• ベストアンサー

示談

xmotoの回答

  • xmoto
  • ベストアンサー率27% (27/98)
回答No.2

う~ん、とんでもない理不尽な話ですね~。 僕なら到底納得なんて出来ないだろうなぁ。 逆に警察に相談とかされたのですか? どう考えてもあなたに非がないのに示談金を払うなんて理解できませんよ。 なんだか、その弁護士も胡散臭いですねぇ。 面倒になっているのかもしれませんね。 こちらに非があって相手との交渉で示談するなら意味わかりますが 僕は、何があっても毅然と立ち向かい、示談なんて必要ないと思うのですが・・・。 何もわからないくせに!って言われちゃいますかね。 あまりに理不尽で、人事ながらそのじじぃに腹が立ってしまったものですから・・・。 なんの力にもなれませんけど、頑張って下さい。 一日も早く、平穏な日常が戻るといいですね。

yaoyasan
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにおっしゃられるように私に家族がいなければ示談なんかする気も有りません。最初は1円も払わないといってましたが、しかし法に触れない程度のいやがらせ的なものや家族に接触しようとしてみたりするので家族が少し恐怖に感じています。相手に告訴されて、調書も取られました。警察はお互いに示談して告訴を取り下げてもらえれば、例えどのような内容の示談になろうともどうでも良いのです。実際後日警察に呼ばれて示談して相手に金払って告訴を取下げてもらってくれとお願されました。その時私にも責任があるといってきました。警察なんてそんなもんですよ。

関連するQ&A

  • 示談書について

    主人が一旦停止しているところに自転車がぶつかってきました。怪我も打撲程度で、相手もわき見をしていたのですが、進路妨害ということで、こちらが加害者です。示談ですます事になり、お金を振り込んでくれればよいとの事で、示談書もいいですと電話で言われたのですが、それですませていいのでしょうか?こちらは経験が無くよくわかりません。示談金額も相手の言う金額(10万)です。念の為、示談書を作成して渡したほうがいいのでしょうか?説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 示談書の支払いについて

    示談書について相談です。 私の長男が学校で相手側(被害者)に怪我をさせ、被害者の父親より示談書が提出されました。 示談書の内容については怪我の治療費、通院費を請求及び今回の事件で 精神的障害を被ったということで精神科医へ現在通院しております。 問題なのが現在通院している精神科医への交通費、治療費を毎月○○円 支払うこととなっており、この示談書について弁護士へ相談したところ、期限がないため、示談書として有効では無いと言われました。 被害者側には、弁護士から有効ではないと言われているため、正式に 弁護士さんへ確認(見ていただく)ようお願いしたのですが、民法を知っているとこのことで示談書を弁護士さんへ見ていただいておりません。 一向に話が進まないためご教授願います。

  • 示談成立後について

    自転車(私)と原付の事故でこちらはほとんど怪我もなかったのですが、相手側は足を骨折されました。保険を使わないでお互い自分の怪我を自分で治すということで示談は成立しましたが、何日か経ってから警察から連絡があり「相手側の方が保険を使いたいから、こちらが相手に怪我をさせたと言うサインをしてください」と連絡がありました。サインはしようと思うのですが、示談は成立しているから、後になってこちら(私)にお金を請求されると言うことはないのでしょうか?ちなみに示談書は専門の方に見ていただいて、後になってから相手側が何も言えないように出来てると言われています。

  • 傷害事件の示談について教えてください。(こちらは加害者です)

    はじめまして。 先日、私の不倫騒動(…といっても、ほとんどメールのやりとりで、男女の関係はありません)がきっかけで主人が相手の男性を殴って怪我をさせてしまいました。相手は殴るのを承諾しましたが、主人の力が強く殴られた勢いで、地面(アスファルト)で頭を打ってしまい、一週間程度の怪我を負わせてしまいました。10日ほどたって、警察から『相手から診断書が出た』との連絡がありましたが、またその4~5日後くらいに被害届けは取り下げると相手からも連絡が入り、事件化にはなりませんでした。 元々の発端が不倫騒動なので、相手も特に訴えるつもりはないようです。 主人は怪我をさせてしまったので治療費は払うと言っています。できれば、治療費を払うときに『示談書』を交わしたいと思っているのですが、書き方や手続きがよくわかりません。素人が作成した示談書でも、法的に有効なのでしょうか。 やはり、お金を払って弁護士さんにお願いしたほうが良いのでしょうか。その際は、いくらくらいかかるのでしょうか。 また、一度取り下げた『被害届け』をまた出すことはできるのでしょうか。 お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 示談書について

    示談書と言うのは2部作成して、お互いに1部保管するものなのですか? 作成するのはどちらがするものなのですか? 自転車どうしの事故で、相手が一方的に悪い過失割合なのですが、怪我をしたのは相手だけと言う内容です。 治療が終わった言う連絡があったので、ここで過失割合を双方で話し合い示談しようと考えています。 誰か詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 示談書について

    事故関係に詳しい人に聞きたいのですが、示談書を書くと言うのは、どちらかが被害者で、どちらかが加害者を意味するんですか? 自転車と自転車の事故なのですが、相手のほうが圧倒的に悪いと思うのですが、家は怪我が無く、相手が怪我をしたのですが、こう言うケースの場合は怪我をした方が被害者になってしまうのですか?警察は人身事故の事故報告書はだすけど、後の事は民事なので個々で話し合ってくれと言っています。

  • 示談がこじれて困ってます

    息子が自転車どうしの事故を起こしてしまいました。 息子は怪我はありませんでした。相手の子もはじめは怪我はなかったのですが(向こうが大した事ないと言っていた)、示談がこじれてきて怪我を主張するようになり、こちらが健康保険での診療をお願いしたにもかかわらず10日後に自由診療で高額な診療を受け、全額払えと言ってきました。自転車も修理可能なのを修理せず、新しい高級自転車を勝手に買ってきました。がこちらは過失割合5:5でいいと言われました 今日警察の人が示談にしないとお子さんは過失傷害になりますよと言ってきました。過失傷害になると進学や就職など影響が出るでしょうか? 相談した保険やさんには裁判になった方がむしろうちは支払いが減るからよいのではないかと言われましたが、警察の方が将来あるお子さんを事件にしないほうがよいと言われてどうしようか迷ってます。 告訴をされた場合のデメリットを教えて下さい

  • 交通事故の示談で、警察に示談書を提出する必要があるのですか?

    先日、自動車を運転中、自転車の飛び出しがあり事故になり、相手の方を怪我させてしまいました。 警察を呼んだ後、救急車で搬送し、幸い怪我は軽く、打撲程度で済みました。 相手の方の好意で、「費用は当日の治療費のみで良い」、「警察には診断書も被害届けも出さないので物損事故にしてもおう」と言っていただいたので、念のため保険会社に連絡したところ、自賠責保険の範囲内で済みそうとのことで示談に向かっているのですが...... 後日、警察から連絡があり、「物損扱いにするなら、双方署名の示談書を提出してください」と言われました。 保険会社が作る示談書は、掛かった費用に対する民事上のもので、 刑事上、行政上(道路交通法上)の処罰を決定するために、示談書が必要と言うのです。 それを提出しないと、「人身事故扱いで処理しなければならないかもしれない」と脅しのようなことを警察から言われました。 相手の方は、診断書等も出すつもりがないと言ってくれているのに、警察に人身事故扱いにされてしまうものなんですか? 警察へ示談書を提出しなければいけないのでしょうか?

  • 交通事故 示談後に・・

    去年の今頃に追突事故にあい、100対0の被害でした そのときは、さほど痛みもなく少し頭が重い感じがする程度だったので リハビリを2ヶ月(実数15日)続け、かなり良くなったので示談をしたのですが 7ヶ月後ぐらいに頭が痛く手が痺れる為、病院に行くと首のヘルニアと診断され その1ヶ月後には握力が48から25まで低下してしまい将来が不安です どう考えても事故の後遺症だと思うのですが、保険屋に言っても病院に後遺診断書を 書いてもらってくれというし、病院に言っても事故との因果関係が説明できないので 後遺診断書を書けないって感じで・・・。医者は保険屋に言ってくれというし、 どうしたらいいのか、わからなくなってきました。 示談後だと、どうしようもないのでしょうか? 保険屋に強くいうべきなのか、医者に強くいうべきなのか、どうすればいいか 教えてもらえませんか?最悪、弁護士に相談がいいのでしょうか?

  • 傷害罪に対する示談金と示談書の書き方

    傷害を起こしました。 内容は、相手がにらめつけている、にらめつけていないとうことによる喧嘩でした。 しかし、私が相手の足をはらったため、相手が倒れて、相手のひじなどに 全治2週間の傷を負わせました。 その後、警察が来て、取調べがあり私の傷害罪ということで終わりました。 警察からは、被害者の診断書があがるまでは待機してくれとのことでしたが 被害者から私の家に直接来て「お金がないので、病院で診断書をもらえない」 「早くこの事件のことを終わらせたいから、示談で終わらせないか?」 「わたしも、刑事事件をとりさげるから、あなたにとっても示談で終わらせたほうが良いのでは ないか?」と尋ねてきました。 【なぜ私の家がわかったのか、わかりませんでしたが、驚きました。】 私は、示談で終わらせたほうがいいのではないかと思いました。 この場合、示談金額はどれほどが妥当なんでしょうか? 財産はありません。あると言えば20万で売れればよいかと言うくらいの車です。 貯蓄も、○万円くらいなもんで、生活費にほとんど使ってます。 示談書の書き方、それに関するURLなどありましたらよろしくお願いします。