• 締切済み

ボランティアについて。

ahirururuの回答

  • ahirururu
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

未経験者の保育についてのボランティアは みたことがありません。 見たことがあるのが 2・3歳児を対象とした子育てサークルの 役員の募集ですが、それは子育て経験者に 限っていました。資格は必要ありませんでしたけれど。 お住まいの市区町村のホームページをみると ボランティア団体と活動内容が書いてあるので チェックするといいですよ。 ちなみに、 ボランティアと福祉のどちらに興味があるんですか? 両方とも同じ位かしら? ー、というのも ボランティアとは、介護だけではないんですよ。 他の方も書いていらっしゃいますよね。 例えば渋谷区の場合を見てみると 「慣れない異国の生活で日本語で困っている方を 応援することを目的に日本語でおしゃべりするのが 主な活動」 なーんて、 ボランティア活動もあるんですよ。 ちなみに、私が参加しているボランティアは お年寄りにパソコンを教えてあげるものです。 介護や保育は、命を預かるが故に 知識が必要で、そういうわけで資格というものが あるわけですからね。 と、気負いしすぎてやらなくなっちゃうよりも 今の気持ちを大事にして、出来そうなことから はじめてみるのもいいのではないかと思います。 少しでも参考になればと思います。 では。

aatan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的に福祉に興味があります。でも、資格も何もない状態でできる事といったらボランティアかなと思いまして。参考なりました^^ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 病院でのボランティアは、60歳すぎでも可能ですか

    定年を過ぎて、何か社会や人の役に立ちたいと思うようになりました。 ボランティアといっても様々ですが、私は病院や老人保健施設などでのボランティアに関心があります。傾聴ボランティアや本を読んであげるなどの活動に参加できたらと考えています。 そうした活動をするには、どこへ相談に行けば良いのでしょうか。 また、60歳すぎでも受け入れてもらえるものですか。 経験者の方、詳しい方のご回答をお願いいたします。

  • 老人ホームなどでのボランティア

    今までボランティア活動ということはした事ないのですが、老人ホームなどでボランティア活動してみたいと思っています。看護師の資格を持っています。 大阪府内で出来る施設など、具体的に教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • タダでボランティアしてますって胸張って言ってますが

    タダでボランティアしてますって胸張って言ってますが、本当にタダで働くことが社会にとって良いことなのでしょうか? 定年後の社会にお世話になったので社会に還元したいと言ったおばあちゃん。おばあちゃんは採算度外視で定食屋を始めたら周りの飲食店は潰れた。 タダで高齢者の老人ホームのボランティアをしている人。これってただ老人ホームの経営者の肥やしを増やしてるだけだったりする。 無料で老人支援施設を作ったら、有料の老人支援施設は老人が集まらなくて廃業。 鼻っから儲けを度外視することが本当に社会の役に立ってるのだろうか?

  • ボランティア

    今年から老人ホームなどでお話し相手をさせて頂いたりするボランティアがしたいなと思っている高1女子です。 ボランティアに関して全くの初心者です。 早速ネットで探してみて、いくつかの老人ホームやデイケアセンターに絞ってみたのですが… 老人ホームとデイケアセンターの違いがよく分かりません。亡くなった祖母が昔デイケアに通ってたことがあるので仕組みの違いは分かってるつもりなのですが、なんていうのでしょう?うまく説明できないのですが、どちらもさせていただけることは同じでした。お話し相手・将棋、囲碁のお相手などです。とういうことはどちらもボランティアさせていただけることは変わらない?どちらがやりやすいとかそういうのは老人ホーム・デイケア関係ないのでしょうか?どちらの方がボランティアを特に必要としている・ということはない?ならば家からの交通の便等で決めていいのでしょうか。 あと私将棋とか囲碁とか全く知らないのですが、お話しかできないで役に立つでしょうか。 なんだか変な質問ばかりですいません。お忙しいとは思いますがアドバイスを下さると幸いです。

  • ボランティアへのガソリン代について

    現在、ある施設の知的障害児送迎ボランティアを行っております。 休日以外フルで活動しております。 質問は、ガソリン代がフル活動のため1ヶ月に10,000円以上掛ります。 そして、支払いはボランティアが前払いし、施設から支給されるのが翌月10日頃となっているのが実情です。 何処の施設もこの様な状況なのでしょうか。 福祉社会の現状を知らないので教えて下さい。 何故この様な質問をするかと云うと、私は、ある手品のサークルに入会しており、特別養護老人ホームからの依頼で慰問する事になった時に、次のような問題が発生しました。 参加者を募った時に、1人の方が「その特別養護老人ホームは慰問を依頼して来ているのに、弁当代しか出さず、交通費の実費を出さない。それでは筋が通らない。自分は年金生活でギリギリの生活をしており、今回は参加しない」と云う意見が有りました。 つまり、ボランティアに参加する人たちは、定年退職した人達(時間に余裕有り)が多いのに、ボランティアに参加するには、ある程度のしっかりした生活基盤が出来ていないと参加出来ないと云うことになってしまうのかなと疑問に思いました。 それではこれからの世の中、益々ボランティアが必要とされてくる世の中なのに、やりたい人の門扉を自分(福祉社会が)で閉ざす事になってしまうのではないかと少し心配になりました。

  • 老人ホームのボランティアについて 教えてください!!!

    老人ホームでボランティアをしたいと思っています。 ボランティアと言っても何の資格も無いので、ただ、お話相手になれれば…と思っているのですが… それでも喜んでもらえるものなのでしょうか?? 調べてみると、イベントをやってくれる方を募集していたりするのですが、話し相手になりたいというのでも、受け入れてもらえるのでしょうか??

  • ボランティアに興味がありますが・・・

    社会人25歳の女性です。 今、福祉の仕事に少し興味を持っています。 いずれ自分の両親、または結婚する相手の両親の介護をするときのために、福祉の知識はあった方が絶対良いという思いからです。 ただ、いきなりホームヘルパーなどの資格を取るのではなく、どこか施設等で介護ボランティアをしてみたいと思っています。 ですが、これは私にとっては本当に自分が福祉の仕事をするのに向いているかを見極めるための、言わば 「お試し期間」という意味合いが強いです。 実際の仕事の辛さを目の当たりにしたら、福祉の仕事をすることを躊躇してしまうかもしれません。 そこでお聞きしたいのが、このような動機でボランティアに参加しても良いのか、ということです。 もちろん参加した以上は真面目にやりたいと思っていますが、介護の仕事は想像以上にキツイという話もききます。 自分に向いていなくて、辞めざるを得ない状況を考えると、こんな気持ちでボランティアに参加するのは失礼なのかな、とためらってしまいます。 みなさまのご意見をお聞かせください。

  • ボランティアって何ですか?これもボランティア?

    ボランティアって何でしょうか? という質問は漠然としていていますね。辞書を引けばわかるだろうと言われればそうなので、 「これってボランティア?」という質問をいたします。 1 点字の知識と技術を持っている人が、特に募集もしていない盲施設に志願して行って、いろいろな書物を点字に訳す仕事をさせてもらうことになった。これってボランティアですか? 2 小さい子供がだーい好き!子供と遊んだり世話したりしたくてたまらない女の子(高校生)が、近所の保育園に無理に頼んで、夏休みの間幼稚園で子供の相手(世話)をさせてもらうことになった。これってボランティアですか? 3 SMAPの大ファンの女の子が、SMAPに少しでも近づきたくて、事務所にかけあって無給でSMAPの身の回りの世話などすることになった。これってボランティアですか? 4 若い女が大好きな好色男が、無給の住み込みで女子大寮の掃除員をかってでてその仕事をすることになった。これってボランティアですか? ボランティアではない、というのならば、志願して老人や障害者施設に行ってそこのお手伝いをするいわゆる「ボランティア」とどこが違いますか?

  • ボランティアの募集情報

    老人保健施設や特別養護老人ホームなどのボランティアの募集はどこでやっていてそういう情報はどうしたら得られるのでしょうか?地域はなるべく兵庫県神戸市内か明石市内がいいです。 教えてください。 お願いします。

  • ボランティアでマッサージ。これ違法?

    タイでタイ古式マッサージの学校を修了し、日本でボランティアで老人ホームなどをまわろうと思っています。 按摩などの資格を持っていないと、開業はできないみたいですが、ボランティアではどうなのでしょうか? 違法となってしまうのでしょうか? 教えてください。