• ベストアンサー

奈良で住むのにおすすめは??

長くつきあってる彼との間に子供ができ、 結婚する事になりました。 お互い望んでいたので、とても喜んでいます。 私は、東海に住んでまして、彼は奈良です。 来年辺りに引越しをすることになると思いますが、 奈良でどこかお勧めの地域ありますか? 彼にももちろん、動いてもらいますが、 実際に住んでらして、ここはいいよ~。ってお勧めが ありましたら、是非教えてください。 地元を出た事がないので不安と期待でいっぱいです。 アドバイスよろしくお願いします。 スーパーと病院は近くにあると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

香芝は福祉に冷たい町だそうで、育児をするには向かないとすんでいる友達が言っていました。 幼稚園や保育園も少なく、選択の余地があまり無いと。 特に私立幼稚園が少ないようですね。 環境はたしかにいいですが、育児ということを考えるとあまり・・・らしいです。 学園前あたりは、土地も高いので、家賃高いですよ~。 でも、住みやすいそうですが、坂坂坂なので、車がないと移動は難しい。 自転車に子どもを乗せて生活はむつかしいみたいですね。 大和郡山は働いていましたが、なかなかいいところです。 病院も駅前にたくさんあり、一つのビルにいろんな病院が入っています。 買い物は微妙なんですが。 駅前なら便利ですが、山のほうにいくと、こちらも自転車で生活は難しいかと思います。 今住んでいるところは橿原ですが、ここは住みやすいです。 福祉に優しい町で、育児もしやすいですよ。 まもなく?高速も通るみたいですし、 今の時点で高速に乗るにしても、近くに入り口は4つあります。 スーパーもたくさんありますし、坂も少ないので、ベビーカーや自転車お任せ♪って感じです。 学園前とか香芝(真美が丘ニュータウン)とかに比べたら家賃もずっと安いです。 お勧めは中和幹線沿いあたりでしょうか。 近鉄八木駅から15分圏内だと、通勤も楽チンです。 車でも自転車でも電車でも便利♪ ちょっと自分が住んでるからって、ほめすぎかもしれません^_^; 病院もたくさんありますよ。 特に小児科は、奈良県で初の、病院内病児託児所がある病院もあります。 働くお母さんの強い見方。 感染症でも預かってもらえます。人数制限はありますが、とっても助かりますよ。

akubi115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主婦の目からの意見をしていただき、とても参考になりました。 育児をするのに優しい環境って大切ですね。 橿原は要チェックさせてもらいます。(^ー^) 住んでらっしゃる方が自分の地域を褒めるのは、 説得力があります。 これから、奈良で一気に主婦とママなのでがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tsururi
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

奈良県北部の情報が多いようなので、中部の情報を少々。 香芝市と北葛城郡広陵町にかけて『真美ヶ丘ニュータウン』があります。 最寄り駅は近鉄大阪線五位堂駅です。 朝夕ラッシュ時の快速急行は鶴橋(大阪環状線乗換駅)-五位堂間ノンストップ(約20分)です。 ニュータウン内は商業・医療施設も充実、保育園~大学までありますし、環境も良く、日常生活に不便無く、子育てにも適しているでしょう。 車で約15分圏内に、ヤング&若い主婦層をターゲットにした大型ショッピングセンター「ダイヤモンドシティアルル」もあります。 下記のサイトもよろしければ、ご参考までに…。

参考URL:
http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/mamigaoka/index.html
akubi115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 教えていただいたサイト見させてもらいました。 傍にいろんな施設があって便利そうですね。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.3

私の両親は大阪出身ですが、結婚を機にのんびりとした奈良で住むことに決めて いろいろ検討した結果、大和郡山に決めたと聞いています。 実際、田舎は田舎ですが、法隆寺や斑鳩の里、薬師寺や奈良公園、飛鳥などの 中心に位置していてどこに行くにも便利です。 JR大和路線を使えば大阪にも電車一本40分、近鉄郡山駅は快速急行も停まるので ご主人の通勤にも不便はないと思います。 また八木まで出れば近鉄特急が名古屋ほか東海方面に出ているので、帰省にも好都合でしょう。 2年ほど前にすごい大きなアピタもできて買い物は便利になりましたし、 病院は市内にいくつか総合病院があります。 難しい病気となると奈良の人は「天理よろず病院」に行きますが、 ここも郡山からだとそう遠くありません。

akubi115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼も、大和郡山がお勧め!と言ってました。 sakujiさんのご両親が結婚を機に検討した結果決めた場所 とは・・・良さそうですね~。 チェックチェック!!させてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一口に奈良って言っても広いです。奈良で大阪圏の地域は大ざっぱに言って3つに分けることができます。 (1)奈良旧市街 (2)奈良市西部・北西部・生駒市の新興住宅地 (3)奈良市の南に隣接するJR大和路線沿線・近鉄大阪線・南大阪線沿線地域 奈良旧市街は近鉄奈良駅、JR奈良駅を中心とした地区ですね。平城京があったところなので、寺社仏閣がとても多いです。奈良公園や若草山といった有名スポットもあります。買い物は大きな商店街があり、とても便利です。奈良町という古い街並みが残っているエリアもあります。そこには最近おしゃれなカフェなんかもいっぱいできています。旧市街だけに、どっちかと言うと、ごちゃごちゃしたところですね。 一方、奈良市西部の新興住宅地は、これが同じ奈良かと思うくらい雰囲気が変わります。完全に大阪のベッドタウンで、奈良県は県外出勤率が埼玉や千葉より多くて、全国一位だそうです。近鉄奈良線の菖蒲池、学園前、富雄、東生駒、生駒と一大ベッドタウンが形成されています。中心となるのは学園前駅ですね。銀行や市役所出張所、バスターミナルなどが集中しています。基本的にはバス便が中心ですが、バスの本数は多いです。また、住民がとても教育熱心な地域ですね。この地域に住むなら、車は必須です。#1さんのおっしゃる登美ケ丘は学園前にある高級住宅地です。 また、奈良市北西部の平城相楽ニュータウンも学園前エリアとつながっていて、ほとんど一体化しています。こちらは中心となるのが近鉄京都線の高の原です。京都方面への通勤の場合は、学園前より高の原近辺になるでしょう。 JR大和路線、近鉄大阪線、南大阪線の沿線は、基本的には農村といった雰囲気ですね。昔は斑鳩とか葛城とか言われたところです。大和郡山とか王子とか大和高田とか、昔からそれなりに発展した場所が点在している感じですね。法隆寺なんかもありますよ。でも、ちょっと田舎っぽいところですかね。 だいたい以上の様な感じですので、お好みとご予算と勤務先によって探してみてください。もちろん(1)や(2)が高くて、(3)の方が安いと思います。条件がわからないので、ピンポイントでおすすめすることは難しいです。

akubi115
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 私達の生活レベルからいくと(3)の地域になりそうです。田舎っぽくても法隆寺なんて名前が素敵ですね~。 奈良に住んでるって感じでいいです★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.1

奈良市に10年住んでいました。 交通や買い物の利便性で選ぶなら近鉄奈良駅周辺か西大寺、学園前ですね。 難波に電車1本(約30分)で行けますし、大型ショッピングセンターも駅前にあります。 ただ、車の交通量が多くよく渋滞するので、普段の生活で車より電車を主に交通手段とするならお勧めです。 閑静な住宅街なら高の原か登美が丘ですね。 高級住宅街って感じです。 高の原駅前は大きな病院もショッピングセンターもあります。 環境のいい住宅地で、子供のいる家庭にはいいと思います。 駅からは少し離れている物件が多いので、車を持っている方にお勧めです。 奈良市以外なら生駒、大和郡山、橿原、八木、王寺あたりが栄えていて生活には便利です。 ご参考までに。

akubi115
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 閑静な住宅街・・・憧れちゃいます。 が、、難しいな~~笑 学園前。チェックしときます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今度奈良の平城駅近くの職場へ転職することになり、引越しを考えています。

    今度奈良の平城駅近くの職場へ転職することになり、引越しを考えています。 平城駅まで30分くらいが良いのですが、どのあたりがお勧めでしょうか? 1人暮らしで、駅近くで、スーパーや100円ショップ、ドラッグストアが近くにあって、 自転車で行動できる場所を希望しています。なので坂が少ないところがよいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 来月旦那の転勤で奈良に引っ越すことになりました。住まいは奈良市内を考え

    来月旦那の転勤で奈良に引っ越すことになりました。住まいは奈良市内を考えています。旦那の勤務地が新大宮なので近鉄奈良線沿線で交通の便や環境が良い地域がいいかなと考えているんですが、どこがいいですか?でも、他にももっとよい場所があるということであればぜひ教えてください。 それと、現在6ヶ月になる息子がいるので、近くにベビー用品店があるといいです。 転勤発表から引っ越しまで1ヶ月ないので、直接地域などを見に行けるかわからないので、ぜひ教えてほしいです。

  • 神奈川県秦野市でお勧めの場所

    近々、秦野市に引越しを考えています。 本当は直接訪れて見て回るのが一番なのですが、 2歳の子供がいて今の段階ではネットで情報を調べるのが精一杯です。 秦野市の中でもおすすめの地域はありますでしょうか? ポイントは、 1.治安が良い。 2.秦野駅までの便が良い。   (徒歩圏内だと理想ですが、バスでも構いません。) 3.近くに良い公園などの施設がある。 4.近くに良質なスーパーがある。 おすすめの不動産もありましたら、ぜひ教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 奈良で一人暮らししやすい場所を教えてください

    現在、岐阜で親元暮らしをしていて、訳あって奈良で一人暮らしをしたいのですが、 土地勘がなく、住む地域を決めかねています。 20代の女が一人で住む土地としてはどちらが暮らしやすいでしょうか? 予定は来年の4月頃で、まだ転職先などは考え中です。 私の希望としましては、 ・あまり治安が悪くなく、できれば静かなところ。 ・近くに買い物できるところがあり、生活に困らないところ。 ・大阪or京都へのアクセスが良い駅の周辺。 ・車を持っていく予定なので、駐車場のある物件が多いところ。 です。 どの地域が一番住みやすいでしょうか? 生まれてこの方、岐阜を出たことが無いので、 すこしでも詳しい方、分かる方、どんな情報でも教えて頂けると嬉しいです。 また初めての一人暮らし・引越しで、わからないことだらけなので、 アドバイスありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

  • 奈良での子育てについて

    いつもお世話になっています。 奈良に引越しを考えいるものですが、なかなか地域のしぼりこっみが出来ていません。遠方から、小さな子供をつれて家探しをするために、今から少しずつ情報集めをしています。 今考えている地域は、(1)高の原 (2)学園前・生駒 (3)大和郡山 (4)木津、加茂です。ここまで絞りましたが、どうしても地元に住んでいるお子様をお持ちの方の意見を聞かせていただければと思います。生活は不便でも、自然があり、子供の遊び場や、子供用の施設、子供が比較的多い地域に住みたい(まま友達がほしいので)と思っています。どなたか、ご経験などから教えていただければ(他の地域でもいいです。) 今すんでいるところは、都会の真ん中ですが、公園がたくさんあり、子供の室内遊び場や子供の科学館、幼稚園などがたくさんあり、そういう意味では充実しています。やはり、少し田舎に行けば、こういう用に充実は出来ませんが、出来るだけ子供によい環境をと考えています。 助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 京都・奈良・大阪のお勧めのお土産

    こんばんは。 今度、修学旅行で関西方面行きます。 私は、広報係と言っていろいろと 情報を伝えるんですけど、 今度お土産の事を書こうと思ってます。 インターネットで調べてもあまり良いのがありません。 なので、お勧めのお土産を教えてください。 できれば、値段も。 京都は、京都市内で。 奈良は、奈良公園中心。 大阪は、大阪城中心。 この辺りで何か良いお土産があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 奈良に詳しい方!!引越しを考えています。お勧めの場所はありませんか?

    結婚して1年たつのですが、そろそろ新築一戸建てを購入したいと思い、引越し先を必死に探しています。 現在まだ子供はおりませんが、校区等も考えて探しています。 勤務先が天王寺なので、JR線が通いやすいのですが、なんとなく近鉄線のほうが好きなので、近鉄沿線で探しています。 現在候補にあがっている地域 ●奈良市高畑(奈良公園にも近く、飛鳥小学校、幼稚園も近いです。。) ●奈良市学園朝日元町(近鉄学園前駅から徒歩13分ほどです。土地勘がないのであまりよくわかりません。) →校区は鶴舞小学校 ●押熊(ケーズデンキやみどり電化に近い所です。奈良ファミリーは自転車で13分くらいかな?) →学校区 平城小学校、中学校 ●奈良県生駒市辻町(東生駒駅に近い?と思いますが、全く土地勘がありません。ですが、比較的土地が安く、広い家が建てれそうなので気に入っています。あんなのどかなのに、光化学スモッグが問題ときいたことがあるのですが、それは確かなのでしょうか?) 今の候補はこんなもんなのですが、このなかでココがいい!とか、ここはやめたほうがいい!という場所はありますか? また、他にお勧めの場所はありませんか? 人気の学校区もあれば教えてください! 重要としているところは (1)天王寺にまずまず無理なく通えるところ (2)学校区がいい感じ 子供の環境がいいところ (3)買い物が自転車でも無理なくいける (4)なんとなく住んでいると運気がアップしそうな、なんかいい雰囲気の場所  こんなかんじです><; 沢山あり、申し訳ありませんが、知っている地域の情報だけでも全然OKですので、色々教えてください☆ よろしくおねがいします!!

  • 奈良県の環境の良い中学校は?

    奈良県奈良市・生駒市・天理市あたりに引越しを検討しています。 第1希望は生駒市なんですが、子供がおりますので、中学校の環境の良い所に行きたいと思っています。 お勧めの校区はどこでしょうか? 生駒市の上中学は良いと聞きました。他にありますでしょうか? また、奈良市、天理市についてもお分かりでしたらお教えください。

  • 奈良市内の幼稚園事情について

    11月くらいに神奈川から奈良市内の引っ越しを予定しています。現在私立幼稚園の年少さん4歳と来年年少さん予定の子がいます。奈良市内の私立幼稚園の事ですが、送迎バスや延長保育もやっている所が少ないようで困っています。募集の時期もバラバラなようです。 質問ですが、奈良市内の私立または公立でもよいのですが年度途中の入園ができる所を知っているかたいますか?また公立の場合延長保育はしていますか?11月の引っ越しでは来年度の私立幼稚園の募集には間に合いませんか? 急な引っ越しで親戚も知り合いもいないので大変困っています。 よろしくおねがいします。

  • おすすめの地域を教えて下さい

    こんにちは。来年、飯田橋に通勤することになったため、引越しを考えています。 どのあたりの地域が、住環境がよく、通いやすいのかいろいろと考えています。 あまりに家賃の高いところには住めませんが、「こんなところに住んでで、ここはこんなところ」というお話しを聞かせていただけないでしょうか? どのあたりのお話しでもいいので、ぜひお聞かせください。 参考にしたいので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SMDタイプとDIPタイプの部品を同時に対応するため、基板にパターンを設計しようとしています。
  • 実装位置は同じで、SMDタイプの足の手前にDIPタイプのスルーホールを設ける予定です。
  • デメリットや失敗経験についての情報を教えていただければ幸いです。
回答を見る