• ベストアンサー

上階の住人がうるさくて・・・

boo373guchiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

まずは角が立たないような文面で、手紙を書いてポストに入れるのがいいかと思います。 下の住人とか書くと、何か言ってきた時に面倒なので、 同じアパートに住むものです。 少々物音が大きいようで、壁も薄いので今後気をつけていただけると幸いです。 のようなものにし、改善が見られない。もしくはますますひどくなった場合は管理会社に苦情を申し立てて良いと思います。 物音のひどい時間など把握しておくといいでしょう。 夜は特に警告できますよ

mina1324354656
質問者

お礼

ありがとうございます。 直接言いに行くのはやめといたほうがよさそうですね。 うるさすぎてチョット怖くなってきました・・・

関連するQ&A

  • 上の住人が...

    上の住人の物音についての相談です。 2ヶ月ほど前に結婚し、引っ越しました。 入居した当時の上の住人の物音はまったく気になることはなかったのですが、その人たちが引っ越して1ヶ月前ぐらいに新しい人が上に入居しました。 来てすぐは引越しの後片付け等で物音がするのは仕方がないと思ったので我慢してきましたが、いまだに音がおさまりません。 しかも決まって夜の10時を過ぎたあたりから物音がし始めるのです。 妻が妊娠中で、上の物音がする度におなかに響いてお腹痛くなったらしいので病院に行くと、流産しかけでした。 もしかしたら流産しかけたのは上の物音のせいではないのかもしれませんが、お腹に響くのは間違いなく上のせいです。 もしこの先、流産したら上の住人を訴えて裁いてもらうことは可能なのでしょうか? 一度、大家さんを通して上の人に言ってもらったのですが効果はありませんでした。 やはり、直接自分で言うべきなのでしょうか? 何か良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 隣の住人がうるさい!

    マンションの隣の住人が毎晩ギターを弾いてうるさいです。 さらに上の階の住人の子供が夜になると走り回って響きます。 一度不動産屋に言ったのですがいい解決法にはなりませんでした。 こういうことにはあまりかかわりたくないようで・・・ この先もここに住む予定なのでもめたくありません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 非常に悩み困ってる事:アパート住人の無神経さ

    まず問いたい。 自分は自分主義で迷惑をかけているのだろうか? 私は周りから見てどう見えますか?と問います。 その問いは (※壁が薄いことを考慮して回答して下さい。) アパートの隣部屋の爺さん自身は日常的にしている窓の開け閉め(毎日している)が私にとって非常に気になる騒音(爺さん自身が周りを気にせず静かに開け閉めしないことやうなり声)が原因でちょっとした物音や周り(アパートの中も外も)の騒がしい物音・声も非常に気になる様になってしまいました。 そのせいで、脳が落ち着かなくなってしまった。(自分の理性のおかげか、喚くことはしません。人に狂った姿を見せたくない気持ちが何とか喚き散らすことなくいられると思います。) 私はおかしいのでしょうか? その爺さんは普通とは思えない変わり者だと思います。 (以前にアパートの廊下をすれ違った時に「こんばんは」等の挨拶をした時、「こんばんは」をはっきり言わず「あー」的な感じで声を出したので良い印象にならず嫌な思いしかしませんでした。) もう一つ、 電気代は割り勘で 無駄に何ヶ所も付けたり、付けっ放しする住人がいて、無駄に電気代を払わなくちゃならないのですが、良い対策はありますか? 自分にも何かしら問題があると思いたいのですが、そう思えないのが現状ではあります。 アパートの住人から見て、けむたがれる存在なのかもしれません。 (先にアパートの住人から嫌な事をされて、私からも住人が嫌がることをする様になってしまいました。) これって、第三者から見てどう思いますか? 教えて下さい。 (きつく言われるとかなり凹んでしまうので、柔らかく答えて下さい、お願いします。) (私が「音を気にしないように」とか「アパートを出ていけば」の意見はやめて下さい。)

  • 上階の足音がうるさい・・・

    家賃が5万円前後と安めのアパートに住んでいますが、建物の外観の作りだけはご立派な レオパレスに住んでいます、 もう仕方ないことなのかもしれませんが、上階の足音などが時折うるさくてびっくりすることがあります 2階建てのアパートで自分は1階に住んでいますが自分の部屋の真上の住人の足音が時折うるくさくて びっくりすることがあります。 たしかにこのレオパレスのアパートは作りがちゃっちいというのはもう何年も前のアパートから 住んでいて分かっていたことなんですが、新築のアパートでもこれですから・・・ なんでこういう賃貸のアパートってつくりがこうなんでしょうか?? たぶん上の階の住人もさほど足音を立てていないのかもしれませんが、凄い足音がしてしまいます みなさんはどう対策していますか? アパートで1階に住んでいる方気になりませんか? でも自分もパソコンでゲームをしていたりでうるさかったりするので他人の事あまり言えないですし あまりこういうことで事を荒立てたくもないので・・・ あまりにもお互いに神経質になりすぎると 生活しづらくなりますし。。。

  • 上の階の住人がうるさくて眠れない

    今現在アパートの一階に住んでいるですが、二階の人が午前2時ぐらいまで起きていて、その物音が気になって今まで12時前後には寝ていたのに今では2時過ぎになるまで眠れません。 不動産屋には二階の人に注意を加えてもらおうと2回程頼み、一応本人に注意はしてくれたようなのですが、11時以降は物音に相当注意してくれと頼んだはずなのに1時過ぎになっても以前とまったく変わる気配がありません。 そこで、以前私と似たような経験をされた方がどのように問題を合法的に解決したのかお聞きしたいと思います。 困っております。よろしくお願いいたします。

  • 真下の階の住人の物音が気になります。

    真下の階の住人の物音が気になります。 アパートの2階に住んでおります。最近たまに朝方、まだ寝床にいる時間帯の時なんですが、真下におそらく一人暮らしの若い男性がいるのですが、目覚ましに携帯電話を使用しているらしく、バイブ音やそれに伴った携帯の目覚ましアラーム音が耳につきます。しかもその男性、なかなか目を覚まさない方なのか、しばらくの時間それが続きます。夫が毎晩遅くまで働いているので朝起きるのは普通に比べると少々遅めではありますが、シーンとしてる早朝6時半頃からその音に悩まされ、さすがに今日は夫が寝床から下の階に向けて、床をドンドン叩いてしまい、私がそれだけはやめてくれとすかさず止めたのですが・・・。 アパート自体、少し壁が薄いらしくたまに隣の住人の物音が聞こえる時もありますが、やはり時間が時間なだけに我慢し難く困ってます。 アパートの管理センターに言おうかとも思ってますが、現在このアパートは我が家の隣と真下の住人の3世帯しか住んでないので近所づきあいは全くないですがどうなんだろうと思いまして・・・、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 上の住人による騒音・振動について

    現在、木造の3階建ての2階に住んでます。 5月に入居してから、真上の3階住人による足音・物音がひどく毎日のように悩まされてきました。 7月に管理会社へ苦情連絡(足音・物音・ベランダからの水漏れ)をし、3階住人本人が謝罪にきました。 水漏れに関しては、認めて謝罪してました。 しかし、足音や物音に関しては、どのように聞こえてくるかを説明しましても、納得するには至らず、結局「とりあえず気をつけます」といった感じでした。 謝罪に来た当日は静かなものでしたが、次の日からつい3日前まで ドンドン、ズシンズシン、ドーンッ等の音や、たまにある振動に我慢してきました。 (もしかしたら過剰に反応しすぎているが、慣れるものかもしれないとまずは自分で気持ちを変えてみようと思ったためです。) 上の住人は学生でカップルで暮らしてるとのことなのですが ほとんど学校に行くこともなく、出かけることもないため 私を含め家族が家に居る時はあの音を聞くことになってしまいます。 (私の家もまる1日家に誰もいないことは少ないです。) 3日前は堪えきれずに、直接お願いに行きました。 上の方は、謝罪しつつも音が発生することは、アパートの構造上、仕方ないとまで 言い始めたので、すり足のように歩くと下に響くような音はしないということまで話し、気をつけることで話は終わりました。 当日はまだ、音はするものの、これまでに比べると改善傾向であると感じました。 しかし、次の日からはやはり音が聞こえてくる・・・状況です。 やはり管理会社に入ってもらい、しっかりとした対応を取ってもらうのが一番かと考えておりますが、今後の対応をどう取るべきでしょうか? こちらとしては、このうるささに泣き寝入りするつもりはないので やれるところまでやろうと思ってます。 しかも、上の方は、住人が一人増えたにも関わらず、それを管理会社に連絡してもおらず さらに、全室ペット禁止であるのに室内で犬飼ってます。 (窓から顔出してるのを見ましたし、鳴き声も聞こえます) こういう住人が上にいるので、なんとかなってほしいし、なんとかしたい気持ちです。 法的なこと等にまで発展しても勉強していこうと思ってますので 宜しくお願いします。

  • マンション上階からの物音で困っています・・・

    上階の物音や足音が気になり、精神的にまいっています。 以下、詳しい状況です。 マンション:  築6年、鉄筋コンクリート 上階の住人:  夫婦と2歳くらいの子供 困っていること:  ガン!ドン!と乱暴に物を扱うような(?)音がする  とくに毎日朝6時頃~8時頃にかけて断続的にガンガンという物音や  ドタバタ走る音が1時間ほど続いて寝られない 今までの対策:  ・直接、話をしにいった(3回)  ・理事長、管理会社に相談した   上階の住人からの返答:  ・足音対策に絨毯をひいた  ・子供には走らせないように気をつけている  ・朝7時40分頃~の物音はうちではない  ・これ以上、静かにはできない 管理会社からの返答:  ・苦情をうちにいうな  ・マンションの管理人(おそらく管理会社からの出向)に相談しろ  ・理事長(マンションの住人の一人)にそういう相談をするな これくらいの音は我慢するのが当たり前のことなのでしょうか。 マンションに住まれている方はみなさん我慢されていることなのでしょうか。 確かに音量だけみれば大したことはないかもしれませんが、上階から響く音が すごく嫌な感じに聞こえてきます。 過去の書き込みにもあるように、今では音に敏感に反応するようにもなっている んだと思います。 これからどうすればよいか悩んでいます。 何か良い手はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションで上階の住人の足音がうるさかったら

    鉄筋コンクリートのマンションなのですが、部屋のどこを何歩歩いたかわかる位の足音が、上から毎日響いてきて悩んでいます。 ドンドンドンという小刻みな小さな音と、時々ガンという大きな音がしてきます。 もう少し気をつけてもらえるようにお願いしたいのですが、相手は嫌な思いをするでしょうし、変なトラブルになることを恐れています。 上の住人は20代の女性一人のようです。普段は一切、会話や交流はありません。私は20代の男性です。 下記のような方法を検討しているのですが、皆様なら どう対処されますか? 1)大家に注意してもらう…逆に大家に「うるさいこと言う住人」として目をつけられかねません 2)手紙をポストに入れる…陰湿でしょうか? 3)直接お願いする…私が男なもので、逆にためらいます 4)掲示板などに「皆さん注意しましょう」という形で注意書きを掲載する…読んでくれない、意に介さない恐れがあります 5)我慢する…家で仕事をしているので無理そうなのですが、皆さんは我慢されるのでしょうか? 他に何か良い方法がございましたら、ぜひご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • アパートの住人の1人がうるさくて困ってます。

    アパート経営をやっているのですが、住人の1人が夜中に酒を飲んで壁や床をドンドン叩く音がうるさく隣や下に住んでいる住人から苦情が大家の私のところに来ています。注意してもその時だけ誤るだけで、一向によくなりません。 とうとう下に住んでいた住人はアパートを出て行くことになりました。非常に困っています。 解決策があれば教えてほしいです。 ちなみに保証人の2人の内の1人に電話したところ、不動産屋さんが管理するものだと言い張っています。 不動産屋さんもはっきりしない返事で、何もしようとしません。