• ベストアンサー

夫の祖父が亡くなり・・・

les-minの回答

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.3

こんばんは。。  お悔やみ申し上げます。  #2の方のご回答に概ね準じますが、「エプロン」について・・・  葬儀屋さんの下請け仕事みたいなこともしておりますので、いろんな葬儀の裏面を見てしまうことがあります。#2の方のおっしゃることももちろん一理はあります。  ただ、ご質問と同じような状況で、エプロン一枚もってなかったがために・・・という場面に遭遇したこともあります。(現場で見た個々のことはあまり詳しく書けないので、申し訳ないですが。)  エプロンがいるかいらないかは、地域の習慣、家風などいろいろな状況が考えられます。事前にそれとなくお義母様にお伺いを立てて、地域の葬儀の進め方をリサーチされた方がよいと思いました。  地域のつながりが残っているところでは、今でも隣近所が炊き出しのように食事を作るところもありますし、そういう地域では喪家は煮炊き一切をしませんね。葬儀社で葬儀を行う場合なども、職員が控えている場合がほとんどですから、エプロンは実質出番はないといっていいと思います。(エプロンつけて接待役にまわる方もお見受けしますが。)  地域の方のお手伝いがない自宅葬儀というのが、少々曲者で、こういう場合は慣れていようが、いまいが喪家親族の方が総出で動くことになります。  通夜や葬儀後に、孫のお嫁さんあたりが格好の実働部隊として伯母さんあたりの采配の下、動くという状況もよくお見受けします。  葬儀当日は喪家の一員としてだいたい儀式の流れどおりに座っていればよい、という感じになるでしょうが、通夜・葬儀後など、どのように動くことになるかは、その場に行ってみないとわからないですね。  布一枚のことですから、エプロンもって行った方が無難かなーと思いますね。使わなかったらそれはそれでいいことですしね。無理に差し出がましいことをするも必要もないですが、経験上、あるに越したことはないと思います。  お疲れが出ませんように。

関連するQ&A

  • 夫の祖父の葬儀について教えてください。

    先日、夫の父方の祖父がなくなりました。 夫の両親は離婚しています。親権は義母さんです。私が義理のお父さんに会ったのは1回だけです。 夫は長男ですが婿入りしています。っといっても、私の両親との同居はしていません。 夫の両親の実家は車3時間ぐらいです。私はその日は仕事なのですが休んでも参列するべきなのでしょうか? また、私の子供は曾祖父に会ったことがなく、義理父(祖父)にも会っていません。 香典は一世帯として渡すつもりでいるのですが、本来参列までするべきなのか、また私の両親からも香典を渡すべきなのか分からず困っています。 世間知らずで、どうするべきなのか良く分かりません。 皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。

  • 夫の祖父の一周忌について

    ちょっと特殊なため、質問させていただきます。 来月初旬に夫の祖父の一周忌があるのですが、 夫の両親から私の両親にも出席してもらうよう言われております。 祖父は結婚して半年後に亡くなり、介護施設にずっと入居していたため、生前祖父と両親は面識がありません。 四十九日は親の仕事もあって出席できなかったのですが、今回は最近結婚した夫の弟のお嫁さんのご両親も呼ばれております。 一応合わせておいたほうがいいだろうということで、一応2家族とも一周忌にはでる予定なのですが、 お斎も用意されるてるのでいくら包むべきかで悩んでいます。 お供えは地域の習慣に倣って、参加される予定人数分×500円くらいのものをそれぞれ用意する予定でしたが、 最終的には義母が物を準備し、嫁の実家の連名で千円くらいのものを用意することになりました。 (25人分用意する予定でしたので25×500円をお供え料としてそれぞれ渡す予定です。) 当日はそれぞれのお供えを分けて、出席者に持ち帰って頂きます。 どちらの両親もあまりこういう経験がなく(孫の配偶者の両親が呼ばれているのは見たことがないらしいです…) 義弟のお嫁さんも亡くなられたあとに結婚をしているので、いくら位か義母に相談したのですが、「気持ちで」と言われました。 お供えで1万ちょっとかかっていますので、夫婦二人で1万円でも大丈夫でしょうか?

  • 夫祖父の一周忌の御仏前

    今月夫の祖父の一周忌があり、御仏前を出すべきか迷っています。夫は長男で家は別なのですが土地は一緒でいずれはそちらを継ぐことになると思います。祖父が亡くなられた時喪主である義父がお香典は出さなくてよいというのでそのようにさせていただきましたが、先日一周忌の返しの用意を義母としていたら私達の分も用意していてくれました。義母は優しい方なのでついでに用意してくれたと思うのですが嫁としてはどうしたらよいのでしょう。いきなり一周忌で出すのはおかしいでしょうか?また出すとしたら金額はどのくらいがよいのでしょうか。どなたかご意見お願い致します。

  • 義祖父(夫の祖父)の香典が不要?

    夫の母方の祖父(夫の両親と同居でした)が亡くなりました。 夫は次男で、現在義実家とは離れた土地に住んでおります。 香典を準備するにあたって、夫の兄と金額をすり合わせる必要があるかと思い 夫に義実家へ電話で訊ねてもらったところ、義母に「香典は必要ない」と言われました。 私の実家の母に、義祖父が亡くなった連絡と合わせてその旨話したところ、 「あんたたちはもう別世帯なんだから用意しないとおかしい」と言われ、どうしたものかと困っています。 現在私は妊娠中で、当初通夜も告別式も当然行くつもりでいたのですが 義両親に「無理しなくていい」と断られています。 (「でも告別式くらいは出たほうが…」と念押ししたのですが、返答は同じでした) その上夫に香典も持たせないのではあまりにどうかとも思うのですが、 「必要ないと言われたから要らない」と納得している様子の夫に 「突き返されたならそれでもいいから、念のため」と無理やり持たせたほうがいいでしょうか? それともこのように香典不要と言われるケースはままあることなのでしょうか?

  • 夫の祖父への香典などについて。

    こんな質問、あまり好ましくないとは思いますが、何も分からなくて困っています。 皆さん、お気を悪くなさらず、回答ください。 先ほど夫の祖父がなくなりました。 通夜は3/10木、葬儀は3/11の予定です。 私自身、結婚して5年になります。(20代後半の夫婦です) 夫の実家との同居はしていませんが、自宅から10キロ以内なので、よく遊びにいっている仲(変な表現ですが・・・)です。 夫の兄弟は、独身で実家に同居しています。 質問です。 1)嫁として初めての葬祭になります。 何をしたら良いでしょうか。 子どもたちは、(3歳半-1歳10ヶ月の男の子2人)私 の母に預けて、お手伝いに廻ろうと思っていますが、どこまでの範囲のことをすればいいものでしょうか? 2)香典はいくらくらい包めばよいでしょうか。 お供物代やお花代も要りますよね。 別に、お供えを持っていったほうが良いですか? 3)初七日・法要は、お金を包むものなのでしょうか? それとも、お供えを持っていくもの? 4)孫は、私どもしか所帯を持っておらず、みんな独身。(20代です。) 孫は主人合わせて4人です。 花輪など、必要だと思われますか? 5)他、気をつけたり、した方がいいと思われることはありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。   

  • 義祖父の一周忌について

    夫の祖父の一周忌があるのですが、「御仏前」などを用意したほうが良いでしょうか。 いろいろ調べてみましたが、そこまで詳しく載っておらず、困っています。 施主は義父で、夫は長男です。 宜しくお願いします。

  • 夫の祖父が亡くなりました

    夫の祖父が亡くなりました 義妹の事ですが・・・ お通夜に行ったのでお葬式には行かないと言っております。 理由は子供の学校(小学二年生)を休ませたくないからです。 義妹は完全な専業主婦ですが、義妹の両親はかなり遠方に住んでいます。 なので学校が終わった後、子供を見てもらう人がいない状態です。 私には子供はいませんので良くその辺りはわかりませんが、お葬式の日くらい学校はお休みしてもいいんじゃないのかと思いました。 嫁の立場としては、お葬式に行くべきではないでしょうか? 常識的にはどうなんでしょうか? どうぞお教しえください。

  • 祖父から介護費を。

    近いうち旦那の祖父と同居を予定していますが、わたしには来年3歳になる息子がいます。 祖父との同居を考える前は息子を保育園に入れて、わたしはパートにでるつもりでした そんな時祖父との同居の話が出まして、そこで義父がこんな事を言ってくれました。 (義父は祖父が亡くなった後に私達と同居で、今は別の場所で暮らしています。) 「祖父の食事やら面倒を見てもらえないか。そこで介護代を月10万なり嫁さんに渡す。」ということです。 ちなみに祖父は今のところすこぶる元気です。食事、掃除、洗濯、の面倒のみで良いとのことです。 わたしは義祖父でも家族には変わりないので、もちろんお金なんかはもらわずに面倒を見るつもりでした。(資格もないので大それたことは出来ません) もちろんお金なんて要らないと断ったのですが、 義父は「要は義祖父と同居しなければ子供を保育園に通わせて自由に働けるし、ましてや孫である嫁さんに面倒見てもらうのだし、祖父が了解すれば祖父の口座から引き落としにして嫁さんなり息子の口座にお金を入れたいとの事」でした。 私の旦那は父の意見に賛成しています。。そんな感じで話が進んでいます。 法律的にそんな事出来るのでしょうか?贈与税や、もちろん孫である旦那、ましてや私には相続の権利はないですし。

  • 夫の祖父が嫌いです

    同居してる夫の祖父が嫌いです 息子(生後5ヶ月)からするとひいおじいちゃんですよね 私の考え方は ひいおじいちゃんは孫の子供なんて 面倒みれないんだから あやすとかならいいんですけど  抱っこされるのがすごく嫌なんです。 座って抱っこされるならいいんですけど 立って抱っこしようとして フラフラ落としそうなんです。 耳もほとんど聞こえないようなひいおじいちゃんです 布団に寝かせておいたり チェアに乗せて炊事してると  振り向くと抱っこしてどこかに連れ出そうとするんです 一度 落としかけて私が かわいいのはわかりますけど おもちゃじゃないんだから 無理して抱っこしないで ください って言うと  年寄り扱いされたことにひどく怒って 私の文句言いまわってるし・・・ もう嫌です ひいおじいさんは 嫁に逃げられてます しかも 婿入りさんなのに 実家のはずの嫁が逃げてるんです とにかく細かいうるさい人です 出かけるにしても どこへ行くの 何時に帰るの 何の友達だ?みたいな詮索されるし お盆で里帰り一週間里帰りしていると3日目に じいさんが淋しくて毎晩泣いてるから帰ってきて って姑から電話があって 泣く泣く帰りました 今では 顔みるだけで嫌悪感です イライラして育児ができなくなってきています どうしたらいいんでしょうか

  • 義祖父の葬儀。父は参列すべき?

    夫の祖父ですが、長く病気を患っていて最近医者から「そろそろ覚悟を・・・」と言われたそうです。 義祖父とうちの両親とは一度会ったきりですが、夫の父は長男で、祖父と同居をしています(ちなみに夫も長男です)。 こういった場合、私の両親は通夜、葬式共に参列すべきなのでしょうか? ちなみに夫の実家とうちの実家とは車で4時間ほどの距離です。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう