• ベストアンサー

こういうこと聞いたらうれしい?負担?

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.4

そのような相手の微妙な気持ちが分かるようになるまでは(あるいは、気軽に自分の気持ちを直に言えるようになるまでは)先走ったことはしない方が無難かも知れません。 まずは、お相手のことを深く知るように努力してみるのが最前だと思います。結婚なんて、最後の最期の(^。^)ことなんですから。

luck_b_7777
質問者

お礼

そうですね。 まずは彼女ともっと仲良くなって、お互いのことを もっと知り合いたいと思います。 結婚なんてホントに最後の最後ですよね。 遊びで付き合ってるわけじゃないけど、堅苦しくも なりたくないし、自然とそういうこと意識できる 関係になれればいいなと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚相手の実家の訪問

    お尋ねします。 結婚相手の実家の訪問を皆さんはいつ頃しましたか。 『つきあい始めての頃』『いつの間にか』『結婚を意識したくらいから』『結婚の挨拶するときに初めて』など様々だと思います。 性別や年齢、背景など簡単に添えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • バーベキューセットと彼氏の実家訪問!?

    付き合って、3年の一回り以上離れた彼氏(38歳)がいます。 お互い社会人であることもあり、結婚の話もちらほら出てきています。 ですが、彼がどうも煮えきりません。 というのも『結婚の話』と言っても、「ずっと一緒に居たいね」的な発言が時々、あるだけで『結婚』という二文字は意識的に避けているような傾向にあります。 そんな彼と今週の土曜日にW県まで行き、バーベキューをし泊まって帰ろうというプランを立てました。 しかし、そのバーベキューセットはW県に住む、彼の実家にあるといいます。 週末のバーベキューのためにバーベキューセットを取りに行くならば、昨日の日曜日しか彼には時間がないのですが、昨日一日、彼は家で寝ていました。 ということは、W県の目的地に行く途中にある彼の実家に寄っていくということを意味しているのではないか?! つまり、親にやっと紹介してもらえるのではないか?!と期待に胸をふくらませています。 しかし、前述したように『結婚』という言葉を避けている彼なので、 「バーベキューセット取って来るから車で待っていて」 というような展開もなきにしもあらずです。 変な期待をしてガッカリしたくはないので、是非、こんな状況ならば、通常どのような思考展開を彼がしたのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 両親に迷惑や負担をかけられません。

    最近、潜在意識(無意識)が「自殺」「自殺」と脳の中に よぎりつつあります。 もちろん、顕在意識(意識)と潜在意識のごく一部で、 「キラキラした大人がいる」 「世界中を旅行し探求できるんだ」 「約1兆円の借金返済をから這い上がった人もいるんだぞ(ドナルド・トランプ氏)」 と前向きに「自殺」を阻止している自分もいます。 現在、このように顕在意識と潜在意識で葛藤が生じています。 ある億万長者は人間が「自殺」をする理由は 将来に希望を持てないから、 自分の誇り、プライドを守りたいから、 だという事を教わりました。 僕自身で当てはめてみると、 「小さい頃に親から借金だけはしないでと言われ続けていたにもかかわらず セミナー等で作ってしまった借金が返済できなくなり、親にばれてしまう事」 「実家での生活に強制的に逆戻りする事で、(ちなみに現在は1人暮らしをしています) 経済的に貧しい親に負担をかけてしまう事」 「親の負担を軽減してあげたいのに、逆に負担をかけてしまう事」 が原因である事を発見しました。 僕自身が負担するならとにかく、親には迷惑や負担をかけたくないのです。 5月末に失業し、失業保険の受給もありません。 このままだと、上記の出来事が実現してしまい 「自殺したい気持ち」が「自殺を阻止している気持ち」より上回るかもしれません。 どのように対処したら良いのか、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 彼の家に行くのですが…。

    近々、彼の家に遊びに行く予定です。 お菓子を持っていこうとは思うのですが、他に彼の家(親の前)ではこうしたほうがいいとかありますか? 結構好き嫌いはっきりしている親らしいので不安と緊張でいっぱいです。 まだ彼は大学生で私は社会人なのですが、付き合うには結婚も意識する年なので、気にいられる為に頑張りたいと思います。 アドバイスお願いいたします。

  • みなさんは!?

    俺は、23歳で彼女は28歳で5歳上です。(学年は6つ上)俺は、今年に結婚を目指しているのですが俺の親が今の彼女と付き合っていることあまり良く思っていません。(彼女をまだ自分の親に会わせてないのですが)ただ、年上過ぎて、俺が将来的に大変だと思うと息子にあまりつらい思いをさせたくないようです。特に、母親が・・・俺たち二人は結婚に向けて行動を起こそうとしているのですが。俺は、彼女の両親にお付き合いさせてもらっていることを挨拶にも行きました。まだ、付き合って5ヶ月くらいですが俺は結婚を意識した人は彼女しかいないと思いました。相手の両親には賛成されそうなのですが・・・俺はまだ新入社員で実家から遠い所で働いています。働き始めてからまだ実家には帰ってないのでそろそろ帰って結婚についてしっかりと話し合いをしてくるつもりです。1ヶ月前に電話で結婚について話たのですが反対しているっぽくて・・・残すは俺の親がokさえしてくれれば後は進むだけなのです!社会人になって少しは親から一人前と思われるよう今まで頑張ってきました。今度実家に帰っても一泊二日しかないのでそこで理解してもらいたいと思います。みなさんは、親に反対された時とかどうしましたか?又、自分の真剣さ熱意、親に伝わりましたか???

  • 親の金銭的負担と自由の制限

    質問サイトなどで、例えば実家暮らしの 女子学生が門限について過保護ではないかと質問すると「学生の分際で…」「親に学費出してもらってるなら従うのが当然」「自由にしたいなら働け」「社会人でも未婚で実家住まいなら親に従え」というコメントが圧倒的で、結構違和感を感じます。 「親に学費を出してもらっている以上頭が上がらない」というのはごもっともなんですが、成人していても「保護下に置く」という名目で自由に外泊等させないことが当然視されすぎではないかと。 アメリカや北欧などでは18歳になったら家を出てシェアハウスするなりして独立するのが普通と聞きます。 また少子化の専門家の書いた文章で読んだのですが、欧米の少子化対策は「カップルの多い社会が前提」つまり若いうちから同棲するカップルが多く、金銭的な援助さえあれば結婚するか否かに関わらず子供を産めるけれども、日本の場合はそもそもカップルができにくい。そのため婚活段階での支援が必要だそうです。 同棲しないといけないとは思いませんが、やはり独身者の実家暮らし(かつ外泊など制限が加えられる)は、お見合いが一般的でない世の中では結婚・出産に至る恋愛の機会を減らすのではという気はしますね。 アメリカの大学は授業料高いですしさすがに皆がアルバイト代や奨学金で払っているとは思えませんが、例えば学費は出すが後は放任といった形なのでしょうか。 年齢に関わらず親が金銭的な負担をしている限り親の言うとおりにしろというのはあまり普遍的とは思えないのですが、日本(あるいは周辺国も含め)に独特の感覚だと思いますか?

  • 知人の話です。

    知人の話です。 色々あり実家を出て行くとき「変な奴に騙されてこちらにまで借金取りが 来るような事になったら迷惑だから、実家のことはこれから出会った人に絶対に話すな」 と言われ実家をあとにしたそうです。それからは引っ越した先で出会った人に聞かれた時 「親はもう亡くなった」と言っていたそうです。 引っ越して落ち着いた時、電話で親に「知り合った人に自分のこととか話すの?」と聞かれたので 「実家のことは話してないし両親は亡くなったと言ってる」と言ったら 「そうなんだ(笑)」とのリアクション。。 現在、結婚を前提に付き合っている方がいて、其の方の親にも出会ってすぐの頃「両親は?」 と聞かれたのでいつものように話したそうですが・・ 自分の両親に結婚報告をするのに「結婚するけど親は亡くなったといってあるから 顔合わせとかは出来ない」と言ったら怒るかな?と聞かれました。。 親から言われたことを守っているだけなので怒られる筋合いないですよね? しかし心苦しかったのか相手の方には最近話したそうです。 「そう言われたら嘘つくのも仕方ないよ、こっちの親に本当の事言っても 受け入れてくれると思うけど、〇が言いたくないならそのままでもいいよ」 と言っていたそうです。。 結婚式もしないですし、子供も持たないそうです。 特に親同士が会うことってないですよね? 普通じゃ考えられない話ですが、ご両親が自分で蒔いた種なので仕方ないですよね?

  • 彼氏を実家に連れて行きたいのですが・・

    いつもお世話になっています。 私は今千葉県に住む大学生です。彼氏も同じく大学生で、お互い来年社会人になるところです。 私の実家は東北の田舎にあるのですが、小旅行がてら彼氏を実家に連れて行きたいな、って思うのですが、親としてはやっぱり嫌なんでしょうか。 別に結婚を意識して、とかそういうのではなく、私の生まれ育った所を彼氏に見せたい、と思って連れて行きたいなって考えています。 親に直接聞いてみたほうがいいかな?と思うのですが、その前にここで質問してみました・・ ちなみに交際歴は1年です。実家へは車で行こうと思います。親は田舎に住んでいるので、考えが古いというか・・頭が固いと思います。 彼氏の両親には何度か会ったことがあります。 是非回答よろしくお願いします。 (乱文ですみません)

  • 今度姉が結婚するのですが、ご祝儀をいくら包もうか迷っています。

    今度姉が結婚するのですが、ご祝儀をいくら包もうか迷っています。 ・姉(30♀) ・私(未婚26♀・社会人・実家) ・妹(未婚22♀・社会人・実家) 調べると兄弟は5~10万円が相場とあったので、5万円包もうと思っていたのですが、親に自分たちが多く出すから、そんなに包まなくていいと言われました(お恥ずかしいことに、今私も妹も収入が少なくギリギリの生活なので・・・) じゃあ3万円にして、妹と共同で+何かお祝いのプレゼントを買おうか、という話になっていたのですが、妹が結婚した友人に聞いたら未婚の兄弟の場合はご祝儀はいらない、と聞いたんだけどそれじゃだめかな?と聞いてきました(全く出さないのではなく、親のご祝儀に含めてもらう形。その代わり、当然引き出物等はなし) さすがにそれは社会人としてどうかなぁ、と思うのですが、どうなのでしょうか? お祝いの気持ちなのだし、自分としては出来るだけ出したいと思っているのですが、もし親とまとめて、となった場合、一人だけ出すのも変なのかな、と迷っています。 その地域の習慣等もあるかと思いますが、詳しい方がいたら教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • これはプロポーズじゃないですよね。。?

    この間 彼と車の中で話してて 帰るときさみしいね~って話をしてたんですが 彼が 『もう~俺のんとこに(彼は実家)に住みついちゃいなよ!うちから 仕事通い~』 とか言ってきたので 私も冗談ぽく 『そうだね~ ○○んちに住みついちゃおかな~!』 ってやりとりがあったんですが 具体的では無いし、冗談ぽく、でも良いよって 感じで受け応えしたんですが 変に私もどう対応していいか分らなくて。。 プロポーズとまではいかないでしょうけど そう考えてるのかな。。と考えたりして^^; 彼とは付き合って8ヶ月ぐらいで、彼20代後半 私30代前半です 以前に、お互いの年齢的に結婚は意識してるよ!って 話はした事があります。 宜しくお願いします