• ベストアンサー

中1の生徒の英語・・・

pan_hiroの回答

  • pan_hiro
  • ベストアンサー率4% (9/191)
回答No.5

practice makes parfect っていいますよ! これで、検索したらなんと、22100000件もヒットしたよ。 まあ、簡単な洋書からはいるか、英語の音楽を聞かせて、その意味を尋ねてみるっていうのは? 【The big dipper】なんかおすすめです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0064451003/250-9475405-6333038

関連するQ&A

  • 英語の問題集を探しています

    今、中学三年なのですが、英語でつまづいてしまいました。 中学二年までは、定期テストでは、教科書を丸暗記してそこそこいい点数を取っていたのですが、中3になってそれが通用しなくなり、勉強法を変えなければと思い始めました。 ちょうど夏休みがあるので、その間に頑張ってみたいのですが、何かお勧めの問題集はないでしょうか。家計の事情で、塾の夏期講習には行けないので・・・ 英語で分からない点は、たぶん、文法をきちんと理解できていないのだと思います。見たことがない文章がでると、全く解けません・・・。 高校受験は、中高一貫校に通っているので(でも、国立なので、進度はたいして速くありません)心配ないのですが・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 英語

    大学受験に向けて勉強しているものです。 今までほんとに勉強していなくて、高校のときも中学のときもかなり英語が苦手でした。 テストまでもう半年しかないのに中学生の基礎をやっています。 基礎なのに一問一問ノートを見ながらじゃないと解けない状態です。 応用がきかない感じです。 単語なら覚えられるんですが、文法が本当に苦手です。 今中学生の勉強をしていると思うと早く覚えなきゃと焦ります。 基礎を完璧にしないと英語は難しいと思うんですが、なにか覚えるコツや上達する方法があれば教えて欲しいです。 予備校とか塾にはついていけないレベルなので家庭教師とかに教えてもらったほうがいいのでしょうか? 通信の高校なのでパソコンで勉強するんですが、学校の先生はたまに学習室にのぞきに来るぐらいでそのときにしか聞けません。 よろしくお願いします。

  • やる気の出ない生徒!?

    今年の4月から中学2年生に勉強を教えています。 中学1年の時に成績がどんどん下がっていたため、私に家庭教師を依頼したことが始まりでした。英語に関しては基礎の文法からやり直し、他の教科に関しても本人がわかるように何度も教えてきました。結果、成績が少しずつ上がっています。ですが、数回の定期テストで間違えてくる問題は、重要語句の漢字であったり、何度も教えたはずの英語の単語ばかり。どうしてこんなにもやればできるものを間違えてくるのか・・・来年は受験生なのにもうちょっと頑張ってほしい気持ちでいっぱいです。 中学生の勉強は、5教科を考えると覚えることがたくさんあり苦しいのも確か。しかも部活で疲れてくる毎日。ですが、私はやればできると信じたいんです。 本人には行きたい高校もある。しかし、今のままでは間違いなく合格ラインには届かない状態。周りがどんなに想っても本人のやる気が出なければ意味がないのでしょうか?その子の親や私が手助けしてあげられることはないのでしょうか?

  • 英語のやり直しをしたい者です。

    英会話を勉強中ですが、高校程度の基礎的な英文法もしっかり頭に叩き込みたいと思っています。 そこで高校の英語問題集をしたのですが、いくらやっても 「英語の問題を解く力」 がつくだけで、英語の理解が深まる実感がありません。 そこでなのですが、たとえば 「仮定法ならこの英文を丸暗記しておけば、色々に応用ができる」 みたいに、文法の項目ごとに「覚えるべき重要英文」を列挙してくれてあるような参考書はないでしょうか? またその英文が、堅苦しいものでなく身近でユニークな覚えやすい内容のものなら、尚助かります。 そういったものに少しでも心当たりがあれば教えて欲しいです。 また、英語(文法)のやり直しにおススメの方法もあれば参考にしたいので聞かせてください。

  • 英語 (単語 例文)の覚え方・・・

    もうすぐ期末テストがあり、ライティングのテストで暗記例文が30文くらい出ます。例文を暗記したってしょうがないと思うのですがテストに出るので文句も言ってられません。何も見ず日本語を英語に、英語を日本語に直さなければなりません・・・。英文を日本語には頑張れば出来そうなのですが、日本語から英語への書き換えが出来ません。というか、英文を暗記できません。何かコツや良い覚え方ありませんか?教えてください。塾や学校の教師の方、大学受験を経験されている方だと嬉しいです。

  • 家庭教師

    今までずっと行っていた塾は辞めるというのですが 高校受験もあるので 家庭教師にしました。 約10ヶ月ぐらいになります。 とりあえず、週1で1教科だけ教えてもらっています。 困ったことに 教えてもらっている その教科の成績が、全く上がりません。 下がっています。 教え方は答え丸暗記です。 考えることはさせません いきなり答えを見せて、それを暗記するだけの授業です。 英語なのですが、それで良いと思いますか?

  • 高校受験と中学校の定期テストの勉強

    中学生は日々、学校の勉強をしていて定期テストの勉強から、いつしか受験勉強に切り替えないといけなくなりますが、数学、英語に関してはより応用的なものをやる。理科、社会は中1~3で習った全範囲の暗記をしっかりやることが大事ですが、国語に関してはどのように切り替えればよいでしょうか?【定期テスト対策の勉強としては、学校の教科書を読んで、ノートを見直し、学習塾のテキスト(教科書の内容にそったもの)をしています。】

  • 英語ができない生徒

    塾講師をしています。中学2年生の生徒に関する質問です。 勉強ができない生徒です。テストで全科目とも、ほぼ10点~20点台くらいです。 特に英語がダメで、3点とか4点(記号問題が合っていただけ)で、事実上全くできません。でも塾にはサボらずに週2回来て(英語1回)、勉強します。塾では、やれと言ったことは一応やります(ただし、宿題はやりません)。 まずは単語と思うのですが、例えば「This(これは)」という単語1つを、書いたり発音したりして練習させます。でも、10回くらい書いても覚えられません。30分間練習させても、この1つの単語の「書き」も「意味」も覚えられません。 しかし、調子がいい時は1コマ(90分)の授業で、5個くらい単語を覚えられる時もあります。でも、次回にチェックすると1つも覚えていません。 文法、例えば「This is a book.(これは本です)」を徹底的に覚えさせようとします。でも、英文はおろか、和訳(日本語の暗記?)もできません。 正直、授業中は口数が少ない子なので(自閉症っぽい?)、「覚える気がないのか、覚えられなくて困っているのか」の判断がつきません。でも、休み時間は友達と普通に雑談しています。 他教科は、数学は計算だけなら100点中30~40点は取れます(文章題・応用問題は全くダメ)。国語は、小4までさかのぼったのですが、小4の標準問題で40~50点取れました。 私はこれまで、いわゆる「できない子」を教えてきた経験は少なくない方だと思うのですが、他教科はともかく、ここまで英語ができない子は初めてです。実はギブアップしようと思って保護者に話したのですが、生徒は「塾をやめたくない」と泣いて抵抗するそうです(勉強したい気持ちはある?)。親にも泣きつかれて決断できませんでした。 教育関係者の方、経験者の方、このレベルの子の英語学習に関する何かよい方法はあるでしょうか? もし、塾では無理だとしたら、どういった場を薦めればいいでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。

  • 英語の自主勉強について

    中2の男子です 今2年の英語を学校の授業でやってます ですがこれからやる2年の英語の文法は応用までできるようになったので3年の英語の教科書の文法を勉強しようと思います ですが文法だけ先に進めても足りない気がするので3年の英語の教科書に載ってる単語や熟語も勉強して覚えるべきでしょうか?

  • 中学英語

    家庭教師をしていて、中学生に勉強を教えているのですが、 英語がとても弱くて、be動詞と一般動詞の区別もままならない状態です。 もともと文章力が低く、国語や数学の文章題もうまく解けていません。 単語を暗記させて、文法を基礎から教えたつもりなのですが、まったく身に入っていません。 単語も覚えた端から忘れていくし、簡単な英文もろくに読めなくて、今年度受験を控えているので心配でしかたありません。 単語を書かせても覚えないので、テスト形式にして叩き込もうと思っていますが、文法を教える上で、文章力の低い中学生にうまく教えるコツみたいなものはないでしょうか?? それとも単語や文法を教える順序が悪いのでしょうか? 苦手意識をなくすために何かやれることはないのでしょうか?? はじめて教えた生徒なので、どうにか志望校に合格させてやりたいと思っています。 みなさまのご教授お願いいたします。