• 締切済み

手首の痛み

なにか心配になったり、不安になったり、好きな人に言われた言葉が辛くてそれを思い出したときなど、心がドキっとするように、両手首の内側にもズキっていう一瞬の痛みがあります。 これは正常のことなのでしょうか? それとも血液の流れが悪かったりして痛む? 心(心臓?)がズキンってくるというのは、聞くのですが、手首も同じようにズキンっとくるのは聞いたことがないので、自分だけがおかしいのかな?っと思ってしまいます。 私と同じように手首も痛むという方はいるのでしょうか?

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

正常かどうかはわかりませんが、 ありえると思いますよ、心臓がどきんとすれば 手首の脈に影響がないとはいえませんからね。 よほど敏感か飛びあがるほど心臓が どきんとしないと感じないと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7921
  • ベストアンサー率7% (17/215)
回答No.1

早いうちに整形外科を受診されたほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心臓がズキンと痛む

    いつもお世話になっております。 最近でもないんですが、たまに心臓がズキン!と痛みます。 (針を一瞬さされたような痛み) 継続的にではなく、一回ズキン!となると、その後は何ともないのです。 前は寝る前にズキン!となる場合が多かったんですが、 (心臓が痛くなる時は、一ヶ月に一回とか、半年に一回とか 結構間があきます) 今さっき仕事中に痛んだので、ちょっと不安になって質問にきました。 結構前からはあったんですけど、机に向かっている仕事のせいか (絵を描く仕事なので、ひたすら机に前かがみ状態か、PCでの彩色の場合締め切りが近いと15時間~48時間くらい平気でPC見てたり) 運動不足で、血液の流れが悪くて痛むのかなぁ(根拠なし)とか 適当に考えていたんですが、今回は痛んでから間が結構短かったので ちょっと不安になりました。 継続的に痛むとかなら解るんですが、たまにズキン!と一回大きく痛むだけのって気にしないでも大丈夫そうでしょうか?

  • 右手首にあるしこり

    一年ほど前から右手首に小さいスーパーボール程の大きさのしこりがあります。 押すと弾力がありますがぷにっという感じではありません。 自分としては脂肪かなにかかなと思っているのですが断定はできません。 たまに体の中の血液の流れを圧迫しているような感覚がおきます。 姉に聞いたら、私も昔なったけど何年かしたら自然に治ったからほっとけといわれてしまいます。 どうすべきでしょうか。

  • 心臓についてです。

    はじめまして。以前から心臓あたりがチクッとした痛みやズキッとした痛みが起きてたのですが、最近になって多くなり、しかも頻繁に自分でも分かるくらいに、ドックンと1回なるようになり、心臓に手を当てた状態でその症状が起こると、今まできちんと一定間隔でなっている鼓動がドクドクと一瞬多くなったりします。しかも人から脈が飛んでるといわれました。わかりにくい質問ですが、どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 英訳お願いします・・・

    英訳お願いします>< ・心筋梗塞とは、心臓にある冠動脈に異常が起こることで血液の流れが止まってしまい、心臓の細胞に血液が行き渡らなくなることで、心臓の筋肉の細胞が死んでしまう状態のことです。 ・とても激しい胸の痛みや、冷や汗、吐き気などの症状が現れます。 ・血管の血液の流れが止まってしまう原因は、血管の中に血栓と呼ばれる血液のかたまりができて、それが詰まってしまうからです。 ・血管の中に血栓ができる原因は、動脈硬化が進んで血管の内部が狭くなったり、血管の内側の壁にでこぼこができて血液の流れが悪くなることで、血液が固まりやすくなるので血栓が出来やすくなるからです。 1つでもいいので上の文章の英訳をお願いします;;

  • 手首の小指側の痛み

    この痛みを感じる原因は、今からおよそ4ヶ月程前行ったスノーボードです。 スノーボードに行った際に左手首を付くような形で転倒してしまい、その日からずっと左手首の小指側に痛みがあります。 動かさないと痛みを感じませんが、手首を使うような動き 【例)ドアノブを開ける、テニスラケットを持つ、手を体の外側に向ける、手で体を支える】 をすると、骨を打った時?の様な少し形容しがたい痛みを感じます。 元々は手のひらを外側に向けるような動きをした時や体を手で支える時のみに痛みを感じていましたが、最近は手を内側から曲げても同じような痛みを感じます。 痛みも以前と比べると大きくなっているように感じます。 4ヶ月程経ってもまだ痛みが続いているという事は、骨か筋がおかしくなっているのでしょうか? 自分はまだ中学2年生ですので、そのような知識も少なく、不安が拭えません。 親には2週間ほど前からずっと「左手首が痛い」と言っていますが、病院に連れていってくれるような気配はなく、昨日は「もうそれは放っておいて」というような内容の事を言われたので、何か病院に連れていってくれるような根拠?というか、そんなものが欲しいです。 ただ生活する分には重いものを持つ時や体を支える時、誤って手首を捻った時くらいしか痛みを感じる事は無いような気がしていますが、生憎自分は学生で、体育や部活動があります。 体育も部活動も手首を使うスポーツをしているため、できればこの手首の痛みを無くしたいです。 ただ、これがすごく痛い!と言っていいのかよく分からない痛みです。 親が病院に連れていってくれない理由はきっとそこにもあります。 ただ、日常生活の中に少し支障を感じますので、治せるものであれば治したいです。 長くなってしまいましたが、もし宜しければこの手首の痛さの正体や危険性等を教えて頂ければ幸いです。 こんな長ったらしい文章を読んでくださりありがとうございます!!フォーリンラヴ!!

  • 肋骨?の痛み

    肋骨?の痛み 3日前くらいから毎朝胸の心臓よりちよっと内側の骨が体を動かす度にズキッと痛みます。 だけどそれは朝だけで昼働いてるとだんだん治まって来て夜には治ってるんですが、次の日の朝にまた痛み出します。 朝一はすごく痛みますけどはたらけない訳では無いですし…ですが3日間毎日なんで心配です…よろしくお願いします

  • 「こころ」とは心臓ではなくて頭脳では?

    「こころ」とは心臓ではなくて頭脳では? 「こころを込める」とか「心変わり」など,感情や動機の座として「こころ」という表現をよく用いると思います。(英語でも「ハート・ブレイク」のように)この場合の「こころ」とはあくまでも比喩的な用法であり,心臓のことではなくて頭脳のことだと理解しています。つまり,心臓には感情や知覚といった機能は一切ないと思っています。この点に関して,次の2点に関して教えていただけますでしょうか。 (1)上記の仮定は正しいでしょうか?私がそう思うのは,もし「こころ=心臓」であるならば,眠っている間も心臓は動き続けているわけですから,眠っている人に対して,その人にとって怖い話を耳元で聞かせるならば,心拍数が乱れてくるはずですが,そのようなことは起こらないと思うからです。そして心臓には血液を体中に一瞬たりとも休みなく送るという大切な役割を仰せつかっていますので,ほかの仕事を担わせるのは不合理のように思うからです。 (2)「こころ=頭脳」という話をしますとよく,心臓移植をしたら性格が変わったひとがいる,だから心臓にも感情を司る機能はあるはずであるという反論を返されることがありますが,これは事実なのでしょうか?もし,そのようなことがよくあるとするならば,その因果関係を心臓に導く根拠はありますでしょうか?

  • たまに締め付けられるような胸の痛みがします

    自分は20代の健康的な学生で働いてはいないのですが、 心の中に他人には明かせないやましいことがあり、 そのことを考えている間だけ、キューっという感じで 左胸のあたりが締め付けられるようなズキンとした痛みを感じます。 これは日常的、定期的に起こっているわけではなくて、 何かの拍子にそのことを思い出すと数十秒間だけ痛くなります。 また自分の家計に癌の人はいませんが、男の祖先たちは皆 60歳を超えたあたりで動脈瘤で亡くなったり病院にかかったりしています。 なので自分もいつかは心臓系の病気にかかるのではないかと とても心配なのです。 どうせ心臓疾患で死ぬのなら、前もって死ぬ準備くらいしてから 死にたいです。突然死は他人に迷惑をかけるのでしたくないです。 それで質問なのですが、 このように胸がズキンとすることは自分の心臓にとって悪いことなので しょうか?このようなことを続けていたら寿命は縮まるのでしょうか? 動けなくなるようなひどい痛みではないし、 たまに(一週間に一度程度)しかならないので、 自分ではそんなに心配することではないのかなと思って放置していますが、 それが突然死の原因になったりするのでしょうか? 何か、お知りの方がいたらぜひアドバイスをお願いします。

  • 心臓あたりが軽く痛みます

    27の男です。10年ほど前から、心臓付近や心臓の位置がたまに軽く痛み出しました。右胸の内側の方もまた、たまに軽く痛みます。血液検査では異常がないのですが、軽い不安を覚えます。喫煙する以前からこの症状はあります。原因は何なのでしょうか?

  • リンパの流れを良くするにはどうすればいいのか質問です。

    リンパの流れを良くするにはどうすればいいのか質問です。 数ヶ月前から右手首が痛く、字を書いたりするのが辛く、痛くて自転車のブレーキがかけれず 困っています。 症状は朝起きた時が一番痛いです。 整形外科では血液検査、レントゲン共に異常無し。 整骨院で「リンパの流れが悪くなっている。いわゆる四十肩の手首版みたいなもの」と言われました。 確かに左右比べると右手首の方が太い感じです。 先生に言われたとおり心臓のほうに向かってさすってみると、すぅ~っと痛みが治まり しばらくさすっていると、太さも左右に違いがなくなってきます。 ただ、さするのをやめてしばらくすると、また元に戻ってしまいます。 暇さえあればさするようにしていますが、フルタイムで働いていることもあり、 何か良い方法は無いかお聞きしたいと思っています。 脚のむくみには専用のソックスってありますよね? 手首(腕?)とかはどうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926NのMac用ドライバーはMacOs10.12で使用することができるのか気になります。
  • お使いの環境はMacOs10.12で、接続はUSBケーブルを使用しています。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
  • 電話回線の種類についての記載がないため、関連はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう