• 締切済み

体育のテストで・・

cyanberryの回答

  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.1

「身体支え」ってどんなんですか!?

noname#21089
質問者

補足

説明します。 まず、腕立て伏せのような形になります。 それで、手のひらではなく、腕(両方)を床につけます。足はつまさきだけです。 これで、はじめといわれたら、両腕で足のつませき以外をあげます。つまり、両腕と足のつまさきで支えるんです。分かりますか??

関連するQ&A

  • もうすぐ身体力テスト

    もうすぐ身体力テスト(スポーツテスト?)があります。 50メートル走、握力、持久走、ハンドボール投げのコツを教えてほしいです。高3女子です。 身体力テストは得意な方で、持久走とハンドボール投げ以外は満点です。50メートル走は去年7.6秒でギリギリ満点ですが、もっともっと速くなりたいです。帰宅部であるため(?)、タイムが落ちてきて不安です。握力も落ちてきて、満点の36キロには届きそうにないです。 ハンドボール投げは20メートルを余裕をもって超えたいです。 持久走は1000メートル4分44秒と本当に苦手です…。 特に50メートル走と持久走について何かあれば教えていただきたいです!身体力テストは春と秋にあるので、すぐに実践できなくても構いません。間に合えば嬉しいですが… ひとつの種目でも構わないのでよろしくお願いします!!

  • 体育のテストで笑ってしまいます。

    中2の女子です。長くなりますので、最後まで読める方いらっしゃったら回答お願いします。 今体育の時間に「集団行動」というやつをやっています。 だいたい想像つくと思いますので適当に説明しますが、キャプテンが各班にひとりいて、あらかじめひとつひとつの演技の順番や動き方が決められているマニュアル(?)をキャプテンが読み上げて、それに従って他のメンバーが動く、という内容です。(説明下手ですみません;;) 私がキャプテンになりました。 もちろん集団行動はテストがありまして。 私、人前に出たり周りにじろじろ見られながら何かをすると過度に緊張して笑ってしまう癖があるんですね。 それで相手が体育の先生でしかもテストとなると、もう爆笑の嵐になるのが目に見えています。ふざけてると思われて当たり前です。 テストは5回受けれて、実際今日みんなで決めて1回受けたのですが、練習のときは笑わずに出来ていたのに、いざ本番となるとやっぱり笑ってしまって・・・。 先生にもきつく叱られました; メンバーは何があっても声を出してはいけないというルールなので、キャプテンしか声が出せないんです。なのでかなり大事な役なんですよ。 演技内容で行進するところがあって、みんな足を揃えて行進しなければならないのですが、どうもこれが面白くてたまりません。(すごく失礼ですが) 「足踏み始め」の段階ではまだぎりぎり半笑いながらも声が出ます。 でも「進め」っていう指示の次の「全体止まれ」の指示になるともう声が出ません。お腹抱えたいくらい面白いんです。(またまた失礼ですが) 「全体」の言い方も決まっていてそれもおかしくて言えません。 進めと言えば止まれと言うまで止まる事はないので、みんなが進めば進むほど面白いです。 大声で指示をしなければ減点対象としてチェックされるのですが、小声でも声出ないような奴が人前で緊迫した空気のなかで大声を出せるわけがありません。 これ誰かひとりでも上手く出来なかったら連帯責任になって、班全員の成績から引かれるんです。今日それで私がみんなの成績を奪った訳です。 みんなの動きから目を逸らしてもこれまた減点対象になるんです。だから嫌でも行進を見なきゃいけないんです。 月曜日にまたテストをするつもりですが、どうやったら最後まで笑わずに出来ますか?教えてください。 ---------------------------------------------------------------- ・女子と男子別れて授業を受けるので班は女子だけです。 ・前にいろいろあって先生に嫌われているので余計厳しく見られると思います。

  • ピアノのテスト

    私は今高2で、大学は音大を受けようと思っています。 それで、この前私の学校(音楽科)で実技のテストがあって、私はピアノを弾いたのですが、 普段の練習の時では考えられないよぅなミスをしてしまいました。。。。 練習の時には、もぅ大丈夫、ってゆぅぐらい練習をして、試験を受けたのですが、 いざ弾いてみるとボロボロでした。。。 最初は弾けてたのですが、途中1回間違えてしまって、そこから音が少しわからなくなって、こんな感じかな?!?!とか思って焦りながら弾いてて、でもそぅ弾いてるうちに全く音がわからなくなって止まってしまいました。。。。 練習の時は本当に完璧に弾けた、って思ってたから、かなり悔しいし、これからもテストとかの時大丈夫なのかな???って不安になってきました。 それに、音大を受けれるかな???とかも思ってきました。 どぅやったらテストとか、人前とかでも焦らず、また普段通りに弾けるか教えて下さい。 また、どんな練習方法をやったらいいかも教えて下さい。 あと、私は暗譜が苦手なので、暗譜の仕方も教えてくれたら嬉しいデス。

  • 1ヶ月後に体育祭があり

    1ヶ月後に体育祭があり 200mを走ることになりました。 今35秒くらいで走れるのですが どのような練習が一番効果的ですか? あと何秒縮めることができますか?

  • 体育 学年末テスト 時事問題について

    今、僕の中学校は学年末テスト三日前なのですが、体育のテスト範囲に、「正月から今までの体育に関する時事問題」というのがあります。 ぼくは、新聞を取っていないのでどういうことがあったのかわからず、困っています。 そこで、みなさんに有名なことでいいので教えていただきたいです。あまり時間がないので、できるだけ早く教えていただければ幸いです。  お願いします。

  • テスト中に寝るのは...

    本日まで学校で期末テストがありました 僕はある実技教科の時間が20分も余ったので、見直しをした後、前日の疲れもあり眠かったので机に伏せていました そうしたら、先生が注意してきました なぜ、テスト中に時間が余り伏せているのが駄目なんでしょうか ちなみに他の先生のときにやっても注意されませんでした

  • 体育の期末テストの時事問題について

    今月、中学校の期末テストの保健体育で 時事問題があります。 最近、 話題になり、テストに出やすそうなスポーツの話題を教えて下さい。 過去問からだと、 野球の優勝チームや 大会の日本の成績が多かったです。 できるだけ詳しくお願いします。

  • テスト勉強中3男子です…

    投稿した時間的に…こんばんは! 今まで何度もテスト期間がありテストを迎えました… 田舎の学校&学力の低い学校なので テストでは40人中5位以内はいつも行けます…(440こえたらほぼ5位以内) そして明日からテスト一週間前のテスト期間に入ります… いままでは、勉強出来るだけ、するというスタイルでやって来ました 平日で部活がないとき4時間くらいやったり土日は9時間くらいやってました… だけど、あまり集中しながらできてなかったと思います… 今回はテスト期間だけど部活があったりして家つくのはは7時20分超で 市総体まじかで土日も練習です…テスト三日前からはないですが… 今までと勉強の仕方を思い切り変えたいと思ってます 頭のいい人に聞くとあまり勉強してない(勉強一つ一つに集中)する人と、 めちゃめちゃ勉強するタイプの人がいます… 僕はあまり勉強してない(勉強一つ一つに集中)する人になりたいです… 受験もあるので 勉強法を完璧に改めたいです なにか良い勉強法はありませんか? 時間をあまりかけずに… なかなか集中もできないし…

  • 体育のテストで100点を取る方法。

    北海道の中2です。 今の私にとっては人生を逆転するチャンスがやってきました! (大げさですね^^;) 私は運動が全くもってだめ駄目です。 尋常じゃないくらい駄目です。見たらびっくりしますよ^^; 前転も出来ない、50メートルでも13秒… 泣 だから体育が「2」です^^; しかし、昨日の体育の時間。 体育教師「○○(私の名)お前は体育が本当に苦手なんだなww でも、態度はいいし、片付けとかも率先してやってくれてるから、 実技にも積極的に参加してよりよい記録を出しつつ、 11月の期末テストで、もし100点が取れたなら、 2学期の評定を「3」に上げてやる。 でも、2学期は球技だからもしかしたら お前は記録がいいかもしれない。 球技だからな。 走りはどうしてもタイムで成績をつけざるを得ないが、 球技なら努力で何とかなる。 だから、もし、お前が100点とってうえに、 実技の記録もよかったら4に上げてやろう。 期待しているぞ。」 といわれました! (体育教師の口調は気にしないでください^^;) …もっとすごいことを期待していた方すみません^^; 逆転するためのチャンスだなんて^^; 体育で3を取るなんて皆さんからしてみれば 当たり前ですよね。 拍子抜けしてしまったでしょうか? 本当にすみません。 しかし、もうこれは私にとっては人生に2度とない 最大のチャンスです! 2学期で3になっても学年末に3にならなきゃ 意味ないんですが、 今から上げておくと楽なんです^^; しかも、3に上がれば高校受験もかなり楽になります! しかし、体育のテストは 記述問題が非常に多く(9割) 採点もかなり厳しいです。 三角なんて曖昧なことはせず バツかまる。このどっちかです。 ルールを書くところなんて全て書かなきゃアウトだし 配点も5点って高いし… このチャンスを逃したら人生が全て変わってしまいます! 私はとりあえず3を目標にやります。 出来れば4が嬉しいですが、 球技ははっきり言ってあんまり得意じゃないので^^; あと、3でももらえれば幸せですしね^-^ 進研ゼミもあるからペーパーも心強いです^-^ 100点をとらないといけません… 体育のテストで100点をとる方法と、 (範囲は主に球技(ソフトボールなど)らしいです) テストのとき、緊張しない方法など教えてください! 人生3度目のピンチと 人生初の大チャンスが到来しました! テストで満点は厳しいですが、 私はこれにかけるしか^^; 私はいままで体育に「2」があったことから 自分で「志望校は体育のせいで落とされるんだ…」とか もう駄目かと思っていましたが、 1年生で2でも2年生から3に上がっていれば、 印象は悪くないはずです! 体育が「3」になれば志望校合格という希望が見えてきます! だからなんとしてでも体育で 絶対に100点をとってやりたいです! 進研ゼミと学校ワークで挑みます^-^ 回答宜しくお願いします!

  • 学校の中間テストで・・・。

    先週、学校で中間テストがありました。その時に、テスト終了の5分前に間違えてチャイムが鳴ってしまいました。それで1クラスだけ5分前にテストを集めてしまって、今度再テストをする事になりました。これは適切な判断かどうか、皆さんの考えをお聞かせ下さい。