• ベストアンサー

新生銀行の事の真偽を知りたいです(郵政民営化に関連して)

新生銀行が経営破綻したときに、一時的に国有化されて、債権処理のために公的資金が8兆円も使われた その財源は税金で、債権処理が終わった後にリップルウッドという投資会社に10億円で売却した 上記をとあるblogで見つけて、その後調べたところ確かに事実のようです 他の銀行でも多額の税金が使われたと聞きますが、それはおいときます (1)これはなぜ国民の税金を8兆円も新生銀行に使ったのか (2)8兆円も使っておきながら、なぜたった10億円で、リップルウッドに売ったのか (3)リップルウッドはその後株などで1兆円近く儲かったと聞きましたけど本当ですか? (4)郵貯が民営化されたら同じようなことが起こらないと言えるんですか? 郵貯が民営化されたら、株を買い占められたらもうどうしようもないですよね 今の国営のままならそんなことはないでしょうけど…

noname#14955
noname#14955
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

長銀は、池田勇人が作った銀行で、こうち会の金庫と言われていました。 ここに税金を投入したのは宮澤喜一と柳沢伯夫です。 柳沢伯夫を首にして金融大臣になったのが竹中平蔵ですから、長銀問題と、郵政民営化は次元が違います。 逆に、長銀で暗躍した連中は、今回の民営化には関与できずに、衆議院の修正で若干要望を取り入れたと言う状況です。 国営なら公務員のポケットマネーである状態が続く訳です。

noname#14955
質問者

お礼

ありがとうございました^^

その他の回答 (2)

  • junt
  • ベストアンサー率38% (97/254)
回答No.3

 1.政府は、一時国有化に際して、資本注入、金銭贈与、損失補填、資産買取などで7兆円近い資金を投入していました。その上、悪名高い解除権(瑕疵担保条項)でさらに9,000億円の処理費用が発生し、長銀の処理費用は、8兆円近くに跳ね上がったのです。  2.当初、金融再生委員会は長銀を日本の金融機関に引き受けさせる方針でしたが、、結局、『傷だらけの長銀』にどこも尻込みしリップ・ウッドが組成した米系ファンド(NLP)の手に1,210億円で落ちました。  3.NLP(ニュー・LPCB・パートナーズ)は、あざとい手口を使いながらも4年間という短期間で旧長銀をピカピカにし再上場させ、保有株の35%に当たる約4億4,000万株を売り渡すことにより2,200億円を獲得しました。  投資額が1,210億円ですから、約1,000億円の上場益を確保し、含み益は4,800億円に達しました。この株式売却益に国税当局は1円も課税できませんでしたから、これを機会費用と考えれば、日本の損失はもっと高くなると思います。  4.私もNo.2 さん同様、この二つを同一視はできないと思います。(長銀処理では、高い授業料を払ったわけですし)

noname#14955
質問者

お礼

同一視はしないようにします! ありがとうございました^^

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.2

生半可な理解部分のみ訂正させて頂きます。 まず公的資金投入ですが、これは何れ返さなければならない資金であり銀行にタダであげた訳ではありません。 なお現在までにかなり返済されている様ですね。 他の注入された銀行も同じ状況ですが、このお陰で景気対策が大幅に前進したことは誰も否定できません。 またこの問題と郵政民営化問題とは次元が全く異なります。ちなみに民間企業が容易に買い占められる金額ではありませんし直ちに全株公開する訳でもありません。 ご参考まで

noname#14955
質問者

お礼

一応これは私の考えではなく、テレビで喋ってた人の受け売りです^^; ということはテレビで喋ってた人が生半可だったんですね ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 郵政民営化と民営化法案の違い

    それによって、採算の合わない田舎の郵便局はなくなるんですか? 郵貯、簡保は民営化以前の契約分については国営と今後も、同じ保証されると郵便局の人は行ってましたが。 郵政は税金は使われず、独立採算だそうですが

  • 郵政民営化は本当に正しいのでしょうか

    民営化をしたら今まで公社が引き受けていた国債は 誰が引き受けるのでしょうか? 民間にもお金が余っている状態なので、民営化しても 資金は官から民へ流れることはないとのことですが、 どういうことなのでしょうか? 銀行も貸し出しを控えて、国債購入を進めていると聞きました。 本当なのでしょうか?具体的な数値は公表されて いるのでしょうか? 郵政公社は独立採算性なので人件費などに税金は使っていません。 でもやはり無駄な部分はあると思います。 そういった人事の無駄をはぶいたり、給料を少し カットしたりすることは公社のままでは実現不可能なのでしょうか。そう思うと民営化しかないのかな、とも感じてしまいます。 また、民営化後の郵貯、簡保の資金をアメリカがねらっているというのはどういうことなのでしょうか?? そんなことはありえるのでしょうか? 郵貯、簡保の株式を売却したら、国の赤字補填に本当になるのでしょうか? 私は民営化に反対なのですがなぜ反対なのか 分かりやすくポイントを押さえて説明ができません。 自分の勉強不足なのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 国営の銀行をなぜ作らないの?

    いまアメリカの銀行が国有化懸念で株下がりまくりですね。 日本も国営銀行ってないと思うのですが、 なぜ設立しないのでしょう? JRやJTやNTT、日本郵政など、人間の生活に密着した企業は、 ほとんど民営化されているものの、国が株をもっていますよね。 民間の銀行の資金が圧迫され貸し渋りが激しくなるなら、 国営銀行から中小企業は金を借りればいいと思います。 そうすれば民間を税金使って救わなくても済むかと。 なんで国営の銀行つくらないんでしょうね?

  • 日本郵政は2023年3月に傘下のゆうちょ銀行の株式

    日本郵政は2023年3月に傘下のゆうちょ銀行の株式を3月にも売却して最大10億8900万株を売って1兆円を確保したのに赤字になるのはなぜですか? 63円のはがきを85円に想定通り値上げをしたとしても、25年度に67億円の黒字を計上するだけで、郵便事業は26年度に再び400億円の赤字に転落する見通し。それ以降も赤字幅は拡大し、28年度には1232億円に達する。 ゆうちょ銀行株売却の1兆円はどこに消えたのですか? そんなに大赤字なら残りのゆうちょ銀行株を全株売却すれば良いのでは? あと郵政民営化前は毎年6000億円の補助金が郵便局に注入されていたって、民営化されて400億円の赤字、1232億円の赤字なら優秀なのでは?もっとゆうちょ銀行株を売って立て直しの資金源にして新しいサービスを作ればよいのに、衰退していくサービスにしがみついて新しいサービスを作らずに値上げって1番ダサいのでは? ゆうちょ銀行株を全株売却して売るものが無くなってから最終手段として値上げして利用者を減らしてから倒産すべきだと思います。

  • 新生銀行はもうすぐ破たんですか?

    新生銀行はもうすぐ破たんですか? 外貨預金をしているんですが、外貨預金は破たんしても保障してもらえませんよね? 今、円高なんで、なかなか損してまで円に戻す勇気が無くて。 まだしばらくもちますかね・・・?

  • 新生銀行について

    新生銀行の「5年もの円定期(ネット30万円以上)」についてお尋ねいたします。 貯金の預け先を検討している最中ですが、新生銀行の定期が今のところ私の中では一番の候補です。 中・長期的に考えると株式や投資信託も良いということを見聞きしますが、まだまだ勉強不足なため、素人が手を出すことに不安があります。 そこで、新生銀行の円定期金利1%(銀行金利としては破格)について、どうなんでしょうか? なんだか。。 上手い話には棘がありそうで二の足を踏んでいます。 (気にし過ぎかもしれませんが。。。) 新生銀行で口座を開設すると、債権(ワリチョーなど)の購入をしないといけないとのことですが、それも含めて何か短所や長所などご存知であれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新生銀行での外貨預金について

    新生銀行で円投資型の定期をしようと考えています(超初心者です)が、 外貨預金は預金保険の対象外となっています。 もし新生銀行が破綻した場合、元金はどうなるのでしょうか? 新生銀行の担当者に一応聞いてみたら、 途中で銀行を変えたらいいと言われましたが どの時点でどういう風に変えたらいいかよく分かりません。

  • 新生銀行の口座

    新生銀行に口座を持っていますが、他行への振込手数料が月1回しか無料にならないので、住信SBIネット銀行に口座開設を申し込みました。 そしたらセブン銀行の手数料が無料ですしゆうちょ銀行やイーネットの手数料が月5回まで無料になるそうです。 住信SBIネット銀行に口座を作った後、新生銀行にも口座を持っていた方がいいでしょうか?

  • 国有化すると株価が下がるのはなぜ?

    アメリカやイギリスの銀行国有化というニュースがありますが、色々疑問点が出てきたので、教えてください。 (1)国有化するとその銀行の株価が下がるのはなぜですか? (国が負債を買い取ってくれるのは、その銀行にとっていいことでは?) (2)その銀行はその後もずっと国有化されたままになるんですか? (日本の郵便局が民営化されたように、国有だと問題もあるのでは?) (3)国有化された銀行の行員はどうなるんですか? (公務員になるわけじゃないですよね?) (4)政府保有の優先株を普通株に転換することによって国有化するそうですが、(政府が株を運用してるなんて知りませんでした)国が民間企業の株を保有するのは何か変な感じがしますが、日本政府も株をしてるんですか? (5)もし保有してる会社が倒産した場合、税金で買った株は紙くずになるわけですか? よろしくお願いします。

  • もし新生銀行が破たんしたら債券はどうなるのでしょうか。

    もし新生銀行が破たんしたら債券はどうなるのでしょうか。 新生銀行を通して新生証券のノルウェー地方金融公社早期償還条項付ノックイン型日経平均株価連動円債券(パワーリターン0911)はどうなるんでしょうか。償還日は2012年11月26日です。 今売却すると損になってしまいます。新生銀行を信じて償還まで待つべきでしょうか。