江戸時代の士農工商の人口比率は?
江戸時代を通じで人口は一定であったという話を聞きました。
では士農工商の身分の違いによる比率はどうだったのでしょうか?
人口全体に占める武士階級がどれくらいであったのか?
またその比率が江戸時代を通じてどう変化していったのかが知りたいところです。
江戸の初期は、藩の取り潰しなどで武士は一時的に減りますが、農民よりも経済的に恵まれていたので、徐々に増え続けていったのではないかと想像しています。
それからこれはうろ覚えなのですが、江戸では武士が人口の50パーセントを占めていたという話を聞いたことがあります。
今おもうと、江戸中武士だらけになってしまい不自然だとおもうのですが、真実はどうなったのでしょう。