• ベストアンサー

給与の一律カットの方法

mimidayoの回答

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

私のところの例です。 2ですね。 どの部分をマイナスするかわかりませんが、 カットする部分ははじめから、差し引いて書かれます。 最初の月は文書で流しました。

関連するQ&A

  • 給与支払い時期の変更で、余分に控除されたような気が・・・

    会社の給与支給基準が変更になりました。 (1)従来は、25日に当月分の給与が支給で、変更後は20日に前月分の支給となりました。 (2)これを実施すると、変更の最初の月の給与支給がなくなってしまいます。 (3)この対策として、従来の支給額相当を、ボーナス分で精算を前提に支給することで、組合も合意しました。 以上の条件で、給与相当額と、それを差し引いたボーナスが支給されましたが、どうも控除について納得がいかない点があり、どなたか教えていただきたいのです。 <充当支給された給与相当額> 従前の支給内容と同じ明細で、所得税・保険料・源泉徴収・住民税を差し引いた金額が支給されました。 <差し引かれたボーナス額> 支給総額から、保険料と、仮払金として給与相当額(税金控除前の額面)が控除されて、差し引いた額の支給となっていました。 ボーナスから仮払金として引かれているのに、税金や保険料をその仮払金から更に引かれるのが、どうも納得いかないのです。 ちなみに、この給与相当額とボーナス額の合計した支給総額と手取額は、変更前の年と殆ど同じです。 ちょっと判りにくいかもしれませんが、この支給額と控除が正しいのか否か、お教えいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 給与明細の内訳

    運送会社に勤める彼の給与明細の支給の部分なんですが、基本給、無事故手当は金額が毎月固定で明記されるのですが、作業手当、業務手当という欄があり、毎月変動しています。会社に内訳を聞くと、『いろいろ、ひっくるめてあるから』という、あやふやな回答です。入社時に社内規定や、給与規定等も見せてもらっていないようです。会社というのは、従業員に規定等を、明確に開示する義務や法律はないのでしょうか?内訳が分からないので、給料の金額を調整されているような、不安があります。

  • 定年がないけど給与はカットしたい

    小さな鉄骨製作会社勤務です。就業規則の見直しをしています。今まで労使あ、うんで経営してきたらしく、就業規則に定年が明記されていません。定年がないということを会社の売りにしたまま(明記されていないのをいいことにハローワークに定年がない会社ですと募集をかけていたらしい)60歳以上の従業員の給与を見直すことを規約にもりこめないか調べてみてといわれました。現在の賃金規定に「昇給は、基本給について行うものとし、原則として毎年4月に~」とある規定を「給与の見直し」とすることで減給もありうる旨明記し、60歳以上の従業員について減給する手はどうですかと提案してみました。会社は60歳以上の人の給与を半額位に減給したいらしい(半分の出勤でもいい)のですが、一旦退職するという手続きをとらずに正社員のままで多額の減給をするって、法律違反になりませんか?あるいは、月の半分位しか来なくっていいですよって言うのもこれすなわち契約が変わることだから、退職させるってことになってしまいますよね?

  • 給与明細の支給期限

    給与明細の支給は支払い日だという認識ですが、給与が口座振り込みで規定の振り込み日が土日で、金曜振り込みになった場合、給与明細の支給も金曜日ですか?それとも規定の振り込み日の、支給ですか?

  • 給与明細・前渡金について

    回答お願いします。  給与明細を作成中です。  従業員が前借(給与から差し引いています)するので、給与明細に、前渡金・前渡給与?の項目をつくりたいのですが、控除額のところに作ればよいのでしょうか? 

  • 会社に給与明細を出させるには税務署に言うべき?労働基準監督署?

     うちの会社は毎月の給与明細をくれません。ある程度経つとたまに何ヶ月分かをまとめて渡してきます。 ただ その明細はコピー用紙にプリントアウトしただけの代物です。誰でも自宅で作成できるもので まったく確証性がありません。  しかし、そんなものでももらえなければ その月の自分の給与所得、またそこから引かれる源泉徴収や厚生年金やらすらはっきりしません。  おまけに源泉徴収の額も税額表とは異なる額を取られているときがあるのでやはり、明細がないと安心できません。  さすがに源泉徴収票はくれるものの、それとあわせてそれまでの明細をくれる、ということがないので源泉票の額が実際の額と合っているかもわかりません。     そこでご存知の方にお聞きしたいのですが、 1:「雇用主は明細を出す義務はない」というこの規定  は 従業員などから明細を出してくれと言われても  出さなくても良し、とされるものなのでしょうか?   何度も社員からは明細を出すよう嘆願があるにもか  かわらず かたくなに拒まれます。 2:こうしたことを相談するのは税務署になるのでしょ  うか?労働基準監督署のほうがいいのでしょうか? 3:公務員をしている人間がその会社の「オーナー」を しているのですが、(つまりは副業です)これは違法 ですよね?「オーナー」であれば法律上 ひっかから ないのでしょうか?     確定申告の際に、源泉票の額があっているかどうかをみるのに必要なときでさえ、明細をくれません。 本当に従業員 一同困っています。  どなたか教えてください。お願いします。

  • 給与明細

    給与についての質問です。 今働いている会社は、20日〆で、27日振込みです。 私は、18日から働き始めました。 3日しか働いていないのですが、給与明細を見ると、 19日欠勤扱いになっていていました。 保健・年金etcが全支給額から引かれていて、 差し引き支給額が2000円ほどになっています。 これって日割り計算されないのでしょうか?

  • 給与の税金について。

    分らないので教えて下さい。 夫の会社では、期末賞与などと言って3月辺りに数万円の支給があります。 転職したばかりで気付かなかったのですが 先日その期末賞与があった月の給与明細を見てみましたら なんと、その数万円分の金額がそのままの額で給与から天引きになっているのです。 これは正規の方法に則って行っているものなのでしょうか? 賞与は(正社員、契約社員問わず)一律3万円で支給され その月の給与明細にその金額が記載されていました。 賞与は収入ですから税金が掛かるのは分っていますし 明細があるのは当然の事ですが、3万円記載され、3万円を差し引くと言うのはどういう事になるのですか? 意味がわからずに、夫から会社へ確認してもらった所 『それは会社側の税理上の問題で、それは貴方だけではなく、他の職員も同じですから』 と回答があり、周りの方に尋ねたらやはり同様に引かれているとの事だそうです・・・ 詳しい方が居られましたら、これはどういうことなのか教えて下さい。 素人の私に訳が分らずに困っています。 正常なことであれば良いのですが、税金などに詳しくない為に不思議な思いでおります。 説明が分り難ければ補足いたしますので、何卒よろしくお願い致します!

  • 自衛官の給与明細について

    自衛官の彼と結婚を考えているものです。 以前、彼の給与明細を見たのですが、総支給額が24万くらい・現金支給額が16万くらいになっていました。 現金支給されていない8万はどこにいっているのでしょうか。 彼のものと、彼の後輩のものとあったのですが、どちらも同じような金額でした。 結婚をしても、同じ16万くらいしか持って帰らないのでしょうか。 無知でスミマセンが、教えてください。

  • 休業賠償額の計算の方法

    人身事故に合い被害者請求を起こしました。 私の月額の給与明細は以下の通りですが休業賠償額はどのようにして求めるのでしょうか?一律5700円なのでしょうか? ちなみに療養中は有給は使っていません。 給与: 基本給: 300,000円 交通費: 113,00円 総支給額:313,000円