• ベストアンサー

夫の祖父への香典などについて。

こんな質問、あまり好ましくないとは思いますが、何も分からなくて困っています。 皆さん、お気を悪くなさらず、回答ください。 先ほど夫の祖父がなくなりました。 通夜は3/10木、葬儀は3/11の予定です。 私自身、結婚して5年になります。(20代後半の夫婦です) 夫の実家との同居はしていませんが、自宅から10キロ以内なので、よく遊びにいっている仲(変な表現ですが・・・)です。 夫の兄弟は、独身で実家に同居しています。 質問です。 1)嫁として初めての葬祭になります。 何をしたら良いでしょうか。 子どもたちは、(3歳半-1歳10ヶ月の男の子2人)私 の母に預けて、お手伝いに廻ろうと思っていますが、どこまでの範囲のことをすればいいものでしょうか? 2)香典はいくらくらい包めばよいでしょうか。 お供物代やお花代も要りますよね。 別に、お供えを持っていったほうが良いですか? 3)初七日・法要は、お金を包むものなのでしょうか? それとも、お供えを持っていくもの? 4)孫は、私どもしか所帯を持っておらず、みんな独身。(20代です。) 孫は主人合わせて4人です。 花輪など、必要だと思われますか? 5)他、気をつけたり、した方がいいと思われることはありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuha77
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.2

ご愁傷さまです。 私は、結婚後すぐに義母の父・義父の母の葬儀が立て続けにありました。 私の経験談から申しますと… 1)特に葬儀に関してはすることがありませんでした。弔問に来られた方へお茶をお出ししたりするくらいでしょうか?通夜晩から身内の方は泊り込みになるので、食料のご用意をされてはいかがでしょうか?あまり食べられないかとは思いますが、おにぎりなどが一番口に入りやすいかと思います。それと簡単なおつまみなども。コンビニなどで手軽に買えます。 2)香典に関しては、お義母様に尋ねてみてはいかがでしょうか?私の時は、香典はしなかったような記憶が・・・しないで後で何か言われるとあれなので、やはりお聞きになられた方が良いですね。 3)初七日は、葬儀後に一緒に行われるので、お供え物とかはしていませんね。法要に関しては、お金とお供え物は毎回しました。金額はご主人と相談なさって決めたらいいと思います。分からなければ、お義母様に聞く事ですよ。 4)花輪もしませんでした。もし、花輪をした方がいい!という話になればすればいいし、どれが正しいっていうのがないので、その家のやり方に合わせたらいいでしょう。 5)特に孫世代はすることが無いと思います。嫁の立場としては、すべてお義母様に指示を仰いだ方がいいでしょうね。自分からやる事を見つけようとしても何をしたらいいか分からないと思いますので。 一段落つくまで大変かとは思いますが、体調を崩されませんように。

i_love_cherry
質問者

お礼

お悔やみ、ありがとうございます。 とてもわかりやすいアドバイス、ありがとうございます。 助かります。 やはり、義母はいろいろ大変かと思いますが、聞いていこうと思います。 それが一番ですよね。 やはり、孫世代は何もしなくていいものなんですね。 ただ、長男の嫁、という建前上、気を張ってしまっています。 子どもも小さいですし、私が動くと、かえって子どもが迷惑を皆さんにかけてしまうのでは・・・と思ったり。 義母に相談してみます。 香典は、しなかったですか。 義母になんとなく申し出たら、「喪主の子に当たるから、いいのじゃないかしら?」みたいな事を言われました。 ただ、別世帯ですし・・・でも、変に義父母に気を使わせても・・・と思ってしまいます。 いろいろ気を揉む問題ですね。(こんな風に表現してはいけないとは思いますが。) ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#118466
noname#118466
回答No.4

No1です。補足しまう。 子供でも孫でも所帯を持てば付き合いは他人と同じです。(実家或いは本家には別の主がいるということ) 従って1万は妥当でしょう。

i_love_cherry
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 簡潔でとても参考になります。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

地域によって多少違うと思いますが、身内はなにもしなくていいといわれ、ご近所の方・会社の社員がお茶や食事の支度はしていました。都会だったら、葬儀屋さんがやってくれますので、親戚に挨拶して、お酌するくらいでした。 主人の祖母の時は、遠方でしたので、叔父や叔母たちの宿泊したホテルの食事の予約、帰りの電車のチケットの手配など,葬儀以外の雑用がありました。 香典、花輪は従兄弟同士で相談して決めました。 ご主人は同居していないようですが、ご長男ですか? その場合、直系の跡継ぎや、その嫁として、他のお孫さんたちとは立場も変わってくるように思います。 お義母さんに聞かれるのが一番かと思います。

i_love_cherry
質問者

お礼

ありがとうございます。 親戚の方から、当日は身内は何もしなくていいんだよ、と言われました。 kirara-kiさんのアドバイスで、少し気分も楽になりました。 主人は長男です。 お義母さんも、初めてのことで戸惑っていますが、相談してみようと思います。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

葬儀は喪主が取り仕切って行います。喪主はあなたのご主人でしょうか。通夜や告別式は葬儀社と打ち合わせれば全て手順どおり進めてくれます。供花なども指示・確認事項に含まれています。喪主が若い場合は親戚の経験者に助言を仰ぐことも必要でしょう。 初七日は告別式と一緒に(火葬場から帰った後)済ませる場合もあります。これは昔と違って親戚が遠くに住んでいることが多いためです。 香典は立場によって変わります。喪主なら当然不要。 同居の家族も不要。別居の子供なら10万、所帯をもつ孫なら1万ぐらいでしょう。 当日は喪主を助ける裏方が必要です。相談できる親戚が いなければ葬儀社にその旨告げていろいろ心配事を相談すれば教えてもらえますよ。

参考URL:
http://www.if-u.co.jp/index1.html
i_love_cherry
質問者

お礼

喪主は主人の父です。 一通り、葬儀については決まった模様です。 香典については、喪主の子で、別世帯ですので、1万ほどが相場、ということでいいのでしょうか。 これは、私ども家族で1万くらい、ということですよね。 参考URLも拝見させていただきました。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう