• ベストアンサー

水の適正摂取量は?

noname#12709の回答

  • ベストアンサー
noname#12709
noname#12709
回答No.4

こんばんわspace_t78さん  >血を綺麗にするとか、血行を良くするとか。   そういう働きを助けるものとして、水ではなくお茶ではダメなのかなぁ   アルカリイオン水についてなら多少の知識はあるのですが・・・。   人間は多くの酸素を取れいれたほうがいいはずなのに、取り入れると   酸化して早く老化してしまうサイクルですよね。そこで、取り入れたあと   酸化した酸素を対外に排出することが必要なのですが、アルカリイオン水だと   それができるので、病気の人が飲んで体調が改善されたというのは   よく聞く話ですよね。   また、確かにお茶は不純物なのでその事に対してインストラクターの方は言って   いたのかなぁと思います。人間の体の大半は水分で形成されているので   沢山の水分が必要なのだけれど、確かに何かを形成する際も精製水など   の水だけを使用すれば純度の高い物質が形成されますよね。同じ様に   人の体を形成する際も不純物のない“水”が一番良いと考えられている   のかもしれませんよね・・・。“洗濯物をお茶で洗っても綺麗になら   ないでしょ”という言葉からもその様なニュアンスに取れるのですが・・・。   でも生きている人全員がそうかというと食物の中にある水分から体は   形成されるのでみんながみんな2リットル水を摂取している訳では   なく、あくまでそのほうが体に良いという一説なのではないのかと   思います。確かにお茶は体にいいものもありますが   それだけをとることが偏ると思うのでそういいたかったのかなぁ・・。   またお茶の種類で効果もバラバラだから一番水がいいといいたかったの   かなぁ・・・。   今度お会いできるならそのトレーナーの人がどのような意図でそうおっしゃ   ったのか是非私も伺ってみたいです。   私が思うにすべての事に万能な法則はないので、ご自身で色々試され   たり、自分にあう、または誰かの意見に(例えばインストラクターの方)共感で   きたら色々実行されてみてはいかがかと思います。

space_t78
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございます!なるほど!!と納得しました。このトレーナーの方は他のジムに移ってしまって、私もその後お話する機会がないのです。幅広い知識を持っている方で、この方からは色々教えてもらいました。もっともっと聞いておけば良かったと今になって後悔することも多いです。しかしblueReiさんのお陰で少しなぞが解けました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水を飲む量について

    健康の為に、3リットルの水を飲めと教わりました。その方は、お茶やジュースは水分であって、必要なのは水(ミネラルウォータ、水道水)だといっていました。ジュースなどは等分が多いので控えていますが、お茶や紅茶麦茶ウーロン茶などを含めて3リットルと考えては良くないのでしょうか?

  • お水の代わりにお茶や炭酸水

    代謝を良くするためにお水を飲むのがいいと聞きますが、麦茶、烏龍茶、緑茶などでもいいのでしょうか? また、炭酸水(ジュースではなく、甘くないもの)ではいかがでしょうか?

  • 水分の摂取

    1日の水分の摂取量はどのくらいが適量でしょうか? 年齢なども関係してくるのでしょうか?その時は20歳男性の場合でお願いします。 最近は2リットルくらい飲んでいます。 わかりやすいように2リットルのペットボトルのお茶などを買って飲んでいるのですが、 一日2リットル同じものを飲むことになるので、健康面が気になって質問させて頂きました。 お茶でも麦茶や緑茶などどういうのがいいのか、大量に飲むなら水の方がいいのかなど気になります。 とりあえず今は近くで売ってる麦茶やからだ巡り茶とかをよく飲んでいます。 そもそもこの飲み方があまりよくないでしょうか?

  • 夏の飲料

    次の飲料のうち最も体に良いのはどれだと思いますか? 麦茶 緑茶 烏龍茶 スポーツ飲料 ミネラルウォーター

  • スポーツをする時の水分補給には何が一番いいのでしょうか?…水、お茶、ス

    スポーツをする時の水分補給には何が一番いいのでしょうか?…水、お茶、スポーツ飲料、ジュース?

  • 緑茶の摂取適量

    私はお茶、特に緑茶が好きで毎日緑茶を飲んでます。 食事もほとんどお茶と一緒にいただくことが多いです。 朝はパンを食べるときはコーヒー、紅茶が多いです。 市販のソフトドリンク類はたまにリフレッシュしたいときなど飲むことはありますが、習慣的には飲んでいません。 お水よりお茶が好きなので水分はお茶で摂ることが多いです。 お茶の飲み過ぎで健康的によくないことはありますか? 飲むといっても1日マグカップに4~5杯程度なんですが・・・ ちなみに夏場は冷たい緑茶、麦茶、ほうじ茶など作って、やはりお水がわりによく飲みます。

  • ポカリスエットが大好きで。。。

    2歳児なのですが、甘い飲み物を飲み始めてから、麦茶をのまなくなっちゃいました。 原因は、高熱がでたときに、おばあさんのくれたポカリです。 それ以来、ず~っとポカリ。。。 なんとか麦茶を飲んでもらって、虫歯のリスクも減らしたいのですけれど、なかなかうまくいきません。 ちなみに、お水も白湯もダメです。 たまに、お茶など少し飲むのですが、子供はカフェインの入ったものは成長によくないと聞いて、飲ませないようにしています。 でも、昔の人は緑茶、がぶがぶ、ってことも聞いてますし、実際はどうなのでしょうか? 麦茶でなくても、緑茶でもいいのなら、それに替えたいです。 また、麦茶でもメーカーにより味が違ってくるので、子供が飲見やすい、又は好きな種類があれば教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 我慢しようとしてオ、水をがばがば飲んでしまう・・。汗は出るし水太りはするわ・・。

    以前から友達にも「ジュース飲みすぎだよ!」とか言われていました。最近はお茶とかにして糖分の心配はあまりないのですが、どうしても異常なほど飲んでしまいます。 ジムで運動した後何かは1リットルは軽く家に着くまでに飲み、家に着いてさらに麦茶のがぶ飲みです・・。 おかげで飲み物代が高いし、汗はいっぱい出るし、顔にまで水太りの影響が出てきてしまいました・・。 一時水を我慢したらまた顔がやせたんですが、我慢が続きません。 どなたかいいアドバイスないでしょうか??

  • 水の次によい飲み物はなんですか??

    水を1日2リットル飲むとよいといいますがもともと水分があまりとれない体質で味のない水だと余計飲めません。 なので、水の次によい飲み物があったら教えてください。 ちなみにももの天然水とかスポーツ飲料とかって水みたいな感じがするんですがやぱ違うんですかねー??

  • 1日の適正な水分摂取量について

    20代後半の男性です。 以前友人から食事中に「お前、たくさん水飲むよな~」といわれて驚いています。 そういえば、ラーメンをすすりながら水を2,3杯飲むのは自然なことだと思っていました。 しかし周りを見渡すと、水そのものに手をつけない・飲んでもせいぜい1杯程度、という方が多数であることを発見し、不安になっています。 そこで1日あたり、どれほど水を飲むかチェックしたところ、およそ2L前後であることがわかりました。 飲み会があった翌日の朝は、スポーツドリンクのペットボトル500mgを一気飲みにして出勤します。 周囲があまりにも水を飲まないので、糖尿病?(正しい医学知識がないので誤解や不快などは容赦してください)とかを疑っています。 もっとも、私は中肉中背、周囲は痩せ型が多いから仕方がない?とも思ったりします。 どうぞ、専門知識をお持ちの方、これは正常の範囲なのかどうか?をはじめ、私の漠然とした不安感を取り除いてくれればうれしいです。 よろしくお願いします。 なお、水分といっても、 いわゆる水・茶しかのみません。夏にはスポーツドリンクを飲むこともあります。 糖分の入った炭酸飲料や、甘ったるい清涼飲料水は飲んだ記憶が何年もありません。