• 締切済み

夫の祖父の一周忌についてのマナー

宗教名は禅宗だそうです。この宗教についての豆知識は勉強し身に付きましたが、実際のマナーについて全く解りません。夫の祖父の一周忌で帰るのですが、8ヶ月の暴れまわる子供と、私自身妊娠4ヶ月と主人とで行くことになります。あちらは厳しいしつけがなされていますので、私は嫁として用意していくもの、現地でのすべき行動、やっておくと良いこと等、未然に勉強していきたいと思っています。包むお金はいくらぐらいが良いでしょうか?家族3人まとめて包んでも良いのでしょうか?包むときに記入する言葉は何でしょう?また手土産は具体的にどのような物が好まれますか? 時間が迫っております。どうかご協力お願いします。

noname#14042
noname#14042

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.5

No.2です。 >一周忌のエプロンとはどんなものが良いですか?色・形など教えてください。 法事用の特別のエプロンは知りませんが、白或いは無地であれば問題ありませんよ。要は派手なアップリケの ついたようなものでなければ問題ないと思います。学校で給食担当の女性が白いエプロンをつけていたような気がしますが・・

noname#14042
質問者

お礼

参考になりました。有難うございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

>夫の祖父の一周忌で… >嫁として用意していくもの、現地でのすべき行動、やっておくと良いこと… 故人から見ると、 「(同居ではない) 孫の嫁」 ですね。 エプロンなんか持って行く必要はないですよ。 確かに台所を手伝う女衆も必要ですが、故人の子どもや兄弟とその配偶者、同居の孫やその配偶者が大勢いますから、ふだん疎遠のあなたがしゃしゃり出る場ではないでしょう。 特に、妊娠初期とのことで、無理に背伸びはしないほうが無難かと思います。 >あちらは厳しいしつけがなされていますの… やはり、お子さんには気を配ってください。 最近の若い親御さんは、粛然として場にもかかわらず、駆けずり回る子どもにも、叱ることを知らない方が多く見られます。中年以降の世代からは、白い目で見られかねませんので、十分ご注意ください。 >包むお金はいくらぐらいが… >また手土産は具体的にどのような物が好まれますか… ご夫妻での出席なら、2万円といったところでしょうか。 ほかに「御供え」と書いてお菓子などを持っていくとよいでしょう。その場で分けられるように、中で小袋に分けられているか、個別包装してあるようなものがよいです。 >家族3人まとめて包んでも良いのでしょうか… これは、よいのかどうかではなく、夫婦で一通が原則です。この場で、お子さんは考えなくてけっこうです。 最近は年賀状なども夫婦連名で出す人も多いようですが、冠婚葬祭は世帯主一人の名前で出します。 表書きは宗派によって違うこともありますが、「御仏前」で問題ないと思います。

noname#14042
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。

noname#14042
質問者

補足

アドバイス有難うございます。補足ですが、主人に母はおらず義父の新しいあったことの無い愛人は今いるようですが、聞き様がない状態です。義父に聞いたのですが、特に用意するものは無いとの事です。つまり自分で考えてもってこいという人なので、これ以上聞くことも出来ません。祖父には親の様以上に大事に夫が育てもらった様で、ご家族は恩義をとても大事にしているので私自身マナーが出来ていなければ、厳しく注意を受けてきましたので今回も精一杯勉強していかなくてはならないです。主人は長男で、墓を守るよう言われているので喪服を着てくるようにと言われています。子供の事でたいしたことは出来ないとは伝えておりますが、甘えるような環境ではないので全力で頑張ろうと思います。(以前妊娠した時も、妊婦だからと甘えるなっと皆さんに厳しく注意を受けましたので同じ事は繰り返せないので。)

回答No.3

禅宗でも真宗でも基本的には大して変わりません。 むしろそのお宅のしきたり、のようなものにしっかり合わせることが肝要かとおもいます。 表書きは「御仏前」金額については一万円が相場だとおもいますが、ご主人のご兄弟が居られる場合は相談して金額を合わせたほうが良いでしょう。家族三人でまとめてしまって問題ないとおもいます。 正式にはふく紗に包んでもっていくものなので、お持ちで無いなら購入されたほうが良いかもです。 お供え物は個別に包んであるお菓子が無難でしょうね。 今の時期なら水羊羹、ゼリー、冷やすのが手間かもしれないので、普通にお饅頭の類が一番無難かもしれません。 こちらは「御供物」「御供」と書くのが一般的です。 豆知識(?)ですが、若い人が店番をやっているお店は避けたほうが良いかもしれません。最近の若者、字が汚い人が多いです。ご自分でかかれる場合は問題ありませんけどね。 何より、ご主人のご実家の意向、その家のやり方があるとおもいますので、無理をしない範囲で(身重なんですし)義母さんに指示を仰いだらよいとおもいます。 あと、ベイビーがぐずったらすぐに外に出られるようなポジションに陣取ることも重要ですね。 もって行くべきなのは、やはりエプロンでしょう。白の昔ながらのエプロン、お持ちで無いなら一枚かっておかれるとおかれると良いですよ。 厳しいおうちの冠婚葬祭には何かと重宝するかとおもいます。 ♯1の方とかなりかぶりましたが、こんなところだとおもいます。

参考URL:
http://www.taka.co.jp/sasatu1.htm
noname#14042
質問者

お礼

昔ながらの白のエプロンとはどんなものですが、調べても解りませんでした。また葬式用のエプロンは黒いものをとネットに載っていたのですが、一周忌には白になるのでしょうか?

noname#14042
質問者

補足

アドバイス有難うございます。補足ですが、主人に母はおらず義父の新しいあったことの無い愛人は今いるようですが、聞き様がない状態です。義父に聞いたのですが、特に用意するものは無いとの事です。つまり自分で考えてもってこいという人なので、これ以上聞くことも出来ません。祖父には親の様以上に大事に夫が育てもらった様で、ご家族は恩義をとても大事にしているので私自身マナーが出来ていなければ、厳しく注意を受けてきましたので今回も精一杯勉強していかなくてはならないです。主人は長男で、墓を守るよう言われているので喪服を着てくるようにと言われています。子供の事でたいしたことは出来ないとは伝えておりますが、甘えるような環境ではないので全力で頑張ろうと思います。 エプロンは必ず持っていこうと思います。具体的なお菓子・金額有難うございました。とても参考になります。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

あなた方が法事を取り仕切るわけではないのであまり 心配することはありません。立場上、法事の手伝いに行くことになりますから監督的立場の方(義母や義姉など)に事前によく相談する方がよいでしょう。はっきりと子供連れでたいしたことは出来ないが、手伝わせてくださいと申し出るべきです。従ってエプロンは欠かせません。服装は準喪服となります。 包みの金額はご主人が兄弟と打ち合わせて決めるべきです。一人っ子の場合は叔父、叔母、従兄弟などに相談してはどうでしょうか。表書きは宗派によって差があるでしょうが供物料で差し支えないでしょう。(金額を相談するときに一緒に聞く手もあります)実家を離れて都会などに住む人が法事の決まりごとを確認するのに遠慮はいりません。今、聞かなければ先々恥をかくことにもなりかねません。金額を決める際、子供まで勘定に入れる必要はありません。目安がなければ二人で3万プラス 宿泊代見合い(一泊5千円でも良いでしょう)を加えれば妥当かと思います。

noname#14042
質問者

お礼

エプロンとはどんなものが良いですか?調べても解りませんでした。また葬式用のエプロンは黒いものをとネットに載っていたのですが、一周忌には白になるのでしょうか?

noname#14042
質問者

補足

アドバイス有難うございます。補足ですが、主人に母はおらず義父の新しいあったことの無い愛人は今いるようですが、聞き様がない状態です。義父に聞いたのですが、特に用意するものは無いとの事です。つまり自分で考えてもってこいという人なので、これ以上聞くことも出来ません。祖父には親の様以上に大事に夫が育てもらった様で、ご家族は恩義をとても大事にしているので私自身マナーが出来ていなければ、厳しく注意を受けてきましたので今回も精一杯勉強していかなくてはならないです。主人は長男で、墓を守るよう言われているので喪服を着てくるようにと言われています。子供の事でたいしたことは出来ないとは伝えておりますが、甘えるような環境ではないので全力で頑張ろうと思います。 エプロンは必ず持っていこうと思います。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.1

こんばんわ。 禅宗は良くわからないのですが、私は主人の親戚の法事に行く時は、義母に何でも聞いてやってます。 寺ではなく家で行う事が多いので必ず用意してゆく物は、エプロンですね。(たくさんの親戚が集まり食事するので、台所は大混乱です) あと、お経を読んでる間に子供がぐずったらすぐに表へ出れるような場所に座ります。 手土産はいつもその場ですぐに茶菓子として並べられるものにしてます。1個々包んであって、程よく小さく、沢山入ってるもので、田舎臭くないもの・・ 参考になんないですよね~。ごめんなさい!!

noname#14042
質問者

お礼

一周忌のエプロンとはどんなものが良いですか?色・形など教えてください。調べても解りませんでした。また葬式用のエプロンは黒いものをとネットに載っていたのですが、一周忌には白になるのでしょうか?

noname#14042
質問者

補足

アドバイス有難うございます。補足ですが、主人に母はおらず義父の新しいあったことの無い愛人は今いるようですが、聞き様がない状態です。義父に聞いたのですが、特に用意するものは無いとの事です。つまり自分で考えてもってこいという人なので、これ以上聞くことも出来ません。祖父には親の様以上に大事に夫が育てもらった様で、ご家族は恩義をとても大事にしているので私自身マナーが出来ていなければ、厳しく注意を受けてきましたので今回も精一杯勉強していかなくてはならないです。主人は長男で、墓を守るよう言われているので喪服を着てくるようにと言われています。子供の事でたいしたことは出来ないとは伝えておりますが、甘えるような環境ではないので全力で頑張ろうと思います。 エプロンと手土産は必ず持っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 夫の祖父の一周忌について

    ちょっと特殊なため、質問させていただきます。 来月初旬に夫の祖父の一周忌があるのですが、 夫の両親から私の両親にも出席してもらうよう言われております。 祖父は結婚して半年後に亡くなり、介護施設にずっと入居していたため、生前祖父と両親は面識がありません。 四十九日は親の仕事もあって出席できなかったのですが、今回は最近結婚した夫の弟のお嫁さんのご両親も呼ばれております。 一応合わせておいたほうがいいだろうということで、一応2家族とも一周忌にはでる予定なのですが、 お斎も用意されるてるのでいくら包むべきかで悩んでいます。 お供えは地域の習慣に倣って、参加される予定人数分×500円くらいのものをそれぞれ用意する予定でしたが、 最終的には義母が物を準備し、嫁の実家の連名で千円くらいのものを用意することになりました。 (25人分用意する予定でしたので25×500円をお供え料としてそれぞれ渡す予定です。) 当日はそれぞれのお供えを分けて、出席者に持ち帰って頂きます。 どちらの両親もあまりこういう経験がなく(孫の配偶者の両親が呼ばれているのは見たことがないらしいです…) 義弟のお嫁さんも亡くなられたあとに結婚をしているので、いくら位か義母に相談したのですが、「気持ちで」と言われました。 お供えで1万ちょっとかかっていますので、夫婦二人で1万円でも大丈夫でしょうか?

  • 夫祖父の一周忌の御仏前

    今月夫の祖父の一周忌があり、御仏前を出すべきか迷っています。夫は長男で家は別なのですが土地は一緒でいずれはそちらを継ぐことになると思います。祖父が亡くなられた時喪主である義父がお香典は出さなくてよいというのでそのようにさせていただきましたが、先日一周忌の返しの用意を義母としていたら私達の分も用意していてくれました。義母は優しい方なのでついでに用意してくれたと思うのですが嫁としてはどうしたらよいのでしょう。いきなり一周忌で出すのはおかしいでしょうか?また出すとしたら金額はどのくらいがよいのでしょうか。どなたかご意見お願い致します。

  • 急に、旦那の祖父の一周忌の連絡をもらい困ってます。

    こんばんは! 30歳、既婚女性です(*^-^*) 5日の18:00頃に、「旦那の祖父(義母の父)の一周忌の連絡が無いが どうしたら良いか?」との事で、質問させていただいた者です。 こちらで頂いた意見と、周りの人の意見を参考に、今回はお供えだけ送り、 こちらから連絡する事は控える事にしました。 しかし、先程(6日夜)、義母から一周忌の連絡が、旦那の携帯に入りました。 時期的に、初盆と重なるので「一周忌をやるけど、お盆に帰って来ないの? お盆が無理なら、9~10日か23~24日はどう?」と、聞かれた様です。 旦那の祖父は、昨年8月中旬に亡くなったので、一周忌は、7月~亡くなって1年経つ前までに、 済ませるものだと思っていました。 8月になっても、何も連絡が無く…、少し気になっていたので、 先日、旦那に聞いてみたところ、「連絡があるまでほっとけばいい」と言われたので、 特に、義母には何も聞きませんでした。 しかし、今頃になって、「お盆に、一周忌をやるから帰って来ない?」 しかも、無理なら9~10日は?なんて…あまりにも急すぎるし、他の人や私達の都合なんて考えていないようで (旦那も私も平日は仕事をしています。旦那は時々、休出あり。また、旦那の実家はここから 約300キロ離れています。)、あまりにも自己中心的な考えだなぁと、感じました。 もしかしたら、地域や宗教によって違うのかもしれませんが…、 私の身内の時は、1ヶ月近く前から連絡し、亡くなって1年経つまでに、 一周忌は済ませていたので、よくこんな大事な事を急に言うな~と本当に腹が立ちました。 話は逸れますが、義父母は、以前にも、 ・我が家に来る前に連絡はくれましたが、平日に来ようとした。 ・彼女と同棲中の義弟の家に、アポ無しで行った事を悪びれる様子もなく、普通に聞かされた。 …その他色々、今までにも、計画性が無く自己中心的だと感じた事が多々あった為、今回は余計に腹が立っています(`へ´) 今年のお盆は、私の実家へ行く事になっていましたが(ちなみに、私の実家も離れています)、 やっぱり私も一緒に、旦那の実家へ行くべきでしょうか? (最初は初盆の事が気になっていたので、旦那に「義母側の親とはいえ、祖父の初盆だし、 自分の実家へ行った方がいいんじゃない?同居してたんだし。」と言ったのですが、 旦那は、いつもは私の実家へ行きたがらないのに(もう丸2年私一人で帰ってました)、 今回に限って「うちの事はいいから、お前の実家へ行く。」と言って、私の言う事は 聞きませんでした。また、私の母も、初盆なのに私の実家へ来ることについて 気になっている様で、「今回は、旦那の実家へ行きなさい」と言っています。) でも、ここで私が都合をつけて行ってしまうと、「この嫁は、無理なお願いも聞いてくれる。」と 思われて、今後、色んな事で都合良く使われても嫌だなぁと思います。 旦那は、「俺一人で帰ってもいいけど。」と言っていますが、私はどうしたら良いでしょうか? 今までの不満が爆発しかけて、愚痴みたいな内容になってしまい、申し訳ありませんm(__)m ご意見お願いいたします。

  • 急に、旦那の祖父の一周忌の連絡をもらい困ってます。

    こんばんは! 30歳、既婚女性です(*^-^*) 5日の18:00頃に、「旦那の祖父(義母の父)の一周忌の連絡が無いが どうしたら良いか?」との事で、質問させていただいた者です。 こちらで頂いた意見と、周りの人の意見を参考に、今回はお供えだけ送り、 こちらから連絡する事は控える事にしました。 しかし、先程(6日夜)、義母から一周忌の連絡が、旦那の携帯に入りました。 時期的に、初盆と重なるので「一周忌をやるけど、お盆に帰って来ないの? お盆が無理なら、9~10日か23~24日はどう?」と、聞かれた様です。 旦那の祖父は、昨年8月中旬に亡くなったので、一周忌は、7月~亡くなって1年経つ前までに、 済ませるものだと思っていました。 8月になっても、何も連絡が無く…、少し気になっていたので、 先日、旦那に聞いてみたところ、「連絡があるまでほっとけばいい」と言われたので、 特に、義母には何も聞きませんでした。 しかし、今頃になって、「お盆に、一周忌をやるから帰って来ない?」 しかも、無理なら9~10日は?なんて…あまりにも急すぎるし、他の人や私達の都合なんて考えていないようで (旦那も私も平日は仕事をしています。旦那は時々、休出あり。また、旦那の実家はここから 約300キロ離れています。)、あまりにも自己中心的な考えだなぁと、感じました。 もしかしたら、地域や宗教によって違うのかもしれませんが…、 私の身内の時は、1ヶ月近く前から連絡し、亡くなって1年経つまでに、 一周忌は済ませていたので、よくこんな大事な事を急に言うな~と本当に腹が立ちました。 話は逸れますが、義父母は、以前にも、 ・我が家に来る前に連絡はくれましたが、平日に来ようとした。 ・彼女と同棲中の義弟の家に、アポ無しで行った事を悪びれる様子もなく、普通に聞かされた。 …その他色々、今までにも、計画性が無く自己中心的だと感じた事が多々あった為、今回は余計に腹が立っています(`へ´) 今年のお盆は、私の実家へ行く事になっていましたが(ちなみに、私の実家も離れています)、 やっぱり私も一緒に、旦那の実家へ行くべきでしょうか? (最初は初盆の事が気になっていたので、旦那に「義母側の親とはいえ、祖父の初盆だし、 自分の実家へ行った方がいいんじゃない?同居してたんだし。」と言ったのですが、 旦那は、いつもは私の実家へ行きたがらないのに(もう丸2年私一人で帰ってました)、 今回に限って「うちの事はいいから、お前の実家へ行く。」と言って、私の言う事は 聞きませんでした。また、私の母も、初盆なのに私の実家へ来ることについて 気になっている様で、「今回は、旦那の実家へ行きなさい」と言っています。) でも、ここで私が都合をつけて行ってしまうと、「この嫁は、無理なお願いも聞いてくれる。」と 思われて、今後、色んな事で都合良く使われても嫌だなぁと思います。 旦那は、「俺一人で帰ってもいいけど。」と言っていますが、私はどうしたら良いでしょうか? 今までの不満が爆発しかけて、愚痴みたいな内容になってしまい、申し訳ありませんm(__)m ご意見お願いいたします。

  • 一周忌について

    長男の嫁です。現在、義父母とは別居しています。 近々、義祖母の一周忌があり呼ばれています。 結婚して半年程ですが、3か月程前に結婚式時のお金のことで義父母ともめた事が、まだどうしても許せないので、今回は欠席しようと思っています。 私は欠席し主人が1人で出席する場合、何を用意し持参したら良いのでしょうか? 主人は長男なので特にお金を包む必要はないのでしょうか? お供え物は、どんなものをどのくらいの金額必要でしょうか? また私の両親に今回の一周忌が開催される事を伝え、包んでもらったお金を預かって持っていくべきでしょうか? 私は欠席しますが、その他のことは失礼にならないようにしたいと思っています。

  • 祖父の13回忌に欠席の際のマナーについて

    4月12日に故郷の九州で祖父の13回忌が行われます。 私の立場ですが ・本州に嫁に行っていて遠くに住んでいる ・4月18日が出産予定日である この2点から、どう頑張っても出席できない状態です。 案内状などは届いていませんが、先日母より口頭で法要が行われる旨は聞きました。 親戚みんなが4月が出産予定だということを知っており、私が出席できるとは思っていません。 ですが、欠席する方としてはご仏前なり用意しなければならないのではないか?と危惧しています。 両親に聞いたところで「しなくていいよ」と言われるだけですが、実際のところマナーとしてどうなのかという思いもあります。 嫁に行っている以上、主人の立場もありますし・・・。 社会人になってからはじめての法要なので用意すべきという気持ちもありますが、孫の立場でそこまでしたらオーバーなのではないかという気持ちもあります。 このような場合、どうするのが一番妥当でしょうか? お知恵拝借できたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 法事出席時のマナーについて

    法事に出席することになりました。 子供のとき以来初めてで、しかも主人の祖父ということでかなり緊張しています。  ・主人の祖父の50回忌  ・施主:義父  ・法事後、会食(でいいんでしたっけ)あり 私が長男の嫁ということも踏まえ、、気をつけなくてはならないことなどありましたらどんな小さなことでも結構ですので教えてください。 また、一般的なマナーも心もとないのであわせて教えていただけましたら幸いです。 それと主人にご仏前を用意しなくていいのかたずねたら「家ではお葬式にいただいたお香典で全部賄うということで今までやってきたから用意しなくてもいい」といっていたのですが、本当にいいのでしょうか? とにかくわからないことだらけなので、よろしくお願いいたします。

  • 夫の祖父の一周忌について

    来月夫の祖父の一周忌があります。 私の母はお金の包むべきなのでしょうか? 母にお金包んでくれる?って聞けば「包むよ」って言ってくれると思うのですが、いくら包むのが妥当でしょうか? 遠方に住んでいるので、正確に言えば私が立て替えることになると思うのですが。 ちなみにお葬式の時はちゃんと包んでいました。 その時は2万だった気がします。 法事だからそんなに高額でなくていいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義祖父の三回忌、御供物、御仏前は?

    来月主人の実家で義祖父の三回忌があります。 主人の実家は本家で、主人はいづれ跡取りとなる立場です。 現在は、隣県に住んでおりますが実家が田舎ですので 片道2時間程かかります。 義実家には1~3か月に一度は帰るような関係です。 一周忌の際は、御供物のみ持って行きました。 私は御仏前も用意すべきかと思ったのですが、主人がやりすぎだと 言うのでそうしました。 それでも「あなたたちは家の者なのだから持って来なくてよかったのに」と 義母に言われました。 今回も御供物のみにしようかと考えていますが、 一般的にはどうなのか、自分達が非常識でないのか気になり 質問させて貰いました。

  • 旦那の祖父の法事

    明日、旦那の母方の祖父の法事に招待されています。 恥ずかしいことに基本的なマナーや何を持っていくべきかなどわかりません。 何回忌なのか義母から招かれた時にはなにも聞きませんでしたが、亡くなられたのが主人が中学か高校のときです。(今27です)それによって持っていくものは変わりますか? 祖母の家で義母と私たち夫婦だけで行うもので、旦那の兄弟が三人いますが誰も来ないようです。 時間にルーズなお寺さんなのですが、その人が来て、読経していただき世間話をしてすぐ帰り、そこから近所のお店にお昼ご飯を食べにいき、解散だと思います。ご飯は法事用に特別にするものではなくて普通のご飯屋さんで各自メニューで頼みたいものを頼む感じです。 去年は御供えものを御仏壇に御供えして、手土産を祖母にそっと渡しました。それが結婚して初めての法事でしたが、今年もそんな感じで良いでしょうか?去年はあまりなにも考えず御供えものと手土産だけだったのですが、よく考えてみると本当にそれだけでよかったのかと不安になってきました。今年はちゃんとしなくちゃと思いましたが、マナーなど調べてもいまいちよくわかりません。 現金を気持ち程度包む場合、封筒はどんなもので水引きはするかしないか、何を書くか、書くのは薄い筆で書くのか?そしてそれを渡すタイミングはいつ?誰に?どのように何と言って渡せば? 去年は何も知らなくて現金を包むことはしなかったのですが、それについて何も言われなかったですが、無知とは言えもしも包むのが最低限のマナーだったらとても失礼なことをしたなと反省してます。旦那の母も祖母もとても優しいので、日頃の感謝も込めて私としてはなんとかしたいですが、旦那は別にいいやん、と言います。でもやはり、きっちりすべきですよね? 小さい子どもが一人いて、今二人目を妊娠したかもしれなくて、またマイホームを探していることもあり、生活にお金がどんどんかかります。旦那も転職したばかりでそんなに給料もない中、子どもやマイホームのために積立貯金など頑張ってるので余りのお金はあまりなく、経済的に余裕がないのはわかってくれていると思うので、たくさん包まなくてもいいと思いますが、気持ちは包みたいという場合に、御供えものと手土産の他に五千円程度なら無理なく出せると思うのですが、少なすぎますか? また、御供えものはどんなものが良いでしょうか?去年はフルーツと亡くなられたの祖父の好きだったビールを買ったような気がします。 手土産ですが、先日出掛け先で珍しいお洒落なチョコレートが有名な喫茶店を見付けて法事でお邪魔するときの手土産にチョコレートのラングドシャのようなお菓子を買い、用意しました。いつも旦那祖母の家にお邪魔するときお茶葉や和菓子を持って行ったり、お正月にも和菓子を渡したり何度もしているので、変わったものをと選んだのですが…法事なのに洋菓子の手土産なんて失礼ですか? それと、母の日のプレゼントも渡したいのですが、法事の日に渡すのはダメですか?旦那の休みがないので当日は直接渡せなく、法事の時に渡そうかなと思ったのですが、失礼になりますか?法事の席では渡さない予定で、帰る時にでもさりげなく…と考えています。 もし同じ日に渡しても大変な失礼にならなければ渡したいのですが、どうですか?そしてさきほどの用意していた手土産ですが、洋菓子はやめた方がよければ他に持っていくところもないので母の日のプレゼントに添えようかと思いますが、変ですか?お洒落な洋菓子とハンカチなどの小物とカーネーションモチーフの可愛らしい花の犬をセットにして渡すのを考えています。もし洋菓子を法事の時に手土産で渡しても失礼にならなければそのまま洋菓子は手土産に使い、母の日のプレゼントの小物のグレードを上げようと思っています。 どうするのがいいですか? 何も知らなくて恥ずかしいですが、明日なので焦っています。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう