• 締切済み

性格のキツ目の女性と食事しました(男性・女性に質問です)

g_nekoruの回答

  • g_nekoru
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.6

男性です。 神奈川、茨城、栃木、東京と住んでいたことがありますが、 特に東京の女性だからと言うことではなくたまたまその人の個性なのだと思います。 東京に住んでいるからといって生まれも育ちも東京とは限りませんし。 沖縄の人は穏やかとよく聞きますが、沖縄の女性で似たような性格の知り合いもいますし。 それと、自分では普通と思っていても周りから見たら・・・と言うことはよくあります。 自分で思う普通にとらわれずいい出会いを探してください。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問 こんな男性が好きという方いませんか

    僕は、恋愛するならこういう女性がいいです ・年上で自分よりも背が高い ・リードしてくれる(手を引いてくれる) ・優しくて勇敢な性格で守ってくれる ・機械に強い(僕自身、機械にとても弱いのです) ・優しく抱きしめてくれる(抱くよりも抱かれたいです) 僕は、一人っ子で兄弟がいなかったので姉が欲しかったです。 お姉さん的なの女性と恋愛がしたいです。 「お姉さんについてらっしゃい」「お姉さんが守ってあげる」 なんて言われながら手を引かれたり、抱かれたいです。 「俺についてこい!」みたいな男性は男尊女卑っぽくて嫌で、上記のような男性の方がいいという方はいませんか?

  • 性格は変わりますか?

    本性が幼稚で自己中で男尊女卑でDV気質な男性でも、結婚したり好きな女性ができたら性格は変わると思いますか?

  • 男性に質問です。

    女性で女性用風俗店に通う人って偏見しますか? 私の意見ですが、男性で風俗に通ったことがあってそういう女性を偏見するのはおかしいと思います。 男性で風俗に通ったことがあって、そういう女性を偏見する人は「女のくせに行くなんて・・・」と感じがして、女性を下に見ている気がします。 そういう男性は、「自分は男だからいい。」という感じがして男尊女卑をしている気がします。 女性だって性欲があるし、通う人がいるのは仕方がないのではないかと思いますが皆さんはどう思いますか?

  • 日本は男性10人に対してに女性1人?

    日本では、男性10人いて女性はそのうち1人でいるのをよく見受けます。特に女性進出や男尊女卑等は感じませんが、なんとなく違和感をもってしまいます。 欧米では5分の3が男性だとしても女性がそのうち1人というのはあまり見受けられない気がしますが、私の思い過ごしでしょうか? 何故だと思われますか?

  • 男性の方に質問です。

    同姓(♂)で仲がいい友達の恋愛を応援するために、自分とその女性との3人で会いますか? 女性の感じから友達ではなく、自分に好意があるように感じたらどうしますか? 教えてください。

  • 年上の女性とお食事

    前回は久方ぶりに会う同い年の女性(彼氏持ち)との食事の話しだったのですが今回は年上女性との食事の話です。 「彼氏のいる女性と食事に・・・脈ありなし? 」 http://okwave.jp/qa/q9001401.html 自分でもこんなり切りかえは早いというか、惚れやすいのかと驚き半分あきれ半分です。 大学の先輩ですが、在学中は学年がかぶっておらず(5つ年上)共通の知人を介して知り合いました。 メールや電話でやり取りをしており、お互い憎からずではあると思います。 まだ自分は恋愛感情なのかはっきりとしていない(恋愛相談カテなのか?)のですが、彼女のほうから「気になっているレストランがあって2人で一緒にいかないか」と誘ってもらいました。 食事に一緒に行くのは全然いいですし、誘ってくれたことは嬉しいのですが、そのお店が自分にはちょっと敷居が高くて・・・。 実際に彼女の方がお仕事も役職持ちで稼ぎ(表現が下品ですね)も良い感じです。 そこで問題というか悩んでいるのが、こういった場合食事代は男性が持ったほうがいいのか、正直に割り勘と言ってしまったほうがいいのか、ということです。 やはり見栄を張りたいという気持ちは正直なところありますが、長い付き合い(友達としても)になると思うので無理はしないほうがいいとは分かっているのですが・・・初めてのお誘いでもあるし・・・。 女性の皆さんから見ればどうなんでしょうか。 男性と食事の際はやはりおごってもらいたいものなんでしょうか? それとも割り勘の方が気が楽だったりするのでしょうか? 男性の皆さん、お仕事ができる(表現オブラートに包み)パートナーの方とはどのような御付き合いをされていらっしゃるのでしょうか。 なんかこうやって書いていると自分が男尊女卑的な考え方の人間のような気がしてきました・・・。 御知恵をお借りできましたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 男性的な性格の女性の恋愛観

    今付き合いが深くなってきて、彼氏彼女の関係になるかもしれない相手が、男性的な面が強い感じなのです。あまり恋愛に関して興味がない様子で困っています。 男性的というよりはボーイッシュな感じです。一人称が僕で、ゲーム内のアバターは男性です。 なんで男性で生まれてこなかったのかなあ…なんて言ってたこともありました。 一応イケメンのスマホゲームをやっているので、性の趣味は元の性別通りのようです。 私はあまり普段は表に出しませんが、女性的な面を持っています。女性に生まれたなら楽だったのかなあと思いつつ、男性を好きになることはなく元の性別通りの性の趣味を持っています。 ここのサイトも含め、普通に文章でやりとりをしていると女性と間違われることもあり、言葉選びが女性的なのかもしれません。 だからこそ、自然といられるのかなあなんて思う事もあります。 この女性は「好きだと言われると気持ち悪く感じる」と公言してたり、あまり恋愛絡みは好きではないようでした。数日後会って共通の趣味のカフェにいくんですが「かわいいっていったら足踏む」って恋愛絡みのことには釘を刺された感じです… 過去の経験で手痛いことがあったかもしれませんが、元々恋愛に興味がないのかもしれません。 こういう女性の恋愛観について質問です。そういう感じの性格の方や、そういう知り合いがいる方で、どういう恋愛観でどういう男性と付き合っているか、知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 女性っぽい性格の男性って?

    女性っぽい性格の男性って? 20代後半男性です。 最近、友達とかと遊んでいるとよく「なんか女の子っぽいよねー」とか言われます。 付き合いの長い友達たちに聞いてみたら「あ、確かに」と同意されました。 ポイントとして: ・純愛派、恋に落ちると周りが全くみえなくなる ・恋バナが好き ・甘党 ・動物好き、子供好き ・買い物好き ・女友達が多い ・女性的な趣味もある(絵画、編み物、料理、など) だそうです。 自分は見た目がどっちかというとイカツイ(強面、声低い、筋肉質)ため、なんかそう言われても良い気がしません。 ギャップが激しすぎる、とか、女性から見たら異性として見れないから恋愛対象じゃない、とか言われたのもちょっと気になります(というか好きな子に言われてショックでした)。 ちなみにゲイではないです。が、間違えられたり、ゲイにもてそう!とかすごく言われます。 私は海外で生まれ育ったため、日本の方から見たらそう見えるのかな?とも思いました。向こうの方が日本よりも柔軟的な考えですし、周りにゲイ・レズビアンが多いから感覚が違うのかなーって。あとアートをずっとやっていたため、そういた感受性の違いなのかな?とか。でも実際もうどうかわかんないです 男性が女性っぽい、って思うのってどういうときでしょうか? またそれの良い点、悪い点ってなんでしょうか? 男性・女性両側の意見を聞きたいです! 教えてください!

  • 彼女以外の女性との食事。男性の方お願いします。

    最近知り合った1歳年下の男性がいます。 あまり話す機会はありませんが、気が合うようで 連絡をとっています。 その男性に彼女ができました。 同い年の彼女で、友人の紹介で知り合ったようです。 ですが、変わらず私と週に一回程度長くLINEで話すということをしています。 彼女さん嫌がらないかな?と思ってる矢先、 男性から今度食事でも言って語りましょうとのお誘いが。 普通に友達として仲良くなりたいなと思ったので、いいですね、行きましょう。と返事をしてしまいました。 彼女がいる、ましてやできたばかりなのに他の女性を食事に誘うのは何を考えているのでしょうか? 私は恋愛感情がないので食事に行っても構いませんが、普通に考えたら2人きりで食事って良くないですよね。 その男性は良く私のことを見た目も性格も褒めてきます。 尊敬の念もあるようです。 仕事で関わりがなくなっても仲良くしてくださいとも言われています。 いくら男性が私に恋愛感情が無いにしろ、彼女ができたばかりのときに知り合ったばかりの女性を食事に誘う男性に疑問を感じています。 男性からみて、この場合はどう考えますか? 食事に行くべきか迷っています。

  • 男尊女卑の風潮ってどんな感じですか?

    日本では、石川、福井と言った北陸や、広島、山口などの中国地方全体、更には福岡や佐賀と言った北九州辺りは、男尊女卑の風潮が強いと聞きます。 男尊女卑ってどんな感じなのでしょうか?それって、男性に優しく、女性に厳しいと言った感じなのでしょうか? ちなみに、僕は千葉県です。千葉県は全国で女性に優しいランキング3位です。なので、俺ら男性はよく冷たくされます。 なので、男尊女卑の風潮を味わってみたいなと思い質問しました。