• ベストアンサー

シャチハタってなんですか?

hibari_dの回答

  • hibari_d
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.4

普通のハンコは朱肉をつけてペタっと押したりするアレですが、 シャチハタっていうのは朱肉がなくても押せてしまう簡易ハンコみたいなものですね。 なので正式な書類などには使う事が出来ません。 ボールペンの先にハンコがついてるやつもシャチハタですねぃ。

tochanx
質問者

お礼

ボールペンについているものもシャチハタと呼ぶのですか。とても参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • シャチハタってなんで『シャチハタ』っていうんですか?

    シャチハタ っていったら、ハンコっていう イメージしかないんですか、 なんで、シャチハタ って言うんでしょう? どなたか教えてください。

  • シャチハタの印鑑を作りたい

    シャチハタの印鑑を作りたい 苗字のみのシャチハタの印鑑を持っているのですが、自分の氏名が全て入ったシャチハタを作ってもらいたいと思っています。 普通のはんこ屋さんに行けば、作ってもらえるのでしょうか? また、価格はいくらくらいでしょうか? 教えてください。

  • はんことシャチハタの違い

    はんことシャチハタの違いについて教えてください 自分の住所と氏名のはんこを作ろうと思います 役所や銀行等に提出する書類は シャチハタはだめで 認印を必要とよく言われます そこで 住所とか氏名欄に記入すべきものを ゴム印なら大丈夫かな?と思うのですがどうでしょうか? また、ゴム印でなく、シャチハタでの住所氏名ハンコ記入は 大丈夫でしょうか? 教えてください!!

  • キャラクターのシャチハタどこで売ってますか?

    この春進学する娘がキャラクターの付いたシャチハタを探してますがハンコ屋さんに聞いてもわからないと言われました。携帯電話ですがインターネットでも上手く見付られませんでした。 娘はリラックマのシャチハタを探しているようです。 どうすれば入手できるかどなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • シャチハタとダイソーのハンコ

    シャチハタが約1,500円。ダイソーが110円。 シャチハタはずっとインクを補充しながら使えますが、ダイソーはその都度買い替えても110円。 それにシャチハタも寿命が来ますよね? やっぱりダイソーのハンコでいいのでしょうか? いや、それでもシャチハタの方がいい、という方いらっしゃいますか?

  • シャチハタのハンコどこで買えますか?

    シャチハタのハンコはどこに売ってるんでしょうか? すぐに受け取る事はできますか? 苗字はまぁまぁ一般的です。 値段はどのくらいなのでしょう? 世間知らずですみません...。

  • シャチハタとふつうのハンコは

    シャチハタとふつうのハンコは違うのですか

  • 印鑑(シャチハタ以外)

    書類の提出で要求されている印鑑でシャチハタ以外とだけ書いてあるのですが、シャチハタ以外であれば100円均一のはんこでも大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • シャチハタのインキの落とし方

    よく仕事の最中シャチハタのはんこをワイシャツのポケットに入れているのですが、時々インキもれを起こしてワイシャツについてしまうと、どうしても落ちません。落とし方を知っている方いらっしゃったら教えてください。メーカーに聞こうと思ったのですが、連絡先がわかりませんでした。

  • 「シャチハタはダメ」 の意味

    いまさら聞くのは恥ずかしいのですが、小学生の時から、提出書類に押すハンコについて先生が、「シャチハタはだめよ」って言われてきましたが、どういう意味なのかがよくわかりません。 インクの問題でしょうか。普通の朱肉で押すハンコがよくて、インクがセットされてる、押すたびに自動的にインクがつく仕組みのタイプが、消えやすくてダメ、という意味なのでしょうか。 だとしたら、「インク式がダメ、朱肉で押して」、というべきだと思うのですが、大人になった今でも書類の注意書きに「シャチハタは不可」と記されています。 シャチハタって会社名だし、朱肉の印鑑も作ってるのではないでしょうか。また、シャチハタ以外でもインク式印鑑はあります。 今現在、書類に押す認印には、いわゆるシャチハタの自動インク付け式ではなく、印鑑を市販のインクにつけて押してます。市役所の受付の方は、「シャチハタではないので大丈夫ですよ」と言ってくれましたが、このインクはシャチハタ製のものを自分で使ってます。 インク式がダメ、という意味なのか、また別の意味なのか、教えてください。