• 締切済み

団信:申し込み前に大腸ポリープ(手術不要)なってしまった場合。

ryuudanの回答

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.1

>「先日、一度の検査の後、再検査を必要とされ、大腸に小さくて現時点では手術の必要もないほどのポリープが見つかりました。」 →つまり、3ヶ月以内に検査を受けた結果、「異常無し」との診断だったのでしょう?  それならば、ご質問文にある通り、そのまま告知書に記載すればよろしいでしょう。「~年~月に検査受診したところ、良性ポリープにつき異常無し」との医師の診断書を添付し、団信のみの事前審査を銀行窓口を通してなさってみてください。    団信加入の可否を判断するのはあくまでも生保ですが、ご質問文を拝見する限りでは「加入可」となる可能性が高いと思われます。  検査受診の日付はそのままご記入ください。3ヶ月以内云々はさほどのことではありません。大事なことは借入人の現在の健康状態がどうなのか、なのです。  どうぞ、ご参考までに。  

sarasara-006
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私自身のことではなく、結婚予定の相手のことなのですが、本人は告知は気がすすまないようで、頭金等を相手が払ってくれている事もあり、万が一団信に加入できなかった時のことを考えると、それらのお金もどうなるか分からず、何より本人はとても家の購入を楽しみにしているので、何か良い方法はないだろうかと考えた上での質問でした。 本人と医師との間の詳しいやりとりはわからないのですが、異常なしというより、話を聞いていると経過観察になると個人的には思いました。 その為、こう言う内容の質問をさせて頂いたのですが、契約を遅らせることはやはり難しいのでしょうか・・?

関連するQ&A

  • 大腸ポリープの手術について

    私の62歳になる母が、腹痛と下痢、細い便が出るとのことで総合病院を受診しました。 検便と血液検査では陽性(何が陽性なのかは、母の話だと良くわかりません)の結果が出たそうです。 なるべく早く内視鏡検査をしたほうがよいということで、今日大腸の内視鏡検査をしました。 担当の先生の話だと、下行結腸に大腸ポリープがあり、内視鏡切除は無理で外科手術が必要とのことでした。 ポリープが大きいためいつ腸閉塞になるかわからないとも言われ、かなり動揺しています。 先生はポリープと言ってましたが、ポリープなら内視鏡で取れるような気がしますが、実際はどうなのでしょうか。 モニターを見ていた母の話だと、イボのようなできものは無く、赤くなっていたところがあったそうです。 先生は外科に回すとだけしか言わないので、変な勘繰りをしてしまいますが、ポリープではなくて癌ではないかと疑っています。 ポリープが大腸がんの前癌状態と言うのは聞いたことがあります。 ただ、手術をしなくてもほとんどが内視鏡切除ですむらしい現在において、なお手術しかないというのは、やはり癌の可能性が高いからでしょうか。 大腸ポリープの外科手術で考えられることをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 団信の告知 大腸ポリープについて

    住宅ローンの団信を申し込む段階ですが、先日の定期検診の大腸カメラで小さなポリープが見つかり、その場で、切りました。もちろん、良性で、医者曰く「何の問題もない」とのことでした。 この程度でも、団信で撥ねられる可能性が高いのでしょうか。団信は、どこまで、どのように調べる権利があるのでしょうか。

  • 大腸のポリープについて

    私は63歳の主婦です。  昨日、国立の大きな病院で大腸の内視鏡検査を受けました。大腸内に7mmのポリープが1つ、3mmのポリープが2つ、そして沢山の小さなポリープが見つかり、ポリープを取る手術を受けることになりました。  この小さいポリープが沢山あるということは、よくある事なのでしょうか? 心配です。どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

  • 大腸ポリープについて

    先日、大腸内視鏡検査でポリープが見つかりました。 質問(1)ポリープは悪性、良性に関わらずとってしまった方が良いのですか?理由とともに教えて下さい。 質問(2)ポリープは、どう切除するのでしょうか?内視鏡で取るのでしょうか?あるいは開腹手術で取るのでしょうか? 質問(3)大腸ポリープ切除の医療費は幾らでしょうか? 質問(4)大腸ポリープができた場合、定期的に大腸内視鏡検査と切除を繰り返した方が良いのでしょうか?良性の場合と悪性の場合では違うのでしょうか? 以上です。

  • 団信で子宮ポリープ本審査通りますか

    一軒家購入で仮審査まで通った者です。夫婦収入合算で主となる私に今年子宮ポリープ良性がみつかりました。経過観察で投薬なしです。団信でこの事を告知しましたが本審査が通るか心配です。ポリープというだけで謝絶の可能性は高いですか?子宮ポリープ等で審査通った方、団信に詳しい方回答の協力を宜しくお願いします。主人は訳あって主にはなれず連帯保証人になっています。

  • 大腸ポリープの内視鏡手術って、痛いんですか

    知人が、大腸ポリープの内視鏡手術をしました。 私は、大腸には神経がないので全然痛くないと思っていました。 ところが、全然そんなことはなくて、激痛で苦しくて、暴れまわるので看護師さんに押さえつけられたそうです。 手術時間は約1時間で、ほとんど取り終えたそうですが、一つだけ残っているそうです。 それは、ポリープではなくて、そうかといってガンの可能性も低くて、炎症を起こしているそうなので、後日外科手術になるそうです。 手術の間、血の気が引いていくようで、ぐったりしたそうです。 血圧を測ると、95-45と、メチャクチャ低血圧だったそうです。 でも、どうして激痛だったのでしょうか。 内視鏡手術では、麻酔はかけないのですか。 そんなに激痛なのに、麻酔をかけないなんて野蛮なことをするんですか。 大腸の内視鏡検査のときは、まったく無痛だったのに、何故手術となると激痛だったんでしょうか。 お分かりの方、教えて下さい。

  • 住宅ローン 大腸ポリープでの生命保険

    お世話になります。 なるべく詳細な状況をお伝えします。 今年中の住宅購入を考えておりますが、 主人(36歳)は2年半前に大腸内視鏡検査で大腸ポリープが見つかり、 その場で切除しています。良性でした。 その後は、現在に至るまで問題なく過ごしており特に検査にも行っていないのですが、 今後も定期的に検診に行こう、と夫婦間で約束したこともあり そろそろ行くべき時期かなと思っています。 (医師からは「食事に気をつけて、自分で定期的に検査してれば大丈夫だよ」という感じで言われたと記憶しています。) ですが、今は住宅購入前。 注文住宅など、融資まで時間があく場合は、 団信の審査が、融資直前にも再度行われるといいます。 (ローンは主人だけの名義で組みます) 1回目ですら通るかも分かりませんが、 その1回目が通っても2回目までの間に検査にいって、もし何かあったら…と思うと リスクがあるように思えました。 かと言って検査にあと1年も行かないのもなぁとも思ってしまいます。 このように色々考えた結果、住宅ローンをフラット35にし、 収入保障保険に入るという考えに至りました。 そこで、ポリープ歴がある場合の収入保障保険について教えてください。 1. 2年半前にポリープ切除している場合でも収入保障保険に入れる可能性はあるのか?「4つの告知項目に該当しなければ持病があってもOK」のようなものでは収入保障保険が探せませんでした。もしご存知でしたら教えていただきたいです。 2. 大腸ポリープ歴がある場合、もし「特定部位~」での契約になった場合には大腸がんで死亡した場合は支払われないということですよね? 3. 収入保障保険に入る際には、2年半前のではなく最近の診断書なども必要なのでしょうか? もし見つからなければ「4つの告知項目に該当しなければ持病があってもOK」な死亡保険に入ろうかと思います。 (ちなみに死亡保険を含めた他の保険にはポリープ前からいくつか入っていますが、住宅費までまかなうとなると不安です。) 喫煙、車の運転なし、 他に持病はありません。 何か足りない情報がありましたら追加します。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 大腸ポリープが小さくなることはありますか?

    昨年末、大腸内視鏡検査で、1cmほどのポリープがみつかりました。 切除はせずに、組織検査を行い、癌ではないし、取る必要もない(取ってもいい)と言われました。 先日、大学病院で同じく大腸内視鏡検査をしました。 (実は、こちらを先に予約していたのですが、検査まで3ヶ月以上かかると言われ、別の病院で検査をしてもらいました) その際、昨年末の検査時の写真を見せ、できたら取って欲しいと伝えました。 (これは、別の持病のかかりつけ医に取ってしまいたいと相談したら、「いいんじゃない」と言っていただいたため、既に検査の予約をしていた大学病院で取ってもらうことにしました) 検査担当の先生には了承いただき、検査時にやはりポリープがあったのですが、3~4mmです・・と。 ポリープが小さくなることはあるのでしょうか? どうも「3ヶ月で半分のサイズになる」というのが解せず、 どうせ来年も検査するように言われているので、また受ければいい話なのですが、 ポリープが小さくなることはあるのでしょうか? 別のポリープができていたんじゃないかとも疑っています。心配するとキリがないのですが、アドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

  • ペアローンで1人だけが団信に加入できなかった場合

    現在、ペアローンで融資を受ける準備を進めています。 事前審査については何の問題もなく通過したのですが、 その後会社の健康診断があり、そこで便潜血陽性となってしまいました。 近々(〆切の前に)再検査を受ける予定ですが、下記が現実のようで 全て融資を断られるリスクも考える必要が出てでました。 - ネットで確認した限りでは「告知に大腸ポリープが発見された場合、  経過観察でも切除でも、通過は難しい」 - 一般に、大腸内視鏡でポリープ(良性なものがほとんど)が見つかる確率が  50%程度もある 自己資金で足りない部分をペアローンで半分ずつ融資を受ける予定ですが、 1人だけが団信に加入できない場合、その他の項目では問題がなくても、 2人とも融資を見送られてしまうのでしょうか? それとも、団信に加入できない人のみ融資を見送られるのでしょうか? 団信に加入できないリスクがある方だけがフラット35の申込をするかの どうか検討しています。 よろしくお願いいたします。

  • 潰瘍性大腸炎 団信について

    マイホーム購入を検討していた矢先に夫(27歳)が潰瘍性大腸炎と診断されてしまいました。 症状は至って軽症で今後も入院、手術をする予定はありませんが予防の為にもペンタサを飲み続けるようにと指示があったみたいです。 団信加入が厳しくなるため住宅ローンは諦めていたんですが明治安田生命で加入できたという方をちらほら聞きます。 そこで、潰瘍性大腸炎でも団信加入できた方がいらっしゃいましたらどういった病状だったか審査の時に申告した内容などを参考までに聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いいたします