• ベストアンサー

部活のことで…(長文)

高一の女子です。 私はマイナーな武道(剣道の一種みたいな)の部活に入っています。 指導する方は学校外の方で、週に1度しかきません。 そのため、その他の日や長期休業の時は先輩中心に部活をします。 顧問の先生も一応いますが、この競技の経験はなく、全然来ません。 なので、結構だらだらしているし、雑談になったこともありました。 夏休みの練習では、30分~40分ほど練習したら休憩10分という感じ…でだらだら進んでいきます。しかも、部活の時間が2時間ほどたったら、「もうやることがなくなった」ということで、「鬼ごっこ」等を1時間していたこともあります。 外部の先生が来たときだけビシッとなるんです。 私は、中学の時バレー部に所属していて、結構厳しい部活でした。そのため、この部活に疑問を感じ始めています。 部活中もこのことが頭の中を巡って、集中できないし、楽しくないです。 入ったきっかけは、先輩達の試合の姿がかっこよかったからなんですが、今はその先輩も引退しちゃっています。 同じ部の友達に相談すると、1人は同じような気持ちを持っていましたが、他の人は「休憩が多くて嬉しい」とかそうゆう思いを持っています。 違う部に転部(ちなみに経験はないけど、男子バスケ部マネ等)や退部することも考えていますが、今の部の友達はとてもいい人ばかりで好きなので、ちょっと気が引けてしまいます。 わかりにくくてごめんなさい。 どうしたらよいのでしょうか??なにかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんばんわ!私は高3なのですが、私も部活をやっています。今はダンス部です。 私も中学の時はものすごく厳しい部活をやっていました。バスケ部だったのですが、高校に入ってもすぐ、バスケ部に入りました。そこでの部活はあなたと同じように「鬼ごっこ」をやったり雑談、「人間知恵の輪」なんかもして遊んでいましたよ。 ところが、一年の後半、今やっている部活をしってかけもつようになりました。そして結果的に私はダンスを選びました。それは、バスケがやりたくなくなったからじゃなくてダンスを真剣にやりたかったからです!何が言いたいの?っていうと、私は、あなたに人生一回きりの高校生活です!だから、今の剣術?をやりたいならそれを真剣に頑張ったらいいとおもいます!「そこまで…」、っていうなら他の人の事を考えるのも大事ですが、自分の人生なんだし、自分の気持ちを大事にしてあげたらいいとおもいます! 私達にもダンスを教えてくれるダンスのできる顧問はいません。教えにきてくれる人も実はいてません。まだ同好会ですしね…でも、チーム同士が勉強(テレビとか、ネットとか本とか!!絶対あると思います。)して、「やりたい!」って気持ちでかき集めて練習するというのはどうでしょう?私たちはそうしています!確かに専門的な人にならってる人に比べれば劣るかもしれませんが、一生懸命やってそれが高校の想い出としてふりかえればかけがえのないものですよ!!現にふりかえってみて私はバスケ部の時の想い出も楽しかったですが、それの数十倍ダンス部で送っている生活が高校全部の想い出といってもいいくらいになっています。 それに今もし部活をやめて他の所をみてみたとしても、本当の友達なら辞めても仲のいい友達のままだと思います。私は辞めたバスケ部の子達とはそこまで深くはありませんが、友達でいて、話したりもします。一緒に遊んだりも、でも新しくできたダンス部の友達はもういなかったら生きていけないくらい大事な友達になっています。 だから他にも見てみるのもどうでしょう! 高校一年生だからまだまだ悩める時間がいっぱいあるとおもいます。 あくまで一、意見なので流してもらっても構いません! でも高校生活は本当に楽しいから、いっぱい悩んで、いっぱい楽しんでいい想い出をつくってくださいね!頑張ってください応援しています。あ、ダンス楽しいですよ(笑)長くなってすみません!

その他の回答 (8)

noname#109073
noname#109073
回答No.9

こんばんは。同学年の男子高校生です。 僕の方も部活で似たようなことがありました。 こちらは文化部で、作品を共同で作ると言うものなのですが、作業中に端っこでパソコンでアニメやムービーを見ていたり、女子の前では到底話せない(男子校だからといって許せるのか疑問)かなり卑猥な話をし、更に僕と周囲の関係が劣悪という、よくない環境にいました。こちらに向って悪口を言う後輩もいるし…。 なのでこの間、退部という手段をとりました。 最終手段ともいえるものなのであまり向いていない話かもしれなくてごめんなさい。 でもやりがいをほぼ失っていたし、心の様々な引っ掛かりが外れてすっきりした気分です。 正当で十分納得できる理由があれば、これが理由で友達関係が壊れるということもないでしょう。

tomato1009
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 皆さんの意見を色々と見ていると、私の部だけがこのような状況ではないことがわかり少しほっとしました。 テストも終わり大会が近づいてくるので、余分な休憩時間は自主練するなど、もぅ少し真剣に頑張ったら自分の中で何かを見つけられるかな…??と思い始めました。なので、もぅすこし続けてみようと思っています。 皆さん本当にありがとうございました!!!

回答No.7

僕は現在、高校2年でフェンシング部に所属している者です。僕の高校は都内でもかなり生徒数が多く全学年で2000人近くいます。しかし、我がフェンシング部の部員数はたったの3人です。部員勧誘はしっかりやったのですがこの部員数を聞くと皆入部を拒みました。当然指導者もほとんどいなく、質問者さんと同じような状況ですが、それでもうちはまったく練習などで妥協というものをした事がありません。何故かというとやはり一人一人が勝利への強い執着心をもっているからです。 フェンシングはとてもマイナーなので簡単にインターハイなどに行けてしまいます。(おそらく質問者さんの場合も同じではないかと…)他のテニスやサッカーと比べると可能性は充分にあると思います。考えてみれば部活というものは三年間もやるんですよ。どうせだったら実績を残したくはありませんか?試合で勝ちたくないですか?一度部内でこのような話をしてみてはどうですか?おそらく質問者さんの部員の一人一人が部活に対する意識を変える必要があると思います。何のために毎日練習しているのか考えなおすことをお勧めします。ただ娯楽や気分転換のためなら話は別ですが……。 なんだかとても偉そうな事を言ってしまいましたが、こんな事言っている僕も来年こそインターハイを狙っている一人です。皆で楽しい且つ目標をもった部活になるよう頑張ってください。

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1125)
回答No.6

部活動には大きく分けて2通りあります 1つはあなたが中学時代に経験したように厳しい練習の中で結果を求めていく物 もう一つは結果にこだわらず和気藹々と楽しくする物です 高校生の部活動ですからどちらが正しくどちらかが間違っているという事ではありません 校風やその部の歴史、顧問やコーチ、先輩等のいわゆる今までの歴史と風土と環境が作る物です これを変えるのは並大抵ではありませんし今の部活の内容が合っているので続けている人もいるでしょう そういった人を結果として辞めさせても部活のあり方を努力して変えるも良し 違う部活であなたの望む環境のところを探すも良しです 正解はありません どうするかの決断は自分でするものです 何かを得ようとすれば何かを失う事を理解してあなたがやりたいようにしてください

noname#80187
noname#80187
回答No.5

物事を成すためには無限の努力が必要である。数千の失敗を乗り越えて達成するのである。 部活をやり方を変えたいのなら、上記のことに対していとわないことです。 実際、「こうしてみたらいいよ」と言われても臆病な気持ちじゃ実行できないし、実行しても上手くいくとは限らない、耐久戦になれば我慢し続けなきゃいけない。臨機応変に何をしていくことも必要。それができないのなら、どんなアドバイスも意味がなくなります。 2頭追うもの1頭も得ず、2つのことを上手く円満になればいいなと思っても、なかなかそうはなりません。どっちからを選択すればどっちかで苦しむことになります。人生にはそういう時があります。 自分の理想を叶えるのは大変なことが多いのでがんばってください。こういう時、「後々後悔しない」というのが決断のポイントです。

noname#134983
noname#134983
回答No.4

今の部活を続けていくという方向性で考えるとします. 現在御世話になっている学校外の先生に 「先生がいらっしゃらない日の練習はどのように行えばいいでしょうか?」 と聞いてみれば現状を打開する方法が見つかるのでは? その際,その先生に現状を詳細に話す方がいいのか,黙っている方がいいのかは わかりませんが... # 自分の経験から考えると,中学高校くらいのときの部活って # 先輩の権限が強すぎて,後輩から意見を出すことはできないんですよね. # 現在のダラダラした練習の方針も先輩が決めていると思われるので, # もしかするとどうにも解決できないのかも. # 質問者様が先輩になるまでの間は我慢しつづけるしかないのかな? # 自分も中学のとき,先輩の練習メニューとかにすごく不満をもっていて, # でも3年生は絶対的存在だったので,3年生が引退して2年生が仕切るようになったとき, # 同級生の中で話し合って,練習の仕方とかをガラリと変えました.

  • Pahud
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.3

まさに同じような経験あります。今は大学生なので高校の話になりますが。 わたしの場合フェンシングでした。もちろんマイナーです。 顧問の先生はかなりの実力の人ですが。。。いかんせん部に顔を出さないので練習は生徒だけw 先輩がいたころはその代は全員熱心でいいライバル関係みたいなものもあり、練習、遊びのメリハリのついた良い部活だったんですが、私たちの代になると徐々にだらけてまさにtomatoさんの部活の様な状況になってしましました。 こういうのって困るんですよね。中途半端な時期に部を変えるのも勇気がいるし、やる気のない人をやめさせるほど断行も不可能。 いつも思うことなんですが、学生の本分はあくまで勉強なので部活って、どんなにガンバッテも(プロでも目指さない限り)あくまで「おまけ」なわけですよね。もちろん一生懸命やるに越したことはないけど、「おまけ」に対するスタンスは人それぞれちがうし、絶対強要なんて出来ません。 わたしたちの場合は話し合って以前のスタイルに戻したいという形になりました。 もちろん、「今のままの気楽に楽しめるのがいい!」って人もいましたが(もちろんこれも正しい!!)最終的にはそういう方向で決まりました。 残念ながらその結果やめてしまう人も何人かいて、わたしの場合は正直ツライ思い出になりましたがスポーツを楽しむという点では充実した時間を過ごせました。 結局答えは出ませんでしたが参考にしてみてください。 最後に、やっているスポーツは「スポーツチャンバラ」かなと勝手に想像しましたw

  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.2

最後は自分で決めるのでしょうが、スポーツを続けた いと思うのなら、他のクラプへの転部もいいでしょう。 スポーツの経験があるのだから、今から移ってもレギ ュラーになれるチャンスは十分あります。 いい友達が多いからやめにくいというのは心情的には 分かりますが、貴方が現状に納得されていないのだし、 新しい友達を増やすという理由で他のクラブに移って もいいのでは? 人の世話好きならマネージャーという手もありますが、 貴方はその仕事に魅力は感じますか? 部活の友達は一生の友達になれます。頑張って下さい。

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.1

自分の気持ちに正直になりましょう。それが一番です。続けたくないのなら辞めても良いじゃないですか。うちの子供達の通う中学校は何かしらの部活に強制的に参加でした。高校は強制的とは言いませんが、先生は入る事を薦めています。それは後々大学入試にも関係してくる事ですよね、特に推薦入試の場合とか。 娘は高校でも吹奏楽部に入りましたが、あなたの部活と似ていて指導者はいませんでした。顧問とは名ばかりで・・曲決めはもちろん指揮者も生徒でその子がある意味指導者のような感じでした。生徒だけで一つの音楽を作り上げる、そのことに意義を感じて頑張る子もいましたが、娘はそれになじめなかったようです。他の高校へ行った子が熱心な先生の指導の下、上手くなっていくのに自分は思うような音が出せない、そのことに嫌気がさしてしまったようで一年の冬の大会の後退部しました。その後はもう一つの特技であった書道で頑張っていましたが。息子も高校で中学からやっていた部に入りましたが、それも色々な理由(友達関係とか)で辞めてしまい友達とバンドを組んで学校行事で演奏とかしてました。学校に軽音部などがあれば良かったのですがなかったのでいわゆる帰宅部の一人でした。辞める時受験のこともあるのでと引き止めましたが、あとになれば自分のやりたいことが出来る部がないのだからと私も納得してしまいましたね。 分かり難い文章になってしまいましたが、結局の所いやいや続けてもって思います。思いきって転部するのも良いと思いますがいかがでしょうか。

関連するQ&A