• ベストアンサー

なぜJAL機ばかり事故がおこるのか?

agu1980の回答

  • ベストアンサー
  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.5

「JR西日本もJALも国営企業にすれば事故は減る」などと言っていたアホもいましたが・・・ もちろん違いますね。「効率化重視→人や経費を減らしたあげくに事故多発」ってのは単に「緊張感欠落の言い訳」に過ぎず、意味のない役人的意見でしょう。 それでJALですが、どうやら「官僚天下りの食い物→その人たちの給料や退職金の捻出→無理やりの効率化→下請け企業への委託多発(整備や点検など)→その下請けも天下り役員の受け皿→下請け社員もアホらしくて真面目に仕事しとれん!・・・てなとこでしょう。 最近は知りませんが、JALの役員の多さ、給料の高さたるやフツーの会社では考えられないものすごさらしいですよ。 こういう省庁と結びつきの濃い会社(NTT、JR・・・)やっぱり内部には役人体質は残っていて、役員は「運転手、秘書、個室、交際費無限の年寄りだらけ」って常識はなかなか抜けないらしいですからね・・・

関連するQ&A

  • 航空機事故

    航空機事故の報道はJALは報道してもANAの事故は報道されないことが多いそうですが、 何故なのでしょうか? 実際にあった大きな事故はどちらが多いのですか?

  • ANAよりJALの方が事故は多いのでしょうか?

    ANAよりJALの方が事故は多いのでしょうか?

  • 飛行機事故にて恐怖感がとれい…

    過去に飛行機の事故等があったニュースを見て、それが頭から離れません。 飛行機は3ヶ月に1度は必ず利用するのですが、そのたびに怖がっています。 飛行機これからは大丈夫だという保障などはあるのでしょうか? 何かおちつく、もしくは安心できる手段はないのでしょうか? それとは話が飛ぶのですが、 航空券を入手する際、突然飛行機の予約をいれなければならない立場になったとき、みなさんはどういう手順、サービスをつかって手っ取り早くチケットをとっていますか?ANAやJALにて何かめだたない違いから大きな違いまであればお願いします。(細かなことから大まかなことまでなんでもいいです) 体験談などをご参考までにお伺いしたいです。

  • 飛行機恐怖症ですが来週にJALの国内線に乗ります

    私は飛行機恐怖症で何十年と乗っていません。が、来週末に外せない用事があり子供と私の親とJALの国内線に乗ります。ディズニーランドにも行く予定で子供達はとても楽しみにしています。 私が飛行機がとっても苦手でずっとJALのこと飛行機のことを調べています。すると、JALはANAより事故が多い、私の周りでもANA派が多い、2010年に経営破綻している。そしてこんなYouTubeまで見つけてしまい本当に怖くなってしまいました。https://m.youtube.com/watch?v=lYR0uJsmMDs&t=487s&pp=2AHnA5ACAQ%3D%3D 嫌なことばかり目に入ってしまい余計に行きたくなくなりました。けど子供達のためにも何とか克服して飛行機に乗りたいです。飛行機乗らなければ?と言うような回答は控えていただけると嬉しいです。 私がお聞きしたいことは、ANAと比べてJALの安全性、このYouTubeの信憑性、アドバイスをお願いしたいです。

  • JALとANAが選べるのですが、違いは何ですか?

    飛行機に乗ったことがないのですが今度旅行で飛行機に乗るのですが JALとANAが選べるのですが、違いは何ですか? どちらの方がいい!とかあるのでしょうか?

  • JALとANA

    卒業旅行で、ディズニーランドへ行くのですが、JALとANAどちらがいいですか?? ANAが結構、飛行機が埋まってきてます。でもJALは余裕があるみたいです。 正直、JALにはいい印象を持っていません。カードはANAを持っています。しばらく乗っていないですが・・・・ ANAのパックが埋まってきてJALが余裕あるのも、イメージのこともあるのかなと思います。 値段は変わりません。 みなさんなら、どちらがいいですか?? 理由も教えてください。

  • ANAとJALの違い

    ANAとJALの違いってなんでしょうね? ANAは民間的、JALはお役所的ってことが昔のイメージなんですが。 ANAにしかない強み、JALにしかない強みなど教えていただけたらうれしいです。

  • JALかANAか迷っています

    こんにちは。8月に福岡に行く飛行機のチケットをJALとANA二社で予約しました。 家族4人で乗ります。(子供 2歳、4歳) JALとANAそれぞれ一長一短でどちらがよいか迷っています。 JAL:スーパーシート*3席   長所:ゆったりしている   短所:行きの便の座席がない      家族がばらばらで座らざるをえなくなる危険あり      顧客サービスはあまりよいとはいえない(ANAと比して) ANA:普通席*3席   長所:窓際で3席往復とも確保できた      トータルで1万ほどJALより安い   短所:たぶん狭い、、 個人的にはANAびいきです。 主観かもしれませんが、接客態度や顧客サービスは、ANAが断然優秀に思いました。先般のシステム障害はやや気になりますが、災いを益に転じてくれるのではないかと期待してます。 ただ、今回の選択では「JAL」のスーパーシート が捨てがたく、 「座席の調整を図ってくれるかどうか」によっては、JALにしようと思います。体験談お聞かせいただくとうれしいです。

  • ANA、JALについて

    ANAとJALといえば、大変有名な航空会社ですが… JALエクスプレスやANAウイングスというのは、JALとANAとはどう違うのですか? wikiで見た限り、同じ会社が経営しているし、同じ柄の飛行機なのに、どうしてCAさんの制服が違ったりするのでしょうか?

  • ANAとJALの違い

    こんにちは。お世話になってます。 私は出張が多く、国内線のみですがよく飛行機を利用しています。 今はANAを好んで利用しておりますが、実質、ANAとJALはどういった面で違いがあると感じますか? 両航空会社を利用している方達に率直な意見をお願いできればと思いました。 以前はJALに乗っていた時期もあるのですが、Jシートの存在意義に何となく違和感を感じたりして、今はANAに乗ってます。今ではJALもファーストクラスを出しているようですが、今更って感じもしなくもないですし...。 皆さんはANAとJAL、どういうイメージでいるか教えていただけますか?