方面のことを3年ほど勉強・スキルアップして転職しようと思って受けました 職種は営業職ではなく、コーディネーターで派遣の方と企業を繋ぐ仕事です ですが、3年ほどは派遣先で実務経験をしてもらうと言われ自分も必要だとは思っていますが 配属される支店では製造系の派遣先が多いようなので、工場系での経験になりそうです でも私がしたい仕事は、わかりやすく言うなら通販業界の千趣会だったりフェリシモのような会社で お洒落をこだわって何かを生み出すような仕事がしたいんです そのために勉強を頑張ろうと思っています この3年で無駄ではないとは思うのですが、営業とかではないので次のステップアップに生かせるのか不安です 自分で仕事の中でどう学ぶかが大切だと思うですが、全くの他業種で仕事をしていて転職する際に希望する方面に進めるのかどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 都内の派遣会社探しています。

    都内の派遣会社探しています。 男20代、勤務地山手線、土日祝日限定で派遣探しています。 仕事内容はなんでも大丈夫です。 しかし、土日祝日休みの企業が多く求人が少ないです。 できれば週払いか日払いが良いと思っています。 上記に強い派遣会社知ってましたら名前、URLなど教えてください。

  • 派遣会社

    新聞の折り込みチラシに、派遣会社の募集で、土日祝日休みで、残業なし、社会保険もありと書いてあったので、今日派遣会社に、面接に行ってみたら、内容が違い、土曜日が、隔週で、残業もありという説明を受けました。帰宅の途中で、電話があり、全く予想もしてなかった調理の話が出て来ました。履歴書に調理師の免許があるからとの理由でしたが、土日祝日もないし、朝5時半からの仕事だったし、以前社員として働いていて、倒産した会社も、菓子製造の工場だったので、まるっきり調理の経験なし、ハロワで探した施設にも、とりあえず研修2日だけしてみなさいと言われて、働いたら向いてないとか、合わないからと断られて、嫌な気分なのに、この派遣の会社って、断るのは可能ですか?契約とかしてないから、断れますよね?あまり、派遣の仕組みがわかってないので、すみません。

  • あなたなら、どちらで働きますか?

    このご時世 働けるとこならどこでも有り難いのでしょうけど、迷っています まだ内定は頂いてはないのですが、どちらも最終まで残っています もし2社とも内定を頂いた場合、私としても初めての転職でどちらも一長一短あり悩みます 2社の中で、あなた(女性)ならどちらを選びますか? ※男性からの意見もお願いします 1 大手の上場企業 支店勤務で20名程(女子社員6人) 土日祝日休み 仕事内容は営業事務 残業あり 2 中小企業の営業所 営業所勤務で5人(女子は私のみ) 土日祝日休み 仕事内容は一般事務&留守番 残業なし 1は残業もあり大変そうですが大手企業で金銭的に魅力的です 2は中小企業ですが仕事内容も楽そうで女子社員もいなくストレスなく働けそうです もちろん この不景気でどちらも落ちる可能性もありますし、どちらかが合格すれば就職するつもりです ご回答 よろしくお願いします

  • 派遣社員の退職

    私は派遣で働き始めてもうすぐ1年になる30代後半の女性です。   私は仕事を探している時、今の派遣会社に勤務条件の希望に土日休みの残業なしと言っていて、条件にあてはまる会社が見つかりましたので働きませんかと言われ、今の会社に応募しました。   でも実際入社してみるとまったく条件が違い、日曜出勤もあるし、残業は30Hもありました。私は土日にも仕事をしているため、土日休みの残業なしの条件は体力的にも必須条件だったので、入社して1ヶ月で退職を申し出ました。 すると派遣先の上司が、それでは困ると言われ、業務を残業がないよう見直し、日曜日は休んでもいいと言われ、もう少し続けて欲しいとお願いされました。 私もそこまでしてくれるのならと思い、もう少し頑張って続けてみようと思ったのですが、残業は半分にしか減らず、人間関係も最悪なので(特に女性同士)どんどん精神的にも肉体的にも疲労がたまってしまいました。 上司が私の退職を引き止めた理由は、女性の正社員と派遣社員との人間関係が今までも最悪で、何人も派遣社員が辞めていて、これ以上辞められると自分のクビがあぶないという理由がありました。   その上司は最近、特に私に気を使ってくれるので、とても言い出しにくいのですが、もう限界に近づいているので、やめたいと思っています。   派遣会社に最初に相談してみようと思っていますが、この上司には自分から伝えたほうがいいのか、派遣会社から伝えてもらったほうがいいのか迷っています。 この上司はいい人ではあるのですが、ちょっとヘソを曲げると口が悪くなり、ひどいことを言ってくるので、たとえ辞めるにしても気分よくやめたいでのす。   あと契約が8月末までなので、そんなに急には辞めれそうにないので、引継ぎが出来次第やめたいのですが、そんな希望って通るものなのでしょうか?