普通のテレビにつなぐDVDプレーヤと比べて、画質・音質で大きく
劣るものなのでしょうか?
いいえ、それはないですね。ただし、コマ落ちなどはパソコンのパフォーマンスと再生ソフト性能に大きく左右されるので、一概に画質が良いとか悪いとかは言えません。
画質は、ビデオカードの性能で大きく変わりますか?
まあ、確かにそうですね。ビデオカードとCPUが物を言います。(CPUは十分です)
例えば、今のあなたのTNTカードでは、確かDVD再生支援機能がないはずです。GeforceなどのMC(動き補償)搭載なら、画質やパフォーマンスは向上します。これが、RADEONになるとさらに、iDCT(逆コサイン離散変換)や色変換などがサポートされますから、対応のプレーヤーソフトと合わせると画質とパフォーマンスはかなり向上します。
(対応はATIグラフィックカード付属のDVDプレーヤーと、PowerDVD-XPで対応)
結論を言えば、まずソフトDVDプレーヤーの性能や能力によって、画質や音質などは変わります。
ただし、実質性能不足でのコマ落ちなどをなくすには、CPUとグラフィックカードの性能が物を言います。
音質は、サウンドカードが物を言います。
ということで、画質や音質はピンからキリまでPCでもあるってことです。
まあ、場合によっては、プレーヤー買った方が良い場合もありますね。最近安くて1万円台からDVDプレーヤーはありますからね。
ちなみに、PCでこれらが完璧にそろえば、画質も音質もいずれでも専用機(プレーヤー)の最上位を越える可能性が高くなります。(しかもソフトプレーヤーをアップすれば最新のサウンド画像テクノロジに対応できます)さらに、PCからテレビにダウンスキャンすればすごい・・・
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。