• ベストアンサー

頭を打って倒れました

Kazupieの回答

  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.3

#2さんに反論します。 私が救命救急法の教育(救命救急師によるもの)を受けた時、「結果を恐れずに行動することが大事。」だと聞かされました。 尚、救命救急処置による傷害等(心臓マッサージの為の肋骨骨折とか)は免責されます。 瀕死の重傷者を前にして目撃者が出来ることは、「行動」です!

関連するQ&A

  • 深呼吸すると頭がクラクラするのは何故?

    健康法の積もりで深呼吸をしてます。深く息を吸って15秒ほど息を止め30秒ほど掛けて息を吐き出します。特に息を吐く時頭がジーンとして痺れたようになりクラクラする時があり、途中であわてて普通の呼吸に戻してます。どうして起こるのでしょうか。後を引いたことはないのですが、脳などにとって悪いことなんでしょうか。

  • いびき

    13歳の娘が 今月の5月に入って いきなり、毎日 ひどい いびきを かいてます。 鼻がつまったような 息があらいような感じで。。。 あおむけにしたり 横にしたり うつぶせにしたり 背中をさすったり 鼻をつついたりしても すごい 騒音状態のいびきです。 それまでは、静かに眠っていたので 何かおかしいのかな?って思っています。 風邪はひいてないです。 でも、いびきを かき始めた頃から 神経的な疲労があるのは わかってます。 毎日 こんなにイビキをかいてると 朝も寝たような感じがせず 疲れがたまるのじゃないかと心配です。 もし、病院につれて行くとしたら 何科がよいでしょうか。

  • 泣きひきつけ、癖になる??甘やかし??

    いつもお世話になっています。 もうすぐ7ヶ月になる息子ですが、新生児期に睡眠時に無呼吸になることがあり、心臓を中心に検査入院をしたことがありました。 6ヶ月に入った頃、睡眠時ではないのにうつぶせでおもちゃで遊んでいたら急に静かになり、抱きかかえると真っ青になって息が出来なくなっていて救急病院へ行きました。 前回のこともあるため、今回は心臓のほかに脳も中心に検査してもらいましたが、結果は異常なしでした。 また昨日、初めての予防注射(針)で、泣いた拍子にまた息ができなくなり、真っ青になり先生に「息して、息してっ」と体をドンドンドンドン叩かれて、ようやく息を吹き返したんですが、そのとき、先生から呼吸ができなくなるのは「泣きひきつけかもしれないね」と言われました。(もちろん、過去の検査結果で脳波や心電図に異常がないことが前提で) ネットで泣きひきつけを調べていると、どうやら息子の症状は「泣き入りひきつけ」の可能性が大きいことがわかりました。 生後6ヶ月頃から2歳くらいまでとのことで、ちょうどその時期に突入してしまったのでしょうか? まだ痙攣こそは体験していませんが、昨日は泣いた拍子に3回も息が止まりました。ここのところ、癖になってきてるようで心配です。 ひどくなると痙攣や失神がおこってしまうようですが、痙攣発作まで行かずに自然に治る子供もいるのでしょうか? 泣かせないように、泣かせないようにとつい過保護になりがちですが、一方では、泣かせないよう甘やかすと、かえって自我が強調され悪化するようなことも書いてあり、どう対処したらいいのかわからないでいます。 いずれ息を吹き返すとはいえ、長い間呼吸がとまると、みるみる顔色が青くなっていき、血の気が引いて冷たくなって、息子を揺らしながらパニックになってしまいます。 一応かかりつけの総合病院では月に1度の問診と次回再び脳波測定が予定されています。 同じような経験をされたことのある方、どのように対処したかご意見をお聞かせください。

  • 心拍と呼吸がおかしいので心配です (20歳くらい、男、黒人)

    心拍と呼吸は直接関係ないのかもしれないですが、どうしてもこの二つがきになって、将来早く死んじゃうんじゃないかと不安に思っています。 この二つは寝ているときに気になるのですが、まず心臓が見ためでドキドキしてて早いです。多分一分間85回くらい。(測らせてくれないので正確なのはわからないんですが心臓を見た感じそれくらいだと思います。) あといびきをかくんですが、鼻が「くつっ」って言って呼吸しようとしてるけど、半分以上が詰まって息が出来ていない、か音だけで完全に呼吸しないまま「くつっ、くつっ」っていう音だけのときもあって、はらはらして寝ていられません。 いびきをかく人はうつぶせにすると呼吸しやすいと聞いたのでひっくり返してみると少しはましのようです。 眠い時、寝起きに鼻を吸うような感じで「がー」様な「ごー」の様な大きな音を立てます。以前知り合いが軽い蓄膿症だったときに似たような音を立ててたのですがその人は寝てる時だけではありませんでした。 彼は普段寝てるあたり以外の時はこの行為はしません。なぜ鼻でその音を立てるのか本人もわからないようです。 彼は寝てる時もおきてる時も口で息をしていることはありません。息が詰まって呼吸できてない時でも口で息しようとはしません。 スポーツもいっぱいしてきてますから虚弱体質ではないと思うのですが、なにか先天的疾患なのでしょうか? 人種の差とかもあるのでしょうか?すごく未成年のときからお酒をすごい飲んでいたようで、今も結構飲むのでそのせいかもしれないとも思っています。タバコはすいません。 このような症状の改善方法をご存知の方、心臓の鍛え方をご存知の方、もしくはこんな病気では、と思う方アドバイスお願いします。

  • 睡眠時に舌根が下がる症状について質問させて下さい。

    睡眠時に舌根が下がる症状について質問させて下さい。   いびきなどの対策サイトでこの症状を見かけますが、それらはこれが原因でいびきが起きるという風に書かれています。 私の主人も舌根が下がるのですが、いびきでは留まらず、舌そのものが気道に落ちてしまい、完全に呼吸が出来なくなります。 そして窒息状態でやっと目が覚め、ものすごい勢いで飛起き、何秒も吐出そうともがいて、やっと舌を吐き出し、その後何分も咳き込み呼吸が整いません。 無呼吸症候群とは症状が違いますし、何科に掛かれば良いのかも解らず・・・それ以前に、当の主人が、良くあることだからと、どんなに説得しても病院行ってくれません。私が行っても、連れておいでと言われて終わりでしょうし。  今は隣に寝て、主人が少しでもいびきをかき始めたら、体と顔を横に向けてやり、気道を確保するようにしていますが、一晩に10回近く起きるので、仕事場で眠くて辛いです。 なのでせめて、舌が気道に落ちて窒息状態になる症状を解説しているサイトや、専門的に相談に乗ってくれるような所があったら見てみたいのですが、もしご存知でしたら教えて頂けませんか。宜しくお願い致します。

  • 寝返りについて

    もうすぐ3カ月になる娘を持つ母親です。2カ月の頃より、うつぶせでしか寝ません。(呼吸管理センサー使用) そこで、寝返りについて質問です。赤ちゃんの寝返りは普通、仰向けからうつぶせへなり、そこから戻るのがなかなか出来ないと聞いています。うちの、娘の場合、寝る時すでにうつぶせで寝てしまっているので、寝返りするようになるのかすごく心配です。起きているときは仰向けでも、あまりいやがらないので、仰向けにして遊ばせるようにしています。同じ経験を持つかたいらしたら、こうしたら良いなどの、アドバイスお願いいたします。

  • 睡眠時に無呼吸

    23歳です。まったく太ってないし、いびきもかかないのですが、たまに息が出来なくて起きることがあります。それでも息が出来てなかったと感じるのは一瞬だったのですが、今日は息が出来ず間が冷めてから2,3秒呼吸できず、焦りました。仰向けに寝ることも原因らしいですが、今日は目が覚めたときは横向きに寝ていました。睡眠は7時間は大抵とっています。立ちくらみしたり、たまに急に心臓に血液が流れるように、ドクッと感じたりもします。母親も同じような症状があるようです。 どなたか改善方法ご存知の方、教えていただけませんか?

  • アゴが下がっていびきがひどいんです

    私は33歳の女性です。 昔からまわりの人に「いびきがひどい!うるさい!」と言われてきて、とても気にしています。アパートの隣人にも聞こえるほどのいびきで恥ずかしいです。旅行に行っても同室の人に申し訳ない気持ちです。 私の場合、アゴが人より小さいらしく、仰向けに寝ると下アゴがノドの方に下がって気道をつぶしてしまうためいびきが出やすいようです。無呼吸にもよくなっています。 私なりに調べて「横向けに寝る」「枕をしない」「マウスピースをつける」などの方法を試してきましたが、毛布等で仰向けになりにくい状態にして寝ても仰向けになってしまうし、枕をしないと少しは軽減するようですが首や肩がこる症状がでますし、マウスピースは気になって眠れません。 今これを書いていて「改善しないのは私のワガママかしら…」と、思えなくもないので恐縮ですが、いい方法はないでしょうか?外科的治療も前向きに考えています。(以前、内科のドクターに相談したところ、外科的処置をするひとはごく稀で、そこまでする必要がないのでは?と言われたことがあります) ちなみに私は身長160センチ、体重50キロで特に太っているわけではありません。お酒は好きなのでよく飲みますが、飲まないときもいびきがひどいんです。 女性だけにいびきはとても恥ずかしいです。どなたか、アドバイスください!

  • 呼吸が出来ない原因について

    随分前ですが、寝ていたら呼吸が出来ず苦しくなって目が覚め助けを呼ぼうと声を出そうとしたら声が全く出せなかったので諦めて目を閉じて力を抜いたら次の瞬間呼吸が出来ました。どのような原因が考えられますか? ちなみに病院に行って心電図など色々調べたのですが何も異常はありませんでした。他の医者には金縛りとかじゃない?!とか言われましたが、霊感はなく金縛りとは思えません。そのとき、仰向けで枕も高かったです。枕が高いと気道が閉じると言うか、つっかえてしまうことはあるのでしょうか?夜になると怖いです。 呼吸は苦しいという次元ではなく、本当に全く少しも息が出来ませんでした。

  • いびき

    4ヶ月半の娘のいびきが気になります。生後入院中からいびきをかいていました。心配になって相談した際は、新生児は気道がしっかりしていないから…と言うことだったのですが、まだ治りません。寝ている時も鼻が詰まっているように思えます。それによって目覚めることはありません。仰向けだとひどく、横向きだとマシみたいです。鼻水は垂らしていませんし、吸い取っても出てきません。ただ、毎日、綿棒で鼻掃除はしています。耳鼻科受診が必要でしょうか?