• ベストアンサー

中古の住宅建材等の買い取りはありますか?

築3年半の家を取り壊すことになりました。 システムキッチンや照明、ドアなど、まだまだ使える物ばかりで、処分してしまうには惜しい物ばかりです。 どちらかで、買い取ってもらえる所はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

その種の品物の中古市場はできていませんから、無償で引き取ってくれることはあっても買い取ってもらうことは期待しないほうが良いでしょう。 可能性があるとすれば、工事業者か、工事業者に仮設事務所用の備品をリースしているリース会社グライダと思いますね。 ダメもとで最寄のそういう会社をあたって見られたらいかがでしょうか?

korekorere
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 やはり、諦めた方が良さそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古住宅のリフォーム

    築19年の中古住宅を購入します。 6畳間の畳の表替えとキッチンの床の一部の張り替え、洋間のクロスの張り替えをしようと考えています。(システムキッチンへの変更も考慮中) 川崎市麻生区です。 安心してお願いできる良心的で安価な、お店、会社をお教え下さい。 又、リフォームは入居してみてからの方が良いのか、入居前の方が良いのか。内見は1度ですが、欠点、手を加えるべき所はお聞きしました。 8月中旬に引渡しで現在、居住中です。

  • 元田んぼに建っている中古の家を買うのですが

    お世話になります。 元田んぼに建っている 築九年の中古の家を買おうかどうか迷っています。仲介の不動産屋が言うには「築九年建ってますのでわずかに傾いていますが、もうこれ以上傾くことはないでしょう。どんな家でも年月で多少は傾くものです」と。家の東は今でも田んぼでお米を作っています。南と西は道路で北は民家です。傾いている方角は 田んぼのある東側です。キッチンのドアを半分開いた状態で手を放しと極々ゆっくりですが東に向かってドアが開いて行きます。とても綺麗な家でバリヤフリーできにいっていますが、、、この先 不動産屋が言うように問題ないんでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • アスベスト建材?

    築42年になる家の天井のボードについてなのですが、 これはアスベスト建材でしょうか? 近く照明器具の取り替えをしたいので知りたいのですが、 建設会社が消滅してしまい問い合わせができないのです。 現物のサンプルを調査してくれるところに持って行けば、 はっきりするのでしょうが、 こちらでもしもお詳しいかたがいらっしゃったらと思い、 質問させて頂きました。 うち以外でも、昔はあちこちの家の洋間で見かけたような気がします。 すごく近いところから見てみますと、目地の色は茶色というか 黄土色という感じで、質感はなんだか紙っぽいようなのですが・・・ どうか宜しくお願い致します。

  • アウトレットの住宅設備

    家の新築にあたり、できるだけ安く建てたいという思いから、住宅設備(キッチン・風呂・ドア・照明・など)をアウトレットで探したいと考えていますが、どこにそういった店舗があるのかわからず困っています。大阪・京都・兵庫あたりでアウトレットの住宅設備を扱うところを教えてください。

  • 中古住宅購入について

    中古住宅を購入しようと思っています。 1つ築3年の良い物件を見つけたのですが、3400万円で出されていました。 その値段では買うことは出来なく、1度断念したのですが、 3000万円まで下げてくれるとのことで購入しようと思いました。 2回目に内覧したときは売主の方はすでに引越しをされていて、 隅々まで見れたのですが、築3年の割には水周り・壁等が 汚い気がしました。 全体的にはキレイなのですが、部分的に壁に汚れがあったり、 壁がはがれていたり、キッチンのところの角の所が 剥がれ落ちていたり押入れのふすまに穴があいていたり 床に傷が結構ついていたり・・・と結構ありました。 小さい子が住んでいたみたいでしょうがないとは思うのですが、 ハウスクリーニング代5・6万程度を負担してもらえないか 聞いたのですが駄目でした。 築3年で3600万の物件が3000万円というのは妥当な値段なのでしょうか。 駅からの距離は徒歩16分です。 マンションのこととか良く分からなかったのでよろしかったら 教えてください。 文章が下手でずらずらと書いてしまってすみませんが、 宜しくお願いします。

  • 築30年の中古住宅を購入しました。

    築30年の中古住宅を購入しました。 外壁中をリフォームしたいと思っています。 築の古い家の割にモダンな造りになっており、暖炉など有る家でただその部屋は、フローリングでなくじゅうたんが貼ってあるお宅です。 部屋の壁キッチンの壁キッチンの床、畳の部屋3部屋の壁の塗り替え玄関の壁の塗り替えなど、外壁はモルタルを含めて、いくら位の価格になるのでしょうか?一般的な相場 キッチンの床と暖炉の部屋は、1つのLDK式になっておりそこをフローリングに、したいと思っています。 屋根白アリ駆除は前の持ち主の方が、3年前に行っておりふすま障子は前の方が、1年前に新しくしたばかりです。 詳しい方回答お願いしまします

  • 中古パンフレットの買取

    中古パンフレットの買取 今度、引越しをするため自宅で物を整理していたら、映画やミュージカルのパンフレットや映画館で買った下敷きなどが出てきたので処分をしたいと考えています。 そのため、何処かいい中古パンフレットを買い取ってくれる場所はないでしょうか 出来れば、他のグッズ(下敷き・クリアファイル・ストラップなど)も一緒に処分したいと思っているので一緒に買い取ってくれる所だとうれしいです。 ※オークション以外であると助かります。 知っている方がいましたらよろしくお願いします。

  • 「ベランダ」の中古品や展示処分品は有りますか。

    築20年以上の家で2ー3年後には建て替える予定ですが ベランダの傷みがひどく、建て替えまで待つのも危険なような気がします。 取り壊すことが分かっていて新品のベランダに取り替えるのは もったいないので 東京多摩地区で中古品や処分品のような物で安く取り替えてくれる所はないでしょうか。 ベランダは一階の屋根の上に乗っていて、間口が2間位・奥行きが120ー130cm位です。

  • 建物の解体や建材について詳しい方教えてください

    このたび、家業の都合で、ある場所に大きな住宅が建っている土地を購入しました。 築20年の純和風の昔ながらの腕のいい大工さんが作ったであろう家でトイレ、フロ、キッチンも数年前にリフォームされた家です。庭も立派な純和風の庭です。(灯篭や庭石多数あり) 本来なら大切に住んであげるべきなのですがどうしても家業の都合でその住宅を解体して更地にしなければならないのです。 そこで解体や建材に詳しい方に質問なのですがその家もしくはその一部をうまく利用すること、または現金に換えることは可能でしょうか? ちなみに私の家はリフォームしたばかりでその解体予定の家の水回り設備は不要です。 質問1:庭石や灯篭は買うと結構な値段になりますが、庭師や造園業者さんはすでに庭にある庭石や灯篭は「ただでも引き取らない」と聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 質問2:今のところ解体前に取り外して、私の家の倉庫に保管してもいいかと思うのは「らんま」と「照明器具」くらいなのですが、やっぱり瓦、柱やまだ新しい水回り設備は買い取る業者はまずいない、一切価値のないものでしょうか。 (立派な家とはいえ、築100年ほどの古民家にたまに見られる立派な柱や板戸みたいなものはありません) 質問3:我が家には空いた倉庫があるのですが、保管場所があるなら(邪魔にならないなら)「これは保管しておいてもいいかも」という設備や建材はありますでしょうか? (いつ使うか分からないものをわざわざ取り外して保管しておくなら、また新たに買ったほうがよいものですか?) この家に住む、貸すというアイデア以外で何かほかに有効利用できる良いアイデアがありましたら教えてください。ただしこの土地は家業に必要です。 よろしくお願いします。

  • 中古住宅

    はじめまして。私は地方在住の現在34歳のサラリーマンです。勤続10年で年収550万。職種は半公益企業です。子供は2人(4歳と2歳の男の子)妻は看護師ですが現在休職中です。諸事情により私の母を1年後に引き取り同居する事になりました。そこで母と同居できる中古住宅を探し始めました。希望は築10年以内で1500万~2000万の物件です。現在貯金は約500万あり、ローンは一切ありません。妻は家を購入した後は看護師に復帰すると言ってくれています。住宅ローンの審査は通りますか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンEW-052Aの初期設定において、インクの充填が終わらない状況になっています。
  • 初期充填が終わらない場合、電源ボタンが点滅したままの状態になっています。
  • 問題の対処法についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る