• ベストアンサー

「まだ+しない」と「まだ+していない」

 日本語を勉強している外国人です。初心者向けの日本語の教科書を読んでいます。教科書にこんな例文があります。 ーもう荷物を送りましたか。 ーいいえ、まだです。  「まだです」を完備した文で言い換えるなら、「まだ送っていません」なのか、「まだ送りません」なのでしょうか。もし両方ともありえるならば、ニュアンスの違いを説明していただけませんか。  辞書に「新聞はまだ来ない」という文例がありますが、「新聞はまだ来ていない」でもありえるのでしょうか。もし両方ともありえるならば、ニュアンスの違いを説明していただけませんか。  GOOGLEで検索してみたら、「まだ分かりません。」と「まだ分かっていません。」は両方あるようですが、使い分けがよく分かりません。  「まだ+しない」と「まだ+していない」の使い分けを付けられないので、困っています。教えていただけないでしょうか。  「日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず最初のご質問「いいえ、まだです」ですが 「まだ送っていません」がこの場合多く使われます。 「まだ送っていません」は送るべき仕事として私は認識しています、が別の用事があった為に、まだ為すべき事をしていません、というニュアンスです。 「まだ送りません」の方は、送るべき条件が他者に起因する要因によってそろっていない為、要因がそろうのを待っています、といったニュアンスになります。 (こちらは普通使わないでしょう=わざと消印をx日にしたいので待っているような特別なケースです) 新聞はまだ「来ない」「来ていない」は両方とも可です。双方とも待っている物がまだ到達していない、ニュアンスがありますが、この使い分けは明確ではありません。が、私には「来ない」は発言者がその場から動かずに言っており、「来ていない」は新聞受けを見た上での発言のニュアンスで使っています。 例:複数の知人との待ち合わせ場所にて アナタが最初に来て次にA氏が来た。A氏がアナタに「Bさんはまだ来ていないの?」と質問した時に、 「Bさんはまだ来ない」に比べ「Bさんはまだ来ていない」の方がBさんを待っている度合いが強いと思われます。(少なくとも後者は周囲を見渡した上での発言です) 「まだ分かりません」と「まだ分かっていません」は後者の方が継続調査中で希望が若干ある答え方です。前者はお手上げ状態で、何か新しい進展が無いとこれ以上の情報は提供できません、と言っているのと同様です。 例:災害やテロの被害についての報道 最終的な被害者の数はまだ分かっていません=関係機関が一生懸命調査中です、よって時間と共に明確になるでしょう。 最終的な被害者の数はまだ分かりません=報道している側も第一報を受けただけでこれ以上の情報は皆無です。続報が入り次第、お知らせします。 「まだ+しない」=準備が整っていないので行わない又はもっと良い条件にて行うつもりである 「まだ+していない」=やるべき事であるのに怠って着手していない 宿題を提出日までしないのは「まだしていない」 株券などを売らないでいるのは「まだしない」 といったニュアンスです。 参考になれば幸いです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。例文と合わせて説明してくださって、とても理解しやすいと思います。大変いい参考になりました。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • guizhi04
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.7

>「まだです」を完備した文で言い換えるなら、「まだ送っていません」なのか、「まだ送りません」なのでしょうか。もし両方ともありえるならば、ニュアンスの違いを説明していただけませんか。 これは、中国語で言い分けると、 A)まだ送っていません。→還没有寄 B)まだ送りません。→還不寄 Aは状態、Bは意思によってあることをしないことを示します。 例文の「もう荷物を送りましたか?」の質問には、普通はAの回答になると思いますが、状況によっては、Bの場合もあり得ます。Bの場合は理由を付け加えるのが普通です。 >辞書に「新聞はまだ来ない」という文例がありますが、「新聞はまだ来ていない」でもありえるのでしょうか。もし両方ともありえるならば、ニュアンスの違いを説明していただけませんか。 両方とも使えます。ただ、後者の方が常用されているような気がします。 ニュアンスの違いは、 前者→還没来  後者→「新聞は(いつもならもう来ているはずの時間なのに)まだ来ていない(還没来)」 新聞の場合は、主語が物なので意思の感じはあまりありません(前者)。後者は、予定を遅れている感じがあります。 >「まだ分かりません。」と「まだ分かっていません。」は両方あるようですが、使い分けがよく分かりません。 ニュアンスとしては 前者→還不明白 後者→「(分かろうと努力しているのですが)まだ分かっていません。」 ニュアンスの違いは、だいたいこんな感じだと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。わざわざ中国語で説明してくださって、大変いい参考になりました。  本当にありがとうございました。

回答No.6

・「送る」と「送っている」(その否定形で「送らない」と「送っていない」) ・「来る」と「来ている」(その否定形としての「来ない」と「来ていない」) ・「分かる」と「分かっている」(その否定形としての「分からない」と「分かっていない」) などの使い分けをお尋ねだと解釈しました。 これらの場合の「~ている」は完了を表しています。それぞれ, ・送る動作が既に完了している ・来る動作が完了している(現在はそこのある/いる) ・分かるという動作(?)が完了している(現在は分かった状態である) というニュアンスを表します。 単純に今より以前に ・送る動作が行われた ・来る動作が行われた ・分かった というニュアンスとの違いです。 ご質問の例文はすべて否定形ですので,くどいですが言い直すと, 「送っていません」=送る動作(操作や作業)がまだ完了していない (他の方が説明しているように「まだ送りません」とは普通言わないと思います) 「来ていない」=新聞が来ることが完了してはいない (現在そういう状態である) 「分かっていません」=分かることが完了していない (情報が不十分だ。または,理解できた状態に達していない) ※なお,同じ文形「~ている/~ていない」で進行形(~している最中)を表すこともありますが,今回のご質問の範囲外だと思うので省きました。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。大変いい参考になりました。  本当にありがとうございました。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.5

ーもう荷物を送りましたか。 質問者は、「荷物の所在」に興味があります。 言い換えると、荷物があるのか?ないのか?、送ったのか?送ってないのか?ということです。 返答例として、「まだ自宅にあります。」(まだ自宅です。)とすることもできますが、ここで、質問文の「送る」という単語を使った返答を考えると、「まだ送っていません。」となり、送っていないという『結果・結論』を返すことになります。 「まだ送りません」という文は、『意志』を表す文で、なんらかに事情により、まだ送らない(送れない)が、時期が来れば、送る意志があるという書き方です。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ふたたびありがとうございます。良く理解できました。どうもありがとうございました。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

>辞書に「新聞はまだ来ない」という文例がありますが… 「来る」という動詞は、自動詞で、主に、『人』など、意志のある動物に使います。ですから、意志のない紙の集まりが、自分で来ることはありえず、厳密に文法に当てはめると、おかしいといえます。しかし、新聞が毎朝配達されるという行為は、日常、繰り返される反復動作であるので、『比喩的な表現』(擬人化)として、あるいは、「新聞配達員が配達する新聞が、まだ来ない。」の簡略形として考えられる、特殊な文例ではないでしょうか。 「新聞はまだ来ていない」の方が、現在の郵便受けの状態(受け取っていない自らの状況)を表していると思います。 「新聞はまだ来ない」の方は、新聞配達員がどこかにいるのだけれども、自分の家には来ていない状態を表すと共に、もうすぐ、新聞が配達されるであろうという期待感が感じられます。(新聞の所在に興味・視点がある)

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。大変いい参考になりました。  本当にありがとうございました。

  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.3

「まだ~しない」の「しない」はどちらかというと 自発的な意味があり、自分の意志でしていない、という 意味があります。 また、この文だと、これからその行動をするという意味も 含みますね。 「まだ送りません。(これから送ります)」 「まだ~していない」の「していない」は 完了していないという意味があり、 「終わっていない、済んでいない」という 意味でしょう。 英語で言うと 現在完了 have+過去分詞(sent) ご質問の 「もう~しましたか」の「もう」は完了したかどうかを たずねる言葉ですから ここでは「まだ送っていません。」になると思います。 「新聞はまだ来ない」「新聞はまだ来ていない」 どちらも言い方としてあります。 前の文は動作的なこと、後ろの文は完了しているどうかの状態を 表す意味があると思います。 >「まだ分かりません。」と「まだ分かっていません。」 どちらも使います。 前の文は、その時の状態を表している言い方。 I do not understand yet. 後ろの文はやはり英語で言う現在完了の意味が あると思いますが、「分からない」という状態が 過去から今現在も続いている意味があります。 I have not understood yet.

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。大変いい参考になりました。  本当にありがとうございました。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.1

質問文、おかしいところないと思いますよ。 っていうか、こんな漢字まで、きちんとできるんですね。 すごい!!っておもいました。 別に専門で勉強していたわけではないので、 参考になるかわかりませんが。 「まだ+しない」  :+をするつもりは、まだない 「まだ+していない」:+をするつもりはあるけれども、まだ今はしない かと思います。 ということで、 最初の例文の、、「まだ送っていません」:送るつもりはあるけれども、まだ今は送っていない         「まだ送りません」:まだ送ろうとも思わない 両方ニュアンス的にありえますが、もう送りましたか?と言う言い方からすると、 聞いている人も、送るつもりが相手にはあるだろうという感じがするので、「まだ送っていません」と言う意味でのいいえ、まだです。に感じますが、後者でも可能です。 こんなんで、分かりましたかね??? 日本語も難しいのかな?

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。おっしゃったニュアンスが良く理解できました。「まだです」の件はすっきりしました。大変いい参考になりました。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう