• ベストアンサー

解散総選挙

zensan1400の回答

回答No.3

選挙日は 9月の中旬過ぎ「今後の手続きの流れで」に成ると思います。 私は あえて「郵政民営化」の賛否に発言はしませんが もし 60%以上の投票が有るなら 一度解散して小泉政権を国民に問う時期が来たと思います。 ただ 小泉さんに代わる総理が居ないのも事実ですが・・・

0773
質問者

お礼

 ちょっと日にちははずれましたね。加治隆介ならどうするでしょうね。

関連するQ&A

  • 解散、総選挙について

    現在、郵政民営化でいろいろとありますが、否決された場合「解散、総選挙」もある様なことを言っていますが、なぜ解散、総選挙をするのでしょうか又、そうすることによって、どんなことがおこるのでしょうか。政治のことは全く無知なので解りやすくおねがいします。

  • 解散、選挙までの流れ

    今、日本中が選挙の話で盛り上がっていますが・・ 僕は、普段からニュース等を見ていなかったため出遅れてしまいました。 ニュースを見ていても、何のことだか分かりません。 どこかに、郵政民営化の話や、解散までのいきさつ、今回の選挙の動向などの流れを解説しているようなサイトはないでしょうか。

  • 選挙に要する費用

    郵政民営化問題から衆議院が解散になりました。 当然税金からそれに要する費用を使うわけですが、 税金でどのくらい使われるでしょうか。 また総額でどのくらいの金が動くでしょうか。 この選挙で業種によっては儲ける業者もあるでしょうが、どんな商売の人が潤うのでしょうか、教えて下さい。

  • 衆議院議員選挙について・・・教えてください!

    衆議院解散の意義を、今回の郵政民営化を例に、どなたか説明してください~!! あと、 衆議院議員選挙で過半数の議席を獲得することの意義を説明してください~!! よろしくお願いします!!!

  • 郵政民営化に伴う衆院解散

     郵政民営化の法案が参院で否決され、衆院解散で総選挙。という流れが確実の様です。ところで、この選挙は国民の意見を反映することが出来るすばらしい機会だと思うのですが、選挙の結果、郵政民営化の問題はどの様に扱われていくのでしょうか?  小泉圧勝、民主圧勝、新党結成・・・と色んなパターンがあると思うのですが。

  • 盛り上がらない選挙

    解散もしてないから仕方ないのでしょうが、次期衆議院選挙間近だと思うのに盛り上がりに欠ける気がしているのは僕だけでしょうか?。 小泉郵政選挙、前回の政権交代選挙はかなり盛り上がりワクワクしたものです。

  • 郵政民営化が通らなかったら解散した理由

    郵政民営化の法案がこの前 衆議院で認められましたが、参議院で否決されましたよね。 その後、小泉総理が解散し、 もう一度 総選挙を行いましたが・・・・ 解散できる権利は確かに総理にもありますが、 なぜ解散という方法をとったのでしょうか? また再選挙で自民党が圧勝したからといって また参議院で否決されたら繰り返しなんじゃないでしょうか?

  • なぜ自民党も早期解散総選挙を望むのか?

    タイトル通りなのですが、どうしてなのか理解できません。 与党は現在衆議院で3分の2以上の議席を得ています。 与党で3分の2以上の議席があれば、法案は、参議院で否決されても衆議院の3分の2以上の賛成で通りますよね? 予算も両院協議会で結論が食い違っても、衆議院の議決がそのまま国会の議決になります。 ここで解散総選挙を行っても参議院の野党優勢は変わらないし、衆議院は議席を減らす可能性が大きいです。 自民党が早期解散総選挙を望む理由がわかりません! どなたかお答えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵政民営化可決なら解散していたのか?

    小泉さんがいっていたことを解釈すると、 否決された→郵政民営化は国民に決めてもらわなければいけない!というのが中心になっています。郵政民営化を反対するような「党」を容認するかが選挙の中心であれば(その党のマニフェストなど)、それはそれでいいのですが、総理は郵政民営化に反対か賛成かを聞きたいとおっしゃっております。つまり、この法案を国民に聞きたいってことはたとえ可決されていても聞くべきだと思います。 (というより可決かどうかの前に) やっぱりこれはわがまま解散なのでしょうか?

  • 衆院選の満期って1月?!

    衆議院の解散総選挙がこのまま行われない場合、解散の満期っていつなんでしょうか?? 郵政民営化が争点となったあの時期からだとすると… 10月?