• ベストアンサー

一般的に風が吹く方向は?

場所や環境にもよりますが 風は西から東に向かって吹くと聞いた 覚えがあるのですが、一般的には正しいのでしょうか? 最近、窓から雲を見ていると北東から南西方向に 吹いているので、「あれ?」と思い 投稿しました。 (北東といえば宮城じゃない。地震と関係ある?  と勝手に思い込んでしましました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.3

風が、西から東に向かって吹くという定説は、一切ありません、 ただ、日本の上空には、偏西風という、高度1万2千メートル上空に強い西風のジェット気流が流れています。 夏のこの時期は、日本の北側を流れ、冬になると、日本の南のほうにさがってくるのです。 この偏西風の説明を聞かれたのではありませんか? 地域に由れば、雨雲は、西からきて天気が崩れるなどといったりしますね。 http://tohoku.naro.affrc.go.jp/reigai/zusetu/reikansi/kisyo/westerlies.html 一般的に、風は地域の地形によりますが 朝晩で、表面温度差・気圧の変化で、山側から海側に流れたり、また逆になったりと、空気の流れが起きます。 気圧の高いところから、気圧の低いところに、空気の流れが生じます。 その、流れがなくなったとき、凪とかフェーン現象などといい、無風状態が続き、暑くるしい時間帯があらわれます。 風は、なぜ起こるの? http://www2.ocn.ne.jp/~hiroseki/wind.html 気象についての基礎知識 http://kids.gakken.co.jp/campus/parents/faxbox/s_naze_nani/s_naze/11.html

akaaka
質問者

お礼

有難うございます。 風の向く方向は気圧などいろいろな条件で 決まっているのですね。 とても勉強になりました。

その他の回答 (3)

noname#40123
noname#40123
回答No.4

他の方の説明に付け加える形になりますけれど、、陸風と海風というのもあります。また、谷風、山風というのもあります。 次のサイトでそれらの風の吹く仕組みを紹介しているので確認してください。 Catch the wind 風をつかめ!風力発電 http://www.uchihashi.jp/masaya/wind/index.htm このサイトの「風と暮らし」と言うところを見てください。 風の吹く仕組みを説明しています。 >最近、窓から雲を見ていると北東から南西方向に吹いているので、 >「あれ?」と思い投稿しました。 このように吹く風については「北東風(やませ)」の可能性があります。 オホーツク海高気圧から、吹いてくる風のことで、寒気を伴っているのでこれが吹くと気温が下がります。

akaaka
質問者

お礼

有難うございました。 私は新潟市に住んでいるので 昼間は海風が吹くことあります

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.2

偏西風と普通の風がごっちゃになっているのだと思います。 http://www.google.co.jp/url?sa=U&start=1&q=http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2001/40457/met/wind2.html&e=10342 偏西風は上空に吹く風です。日本であれば西風になります。それに対して私たちが普段感じている風は天気などによって色々な方向から吹きます。 「今日は北風が吹いて寒い」「南風であたたかい」のような表現は色々な地域で使われていると思います。地域によっては「○風の日が多い」のような偏りはありますが、いろいろな方向から吹きます。 もしかしたら地震と関係あるのかもしれませんが、その可能性は低いと思います。

  • hotap
  • ベストアンサー率12% (11/90)
回答No.1

風というのは大気の変動から起こるもので基本的に気圧が高い所から低い所へ流れるものです。 ですので普通は西から東へ流れる、とういう訳ではありません。

参考URL:
http://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/pressure-pattern.html

関連するQ&A

  • 日本での風について

    北半球の低緯度地域ではコリオリ力によって東(北東)からの貿易風、中緯度地域では西(南西)からの偏西風が吹いていますよね? 加えて日本では比熱の違いによって夏は海から、冬は大陸から風が吹きますよね。 つまり日本では基本的に偏西風が卓越しているが、夏は季節風によって東からの風もふくということですか?貿易風は関係ないんですか? それと春先に見られる黄砂は冬の季節風と偏西風両方の力によって運ばれるということなんですか? この辺のことが複雑でよく分かりません。分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 窓と風の通り方について

    現在吐き出し窓(南)しか通風を確保できる窓がありません。 玄関(北)をあけるとだいぶ風のとおりがよくなりますが、吐き出し窓だけけですと今の季節ですと外にいるほうが涼しく感じらることが多いです(吐き出し窓だけ開けても風がとおりません) 15畳程度のリビングの場合、 吐き出し窓(南側)+ 西 or 東 の窓があるとして、 1、北側に窓がなくても、西か東に窓がある場合、 風通しはよくなりますか?風を感じますか? 2、その場合、西か東の窓がすべりだし窓のように、あまり窓が開かないタイプだったりするとあまり風を感じませんか? ある程度の大きさ(縦90センチ)くらいないとだめでしょうか?  ※できましたら実際似たような間取りの家に住んでいる方がご回答いただけると助かります

  • クイズ教えてください!!

    ある人がまっすぐ歩いていたら道が3方向に分かれていた。その中央が今までと一直線で その両側は中央に対して45℃の角度。その一番左側を進むと十字路になっており右折した。 さらに進むとT字路になりここでも右折。その方向は西であった。 1、すべての道がまっすぐだったとしたら最初に進んでいた方向はどれ? 2、最初の分かれ道でまがった方向はどれ? 選択肢 東、南西、南東、北西、北東、西

  • 引越し予定地から職場のある方向が鬼門です。2

    前回、回答して頂きましたが 新たに質問した方が良いみたいなので再度質問させて頂きます。 今度引っ越す予定なのですが その予定地から北東(鬼門)に職場があります。 ただ、北東のど真ん中と言うより、北と北東の境の近くになります。 風水磁石によると「丑」と言った感じです。 あまり良い方向ではなにのですが 問題ないでしょうか? また、現在住んでいる所から職場は丁度、南と南西の境になります。 年数は二年半くらいで、私は六白金星になります。 現在の住まいから職場の方向は関係ないと思っていたので 前回は少し端折って質問してしまいました。 詳しく書きます。 今住んでいる所から希望引っ越し予定地が 南西の裏鬼門になってしまいます。 そこで一回別の場所へ引っ越し100日位経ってから 希望の場所へ引っ越そうと思っているのです。 そして、そこからが最初に質問させて頂きました 職場が北東になってしまうということなのです。 現在住居(職場は南と南西の境、2年半程通勤)→ A地点引っ越し(現在住居から南西100日程住む、職場は東方向)→ 希望引っ越し地点(A地点から南、職場は北東「丑」あたり) と 言った感じです。 方位などはここを参考してみました。 http://h200.com/houi/ 稚拙な文章で誠に申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 「南よりの風」の「より」について教えてください

     この「より」は、「海寄りの道」や「右寄りの意見」などのように寄る方向を示しているのでしょうか。だとすれば、「南寄りの風」とは「南の方に寄って吹く風、すなわち北からの風」になるような気がしますがいかがでしょうか。ブログなどでは、はっきりと「南寄りの風」、「北寄りの風」と書いておられる気象予報士の方のおられます。 それとも、「天よりの声」、「心よりの願い」、「月よりの使者」などに使われている、起点となる地点を表す格助詞の「より」でしょうか。 気象庁のHPで下記のような解説も拝見しましたが、よくわかりませんでした。   (南よりの)風: 風向が(南)を中心に(南東)から(南西)の範囲でばらついている風。      備考 a) 東、西、南、北の4方向のみに用いる。         b) 予報文には用いないように努め、注意報・警報、情報文でも必要最小限にとどめる。  もし、格助詞の「より」であれば「よ」のほうが「り」より若干強く発音されるように思いますが、テレビやラジオのアナウンサーや予報士の方々のを聞いておりますと、「よ」と「り」がフラットで、私には、どうしても「寄り」に聞こえてしまいます。 「南よりの風」の正しい語調とは、どのようなものでしょうか。     よろしくお願いします。

  • なぜ雲はいつも西から東に流れているのですか?

    なぜ雲はいつも西から東に流れているのですか? 地球は球体ですよね? 雲がいつも西から東に方向があるのは地球の自転の影響ですか?公転の影響ですか? 太陽と地球の位置関係で雲が西から東の流れになってる?月の影響ですか?

  • 岡山上空の変な雲、地震雲?

    今朝(11月9日)主人を見送りに外へ出たら、北東~東の空が半分に分かれたかのような変な雲を見ました。 空は青く、少し白い雲が散らばっているなかに、まっすぐ幅広のグレーの雲が空を割っているような感じです。 まさかこれが地震雲とかいうやつでしょうか・・・? 何もなければそれで良いのですが、なんだか気持ちわるいのでつい質問してしまいました。

  • 風水吉方位の見方

    引越しを考えています。、風水吉方位の見方について教えてください。 引越し先の方位が吉方位か、ネットで調べてみたのですが、 「(吉方向)北西、南西、北東、西 (凶方向)北、南東、南、東」 と記されていて、何と、北東と北のちょうど線の上に位置してしまいます。 吉なのか凶なのかわかりません。 家族全員が北東と北のちょうど線の上に位置します。 また、引越し先からの勤務先や通学先は全員が吉方位でした。 このような場合は、どのように捉えれば良いのでしょうか。 引越しは吉と捉えて良いのでしょうか。

  • 上層の雲と下層の雲の動きが反対なのは何故?

    昨日(9月29日)の夕刻、とても不思議な現象を見たので質問させてください。 ちょうど夕日が落ちるか落ちないかといった時間帯に、外を眺めていたところ(@東京都新宿区)、低い雲(=ちぎれ雲のような雲)と高い雲(=毛状雲のような雲)との二層に分かれてありました。そこまでは、ごく普通の景色だったんですが、雲の流れ方が上層と下層で全く反対だったのです。上層の雲は東方向へ、下層の雲は西方向へ流れていました。 漠然と雲というものは、西から東、もしくは風の流れに沿って動くものだと思っていましたが、上記のような動きになったのは、どんな理由が考えられるのでしょうか? なんとなく「大気の対流」あたりに答えがありそうな気もするんですが・・・。 そうそう、上層の雲と下層の雲との高低差はかなりあったように思われます。 ちなみに雲の名前はwebにて調べましたが、まったくの素人ですので、その辺りを加味して答えていただけると大変ありがたいです。(^^ゞ 長文かつ、わかりにくい文章、申し訳ありませんでした。

  • 方位盤を販売しているところを教えてください

    地図の上に置いて、方位を調べる方位盤で、北・南・東・西は30度、北東・南東・南西・北西は60度になっているものが欲しいのです。 ネット販売しているところがいいのですが、よろしくお願いします。