• ベストアンサー

正義は負けなのでしょうか?

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.16

あなたが他の方への補足で「死にたくなります」とおっしゃっているのを見て、 ちょっと立ち寄らせていただきます。 以前のご質問も拝見いたしました。 鬱病で1年ほど治療された事があるのですね。 医師から全快のお墨付きは出ましたか? あなたは非常に真面目で几帳面。 その上能力もあり、周囲に迷惑をかけたくないという強い責任感もお持ちのように感じます。 こういう方は、得てして独断で薬の量を減らしたり、少し症状が治まると、 勝手に治癒したと判断して医師との連絡を断ってしまう事が良くあるらしいので、 ちょっとその当たりを心配するわけです。 既にご存知でしょうが、この病気は脳内の化学物質の異変によって起こります。 ですから、この化学物質に作用させる薬で治療することができるわけです。 気の持ちようとかいう問題ではないのです。 ただし、個人差もありますし、どのぐらい治療したら完治するという目安は立ちません。 自分で判断するのは非常に危険で、更に悪化する経過を辿る事もあります。 「1に休養、2に薬物療法、3が精神療法」と言われるように、 この病気の最高の治療法は休養です。 あなたには、それが必要にもかかわらず、現在一生懸命がんばって、 逆の作用を促しているように思えてなりません。 ご事情もおありでしょうが、 ここはひとまず休養される(パートを辞める)ことを進言いたします。 負けることではありません。 ただ、今のあなたには闘えるだけの準備がまだ整っていないように思います。 元のお医者さんにかかるのが良いと思いますが、抵抗があるようでしたら、 カウンセリングから始めて、内面を話してみるなどはいかがですか? (どうしても会社を辞める気にならなくとも、どちらかはやって欲しいと思います。) 会社は必ずしも能力のある人を優遇するとは限りません。 会社の思うとおりになる人を優遇します。 能力があるかどうかは、最終的な結果を見なければ本当の事はわからないし、 会社の考え通りにやれば、良い結果が出ると経営陣は思っています。 それこそ彼らが給料をもらえる理由だからです。 良い結果が出るかどうかより、良い結果が出ると思ってくれるかどうか、の方が重要なのです。 ですから、何もしないように見える人が重宝がられることもあるでしょうし、 一生懸命やっても、口で言うほど有り難がられていない場合すらあります。 しかし、これが会社であり組織です。 良し悪しは別です。 この良し悪しに対して効果的な意見を表明するのは、正社員でも難しいでしょう。 ですから異議を唱える事は良いのですが、どんなに理不尽と思ったとしても、 諦めるしかない場合もあるのが現実の社会です。 あなたはこれを理解する能力がありながら、感情として納得し切れていないわけです。 お腹がいたくなったら医者にかかり薬をもらうのと同じように、 医学の力を借りる事は何も恥ずかしい事ではないし、必要なことだと思います。 このままでは勿体無い、というのが正直な感想です。 より良い方向に全て展開していきますよう、心からお祈りいたしております。

m_mimi
質問者

補足

わざわざ私の過去の質問を検索して分析ありがとうございます。 >こういう方は、得てして独断で薬の量を減らしたり、少し症状が治まると、 勝手に治癒したと判断して医師との連絡を断ってしまう事が良くあるらしいので、 ちょっとその当たりを心配するわけです。 そうです、実は独断で断薬しました。 その後離脱症状で大変苦しみ二度と精神科の薬は飲みたくないと思いました。 しかし、最近また通院しはじめていて服薬していますが、効果がないです。(医師は効果がでてきてもいい時期だけどと言う) >一生懸命やっても、口で言うほど有り難がられていない場合すらあります。 そうかもしれませんね。 自分がまじめにやっていたことは馬鹿らしいと思えました。 彼女のようにはなりたくないけど、(あまりにも非常識すぎるので)もっと肩の力を抜こうと思います。 辞めようか辞めないかって毎日悩みながら仕事しています。 なぜここまでしがみついているといえば、一般事務の再就職が難しい年齢だからです。 仕事の内容は嫌ではないからです。 でも給料も安いし、こんなにしがみつくこともないとも思っています。 >このままでは勿体無い、というのが正直な感想です。 より良い方向に全て展開していきますよう、心からお祈りいたしております。 ありがとうございます。嬉しいです。 心が晴れる日がくるといいと、もがいています。

関連するQ&A

  • 正義感は損をする?

    日頃から思っていたのですが、最近では正義感の強さは 損をすることが多いのか?と思うのです。みなさんは どう思いますか? 先日コンビニの店員さんが万引き犯を追跡した結果、刺されて 亡くなってしまったニュースを見て、やはり正義感は強くない方が いいのかなと、今までより強く思ってしまい… 亡くなってしまった店員さんは刺されても、それでもさらに 追いかけたらしいですし。そんな方が亡くなってしまうのって 本当に理不尽だと思って、すごく切ないです。 かくいう私もだいぶ正義感が強いらしく、警察官に 「あなたみたいな人が本当は警察官に向いている」と 言われてしまったぐらいです…。理不尽なこと・非常識な こと・納得のいかないことなど多すぎて、いろんな面で すごいストレスをかかえています。 といっても、私もまだまだダメな奴で、至らない点・失敗して しまったこと・取り返しのつかないことをしてしまったこと など多々あり、世の中に迷惑をかけつつ生きているのも承知の うえなんですが。 仕事の上でも、正義感の強さからか正しいことを言って 損をしたり、責められたり、輪を乱してしまうことも あります。「正しいことだけでは世の中通らない」 「あなたの言っていることは正しいけど、それが 全てではない」「現実はそんな甘くない」と言われ 諭されることもあります。 なんだか悲しいです。私より正義感が強い人もいっぱい いらっしゃると思いますが、みなさんはどう受け止めて いらっしゃいますか?正義感の強さからこんな経験を したとかエピソードなどあれば、教えて下さい。 そして、正義感の強さは損であるかについて どう感じているか教えて下さい。

  • 何が正義でしょうか?

    正義の味方の警察、弁護士、行政機関全て?の正義だと思いましたが、それが違います。 正しい事が裏目になるのは、おばさん年齢では、わかっていても、そんなこと良くないと思います。 社会では、悲しいかなそれがおおいです。 たとえば、依然住んでた公営住宅で、隣の人が子供の虐待、鳩の糞放置、母子でもBFが夜中に来る、夜中にけんかする、 前隣も同じような家庭です。 前のご主人が、住んではいけないのに住んでは、けんかETC。。 それなのに嫉妬で私が、いってると言われ行政でも取り合ってくれませんでした。 県庁や市役所の行政たらい回しに電話のつなぎが十分に出来なく、かけては転送又、切られ、対応悪くETC.. 知事室、市長室など掛けるともっと苦情言う人が悪いと言う反応です。 それで、再選するのに驚きます。 公務員法では個人情報は厳守なのにこれはあきらかに口すべりの情報漏れはあります。 それを正しても証拠がなく、苦情も処理せず税務署に通報? 税金を取りたいだけの行政相談かもしれません。 管理組合は無いのにあるという投資型マンション管理会社、 実権で、業者とのバックマージンか? 管理組合会長のハンコ通帳は何処に? 名ばかりの管理組合では、どうしようもないのにそれを知っても何もしない所有者たち。。。 相談しても国土交通省は、立ち入れないし、 形式ばかり取り繕う管理会社は、罰せられない。。。 行政は何のためにあるのでしょうか? 管理会社には、弁護士が付いています。 これでは、正義の味方?は、お金のある人の見方ですね。 警察も詐欺まがいの人は、立件困難。 それを相談したが、被害者が、かえってお説教と疑われ、損をする。 裁判が公平に裁かれなければ正義の味方は月光の彼方でしょうか? まー 世知辛い世の中?と言う事でしょうか?いかがですか? 正しくあるべきと思って行動した者が、悪い立場になる? 被害者が損をして、これを請求しようとすると何だか悪くなる。 これでいいのでしょうか? よろしくご意見お願いいたします。 どうか中傷はお控えくださいね。 お願いいたします。

  • 正社員が正義その他はダメ

    なにも考えずその場で好き勝手言う友達います 正社員が正義でその他はダメと好き勝手言われました 仕事がなくなって正社員をやめる 給料が安くて正社員をやめる 定年になって正社員をやめる やりたいことができたから正社員をやめる 起業したいから正社員をやめる と言う感じに正社員をやめる時は誰でもあると思います 正社員が正義というのはいいですが正社員でなくなったときどうするのでしょう パート アルバイト 個人事業主 派遣になる場合でもあるのに正社員が正義 もし仮に正社員以外で働かないといけなくなったら正社員は正義と言った人はなんて言い訳するのでしょうか?

  • 正義感が邪魔

    誰の目からみても、ずるいと思う事や迷惑をかけている人に対して 許せない気持ちになり時には注意をしたりと しるのですが、注意できずにイライラしたり怒りがこみ上げてきたりと、しんどいと思うときも多々あります。中途半端な正義感であれば無いほうがよいと思っているのですが、 みなさんは自分に正直に生きておられますか? 自分に正直に生きるって本当に大変なことだと思います。 (あっ!すいません。愚痴になってしまいました・・・)

  • 正義と利益との和解について

    先日まで放送していました、「花咲舞がだまってない」でもテーマになっていた? のですが、正義と利益の関係性についての質問です。 人間や文明や社会が成熟してきて、戦争はしてはならない物になりつつありますが、 その分、経済(お金)の戦争が起きています。 人間は生き物なので、何か食べないと生きていけません。 だから、100%自給自足の農業でもしない限り、物々交換か経済(お金)に頼って 食べ物や生活用品を得るしかありません。 ドラマでも本部長が言っていましたが、利益(経済的収入)がなければ、会社が立ち行かなくなり、 その結果、社員は生活できないなります。 とすれば、正義は置き去りになります。 平等、平等といいながらも、そういうわけにはいかないのが人間社会です。 王(族:少数)がいて、平民(多数)がいる。 富みをもっている人(少数)がいて、貧しい人(多数)がいる。 賢い人(少数)がいて、愚者(多数)がいる。 人と違う考えの人(少数)がいて、自他ともに同じ考えの人(多数)がいる。 などなど。 1.他人は他人。自分は自分で利益を追求する。 2.正義や人道を唱えて、貧しくなる。 3.正義や人道を唱えながら、利益を得るために不正をする。 改めて書くまでも無く、3.が一番の悪ですが、 この世の真理は、1.でしょうか。 また、何が正解なのでしょうか。 その関係性はどうなっているのでしょうか? ドラマの最終話では、どちらも勝ち?、または、どちらも負け?のような 中途半端で、世の中の表面には出てこない(関係者以外には分からない)ような 取り計らいがされていました。 正義と利益との和解はどうしたら良いのでしょうか?

  • 泣くのは負け?

    私は3ヶ月ほど前に営業部へ移動させられた、20代女性です。去年から、新卒で働いています。 もう新人だからと甘えていられなくなりましたが、なかなか部署内の人間関係に慣れません。 仕事は順調で売上も落とさずやってこれましたが、年末、上司に対する立ち回りが出来てない、損してる、と男性の先輩に注意されました。それじゃあ昇進できないよ、って。 それがすごくショックで、それ以来、自信がなくなってしまいました。自分では気を遣っていたつもりだったし、誠実であることに努めていたはずなのに… どんな部分がダメなのか先輩に聞いてみると、上司に注意される時点でダメだというのです。 私は今まで、それが有り難いことなんだと思い、言い訳なんかせずに素直に返事をして一つ一つ改善して…。そーやって成長しようとするのは間違いなんでしょうか?もう「新人」ではないから? その言葉をきっかけに、失敗してはだめだ、注意されてはだめだ、と過剰に意識しすぎて、普段の会話さえ部署内の人達と自然にできなくなってきました。 自信もなく、会話中に思うように笑顔になれず、まだお客さんと話している方が本来の自分でいられる気がします。 もともとの自分がどんな性格かわからくなり、ロボットのような感じになってしまいます。 たまに上司に注意されるようなことがあるものなら、びくっとして固まってしまいます。上司もあれ?というような反応になるし、私自身、先輩たちに見張られているような感覚に陥ります。 四六時中、立ち回りをどうすべきか反省してしまうし、仕事中やオフでも、急に息苦しくなって一人になる為にトイレに走ったりします。 夜は眠れないし、一人でいたり営業車の運転中に悲しくないのに涙が流れてしまいます。朝と夜はご飯が食べられなくなりました。昼は部署内の誰かと食べたりするので、無理矢理つめこみます。 友達や家族にも痩せた?って聞かれますが、指摘されるとイライラします。普通、痩せたら嬉しいのに… ポジティブなはずの自分が暗いのを認められず誰にも相談できないし、一人で泣くしかストレス発散できません。 相談とは違う形になりますが、これを読んでいただけた誰かに泣くことを肯定してもらえたら、すごく勇気がでると思います。 泣くのは弱いってことでしょうか?負けですか?甘ったれてますか?こんなちっぽけな悩みで~って思いますか?

  • やりたいことを仕事にしないと負けみたいな風潮何?

    会話していて、やっている仕事のことが話題にあがったら 「それがあなたのやりたいことなの?やりたくもない仕事なんて辞めなよ。人生一回だよ。損してるわ。」みたいなことを言ってくる人いるけど、「やりたいこと」を仕事にしなければいけないんですか? 「やりたいこと」って金を払ってやることでしょ? 毎日違う若くてキレイな女と性行為することがやりたいことだけどAV男優みたいに仕事にしたら楽しくもないし、そんな仕事したくもない。 ヤンキースタジアムで中4日で投げたい、これが俺のやりたいことだとか言ってもメジャーでエースになるのなんか無理じゃん。 だから「やりたいこと」はヤンキースタジアムを金払って借りてなげたり、吉原とか西川口のソープで女を金を払って買ってやるしかないし。 仕事は「自分の今ある力でどうすれば大金を稼げるか」で選ぶものでしょ? 「やりたいこと」を仕事にできなければ損、だったとしたら生まれた瞬間から損しかしてない人が大多数ですけど。 みんな損してるの? やりたきゃ金払ってやればいいじゃん。それの何がダメなの?

  • 正義感の強い母がしんどい

    勝手でずるい人を許せず、その人とトラブルを起こす母がしんどいです。 適当に相槌打ってその場はニコニコ、裏でその人の愚痴を言う。っていう方が大半だと思いますが、母はそれが出来ずおかしい!と声をあげてしまいます。 相手(老人)に「年下のくせに何だその口の聞き方は!」とか「女のくせに!」とか怒鳴られた挙句、後で悪い噂話にされて広められます。「あの人は目上の人に対して〜とか」 おかしいよと言える母は凄いと思います。 でも、相手の付け入る隙(言葉遣いとか)を作ってしまいトラブルを大きくしてしまう事、 娘の私にその事を言ってくる事、たまにストレスが溜まりすぎて私の前で泣く事 がしんどくてたまりません。 昔から母は正義感が強い故にトラブルを起こす人でした。 私はそのストレスケアを毎度させられてきました。(父は寡黙で愚痴を聞かない、少し聞かされるだけでイラつく+子どもは娘の私一人のため) トラブルに巻き込まれた事もあります。 (相手の子どもに無視されたり悪口を言われた。私は親同士の問題だから、と思ってやり返しませんでした) 「通用しない相手もいるだろうけど、間違ってる!と強く指摘するんじゃなくて、子どもを諭すようにもう少し上手く対処出来ない?」とやんわり伝えたのですが、「性格的に無理、ムカつくもん」と言われました。 そんな母が私のストレスだし、涙出るし、またトラブル起こしてないよね…とハラハラします。 母に味方すべきなのだとは思うのですが 1人で対処出来ないなら、他の人みたいに黙って耐え凌いでほしい…と思ってしまいます。

  • 月経前症候群を会社の人に打ち明けたら・・・。

    会社でブチ切れました。 いろいろ不満はあったけれど、仕事しない毎朝遅刻、週に1日は休むダメ社員が目の前にいることが一番の原因です。 あと、私はPMS(月経前症候群)があり通院していて薬も飲んでいるほど酷いです。 それも関係していました。 上司にPMSのことを打ち明けたら、元々の原因であるダメ社員にも話しておこうということでした。 私は嫌だったのですが、上司がそう言うので従いました。(他の人には話さないでとはお願いしました) そしたら嫌な予感的中、そのダメ社員は私がPMSで通院していることを他の社員にしゃべったのです! こういう時みなさんはどう思い、どうしますか? 別に他の人に言いふらされるのは許せますか? 気にせず仕事していればいいですか? 怒るようなことではありませんか?

  • 真面目な社員と不真面目な社員

    大阪市にあるとある会社の話です。 社員は2名。休んでも出勤しても給料が同じ。タイムカード無し。社長は本社の東京にいますので誰が出勤かなんて知らない。 こんな職場だと不真面目な人が得をし真面目な人が損をします。 不真面目で自己中な人が体調不良などと嘘言って毎回サボる。頻繁にあることです。 優しく真面目な人が、その分の仕事が増え残業で大変な目に遭う。 優しく真面目な人は休日が無くなることも多々あります。 7勤など これを知る貴方は、見て見ぬふりしますか? ただ社員が2名しかいないため、この不真面目創価学会デブ野郎のことを社長にチクる以外で、参考返信宜しくお願いします。