• ベストアンサー

どのような病院に行けばよいのでしょうか?

約一年前から… (1)朝の3時~4時ごろに目が覚めてしまう。 (2)胸から心臓の付近が痛む。 (3)ストレスや落ち込みが激しい。 という症状が起きております。 このような場合、何科の病院に行けばよいのでしょうか? <ちなみに私は現在、親父の会社に勤務しておりますが、その親父が頑固でわがままなので、とても神経を使います。現在、退職するかどうか検討中です>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

医療従事者です。 年齢、性別などにもよるかとは思いますのでご了承ください。 ご質問内容のうち、 優先順位としては、(2)が最も高いと思います。 やはり、心臓の病気があると、 直接生命に影響しますしね。 特に心臓等に異常がないようでしたら、 心療内科、精神神経科、などへ受診されたらいいと思います。 何より、休むことは大事なことです。 お大事にしてくださいね。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ban-04
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

内科などで体に異常がないか診て頂いて、 体は何ともないと言われれば心療内科などを受診するのがいいと思います。 お大事になさってください。

noname#12406
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。心療内科については、しばらく様子を見ながら通うことを検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.3

精神科か心療内科か、精神関係の病院に受診した方がよいです。 どうしても、精神科にいきなり行くのはちょっと抵抗があるのであれば、内科を受診して、 そこから精神関係の医療科を紹介してもらう方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

心療内科かなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息切れ、疲れやすい

    この数ヶ月、非常に疲れやすくなり、息切れが多くなりました。 以前は普通に登っていた階段でも途中で休まなければならなくなったり、ちょっとした運動で胸が苦しくなります。 動悸が起こることもあります。 また、朝起きた時も胸に圧迫感のようなものがあります。 どれも息苦しいとか、心臓が疲れた、みたいな感覚です。 すごく疲れて体に力が入らなくなります。 たまに心臓がぐーっと痛くなることがあるのですが、それは逆に最近減ってきました。 大学が忙しくストレスが多いので、胸が痛いのは肋間神経痛で、あとは心臓神経症かな、と思ったのですが、胸がチクチクと痛むというのが当てはまらないので不安になり質問させていただきました。 何も病気がないのに病院にかかるのは気が引けますし、症状を周りの人に打ち明けるとすごく心配されてしまうのであまり病院には行きたくないのですが……。 同じ症状があった方や詳しい方がいらしたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 心臓の痛み

     私は30歳の男性です。お医者様等専門の方に答えていただければ幸いです。  先日、午前8時頃ですが、シャワーを浴びて着替えている最中に、心臓の鼓動が突然早くなり、心臓付近の胸の皮膚を上から眺めただけでも、胸の鼓動がものすごく早く打っていることが判断できる状況になりました。兄弟に心臓に手をやってもらい鼓動を確認してもらったところ尋常ではないと言われ、自分自身で1分間の脈拍を測ったところ、約200ありました。その後、少し呼吸が苦しくなり、背中も痛くなり、まっすぐ立っていられなくなったため少し横になりましたが、継続的に心臓付近に軽くではありますが鋭い痛みが走りました。  そのような症状が出る数日前、事務所で仕事の準備をしたところ、突然胸が締め付けられるという状況になり、その時は特に鼓動が早いということはなかったのですが、辛くてしばらく横になっていたという前歴もあります。  最初の症状が出た後、人間ドックを受けたのですが、心臓については何ら問題がないと判断されたのですが、その数日後に、次の症状が出ました。  これらの症状からうかがえる病気はあるのでしょうか。最近ストレスからくる疲れがかなりたまっているため、そのストレスが影響しているのでしょうか。教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 病院ですか?胸痛

    1年程前に急な胸痛で病院へ行き 検査をしてもらったのですが、 肺も心臓も問題無いと言われ、 痛みも2日ほどで治ったので あまり気にしていなかったのですが 先日久しぶりに朝起きた時に 胸が痛くなり、息を吸うのも痛いし 髪を洗ったり物をとったりする時も 胸の中央が筋肉痛のような痛みで 抑えていると少し和らぐのですが 27にもなるのに痛みのあまり 泣きそうになってしまいました(笑) 仕事が終わり家に帰ってきてご飯を 食べている時には治っていて… 1年程前も気がつくと治っていました 一体何なんでしょう? 同じような症状の方いませんか?

  • 病院では異常無いと言ってちゃんと診察してもらえない

    27歳の男です。 今月の話になります。 12日20:30頃、立って食器を洗ってたら急に立ちくらみが起こりフワーとなりました。 それ以降、ボーットするようになり今も直りません。 ちなみに、目を閉じた状態で歩くと真っ直ぐ歩いてる感覚がありませんがそのような感じに似ており、今でも倒れてしまわないか心配になります。 また、こんな事もありました。 11日夕方から胸の辺りがムカムカみたいな感覚がして心臓が重苦しいのです。 ちょうど水を飲まずに食べ物を一気食いして胸が詰まる感覚に似ています。 心臓から送る血液の量が多くなってるかのように、ドクンドクンと動悸しています。 以前にホルター心電図をしたときに、少し不整脈があるようでたまに脈拍が速くなり脈が飛ぶようですが、あまり気にすることは要らないし直す必要のない不整脈とだけ言われました。 脳に何か起こってるのでは?と思い、脳神経外科で診察してもらったんですが、「前にMRIとったときも異常は無いし大丈夫だよ。自覚症状じゃないかな?現在、朝だけテノーミンを出されてるから血圧を下げる効果があるのでこのようなフラツキがあるのでは?」とだけ言われました。 テノーミンを出されて1ヶ月になりますが、このようなフラツキが出たのは初めてなので詳しく診察してもらいたいんですが、何も異常ないよ!って言われて必要じゃない診察はしないでいいよ?と言われます。 自分としては、気になるので何か診察してもらいたいんですが・・・・・ 前に異常が無いので・自覚症状だし気にしなくていいよ・大丈夫だよと言われるんですが、一体どうしたらいいんでしょうか?

  • 病院に行くべきなのか悩んでいます。

    会社で休憩時間などに人と話している時に、このことを話そうと思うと、急に心臓の鼓動が速くなって胸が苦しくなり、ひどい時には手が震えてくることがあります。 貧血の時のように頭がクラっとするときもあります。 いつも起こるというわけではないのですが、何か話そうと身構えると、こういう症状が出ます。 私に何か精神的な問題があるのでしょうか。 もし心療内科などで治療を受けて治るものなら、治したいのですが、心療内科がどういった人を対象にしているのか、どういう治療をしているのか、また私の症状が心療内科に行く程のものなのか、どうすればいいのかわからなくて、誰にも相談できないし悩んでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 心臓の痛み

    かれこれ15年ほど前から、精神的ストレスが掛かる場面で心臓が締め付けられるような痛みや動悸がすることがあります。 調べてみると心臓神経症と出てきますが、症状は長時間続くわけではなく、精神的ストレスを受けているその瞬間や、その場面を思い出した時だけのため、いまいちピンときません。 昔からずっと気になっているのですが、これは一体何なのでしょうか。

  • 病院に行くべきか・・

    はじめまして30代主婦です 病院に行くべきか悩んでいます 今の状況は 1人でいると急に声を上げて泣いてしまう (すぐ何でもなかったようにとまる) 何も出来なく不安でどうしようもなくなる 呼吸がつまるように苦しくなる 感情が抑えられなくなり正常な自分でいられなくなる 過呼吸のような症状 人前では何もないかのように笑い、話ますが1人になると急に苦しくなります 反動があるので出来たら人に会いたくない話したくないという気持ちがあります 3年前からメニエールのようなめまいがあり 今はたまーに来るくらいです たいしたことはない、ただ疲れてるだけ ストレスに弱いから気分転換したらそのうち治る あたしのわがままかもしれない とも思うのですが だいたい3ヶ月くらい周期で良い時と悪い時が繰り返してる気がします 仕事も少ないし日常生活もぎりぎりおくれていると思います 薬を飲むほどでも、病院にいくほどでもないかもしれないんですが 人に説明も出来なく病気なのか病気じゃないのか 見てもらったほうが安心だとおもったり もしひどくなっていくと大変と思ったり 病院に行くなら、どこに行くべき何でしょうか 心療内科、神経科、婦人科? それともただのあたしのわがままでしょうか?

  • 胸から頭まで電気が走る痛みがあります

    びっくりしたとき心臓がドキッとするだけではなくて胸から頭まで激しく電気が走るような痛みがします。 もともと私はストレスを貯めがちでパニック障害などの精神病もかかえています。ただ、現在なかなか自分と合う医師が見つからず決まった病院をもっていないのでこの症状がストレス性のものかまた他のものか分からず困っています。

  • 病院にかかりたいが、何処に行けばいいのか。

    JR新習志野駅付近に住んでいるのですが、以下の症状が出ているため、病院に行きたいと思っています。 頭痛がする 息苦しい感じ 前より呼吸が浅い感じ 時々まれに胸の右上が指すように痛む 耳がふさがると、鼓動が聞こえるようになった。前はそうでもなかった 8月8日、視線が突然左右に揺れた 下を向くとのどが絞まる感じ 食後眠くなり1時間ほど寝てしまうことがある 朝起きると頭痛がする 寝た気がしない。 血圧が高い 何科に行けばよいでしょうか。

  • 心臓神経症 痛すぎます

    先週から激しい胸の痛みに襲われ、病院に行きました。 調べてもらった結果、問題はない、ストレスが原因とのことでした。 心臓神経症とのことです。 でも、ストレスに心当たりはないですし、あまりにも痛くて仕事にならないほど激しい痛みに苦しめられています。 医師は「リラックスしたら自然と治るよ」というんですが…。 こちらはもうなんでもいいから痛いのを治してほしいってくらい痛いです。 原因不明の心臓神経症の激しい痛みの緩和方法何かないでしょうか。 Youtubeのツボ押しは効果がありませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏が元カノとのLINEで子供がいることがわかり、養育費を払っていることも知ってしまった。結婚の意思はないと言っているが、自分が不倫相手ではないかと心配。
  • 彼氏の元カノと実は婚姻関係であり、一緒に住んでいないのではないかと不安。子供との関係が隠されているなら、将来も同様に隠されるのでは。
  • 携帯を見てしまったが、2週間経ってしまい話し合いができずにいる。結婚の意思がないなら話すタイミングはいつが良いのか、それとも黙って過ごすべきか迷っている。
回答を見る