• ベストアンサー

夫の祖父の一周忌について

ちょっと特殊なため、質問させていただきます。 来月初旬に夫の祖父の一周忌があるのですが、 夫の両親から私の両親にも出席してもらうよう言われております。 祖父は結婚して半年後に亡くなり、介護施設にずっと入居していたため、生前祖父と両親は面識がありません。 四十九日は親の仕事もあって出席できなかったのですが、今回は最近結婚した夫の弟のお嫁さんのご両親も呼ばれております。 一応合わせておいたほうがいいだろうということで、一応2家族とも一周忌にはでる予定なのですが、 お斎も用意されるてるのでいくら包むべきかで悩んでいます。 お供えは地域の習慣に倣って、参加される予定人数分×500円くらいのものをそれぞれ用意する予定でしたが、 最終的には義母が物を準備し、嫁の実家の連名で千円くらいのものを用意することになりました。 (25人分用意する予定でしたので25×500円をお供え料としてそれぞれ渡す予定です。) 当日はそれぞれのお供えを分けて、出席者に持ち帰って頂きます。 どちらの両親もあまりこういう経験がなく(孫の配偶者の両親が呼ばれているのは見たことがないらしいです…) 義弟のお嫁さんも亡くなられたあとに結婚をしているので、いくら位か義母に相談したのですが、「気持ちで」と言われました。 お供えで1万ちょっとかかっていますので、夫婦二人で1万円でも大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>生前祖父と両親は面識がありません… 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 >孫の配偶者の両親が呼ばれているのは見たことがないらしい… 喪主・施主が夫の伯父さんあたりなら、たしかに「甥の嫁の親」までは近い親戚ではないでしょう。 一方、喪主・施主が舅・姑さんなら、子どもを結婚させた親同士のおつきあいの範疇です。 >お斎も用意されるてるのでいくら包むべきかで悩んでいます… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、実質の御仏前 1万円に会食と粗供養 (引出物) の実費相当を加算した額を目安とします。 >お供えで1万ちょっとかかっていますので、夫婦二人で1万円… まあ妥当な線でしょう。

yakko115
質問者

お礼

>喪主・施主が夫の伯父さんあたりなら、たしかに「甥の嫁の親」までは近い親戚ではないでしょう。 一方、喪主・施主が舅・姑さんなら、子どもを結婚させた親同士のおつきあいの範疇です。 喪主は祖母ですが、舅は1人息子なので内孫になります。 ありがとうございます。1万円にしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

結婚されるまでにお会いする機会も、結婚式にもおじいさまはいらっしゃらなかったのですね。 私の義祖母が亡くなったときも、結婚して半年くらいでしたが、私の両親は葬儀に参列しました。法事にはうちうちで、としましたので両親は呼びませんでした。 ご両親は葬儀に参列されたのかどうかにもよると思います。 けれど、義母さんのために出席してもらったほうが、後々のあなたにとっていいと思います。 いくら包むのか、ということですが、1万円は少ないな、というのが私の印象です。1万円の他にお花とか、ご仏前にお菓子とかお持ちになるのがいいかと思います。印象に残りますしね。 あとは義弟のお嫁さんと相談して、一律にしたほうがいいですよ。これは絶対。

yakko115
質問者

お礼

>ご両親は葬儀に参列されたのかどうかにもよると思います。 葬儀には参列しました。 >1万円の他にお花とか、ご仏前にお菓子とかお持ちになるのがいいかと思います。印象に残りますしね。 お菓子はお供えを渡すのでいらないと義母から言われてます。 また、お花などの気は遣わないように言われましたので、 今回は1万円のみにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫祖父の一周忌の御仏前

    今月夫の祖父の一周忌があり、御仏前を出すべきか迷っています。夫は長男で家は別なのですが土地は一緒でいずれはそちらを継ぐことになると思います。祖父が亡くなられた時喪主である義父がお香典は出さなくてよいというのでそのようにさせていただきましたが、先日一周忌の返しの用意を義母としていたら私達の分も用意していてくれました。義母は優しい方なのでついでに用意してくれたと思うのですが嫁としてはどうしたらよいのでしょう。いきなり一周忌で出すのはおかしいでしょうか?また出すとしたら金額はどのくらいがよいのでしょうか。どなたかご意見お願い致します。

  • 一周忌の粗供養=引き物について教えてください

    初めて質問させていただきます。 私は長男の嫁です。 義母が他界し、もうすぐ一周忌があります。 義父から、「一周忌に来る親戚全員分の引き物を 私の両親が用意してもらうように」と 言われました。 粗供養=引き物は、施主である義父が用意するものではないでしょうか。 四十九日の時も私の両親は、御仏前とお供えを用意して夫の実家までかなり遠方の中来てくれたのに、 私の父の名前が入った粗供養が親戚分用意されていて、引き物代を請求されました。 その時はそこの地域の風習かと思い、 言われるがままに応じました。 今回一周忌で、また親戚全員の引き物を私の両親が出すように義父から夫に電話がありました。 一周忌の連絡もちゃんともらってない、 ましてや私の両親はかなり遠方に住んでおり、 そこから来るのに上から目線の対応におどろきました。 四十九日の時も、疑問に思っていたので夫には私の両親は、粗供養ではなく、御仏前とお供えじゃないのか?といいました。 夫は何故嫁の両親が粗供養なのか、御仏前とお供えじゃないのか?と義父に言ったのですが、 「濃い親戚がするのが当然だ!昔からのここでのしきたりだ、お前もこれを覚えろ!」と 言ってたそうです。 義父も施主なので粗供養を用意するのですが、 義父の兄弟も粗供養を用意、それは 名前だけ借りて、それは義父が支払うそうです。 そもそも誰の一周忌なのでしょうか。 こういった風習があるのか疑問に思い、同じで地域に住んでいる知人や友人に聞いたら、 そんな失礼なことありえないと驚かれました。 夫は義父の言いなりで相談しても風習すら理解できてないので当てになりません。 私がこのことに対して疑問に思うのは変でしょうか? もうひとつは、 一周忌に来ていただいた方には、 普通なら粗供養とお供えをお下がりとして持って帰って頂くと思うのですが、お供えを分けるなんておかしいと義父に怒られました。 私が間違っているのでしょうか。 みなさまどうかお答えをお願いいたします。

  • 一周忌

    実家の父(92歳で亡くなった)の一周忌を四月に行います。母は高齢で無理なので満中陰法要と同じく遠方に住む私が中心になります。往復はがきで親族に案内状を出す積りですが49日に出した先に全て出すのか少々縮小しても良いのか迷います。 49日は両親の兄弟も出しましたが、友達は一周忌は子供と孫ぐらいでいいと言うのですが(それなら電話で済みます)どうでしょうか? 両親の兄弟は既に亡くなり代替わりしてる家もありそこは子供夫婦が出席してくれました。 案内を出せば無理してでも来てくれると思うのですが、その友達のように「一周忌は家族で済ませました」との葉書をだせば「却って助かると思う」と言うのも一理あるのかもしれないと迷います。 それとお布施や粗供養やお斎も同じようでいいのでしょうか? 私は両方の立場に当たるので、夫婦で出席する為49日のお供えは3万用意したのですが一周忌も同じでよいでしょうか?勿論考え方は色々なので参考にさせていただければと思います。皆様のお考えを聞かせてください。

  • 義祖父の一周忌について

    夫の祖父の一周忌があるのですが、「御仏前」などを用意したほうが良いでしょうか。 いろいろ調べてみましたが、そこまで詳しく載っておらず、困っています。 施主は義父で、夫は長男です。 宜しくお願いします。

  • 夫の母の一周忌

    夫の母が去年なくなりました。 このお盆に新盆と一周忌を一緒にやると聞きました。 夫は両親共にいないので、本家(義母の兄夫婦)の方で色々やってくれるそうです。 私は今年子供ができ、入籍をしましたが(式はまだ) まだ夫とは一緒にすんでいなくて実家にいます。 なので親に指摘されまして… 全くこの話(私も出てくれ等)を夫から聞いていないのですが、こういう場合私は一周忌には出席しなくてはいけないのでしょうか? あと、私は両親、祖父、祖母共健在なので 法事等出席した事もなく、良く分かりません。 教えて!gooを見て勉強しましたが (1)出席するべきなのか。 (2)私の場合、出席するなら服装は  喪服なのか。地味なスーツなのか。 (3)私はただいればよいのか、何かしなくてはいけない ことがあるのか。 (4)親戚が集まりお坊さんを招き、  儀式が終わったら食事 とゆう流れのようですが  時間でゆうとどれくらいなのでしょうか?  (妊婦なのでずっと正座等、お腹を圧迫したり  無理がないか心配です。) 以上の点が良く分かりません。 教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 祖父の 1 周忌のご仏前

    来月祖父の 1 周忌があるのですが、 ご仏前の金額について悩んでいます。 というのは、父から、 ・孫は、結婚していたらその家族で 1 万円になった。 ・兄 (つまり私の伯父) が、結婚していない子供には「1 万円か、半分でもいいよというつもり」と言っていた。 と言われたのです。 1 万円持っていけば問題は無いわけですが、 どうも釈然としないため、5000 円にしようかとも考えています。 私は独身で両親と同居しています。 結婚している孫が夫婦で出席して 1 万円なのだったら、 独り身で出席する私は 5000 円でよいような気がするのです。 でも、こちらの過去の投稿を拝見したところ、 一人 1 万円が妥当との回答が多く見られました。 やはり、1 万円包んだ方がよいでしょうか。 なお、お食事会はありますが、 高級なところではないと聞いているとのことです。 よろしくお願いします。

  • 祖父の一周忌に何か送った方がいいのでしょうか?

    今月末に祖父の一周忌が有ります。 出席するつもりだったのですが母から今回は兄弟だけで行うとの連絡あり出席しない事になりました。 こういった場合は何か送った方がいいのでしょうか? 祖母は大変気を使うタイプなので下手に送ったらお返しの事で頭を悩ませるのではないかと心配です。 嫁に行ったとはいえ私の祖父なので何かよいアドバイスを宜しくお願いします。

  • 夫の祖父の一周忌についてのマナー

    宗教名は禅宗だそうです。この宗教についての豆知識は勉強し身に付きましたが、実際のマナーについて全く解りません。夫の祖父の一周忌で帰るのですが、8ヶ月の暴れまわる子供と、私自身妊娠4ヶ月と主人とで行くことになります。あちらは厳しいしつけがなされていますので、私は嫁として用意していくもの、現地でのすべき行動、やっておくと良いこと等、未然に勉強していきたいと思っています。包むお金はいくらぐらいが良いでしょうか?家族3人まとめて包んでも良いのでしょうか?包むときに記入する言葉は何でしょう?また手土産は具体的にどのような物が好まれますか? 時間が迫っております。どうかご協力お願いします。

  • 身内の一周忌について

    わかる方お願いします。 旦那の祖父の一周忌に夫婦で呼ばれましたが、法事だけ出席してその後の食事は食べないで帰ります。 この場合、御仏前の封筒に包むお金は1万でも大丈夫でしょうか? 名前は連盟で書くべきでしょうか。 それと御供えとしてお菓子も用意した方が良いのでしょうか? たくさん質問がありますがよろしくお願いします。 こちらは北海道住みです。

  • 叔父の一周忌法要(+祖父の十三回忌)の欠席

    こんにちは。 来月、叔父(母の弟)の一周忌と祖父の十三回忌をあわせた法要が北海道であります。 昨年、叔父が亡くなった際も駆けつけたかったのですが、 子ども達が小さく、預けられる人もいなかったため、 親や従姉妹たちとも相談した結果、お葬式にも出ていません。 2人とも近しく、特に祖父は結婚するまで自宅で同居していたので今回は出席したかったのですが、あいにく夫の海外出張が重なり、近くに子ども達を預けられる人もいないため、 残念ながら欠席することにしました。 せめてもの気持ちで 5千円ほど包んで送ろうと思っていますが、 叔母に欠席の連絡と一緒に現金を包んで送ってもかまわないものでしょうか? それとも欠席の連絡を先にして、7月に入ってからお供えとしてお金を送った方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう