• ベストアンサー

『しらたき』ご存知ですか(特に関西の方)?

こんにちは。 先日大阪の友人と会話していた際、『しらたき』の話になりました。 彼女は生粋の関西人(大阪出身、大阪育ち)なのですが、『しらたき』を知らなかったのです。 質問としては・・・関西の方は総じて『しらたき』を知らないのでしょうか? ※ 私は関東出身なので『しらたき』知っています。 『しらたき』『糸こんにゃく』、厳密に言うと製法等違いがあるようですが(ネットで調べました)まぁ類似品ですよね。 彼女曰く、関西では『糸こんにゃく』で『しらたき』ではないと・・・ つまらない質問で申し訳ないのですがちょっと気になりまして(汗) コメント頂けましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mistyrose
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.1

ご友人同様、生粋の大阪人ですが 「しらたき」はもちろん知っていましたし、「しらたき」と 「糸こんにゃく」は別モノという認識をしていました(^_^) 我が家の食卓にのぼるのは「糸こんにゃく」が100%でしたが これはウチの親があまり食に興味がなく、食材の新規開拓をほとんど しない人だった為だと思っています。 また、「すきやき」の時は「糸こんにゃく」が欠かせなかったですが 「水炊き」のようなポン酢でいただく鍋物の時に 「糸こんにゃく」を入れることもなかったですね。 入れるなら「しらたき」だと思いますが、私が子供の時の 我が家の鍋にはどちらも入ってませんでした。 同じ地方でも家庭環境などでいろいろと違って来るんでしょうね。 ちなみに「関西人だから知らない(知らなかった)」食材と言えば、 かつては「ちくわぶ」がそうでした。今はスーパーでも売られていますが 10年か15年ぐらい前まで、流通そのものがなかったみたいです。 地方紙かスポーツ紙で「遂に関西に『ちくわぶ』上陸!」という 大見出しの記事まで見た記憶があります(笑)。 確かにその更に数年前、私の友人が当時見た全国ネットのTV番組で 「一番好きなおでん種は?」のアンケートの上位に 「○○○ぶ」(ひらがな4文字で最後が「ぶ」)という見たことも 聞いたこともないものがランキングされていた!と、 関東に長期滞在する予定のあった私に「どういう食べ物か見て来て」 とまで言ったのがちくわぶでした。

MBM-means
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます♪ 因みに私は『しらたき』=『糸こんにゃく』だと思っていました(笑) 単に名称の違いかと。 今回調べてみて初めて違いを知りました。 そうなんです、話の発端はすきやきの具についてでした。  『すきやきと言えばしらたきは欠かせないよね~』 『何それ?』 という感じで(笑) ちくわぶ、私も大好物です♪ 関西では無かったんですか!? 知らなかった・・・。 私が経験した関東⇔関西の(食文化の)違いの一つが 『たぬきうどん(そば)』 です。 関東では『たぬき』=『揚げ玉』 なのですが 関西(京都)では『たぬき』=『あんかけ』 だったのです。 思わず食堂のおばちゃんに『間違ってるよ~』と言って 恥をかきました(汗)

その他の回答 (6)

  • missPIGGY
  • ベストアンサー率21% (108/492)
回答No.7

こんにちは。こんにゃく名産地・群馬に住んでいるので思わず参戦(?)してしまいました。 私は、 糸こんにゃく:いちどこんにゃくを形成してから(もちろんひじきも入れて)、細く加工したもの しらたき:こんにゃくを作る過程で、形を形成する前に糸状に加工したもの という風に認識していました。一見同じ物のように思いますが、用途は完璧に分けています。 すきやきにはもちろん「しらたき」です。関西の方のすきやきに「糸こんにゃく」は結構衝撃的でした。 もしかしたらこちらで「しらたき」と言っているものと、関西で「糸こんにゃく」と言っているものが同じものなのでしょうか? 奥が深い(?)ですね。私も為になりました。

MBM-means
質問者

お礼

群馬県よりご回答有難うございます♪ 群馬と言えば下仁田こんにゃくが名産の一つですよね。 私は磯部せんべいが好きです。 さすがによくご存知ですね♪ 私は両方知っていましたが、名称の違いのみかと(汗) ネットで調べたところ、厳密にはmissPIGGYさんのおっしゃる違いはあるものの、今は有名無実化し、 モノとしてはほぼ同じと捉えていいようです。 ただこれも諸説ありなにが本当なのか・・・

MBM-means
質問者

補足

お答え頂いた皆さん、有難うございました。 いい意味でとても楽しく皆さんのお話をお伺い致しました。 私の出身が関東⇒関西へ引越し、という経過もありまた何か質問させて頂くかもしれません。 その際もまた宜しくお願い致しますm(__)m ※ 内容は甲乙付けがたく、ポイントは先着順とさせて頂きました。

  • hopuchin
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.6

岐阜で育った者です。両親は名古屋育ちです。 しらたき、子どものころはしりませんでした。 糸こんにゃくばっかりでしたよ。 今でもしらたきって何か良く分かりません。 ちなみに、お魚の練り物の揚げたのは、うちでは はんぺんって呼んでました。 白くてふわふわしたはんぺんもありますが、 どっちもはんぺん、だと思ってました。 あとは・・・・「No.3さまの表で行くと、 「がんもどき」「厚揚げ」「スジ=牛」 って感じです。やっぱり、東西混じってますね~(^^;)

MBM-means
質問者

お礼

ご回答有難うございます♪ ご両親が名古屋育ちという事ですので、関西よりではあるがどちらにも属さないという貴重なご意見です。 問題の?しらたきですが、やはり関西色が強いようですね・・・もし気になりましたらgoo等で 『しらたき 糸こんにゃく 違い』等で検索してみてください♪ 結構『へぇ~』的な情報ありますよ(笑) はんぺん・・・うち(関東)では白くて四角いのんでしたね。 半分に切って三角にしておでんに♪ こう調べていくと結構面白いですよね。 学生なら研究のネタにしたいくらいです(笑)

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.5

昔、関西に嫁いだ叔母、「しらたき」を探しに買い物に行って「は?」と言われたそうです。それ以降「糸こんにゃく,又は糸こん」と読んだそうです。おばの家に遊びに行ったとき、おでんを出されて牛スジやじゃがいもなどが鍋の中に入っていて、さらに味噌煮込みおでんだったので、カルチャーショックでした。おでんの中のジャガイモ美味しいですね。

MBM-means
質問者

お礼

ご回答有難うございます♪ やはり関西でしらたきは一般的ではないのですね(笑) まぁ食べて差のあるものだとも思えないのですが・・・ 現実にはこんにゃくを作ったあとに糸状にするか、押し出し成形の要領で糸状にするか、 また白いままか、ひじき等で色付けするか・・・の違いは(厳密には)あるようですが。 確かに関西のおでんに牛スジ+ジャガイモは欠かせませんよね♪ 私はまだ味噌煮込みおでんにはめぐりあっていませんが・・・

回答No.4

関西人です。夫もです。 「しらたき」認識あります。でも「白」のイメージが・・ 「糸こんにゃく」は「白と黒」がありますよね。 #3さんの書かれている「ひりょうず」は「ひろうす(ひろす)」といいます。 「くずきり」と「マロニー」も違いますね。 「くずきり」は煮込むと溶ける感じになります。「マロニー」は煮込んでもそのまま?ってとこかな。 「ちくわぶ」は一度おでんにいれ大ブーイングを受けたためそれ以来食卓には上がりません。

MBM-means
質問者

お礼

ご回答有難うございます♪ なんでも糸こんにゃくはひじきで色つけ?してるらしいです。 本当かどうか知りませんが・・・ ひろうす・・・聞いたことあるようなないような・・・ うちではお鍋にはマロニーなんですが、一説では『まろやかに煮える』=『マロニー』だと・・・ 本当なのかな? ちくわぶ・・・固まりのまま入れるとイマイチかも(笑) サイズが決めてですね♪

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

おでんネタで言えば、 東の「がんもどき(雁擬き)」と西の「ひりょうず(飛竜頭)」 東の「生揚げ」と西の「厚揚げ」 東の「てんぷら・さつま揚げ」と西の「てんぷら」 東の「スジ(魚肉練製品)」と西の「スジ(牛の腱)」 名前が全く違うけど中身は同じもの、名前が違うけど中身は似ている(微妙に違う)もの、同じ名前で中身が全く違うもの等々、いろいろあります。

MBM-means
質問者

お礼

ご回答有難うございます♪ 私は生まれも育ちも横浜⇒後関西(京都)へ移り住んだ者なのですが・・・ (1)がんもどきはまさにその通り! ひりょうず、聞いた事ある・・・程度です。 (2)『生揚げ』知りません・・・厚揚げは豆腐を揚げたあの厚揚げですよね? (3)『てんぷら』= 魚肉練り製品を揚げたものの意、ですか? (4)『スジ』というと真っ先に『牛スジ』が出てきます・・・ と私はもう関東と関西がミックスされた人間なのかもしれません(笑) 同じ関東でも地方により色々ありそうですね。

回答No.2

関西人です。 しらたき=糸こんにゃくだと認識していました^_^; 関西にはそもそもしらたきが無いですよね~。 外観から同じものだと誤解しておりました。 すき焼きにはもちろん糸こんにゃくです。 おなべにはくずきりです。マロニーではなく・・・。 しらたきにはなじみが無いので、知らないということで。

MBM-means
質問者

お礼

ご回答有難うございます♪ 『しらたき 糸こんにゃく 違い』等で検索するとものすごく沢山HITしますよね・・・ 元々は製法の違い、今では混ざってしまって製品自体は一緒(名称の違い)、関東のしらたきで関西の糸こんにゃく、 というのが一般的?なように感じました。 やはり『すきやき=糸こんにゃく』なのですね。 関西にしらたきがない・・・彼女の説に一票です(笑) くずきりとマロニーは違うのですか? また調べてみなきゃ・・・

関連するQ&A

  • しらたき?糸こんにゃく?

    ものすごーっく初歩的な質問なのですが… しらたきと糸こんにゃくの違いってなんですか? 私は北海道出身ですが、 あの細い麺状のこんにゃくはどちらの名前でも売ってました… 昔は巻いて玉状になってましたよね? ちなみに北海道でスーパーにいくと ・細い、ラーメンぐらいの太さのを『しらたき』または『糸こんにゃく』 ・細うどんぐらいの麺状のが『つきこんにゃく』 ・真ん丸いのが『玉こんにゃく』 ・一枚ものの大きいのが『板こんにゃく』 だった気がするのですが… 私の小さいころは近所の魚でも野菜でも置いてあるような個人の商店にいくと、 板こんにゃくをところてんのつき棒で突いて、つきこんにゃくにしてくれていたものです。 本州にきたらつきこんを見かけなくなってしまいましたが、 あまり食べないのでしょうか… くだらない質問ですが、回答お待ちしています(^-^)/

  • 関西弁で「深う考えんといて」と言いますか

    関西弁を勉強しています テレビでオール阪神が次の(1)のように言っているのを見て、おやと思いました。オール阪神は泉大津市出身・育ちなので生粋の大阪弁だと思います。大阪弁では(2)か(3)のように言うのではないかと思っていたのですが、(1)のように言うのでしょうか。 (1)ふこう考えんといて(ふこう=深う) (2)ふか考えんといて (3)ふかに考えんといて また、京都弁ではどのように言うのでしょうか。

  • 関西出身の方に質問です。

    関西出身の方に質問です。 関西の方は、関東の人のことどう思ってるんですか?? 関東の人は、良く関西弁をマネしたりしていますが・・・。 因みに、私は高校2年の女子で、クラスでも結構関西弁が流行っています。 私は、京都府出身で神奈川県育ちなので、関西弁や関西地方のことはあまりよく知らなくて、私は京都府出身なのに京都には、一人も親戚がいません。

  • 【関西の方限定】 関西弁について  ~でしょ?って・・・・・・

    関西の方に聞きたいのですが、 関西では「~でしょ?」は敬語で使われることが多くないですか? 東京などの関東ではよくこの「~でしょ?」というのは使われるんですが、 東京の人は、この「~でしょ?」はタメ口らしいです。 関西で言う、「~やろ?」と言うのと同じ感覚です。 上手い例え話が見つからないのですが、 んー、例えば、「これ○○に持って行くんやろ?」とい関西で言うのを 関東では「これ○○に持って行くんでしょ?」と言います。 最初はなんでこの人は、敬語使うのかと疑問に思いました。 関西では、「~でしょ?」は敬語ですよね? なんか自分でもわからなくなってきました。 皆さん教えてください。 お願いします。 あ、因みに僕は関西出身ではないのですが、 殆ど関西弁と似た方言の出身者です。 大阪にも4年住んでいたので、大阪に行ったときも言葉には、 違和感がありませんでした。

  • ドランクドラゴン塚地の関西弁

    ドランクドラゴンの塚地さんの関西弁が、ニセ関西弁っぽく聞こえるのですが、実際どうなのでしょうか? プロフィールでは大阪出身となっていますが、生粋の関西弁にはちょっと聞こえない気がするのです。 なんか関東の人が無理に関西弁を真似しているのに似た感じが…。 私は生粋の関東人なので詳しくはないんですが、個人的に関西言葉のやわらかみのある発音とか情に溢れた感じがすごく好きで、自分も関西に生まれたかったな~と思うことがよくあります。 マネしてみたくもなるけど、関東人のニセ関西弁ほど見苦しいものはないので我慢しています。 ドラドラの塚地さん、嫌いじゃないんですが、トークとかを見てると恥ずかしくて見てられなくなるのです…。 彼の訛りはホンモノでしょうか?ニセモノでしょうか? 本場関西ご出身の方の見解(といったら大袈裟ですが)を是非聞きたいです。宜しくお願い致します。 ※「関西弁」という呼び方に不快を持たれた方がいらしたら、申し訳ございません。地方によって細かく分けて色々あるそうなのですが、わかりやすいようにこう書いた次第です^^;

  • 関西人の方に質問です。

    20代大学生の女です。 私は関東出身なのですが、彼氏が関西出身で関東で一人暮らしをしています。 彼は私とふたりで話すときもバリバリの関西弁です。 今度、大阪のテーマパークにふたりで遊びに行くのですが、 その近くに彼の実家があるため、ちょっと寄って私を御両親に紹介してくれると言うのです。 それはとてもとても嬉しいことなのですが、ひとつだけ心配なことがあります。 関西人の方は、標準語を喋る関東人を好まないという傾向があるようですが、本当ですか? 文化も多少異なりますし、そういったところで彼の御両親に私のことを気に入っていただくことができなかったら、と不安です。 もし皆さんの娘さんまたは息子さん、兄弟姉妹に、関東の人間を紹介されたら、どう思いますか?

  • 関西人だけど関西弁が嫌い

    私の母親が関西弁が嫌いな様です…。 因みに、私は和歌山生まれの和歌山育ちで母は徳島県出身です。 和歌山でもかなり大阪南部に近い地域です。 「〇〇やねん」「そ(せ)やねん」「おおきに~」辺りの言葉が特に嫌いらしいです。 本人曰く虫唾が走る程に…過去に何かあったんですかね?(--;) 私は「おおきに~」は使ったこと無いのですが、他2つは結構無意識に言っちゃいます。 その度に母は「やめてって!」と怒ってきますが、トイレと一緒で止めようがないんですよね。 母は、九州の方言が好きらしくエセ九州弁でよく話してます。 どう対応しとけば良いでしょうか? 私個人としましては、標準語を話したいのですが関西生まれ関西育ち関西在住が標準語はおかしいですよね?

  • 関西の方に質問

    こんにちわ  関東在住28歳♀です 大学生の時、初めて関西の子とお友達になりました その子は兵庫出身の子で、もちろん関西弁なので、初めて生で聞く関西弁に 感激   関西弁についていろいろ聞きましたが、大阪のほうとは語尾が微妙に違うようですね その子は  ~しとぉ とか言うんだけど 大阪では言わないらしい? 関東では、標準語があって、それ以外は○○県の言葉とか 訛りとかくくられますが、 関西弁は標準語ってあるんですかね? うんとつまり、大阪の関西弁が一般的で、それ以外だと  あ、ちょっと言葉が違うな、とか ~しとぉとかいう語尾は 訛り っていぅ解釈になるんですか? それとも、大阪は大阪の関西弁 京都は京都 兵庫は兵庫 って感じで別に大阪の関西弁を基準にしてるわけじゃなくて独立したものなんでしょうか? 東京に来ると、地方の方は標準語に直したりしますが、 関西圏の方が大阪へ来ると大阪の言葉に直したり(またいつの間にかそうなってたり) するんでしょうか? 私は関東が東京を中心にしてるみたいに関西は大阪を中心にしてるのかなって 思っちゃうんですけど。。。違うのだろーか 悩んでるわけじゃなぃのですか ほんのり不思議なので聞いてみました

  • 関西弁って

    私は大阪生まれ大阪育ちなので 「あほか…」 をよく使います。 ですが、今関東に住んでいるので、 出来るだけ使わないようにしています。 と言うのは、「あほ」は関東ではキツイ言葉になるのですよね? 関西では親しみがあって使う場合もあるのですが、 言葉の違いから、普段おしゃべり人間が 標準語しか会話出来なくなり、無口です。 すごく関東って居心地悪い感じです。 初めて関西圏から離れ、今茨城に住んでいる為 茨城の言葉が分からず、何度も 「えっ?」聞き返す事が多いです。 やはり関西弁って関東では受け入れられないのでしょうか?言葉がきつく感じるのでしょか?

  • 標準語or関西弁の方へ質問です。

    近々、彼のご両親に初めて会いに行きます。 結婚を前提としたお付き合い、の顔見せ予定です。 彼は東京出身で、ご両親も生粋の東京人です。 私は大阪出身で、大阪住まいの、大阪人です。 (今は彼も私も大阪に住んでいます。) (彼は、殆ど関西弁に染まっておらず、ほぼ標準語です。) 標準語の人にとって、関西弁は ・下品 ・汚い と言われますよね(^-^;) (全ての人がそうだとは言いませんがイメージ的に・・・) そこで、お聞きしたいのは、 ・「関西弁が下品or汚い」と感じた台詞 ・彼のご両親に対する言葉遣いで気をつけること です。 敬語は人並みに扱えると思いますので、 "関西特有の言い回しで聞こえが良くない"と思われるもの、等もあれば、お伺いしたいです。 よろしくお願いします。